11月11日(水)
今週から,ぐっと冷え込んできました。ストーブも入火可となり,子供たちは暖かい教室で学習を進めています。
11月9日から2週間,教育実習生が来ています。岩切小学校の先生や子供たちから,たくさんのことを学んでいってほしいと思います。


1年生の教室では,絵の具を使って作品を仕上げていました。とても楽しそうですね。

2年生の廊下で育てていたザリガニの卵がふ化しました。小さくて透明なザリガニの赤ちゃんを見て,感動しました。

3年生は,外で理科の実験を行っていました。煙は出たかな?

4年生の教室では,担任の先生がオルガンを使って鍵盤ハーモニカの練習をしていました。「あと一つ」という曲だそうです。

5年生は,体育館でマット運動をしていました。カエル倒立の練習をしていました。

6年生は,校庭でサッカーをしていました。冷たい風が吹く中でしたが,とても楽しそうでした。

ひまわり学級の掲示コーナーに,サツマイモの工作が展示されていました。おいしそうですね。

11月は,仙台市いじめ防止「きずな」キャンペーン月間となっています。アンケートのご協力ありがとうございました。いじめについても,いつでも遠慮なく学校にご相談ください。

11月9日から2週間,教育実習生が来ています。岩切小学校の先生や子供たちから,たくさんのことを学んでいってほしいと思います。
1年生の教室では,絵の具を使って作品を仕上げていました。とても楽しそうですね。
2年生の廊下で育てていたザリガニの卵がふ化しました。小さくて透明なザリガニの赤ちゃんを見て,感動しました。
3年生は,外で理科の実験を行っていました。煙は出たかな?
4年生の教室では,担任の先生がオルガンを使って鍵盤ハーモニカの練習をしていました。「あと一つ」という曲だそうです。
5年生は,体育館でマット運動をしていました。カエル倒立の練習をしていました。
6年生は,校庭でサッカーをしていました。冷たい風が吹く中でしたが,とても楽しそうでした。
ひまわり学級の掲示コーナーに,サツマイモの工作が展示されていました。おいしそうですね。
11月は,仙台市いじめ防止「きずな」キャンペーン月間となっています。アンケートのご協力ありがとうございました。いじめについても,いつでも遠慮なく学校にご相談ください。
その他 | - | -