10月15日(金)
どこまでも広がる秋空のもと,いよいよ2学期がスタートしました。短い休みではありましたが,リフレッシュした表情で登校してくる子が多く見られました。
2学期初日,教室に書かれていた黒板のコメントを,少しですが紹介します。



2学期の始業式は,6年生が体育館で参加し,他の学年はリモートを使って教室で参加としました。6年生の態度が,とても立派でした。2年生,4年生代表児童の発表も,すばらしいの一言でした。

1年生が,かけっこの練習をしていました。学習発表会では,かけっこのほかに,ラジオ体操,ダンス,玉入れなども予定しているとのことでした。楽しみですね。

2年生も学習発表会の練習を始めていました。動画を見ながら,「すずめ踊り」を,楽しそうに練習していました。

3年生が,遮光プレートを使って,太陽を見ていました。澄み渡る秋空に,歓声がこだましていました。

4年生が,ジャンボヘチマの観察をしていました。保健室前ヘチマは,まだきれいな黄色の花をたくさん咲かせています。まだまだ大物が期待できそうです。

5年生のコモンホールでは,稲が干してありました。本の展示もされていて,優雅な秋のひとときを感じられる,子どもたちのお気に入りのスペースです。

6年生の黒板です。14日時点で,残りの小学校生活が,あと96日なのですね。より充実した小学校生活になることを,心から願っています。

先月記事にした,リンゴのイラストに,絵の具で色を塗ったそうです。もはや本物を超えたリンゴですね。

2学期も岩切小学校の教育活動に,ご理解,ご協力をよろしくお願いします。

よい週末をお迎えください。
2学期初日,教室に書かれていた黒板のコメントを,少しですが紹介します。
2学期の始業式は,6年生が体育館で参加し,他の学年はリモートを使って教室で参加としました。6年生の態度が,とても立派でした。2年生,4年生代表児童の発表も,すばらしいの一言でした。
1年生が,かけっこの練習をしていました。学習発表会では,かけっこのほかに,ラジオ体操,ダンス,玉入れなども予定しているとのことでした。楽しみですね。
2年生も学習発表会の練習を始めていました。動画を見ながら,「すずめ踊り」を,楽しそうに練習していました。
3年生が,遮光プレートを使って,太陽を見ていました。澄み渡る秋空に,歓声がこだましていました。
4年生が,ジャンボヘチマの観察をしていました。保健室前ヘチマは,まだきれいな黄色の花をたくさん咲かせています。まだまだ大物が期待できそうです。
5年生のコモンホールでは,稲が干してありました。本の展示もされていて,優雅な秋のひとときを感じられる,子どもたちのお気に入りのスペースです。
6年生の黒板です。14日時点で,残りの小学校生活が,あと96日なのですね。より充実した小学校生活になることを,心から願っています。
先月記事にした,リンゴのイラストに,絵の具で色を塗ったそうです。もはや本物を超えたリンゴですね。
2学期も岩切小学校の教育活動に,ご理解,ご協力をよろしくお願いします。
よい週末をお迎えください。
その他 | - | -