愛子小ニュース2023

仙台市立愛子小学校2023年度の活動の様子をお知らせするブログです。

<< May 2023 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

練習にも力が入っています!

 今週の金曜日は愛子小学校の学年部別運動会です。
 どの学年も,表現と徒競走の練習を頑張っています。

 初めての運動会の1年生。
1年.jpg
 キラキラ光るポンポンを持って踊ります。

 見合う1年.jpg
 クラス毎にダンスを披露し,互いに見合って良いところを伝え合いました。

3年整列.jpg
 3,4年生はすずめ踊りです。今日は,入場の確認です。

4年徒競走.jpg

4年徒競走男.jpg
 4年生は,徒競走の練習をしていました。走り出す一歩目が力強いです。

 5,6年生は南中ソーランを練習中です。長ばんてんを着て踊るかっこいい姿をお楽しみに!
愛子小ニュース | - | -

あやしの森 1回目

 愛子小学校のとなりには,すてきな「あやしの森」があります。
 DSCN0041.jpg

 四季を通して,そこに住む生きもの,育つ植物について学ぶことができます。
 1,2年生は生活科で,3年生以上は総合や理科などで学習をします。
 DSCN0042.jpg

 特に,3年生は総合的な学習の時間で1年間あやしの森について学びます。
 その時には,特別にハグリッズの皆さんに「森の先生」として来ていただいています。
 DSCN0046.jpg

 今日はその1回目。森の先生のお話に子供たちも興味津々です。
 DSCN0049.jpg

 DSCN0051.jpg

 自分のお気に入りの木「マイツリー」を見付けたりします。
 DSCN0069.jpg
 卒業生の皆さん,マイツリーの名前覚えていますか?
- | - | -

初めての調理実習

 5年生は,初めての調理実習を行いました。
 今日は,「青菜のおひたし」を作りました。

1.jpg
 最初に実習の流れについて説明を聞きます。

手 (1).jpg

手 (2).jpg

押さえる手は,どちらが安全か,教師の実践を見ながら考えます。

DSCN1067.jpg

野菜の洗い方も学び,葉と葉の間もきれいに洗います。

明日と金曜日も他のクラスの調理実習です。
- | - | -

避難訓練

 久しぶりに全校児童一斉の避難訓練を実施しました。

 今回は地震が起こったことを想定した訓練です。
 
 「おはしも」の合言葉で避難をしました。
 お:おさない
 は:走らない
 し:しゃべらない
 も:もどらない
  
 避難訓練 (1).jpg

 避難訓練 (2).jpg
 避難した後に,校長先生からの話をしっかり聞いています。

避難訓練 (3).jpg
 防災頭巾を被って避難します。初めて使った1年生も上手に避難できました。

避難訓練 (4).jpg
 48号線側のフェンスに,避難のときの目印として学年のカードが掲示してあります。

避難訓練 (6).jpg
 教室へ戻るときにも,静かに移動することができました。
- | - | -

自転車安全教室

 自転車安全教室がありました。
自転車の安全な乗り方や自転車の点検の方法など
仙台北警察署の方が来校し詳しく話してくださいました。
本日,自転車の乗り方についてのプリントも配付しました。是非ご家庭でご覧になって話題にして欲しいです。


DSCN1053.jpg
自転車に乗るときは,ヘルメットの着用が義務化されました。
DSCN1059.jpg
実際の自転車で点検の方法を説明していただきました。
愛子小ニュース | - | -

進級・入学おめでとうございます。

 愛子小学校の桜が子供たちの進級・入学をお祝いするかのように咲き始めました。
 4月10日は令和5年度の始業式,入学式です。
 学校は進級・入学の準備がされ,子供たちの登校を待つだけとなっています。

DSCN1041.jpg
 2〜6年生の新しい靴箱の準備もできました。


 DSCN1037.jpg
 1年生の教室もすっかり準備ができました。

 DSCN1039.jpg
 教科書も届いていますよ。

 DSCN1040.jpg
 新入学の祝詞もたくさん届いています。
 今年度は,入学式に来賓の皆さんがいらっしゃることとなりました。
 
 愛子小学校の皆さん,4月10日から元気に登校してください。
 
- | - | -

新年度準備

新年度に向けて準備をしています。
今日は,先生方全員でアレルギー研修会を行いました。
安全・安心に子供たちが学校生活を送ることができるように日々勉強しています。

DSCN1036.jpg
愛子小ニュース | - | -

新年度です

 今日は,新年度の第1日目。
 午後から新1年生のクラス発表がありました。

 2023-04-03 13.20.36.jpg
 ランドセルを背負って,徒歩で通学の練習しながら来た新入生も!

2023-04-03 16.43.09.jpg
 
 「同じクラスだね。よろしくおねがいします。」
 発表を見たあとに,友達づくりをする姿も!

 新入学の皆さん,4月10日小学校で待っていますね。
- | - | -

修了式

 今日は,令和4年度の修了式です。
 各学年の代表が校長先生から修了証書をいただきました。


2023-03-24 10.08.17.jpg

2023-03-24 10.03.24.jpg

担任の先生から,一言ずつ1年間頑張ったことを伝えられて通信表,修了証書を受け取りました。

2023-03-24 10.08.25.jpg

図工の作品を入れて持ち帰る袋にも,メッセージを書き合う姿もありました。

2023-03-24 10.03.07 (1).jpg

2023-03-24 10.06.34.jpg

学習のまとめをしているクラス

2023-03-24 10.04.01.jpg

2023-03-24 10.05.19.jpg

今週は,各クラスでお楽しみ会をして,最後の思い出づくりをしていました。
- | - | -

第14回 卒業式

 3月の暖かな日差しの下,卒業式が執り行われました。


証書.jpg
校長先生から 一人一人証書を受け取りました。

旅立ちの言葉.jpg
最後の発表。旅立ちの言葉は,卒業生全員が心を一つにした,すてきな発表となりました。

花束贈呈.jpg
先生方へ,花束贈呈。先生方もうれしそうです。

記念撮影1.jpg
卒業証書を胸に,6学年全員で記念撮影。目に涙を浮かべている子もいました。

2023-03-17 16.19.16.jpg

お世話になった地域の方,先生方,多くの方から祝電,祝詞をいただきました。

2023-03-17 17.18.47.jpg

2023-03-17 17.23.42.jpg


2023-03-17 17.12.21.jpg

PTA,コブスク,ハグリッズ,ベリーズなどたくさんの方々からも卒業を祝う気持ちをいただきました。


教室.jpg
思い出の教室。卒業生の皆さん,愛子小学校で学んだことを胸に,前へ進んでいってください。

卒業おめでとうございました。
- | - | -
1 / 15 >>