ラジオ収録の見学をしました!
5年生です。
7月12日(火)の5・6時間目に,社会科「情報化した社会と産業の発展」の授業の一環として校内でTBCラジオ「ラジオな気分 フライデーフライデー」の収録が行われました。
テーマは,「海ゴミ漂流記 海ゴミってどこから来るの?」でした。
子供たちにも事前に通学路に落ちているゴミを見つけてくるように宿題があり,海のゴミと通学路のゴミとを比較して落ちているゴミの多さと種類に驚いていました。
最後には,「今後は海岸清掃に参加したい!」や,「ゴミはしっかりゴミ箱に捨てるようにする」などの意欲を持つ子供が多くなりました。
将来の地球環境について考えることができたよりよい時間でした。
実際のラジオ放送は,学校で皆で聴きたいと思います。


7月12日(火)の5・6時間目に,社会科「情報化した社会と産業の発展」の授業の一環として校内でTBCラジオ「ラジオな気分 フライデーフライデー」の収録が行われました。
テーマは,「海ゴミ漂流記 海ゴミってどこから来るの?」でした。
子供たちにも事前に通学路に落ちているゴミを見つけてくるように宿題があり,海のゴミと通学路のゴミとを比較して落ちているゴミの多さと種類に驚いていました。
最後には,「今後は海岸清掃に参加したい!」や,「ゴミはしっかりゴミ箱に捨てるようにする」などの意欲を持つ子供が多くなりました。
将来の地球環境について考えることができたよりよい時間でした。
実際のラジオ放送は,学校で皆で聴きたいと思います。


- | comments (0) | trackbacks (0)