現在位置
仙台市の指定登録文化財(仙台市HP) >
仙台市の指定・登録文化財 >
大崎八幡宮石段

大崎八幡宮創建時の,均衡のとれた,南参道の石段

おおさきはちまんぐういしだん

大崎八幡宮石段

Osakihachimangu Ishidan

In English
指定区分
Classification
仙台市登録 / 建造物
年代
Age
江戸時代 - 慶長12年(1607)

Quantity
1基
指定年月日
Designated Date
平成7年(1995) 09月05日

所在地
Location

宮城県仙台市青葉区八幡4丁目6-1
Google mapへのリンク

解説
Description

大崎八幡宮は,仙台藩初代藩主伊達政宗により,岩出山を経て仙台に遷宮されたもので,慶長12年(1607)には現在地に社殿が創建された。大崎八幡宮石段は,大崎八幡宮の南参道における,一の鳥居から二の鳥居までの石段で,慶長12年(1607)の創建時からのものとされる。緊張感のある急勾配のなかにも均衡のとれた98段の石段で,石段を登り切った所にある鳥居の間口が階段幅よりも狭くなっているため,下から見上げると実際の長さよりも奥行きを感じさせる

このページのトップへ戻る