現在位置
仙台市の指定登録文化財(仙台市HP) >
仙台市の指定・登録文化財 >
賀茂神社本殿

並び立つ朱塗,茅葺の江戸中期の神社本殿

かもじんじゃほんでん

賀茂神社本殿

Kamojinja Honden

In English
指定区分
Classification
宮城県指定 / 建造物
年代
Age
江戸時代 - 元禄9年(1696)

Quantity
2棟
指定年月日
Designated Date
昭和39年(1964) 09月04日

所在地
Location

宮城県仙台市泉区古内字糺1
Google mapへのリンク

解説
Description

賀茂神社は,下賀茂神社と上賀茂神社の二社からなり,七北田川に沿う段丘上の杉に囲まれた閑静な地に南面して並んで建つ。仙台藩四代藩主伊達綱村が塩竃神社(しおがまじんじゃ)を改築する際に,境内にあった糾(ただす)の宮(下賀茂神社)を現在地に移したもので,さらに上賀茂神社をこの地に勧請(かんじょう)し,元禄9年(1696)に下賀茂神社が,元禄10年に上賀茂神社が遷宮(せんぐう)された。棟札(むなふだ)2枚が附(つけたり)指定されている。二社とも一間社(いっけんしゃ)流造(ながれづくり),朱塗で屋根は茅葺箱棟造(はこむねづくり)である。三方に縁を巡らし,前面に向拝(こうはい)と階段下に浜床(はまゆか)が付く。向拝の蟇股(かえるまた)彫刻は下賀茂神社が雌鳥,上賀茂神社が雄鶏となっている。

このページのトップへ戻る