修学旅行
10月4日(月)から1泊2日の日程で6年生が修学旅行に出かけました。
本来は6月の予定でしたが,感染防止のため延期になっており,子供たちにとっては本当に待ちに待った修学旅行でした。1日目は飯盛山,鶴ヶ城を見学した後で会津若松市内を自主研修で回り,ゴールは宿泊場所のホテルです。




ホテルの夕食では,こづゆ,みそ田楽,天ぷらまんじゅうなど郷土料理も出され会津の食文化も味わうことができました。

2日目の最初の活動は,会津藩校日新館の見学と座禅や弓道体験でした。
その後,裏磐梯に移動して毘沙門沼や桧原湖を散策し,自然の雄大さも感じることができました。
天候に恵まれ,子供たちにとって思い出に残る修学旅行となったことでしょう。




本来は6月の予定でしたが,感染防止のため延期になっており,子供たちにとっては本当に待ちに待った修学旅行でした。1日目は飯盛山,鶴ヶ城を見学した後で会津若松市内を自主研修で回り,ゴールは宿泊場所のホテルです。





ホテルの夕食では,こづゆ,みそ田楽,天ぷらまんじゅうなど郷土料理も出され会津の食文化も味わうことができました。


2日目の最初の活動は,会津藩校日新館の見学と座禅や弓道体験でした。
その後,裏磐梯に移動して毘沙門沼や桧原湖を散策し,自然の雄大さも感じることができました。
天候に恵まれ,子供たちにとって思い出に残る修学旅行となったことでしょう。





- | - | -