イベント

事前申込が不要なイベント

体験コーナー「石器を使ってみよう」*体験無料

石器の切れ味を試してみませんか。館スタッフが作った石器を使って、型紙を切ります。スタッフがていねいに説明しますので、小さなお子様でも体験できます。

日時 日曜日・祝日 13時30分~15時00分(受付は14時45分まで)
*他にイベントを行う場合など、休止することがあります。
会場 1階展望ラウンジ
対象 当日の来館者 ※入館料が必要です
「石器を使ってみよう」イメージ
  

特別企画展関連イベント 3館合同講座「“そこ”にある森のあと ―街場と海と山間と」

私たちが目にする風景は、これまでの自然の営みと人々の暮らしを物語っています。
自然と人が、その地その地に特徴的な風景を形作ってきたともいえるでしょう。
3つのミュージアムの学芸員が「埋没林」を中心に、それぞれの地域の魅力をお話します。

日時 9月21日(日曜日)14時00分~16時30分
会場   研修室
 講師  ・島根県立三瓶自然館サヒメル学芸員:中村唯史さん
・魚津埋没林博物館学芸員:佐藤真樹さん
・当館学芸員
 定員  40名(先着順、事前申込不要)
 参加費  無料※入館料が必要です
  

特別企画展関連イベント「ギャラリートーク」

担当学芸員が展示をご紹介します。

日時 9月14日(日曜日)、10月19日(日)、11月16日(日)各日11時00分~
会場   研修室
 対象   当日の来館者
 参加費  無料※入館料が必要です

たのしい地底の森教室「森の手づくり工房」

9月9日(火曜日)から学芸員を目指す大学生が地底の森ミュージアムで博物館実務実習を行います。
実習の最終日である9月13日(土曜日)に実習生によるイベントを開催します。
今年は地底の森ミュージアムの「氷河期の森」の植物を使ったワークショップを開催☆
学生たちが考えてつくりあげたイベントを、ぜひ体験しに来てください!

日時 9月13日(土曜日)10時30分~12時00分
 会場  研修室
 対象   当日の来館者
 参加費  無料※入館料が必要です

おいでよ!地底の森2025秋

秋休みは地底の森ミュージアムで楽しもう!どなたでも日替わりでいろいろな体験ができます。
【チラシはこちら】(PDF838キロバイト)

ハロウィン☆まつぼっカー
日時 10月11日(土曜日)13時00分~16時30分(※最終受付は16時00分まで)
内容 野外展示「氷河期の森」のまつぼっくりでハロウィン仕様のかわいい車をつくります。
 会場 研修室
対象 当日の来館者
 参加費   無料※入館料が必要です
 協力  仙台市立仙台工業高校 模型・動画部

地底の森フェスタ
日時 10月12日(日曜日)10時00分~15時00分
内容 やり投げ、石器使用体験、編布(あんぎん)服試着体験、試食体験、地底の森ガイドツアーの5コーナーを用意!親子で楽しめるイベントです。
※雨天時は一部のコーナーが休止となります
 会場 芝生広場、展示室
対象  当日の来館者
 参加費   無料※館内で実施するコーナーは入館料が必要です

展示クイズ
日時 10月13日(月曜日・祝日)9時00分~16時30分
内容 常設展示を見学してクイズに答えよう!全問正解で景品(シール)をプレゼント。
 会場 1階 常設展示室
対象  当日の来館者
 参加費   無料※入館料が必要です

事前申込が必要なイベント





往復はがき 〒982-0012仙台市太白区長町南4-3-1
FAX 022-246-9158
E-mail t-forest@coral.ocn.ne.jp

ページトップ