明日から夏休み!!

今日は夏休み前の最後の登校日でした。朝会では,夏休みの生活に期待を膨らませながら,校長先生のお話や夏休みの過ごし方についてお話を聞く子供たちの姿が見られました。また,スクールバンドの表彰も併せて行われ、全校で祝福をしました。
夏休み明けに、また元気な姿を見せてくださいね!

【校長先生のお話】
2023-07-20 08.30.31.jpg

【夏休みの過ごし方について】
夏休みの生活.JPG

【スクールバンドの表彰】
2023-07-20 08.35.13.jpg
- | - | -

6年生『食の指導』

 本日6年生は,『食の指導』を行いました。荒巻学校給食センターから金子先生にお越しいただき,「献立を工夫して考える学習」を指導していただきました。
 「こんだてを考えてみよう」というめあてで,主食・主菜・副菜・汁物のバランスを考えながら子供たちは献立を考えました。料理に使われている食品の栄養素も考えながら食べたい物をバランスよく選ぶことの大切さや,味付け・好み・彩り・量・旬の食材など選ぶポイントについても教えていただきました。
IMG_20230713_111713.jpg

IMG_20230713_111902.jpg
学年 | - | -

戦災復興展オープニングセレモニー

 6年生は戦災復興記念館で実施される「戦災復興展オープニングセレモニー」へ参加してきました。歴史の学習を進める中で『戦争』の学習は大切な内容の一つです。実際に体験された方のお話を聞くことができる貴重な機会と考え参加させていただきました。
IMG_0958.JPG
「被爆体験証言会」では,14歳の時,広島で原爆を体験された方からお話を聞かせていただきました。その当時の思いや生活の様子。そして戦後の話までご自身の辛い体験を話してくださいました。子供たちには「平和な未来へのバトンを繋いでで欲しい。」というメッセージもあり真剣に聞いている姿が見られました。 
 その後は,戦災復興記念館を見学し仙台の戦時中の様子も学習してきました。IMG_0954.JPG

IMG_0965.JPG

IMG_0966.JPG

IMG_0970.JPG

 子供たちにとっては『戦争』を考える大切な一日となりました。貴重な機会をいただきました,青葉区まちづくり推進部の皆様,ありがとうございました。
学年 | - | -

荒町小学校開校150周年記念音楽祭

 7月3日(月)荒町小学校,開校150周年を記念して『音楽祭』を開催しました。音楽祭では各学年毎に音楽を発表し,心を一つに音楽祭を盛り上げました。

 1 開式の言葉(1年)
IMG_20230703_133501.jpg

 2 実行委員長あいさつ
IMG_20230703_133924.jpg

 3 雀おどり(3年)
IMG_20230703_134851.jpg

 4 校歌独唱
IMG_20230703_135636.jpg
 
5 荒町行進曲(2年)
IMG_20230703_135836.jpg

 6 スズキヘキ作品とともに(5年)
IMG_20230703_140131.jpg

 7 いつだって(4年)
IMG_20230703_140728.jpg

 8 一人じゃできないから(6年)
IMG_20230703_141738.jpg

 9 アルカディア(スクールバンド)
IMG_20230703_143832.jpg

10 校歌合唱(全校児童)
IMG_20230703_143841.jpg

11 校長あいさつ
IMG_20230703_144133.jpg

 今までの歴史を振り返りながら,荒町小学校は,新たな未来に向けて一歩目を踏み出しました。
 また会場には歴代の校長・教職員はじめ多くの来賓の皆様にも御来場いただきました。そして音楽祭の会場は東北学院大学・五橋キャンパス押川記念ホール。実行委員会,PTAの皆様はじめ多くの関係者の皆様の御協力のおかげで無事開催することができました。これまでの御協力誠にありがとうございました。引き続き荒町小学校の教育活動に御協力よろしくお願いいたします。
学校 | - | -

150周年記念額贈呈・除幕式

 荒町小学校開校150周年記念事業の一つとして,『記念額』が実行委員会から贈呈されました。記念額には,「ひとりじゃできないから」という6年生の子供たちが2年生の時に作成した歌の歌詞が掲載されています。
 自分たちが暮らすまち「荒町」に対して,願いや思いを込めて歌詞を作りました。式には飯岡実行委員長,商店街振興組合の皆様,多くの地域の方々に参加していただきました。
 代表児童の言葉では「この歌をこれからも荒町小で歌いつないでいでほしい」という言葉がありました。『記念額』そして「ひとりじゃできないから」をこれからも大切にしていきたいと思います。お忙しい中,御来校いただきました実行委員会の皆様,素敵な記念額をいただき,誠にありがとうございました。

IMG_3531.JPG

IMG_3546.JPG

IMG_3550.JPG

IMG_3551.JPG
学校 | - | -

修学旅行

 6月21日(木)〜22日(木)に6年生は,修学旅行に行ってきました。場所は福島県会津若松市・猪苗代町方面です。「出発式」を行いバスに乗り出発です。
 1日目は,会津若松市内の自主研修を行いました。体験活動・施設の見学・グループ毎に昼食と,どのグループも計画通り活動を行い,無事ゴールすることができました。
0.JPG

1.JPG

2.JPG

3.JPG

4.JPG

5.JPG

6.JPG

7.JPG

8.JPG

9.JPG

10.JPG

 自主研修を終えた子供たちは,「白虎隊」が学んだ学校,『会津藩校日新館』へ。体験・見学の中で「座禅体験」を行いました。心を整え集中した時間を過ごしました。

11.JPG

12.JPG

13.JPG

 そして,子供たちが楽しみにしていた「ホテルリステル猪苗代」に到着。バイキング形式の食事や露天風呂に大興奮の子供たちでした。
14.JPG

 2日目はあいにくの雨模でしたが『野口英世記念館』の見学や檜原湖『遊覧船』など何とか予定を終えることができました。
 ※雨のため撮影があまりできませんでした・・・すみません。
IMG_3498.JPG

IMG_0508.JPG

 学校に戻り次の日は「解団式」を行いました。
 校長先生からは,「経験したことを学校生活に生かし,下級生のお手本となるように頑張ってほしい。そして,2日間頑張りました。」と感想をいただきました。
IMG_0946.JPG

 保護者の皆様,修学旅行に向けお忙しい中御準備,御協力ありがとうございました。夏休みまで約一ヶ月。学習面も生活面もしっかりと振り返りながら学校生活を送れよう努めていきます。6年生次は,水泳学習,陸上記録会に向け動き出します!
学年 | - | -

5・6年 ソーラン練習

 先週から,5・6年での運動会練習が始まりました。兄弟学級での練習を中心に体育館で行ってきましたが,初めて校庭でソーラン節を踊りました。これから運動会本番まで暑い中での練習となりそうです。体調に気を付けながら,練習に取り組みましょう!

IMG_0886.JPG

IMG_0888.JPG

IMG_0900.JPG

IMG_0898.JPG

 荒町小学校運動会は5月27日(土)に開催予定です。
学校 | - | -

家庭科「調理実習」3組

 今日で6年生の調理実習も最終日です。6年3組の活動の様子を御紹介します。
IMG_0901.JPG

IMG_0902.JPG

IMG_0903.JPG

IMG_0904.JPG

IMG_0906.JPG

 IMG_0907.JPG

 IMG_0908.JPG

IMG_0909.JPG

 調理実習では御家庭で材料や持ち物など準備していただき,どの学級でも無事,活動を終えることができました。保護者の皆様,お忙しい中御準備,御協力ありがとうございました。
続きを読む>>
学年 | - | -

家庭科「調理実習」1組

 本日は6年1組の調理実習です。昨日の校外学習の疲れもある様子でしたが,調理実習が始まると一生懸命に取り組む様子が見られました。本日も少しですが,活動の様子をお伝えします。

IMG_0878.JPG

IMG_0879.JPG

IMG_0880.JPG

IMG_0881.JPG

IMG_0883.JPG

IMG_0884.JPG
学年 | - | -

楽天イーグルス 弟子入り体験・職場体験

 6年生は,楽天イーグルスが主催する『弟子入り体験・職場体験』に参加してきました。総合的な学習の時間の一環で,プロスポーツ選手の周りで働く方々の講話を聞いたり,仕事を体験させていただいたりすることで「職業・仕事」について興味や関心を持つことが目的です。
 体験の前半は講話が中心で,球団職員の方,アカデミーコーチの方,チアリーダーの方にお話を聞かせていただきました。
 体験の後半では,球場の様々な場所に分かれて,実際のお仕事を体験させていただきました。

IMG_0829.JPG

IMG_0832.JPG

IMG_0836.JPG

IMG_0839.JPG

IMG_0848.JPG


 最後には,楽天イーグルスの試合観戦をさせていただきました。球場で見る選手の姿に子供たちは大興奮!最後まで観戦できないのは非常に残念でしたが,貴重な体験をさせていただいた1日になりました。楽天イーグルス・楽天野球団の皆さん本当にありがとうございました。

 
続きを読む>>
学年 | - | -