今日は,学習発表会です。
コロナ感染拡大防止に十分気を付けながらの発表会でしたので,人数制限があったり健康観察や消毒をお願いしたり,また,学年ごとの完全入れ替え制に御協力をいただいて,合間には消毒をしたりして実施しました。

プログラム1番は,ブラスバンドの発表です。
おそろいのコスチュームで「ドラえもん」「ドライフラワー」の2曲を演奏しました。
プログラム2番,5年生「一心」(和太鼓)
人来田小学校の5年生が受けついでいる「ぶち合わせ太鼓」です。力強い響きが体育館に響き渡りました。
プログラム3番,1年生「ドキドキワクワク1年生」
小学校に入学して初めての学習発表会。鍵盤ハーモニカやボイス・アンサンブル,明るい歌声で会場が陽気な空気に包まれました。
プログラム4番,2年生「チャレンジ!!〜人来田山探検隊」
動物たちに扮した音楽劇を披露しました。バック絵も子供たちが一緒に作り上げたものです。歌や器楽,ダンスなどでたくさんチャレンジしている姿を表現しました。
プログラム5番,3年生「モチモチの木」
「モチモチの木」のお話の世界を,台詞や歌も交えながら表現しました。声の調子や強弱,歌のスピード感などで,聞く人に豆太の気持ちが伝わってきました。
プログラム6番,4年生「つなごう ふくしの手」
みんなが幸せに暮らすために自分たちにできることは何だろう・・・。総合的な学習で学んでいる福祉をテーマに,手話を使った歌にも挑戦しました。
プログラム7番,6年生「輝き〜わたしたちが歩いてきた道・そして未来」
小学校生活最後の学習発表会。演奏のオープニングは「校歌」でした。これまで歩いてきた道に仲間たちとの出会いがあります。その仲間と,いい演奏を目指して練習を重ねてきました。発表から未来への希望が伝わってきました。
練習の成果を発揮しようと皆ががんばった学習発表会。とても充実した1日となりました。
保護者の皆様には,これまでたくさんの励ましの言葉をいただきました。
御多用の中,会場に足をお運びいただき,子供たちのがんばりを大きな拍手で称えていただきましたことに,心より感謝申し上げます。