令和3年度 奈良生徒会| 11月 | 心を切り替え「いざ、青春へ」 |
| 12月 | 寒さに負けない暖かな色を |
| 1月 | 新年の目標を立て、努力しよう |
| 2月 | 色とりどりの感謝の想いを伝えよう |
| 3月 | 3年生卒業! 虹を抜けたその先の景色へ… |
| 4月 | 新入生と共に新たな五橋の虹を創ろう |
| 5月 | 虹に向かってバトンをつなごう |
| 6月 | 全力勝負! 虹色の炎を燃やせ |
| 7月 | 各々の個性で虹色の旋律を奏でよう |
| 8月・9月 | 僕らの虹は永遠に… |
| 10月・11月 | 新体制 一人ひとりが輝く学校へ… |
| 12月 | 次の年へ突き進んでいこう! |
| 1月 | 新春 新たな光に向かって再スタート! |
| 2月 | 3年生の期待を胸に最高のエールを! |
| 3月 | 3年生卒業! 伝統の灯火を受け継ごう |
| 4月 | 新たな仲間と共に五橋の光を作ろう |
| 5月 | 燃えあがるような熱意で全力勝負! |
| 6月 | 中総体! 運動部の輝くフィナーレ |
| 7月 | 届けよう! 光を宿す歌声を! |
| 8月・9月 | 永遠に消えることのない光へ… |
河北新報社が企画する「今できることプロジェクト」に参加し、石巻市大川小学校や「雄勝ローズファクトリーガーデン」と北上町十三浜の漁業生産組合「浜人(はまんと)」を訪ね、「震災伝承新聞」を作成しました。
感染症対策のために、リモートでの実施となりました。
9月に実施された五橋祭では、生徒会が五橋祭企画委員の各部署のチーフを務め、行事を成功させるために活動しました。
| 10月 | Stage0 伝説の始まり |
| 11月 | Stage1 新たな物語への第一歩 |
| 12月 | Stage2 たどってきた道を振り返ろう |
| 1月 | Stage3 気持ち新たに再スタート! |
| 2月 | Stage4 広がれ!あふれる感謝! |
| 3月 | Stage5 3年生の思いをつなぎ,私たちの力に! |
| 4月・5月 | 6月 | Stage6 新メンバーで次の冒険へ! |
| 7月・8月 | Stage8 五橋魂を胸に全力を尽くそう |
| 9月 | Stage10 団結の先の感動へ… |
新型コロナウイルスによる臨時休校中……
6月4日(木)1校時に体育館で「新入生歓迎会」が行われました。


11月に後期生徒会総会が行われ、生徒一人一人が真剣にこれからの五橋について考えました。
橋生徒会の初めての生徒会総会で、小野瀬生徒会や委員会からの引き継ぎが行われ、3年生から2年生へバトンが渡されました。
2月26日(火)の5,6校時に、三年生を送る会が行われました。
会では、転任された先生方からのビデオレター、各部活動の1,2年生からのビデオレター、三年間の軌跡スライドの上映、部長メッセージ、合唱・群読が行われました。