現在位置
仙台市の遺跡(仙台市HP) >
仙台市の遺跡 >
矢来遺跡

詳細な時期は不明ながら,溝跡や水田跡を発見。

やらいいせき

矢来遺跡

Yarai iseki

種別区分
生産遺跡 包含地
年代
古代
面積
6,300㎡

所在地

太白区郡山字新橋北
Google mapへのリンク

解説

矢来遺跡は,市の南部にあり,JR長町駅の南東約1.3㎞,4号線仙台バイパスの東側に位置する。名取川と広瀬川に挟まれた標高7m前後の自然堤防上に立地し,南東1.5㎞には名取川と広瀬川の合流点がある。面積は約6,300㎡で,遺跡の北には,伊達政宗の入城した北目城が位置し,周辺には,「出丸」,「舘ノ内」といった城に関連すると思われる地名が残っている。昭和60年(1985)に宅地開発に伴う調査が行われ,溝跡・水田跡などが発見されている。溝跡は,調査区の関係から一部の調査にとどまり,全体の規模は不明であるが,調査区内では最深部で190㎝を計り,断面形は,「U字形」を呈すると観察されている。溝からは,古代の瓦,須恵器,土師器などが出土しているが,時期や性格などは不明である。水田跡は,幅30~90㎝の畦畔(けいはん)によって区画されているが,一部の調査にとどまり,全体の規模は不明である。遺物は出土していない。

このページのトップへ戻る