今日の給食

 今日の給食は,チキンピラフ,牛乳,もみの木ハンバーグのホワイトソースかけ,マカロニスープ,クリスマスデザートです。
 今日は冬休み前最後の給食なので,一足早くクリスマスにちなんだ献立を出しました。チキンピラフは給食室で手作りしたものです。もみの木ハンバーグーは雪が積もったクリスマスツリーをイメージしています。マカロニスープにはリボンの形をしたマカロニを入れています。
 どの料理も調理員さんたちが心を込めて一生懸命作ったものなので,残さず食べてくれるとうれしいです。01.jpg02.jpg03.jpg04.jpg
- | - | -

5年生 正月飾り作り

 5年生は,総合的な学習の時間に米作りに取り組んできました。今日は収穫した後のわらを使って,正月飾りを作りました。
 社会学級の委員長さん,学校支援地域本部のスーパーバイザーさんが指導してくださると同時に,縁起物の飾りも準備してくださいました。空き缶にわらをはり付ける作業がちょっと難しかったようですが,さわやか相談員の先生の支援もあり,最後まで丁寧に作業を進めて,上手に仕上げることができました。
s01.jpgs02.jpgs03.jpgs04.jpgs05.jpgs06.jpgs07.jpgs08.jpg
- | - | -

今日の給食

 今日の給食は,わかめご飯,牛乳,ぶりのゆずたつた揚げ,冬至かぼちゃ,のっぺい汁で冬至にちなんだ献立です。今年の冬至は12月22日ですが,この日は給食がないので,今日この献立を出しました。
 冬至は1年でいちばん昼が短く,夜が長い日です。昔から冬至かぼちゃを食べたり,ゆず湯に入ったりする習慣があります。これは,栄養のある冬至かぼちゃを食べ,体を温めてくれるゆず湯に入って,これから寒くなる季節を乗り切ろうという昔の人の知恵からきているそうです。sIMG_4460.jpgsIMG_4461.jpgsIMG_4462.jpg
- | - | -

5学年PTA行事

 5年生は仙台市科学館の先生を講師として招き,学年行事で「ドローン教室」を行いました。ドローンというと,コントローラーで動かすことをイメージすると思いますが,今回はパソコンに入れた指示(プログラミング)で動かしました。
 指定の場所を通過したり,着陸したりするように,子供たちは数値を相談しながら,取り組みました。途中,科学館のボランティアの方や,保護者の方にアドバイスをいただく場面もありました。指定の場所にぴったり着陸できたときや,フラフープの輪を通過したときは大きな歓声が上がっていました。
s01.jpgs02.jpgs03.jpgs04.jpgs05.jpgs06.jpgs07.jpg
- | - | -

今日の給食

 今日の給食は,小ココアパン,牛乳,みそ煮込みうどん,セリ入りかき揚げ,茎わかめのサラダです。毎月19日の食育の日にちなんで,宮城県産の食材を使った献立を出しました。
 かき揚げには仙台市のお隣名取市でとれたセリを入れました。宮城県はセリの生産量と出荷量が日本一だそうです。最近はセリ鍋が有名ですが,汁物に入れたり,炒め物やおひたしにしたりしてもおいしい野菜です。ご家庭でもお試しください。

 sIMG_4434.jpgsIMG_4430.jpg
- | - | -

6年生 スチューデントシティ

 12月16日(水)AERの仙台子ども体験プラザでスチューデントシティの活動を行いました。子供たちは1日社会人として働き,正しい言葉遣いや礼儀,社会の中でのお金の動き等,たくさんのことを学びました。
sIMG_1133.jpg

 はじめ,仙台市役所で住民登録をし,電子マネー機能が付いている住民カードを受け取りました。
s2021-12-16 11.51.07.jpg

 そして,従業員としてそれぞれの会社で働き,振り込まれた給料を銀行で受け取りました。
s2021-12-16 10.31.16.jpg

 給料を受け取ったら今度は買い手として,各ブースの商品やサービスを購入しました。
s2021-12-16 13.34.31.jpg

 子供たちは,商品やサービスを売り,会社を黒字にするために,様々な戦略を練りました。
s2021-12-16 10.32.07.jpg

 企業戦略に基づいて,子供たちは真剣に働きました。
s2021-12-16 11.58.43.jpg
s2021-12-16 17.08.43.jpg
s2021-12-16 12.27.15.jpg
s2021-12-16 13.18.03.jpg

 最後の全体会議では,各会社ごとに成果を発表しました。その中に,支援してくださった企業の方,ボランティアの方に感謝が表れていました。
sIMG_1303.jpg
 
 社会人として働く経験を通して,自分のよいところ,これから身に付けなければならないことを明確にすることができました。
- | - | -

今日の給食

 今日の献立は,麦ご飯,味付けのり,牛乳,ツナそぼろ,油ふ入りみそけんちん汁,りんごです。「宮城水産の日」にちなんで宮城県産のツナ(まぐろ)とのりが使われています。みそけんちん汁には登米の特産物である油ふが入っていました。sIMG_4418.jpgsIMG_4417.jpgsIMG_4419.jpgsIMG_4420.jpg
- | - | -

防犯教室

 昨日と今日の2日間に分けて,各学級で防犯教室を実施しました。DVDの映像を見ながら,犯罪に巻き込まれないためにどんなことに気を付ければ良いかを学びました。
 家で留守番をしているとき,出かけるとき,登下校のときなどの注意点に加え,高学年では,インターネットやオンラインゲームでの危険性についても知ることができたので,今後の生活に生かしていってほしいと思います。
 仙台市内でも不審者の被害や,凶悪な犯罪が発生していますので,ご家庭でも防犯について話題にしていただければ幸いです。sIMG_4407.jpgsIMG_4410.jpgsIMG_4424.jpgsIMG_4427.jpg
- | - | -

6年生 こども環境教育出前講座

 「菜の花や廃食油でクルマが走る!」というテーマで,(有)千田清掃代表取締役の千田信良様にお話をいただきました。
 地球温暖化の防止や循環型社会の形成のための具体的な取組について学び,持続可能な社会づくり(SDGS)の必要性を実感しました。
 講義の後には廃食油(給食施設や食堂で出された使用済みの食用油)をリサイクルしたバイオ燃料で走るゴーカートの試乗体験もあり、楽しみながら環境について学習する機会となりました。sIMG_4386.jpgsIMG_4388.jpgsIMG_4389.jpgsIMG_4390.jpgsIMG_4400.jpgsIMG_4404.jpg
- | - | -

3年生 校外学習

 3年生は校外学習で歴史民俗資料館と県警本部へ行ってきました。久しぶりのバスでのお出かけに子供たちはわくわくした顔を見せていました。
 歴史民俗資料館では「石臼体験」「行燈体験」をし,昔使われていた道具を見てきました。県警本部では,通信指令室,交通管制センターの役割を学習し,警察官の服装についても学びました。
 実際に見たり,体験したりすることで,有意義な時間を過ごすことができました。

sIMG_0842.jpgsIMG_0868.jpgsIMG_0875.jpgsIMG_1374.jpg
- | - | -