7月16日(金)
今日は,岩切小学校の149歳の誕生日を記念した朝会が行われました。朝会の中では,6年生の作文発表もありました。話した内容も,態度もすばらしく,感動しました。

記念朝会の中では,PTA会長から,本のリユースプロジェクトで集められた536冊もの本の贈呈式と,広報誌の仙台市PTA協議会金賞の授賞式も行われました。ありがとうございました。


今日の給食はオリンピック・パラリンピックメニューでした。仙台市はイタリアのホストタウンということで,イタリアンメニューでした。また,149歳の誕生日をお祝いして,アイスも付きました。子どもたちは大喜びでした。

15日(木)読み聞かせボランティアの方々による本の読み聞かせを,校内放送を通して楽しみました。こちらもありがとうございました。

1年生が,6年生に手伝ってもらって,クロームブックにログインしていました。今週末,各ご家庭におかれましても,どうぞよろしくお願いします。

2年生がミニトマトの収穫をしていました。これからもたくさん収穫できるように,早めの持ち帰りにご協力お願います。

3年生の教室では,大掃除をしていました。水拭きをして,とてもきれいになっていました。

4年生がカラムシの学習で,七北田川付近に出掛けました。ボランティアの方々も,毎年ありがとうございます。

5年生の教室では,家庭科のティッシュケースを作っていました。仲間と協力して取り組む姿に,熱く心を打たれました。

6年生が卒業アルバムの個人写真撮影をしていました。6年生としての学校生活を,一層大切に過ごしてほしいと思います。

いよいよ暑い夏がやってきました。夏休み間までもう少し・・・。


よい週末をお迎えください。
記念朝会の中では,PTA会長から,本のリユースプロジェクトで集められた536冊もの本の贈呈式と,広報誌の仙台市PTA協議会金賞の授賞式も行われました。ありがとうございました。
今日の給食はオリンピック・パラリンピックメニューでした。仙台市はイタリアのホストタウンということで,イタリアンメニューでした。また,149歳の誕生日をお祝いして,アイスも付きました。子どもたちは大喜びでした。
15日(木)読み聞かせボランティアの方々による本の読み聞かせを,校内放送を通して楽しみました。こちらもありがとうございました。
1年生が,6年生に手伝ってもらって,クロームブックにログインしていました。今週末,各ご家庭におかれましても,どうぞよろしくお願いします。
2年生がミニトマトの収穫をしていました。これからもたくさん収穫できるように,早めの持ち帰りにご協力お願います。
3年生の教室では,大掃除をしていました。水拭きをして,とてもきれいになっていました。
4年生がカラムシの学習で,七北田川付近に出掛けました。ボランティアの方々も,毎年ありがとうございます。

5年生の教室では,家庭科のティッシュケースを作っていました。仲間と協力して取り組む姿に,熱く心を打たれました。
6年生が卒業アルバムの個人写真撮影をしていました。6年生としての学校生活を,一層大切に過ごしてほしいと思います。
いよいよ暑い夏がやってきました。夏休み間までもう少し・・・。
よい週末をお迎えください。