• R6.8.26 Mon.
    【自動車部】ものづくりコンテスト【溶接部門】初代東北大会チャンピオン!



  • R6.7.9 Tue.
    【陸上競技部】東北総体出場!



  • R6.3.21
    【写真部】SEIKA AWARD 2024で奨励賞受賞!
    京都精華大学主催「高校生のための創作作品コンペティション
    (SEIKA AWARD 2024)」で渡邉 梛夢汰さん(土木科3年)の
    写真作品「分岐」が奨励賞を受賞しました。



  • R6.3.8
    【建築科】祝 建築大工技能士2級8名全員合格!
     3月8日に令和5年度後期技能検定試験合格発表が行われ、2級
    建築大工を受検した本校建築科の3年生3名、2年生5名全員
    が合格しました。社会人も合わせた宮城県全体の合格率が本年
    度51%、昨年度24%という難関資格で100%合格という素晴らし
    い結果を残すことができました。



  • R6.2.14
    【ブラスバンド部】16回目の New Year Concert を開催!
     令和6年1月8日に日立システムズホール仙台コンサート
    ホールにてブラスバンド部の New Year Concert 2024が開催
    されました



  • R6.2.14
    【ブラスバンド部】定禅寺ストリートジャズフェスティバルとジュニアジャズ
    ミーティングin みやぎに参加!
     令和5年9月9日〜10日に開催された第32回定禅寺ス
    トリートジャズフェスティバルにブラスバンド部が参加しま
    した。9日は西公園お花見広場で、10日は東京エレクトロ
    ンホール宮城で同時開催されたジュニアジャズミーティング
    in みやぎ 2023 で演奏を披露しました。



  • R6.2.14
    【ブラスバンド部】第47回全国高等学校総合文化祭(2023かごしま総文)
    器楽・管弦楽部門に出場!
     令和5年8月3日〜4日に鹿児島県鹿児島市の川商ホール
    で開催された第47回全国高等学校総合文化祭(2023か
    ごしま総文)器楽・管弦楽部門に、ブラスバンド部が宮城県代
    表として参加し、ビッグバンドジャズを3曲披露してきました。



  • R6.1.26
    【土木科】2級土木施工管理技術検定「第一次検定」22名合格!
     土木科の3年生29名が受験、22名が合格し2級土木施工
    管理技士補の資格を取得しました。本校の合格率は、75.9
    % (全国の合格率は50.6%)でした。
     この資格は、土木工事の施工計画を作成し、現場での工
    程管理や品質管理、安全管などを適切に実施する為に必要
    な資格です。
     本校土木科では、在学中に全員合格を目標に、日々頑張
    っています。



  • R6.1.26
    【土木科】1年生の現場見学会を実施!
     12月7日(木)に名取川日辺今泉地区築堤工事現場を見
    学してきました。当日は現場の見学のほか、ドローン操
    作体験、電動重機の試乗体験、ICT講座、高所作業試乗
    体験など最新の土木技術に触れることができました。
     企画して頂きました熱海建設株式会社の皆様をはじめ,
    関係各位に感謝申し上げます。ありがとうございました。




  • R6.1.24
    宮城県溶接大会 団体第2位、個人優勝!






  • R6.1.24
    中学生対象、英語基礎ゼミを実施!
    中学生を対象に個別相談会と部活動見学会、そして受
    験生応援企画として英語基礎ゼミを1月20日に実施しま
    した。参加された中学生の皆さん、ご苦労様でした。
    3月4日の本番に向けて頑張って下さい。




  • R6.1.16
    本年度公務員に12名が合格!
    1月15日現在3学年生徒のうち12名が公務員に合
    格しました。内訳は国家公務員4名、地方公務員6名、
    自衛隊2名です。)




  • R6.1.12



  • R5.12.28
    【電気科】ものづくりコンテスト電気工事部門結果!

    〇東北大会(7月16日 会場:岩手県立黒沢尻工業高校)
    選手:電気科3年 小林暖弥(R4宮城県大会1位)
    結果:第5位




  • 〇宮城県大会(11月2日 会場:大崎高等技術専門校)
    選手:電気科2年 佐藤有晏,佐藤樹
    結果:優勝 佐藤有晏 , 第2位 佐藤樹
    ※両名ともR6東北大会出場権獲得!




  • R5.12.28
    【工業研究部】ロボット相撲2023結果!
    〇東北大会(10月15日 会場:宮城県工業高校)
    ラジコン型 マシン名:肉ジル林檎(電気科 前田太壱,
    電気科 阿原祥吾 組) 第4位
    全国大会出場権獲得!

    〇全国大会(11月22日 会場:ビックパレット福島)
    ラジコン型 マシン名:肉ジル林檎(電気科 前田太壱,
    機械科 小関直太郎 組)
    1回戦(対 観音寺総合高校)惜敗・・・
    ※対戦相手は今大会で優勝しました。




  • R5.12.25
    【建築倶楽部】児童館に木製ベンチを寄贈!
     12月25日に建築倶楽部の生徒が仙台市宮城野児童館に木製のベ
    ンチ4台を寄贈しました。ベンチは小学生にとって座りやすい高
    さと寝転がりやすさを考えてデザインされました。末永く愛用し
    ていただけると嬉しいです。



  • R5.11.28
    【1学年】学生サポートスタッフ事業!




  • R5.11.21
    【建築科】第29回みやぎ建築未来賞 大賞(1位)、仙台市教育長賞(4位)、
    賛助会会長賞(6位)、仙台支部支部長賞(7位)受賞!
     11月20日第29回みやぎ建築未来賞競技作品審査会(課題「リノ
    ベーションー地域と環境を考えるー」)が行われ、本校建築科3
    年柳川幸大さんが第1位大賞、大橋采和が第4位仙台市教育長賞、
    邉見華さんが第6位宮城県建築士事務所協会賛助会会長賞、末永
    悠人さんが第7位宮城県建築士事務所協会仙台支部支部長賞を受
    賞しました。



  • R5.11.17
    【写真部】宮城県高校写真展で金賞を受賞、総合2位で学校賞!
    11月10日から15日まで、せんだいメディアテークで行われた宮城
    県高等学校写真展で、本校土木科2年の豊島芽依さんの作品「祈り」
    が金賞を受賞しました。また、土木科2年の近藤咲結さんの硬式野
    球部の朝練を撮影した「冬の朝」が銅賞、電気科1年の渡邊蒼空さ
    んの作品が入選となりました。そして総合得点で2位となり学校賞
    を受賞しました。豊島さんの作品は来年度の全国総文祭(岐阜総文)
    に宮城県代表として出品されます。

    (写真のキャプション)
    「冬の朝」近藤咲結 (第30回宮城県高等学校写真展 銅賞受賞)



  • R5.11.5
    【建築科】九州産業大学建築都市工学部全国高等学校プロジェクトコンテスト
    奨励賞受賞!
    11月5日に第6回九州産業大学建築都市工学部全国高等学校プロジ
    ェクトコンテスト「未利用エネルギーを活かした、持続可能な都
    市・建築・インテリアの提案」の最終発表会が九州産業大学にお
    いて行われ、本校建築科3年の豊沢真鈴の作品「FACE GATE」が奨
    励賞を受賞しました。



  • R5.11.4
    【建築科】日本工業大学建築設計競技 第1位 授賞式に参加!
     11月4日に第37回日本工業大学建築設計競技の授賞式が行わ
    れ、建築科3年の佐々木環が参加してきました。当日は審査委
    員長である中川エリカさんから個別の講評や、他の生徒のプレ
    ゼンテーションを聞くことができ、大変有意義な機会となりま
    した。





  • R5.11.3
    【建築倶楽部】高校生ものづくりコンテスト宮城県大会木材加工部門1位2位受賞!
     11月3日に令和5年度高校生ものづくりコンテスト宮城県大会
    木材加工部門が宮城県石巻工業高等学校において開催されま
    した。結果、本校建築科2年の伊藤萌々楓が第1位、同じく建
    築科2年の阿部美憂が第2位を受賞しました。本校生徒の優
    勝は4年連続となります。また、第1位の伊藤萌々楓さんは来
    年度の東北大会の出場権を得ました。



  • R5.11.7
    【工業研究部部】全国高等学校ロボット競技大会出場!




  • R5.10.30
    【バレーボール部】第76回全日本バレーボール高等学校選手権大会
    宮城県代表決定戦 兼 第46回仙台放送杯争奪宮城県大会でベスト8入り!!
     10月26日(木)と27日(水),セキスイハイムスーパーアリーナ
    を会場に開催されました。
     「第76回全日本バレーボール高等学校選手権大会 宮城県代
    表決定戦 兼 第46回 仙台放送杯争奪宮城県大会」の結果
    を報告いたします。
     1回戦、登米総合産業高校と対戦し2対1の接戦で勝利。準々
    決勝は,古川工業高校に惜敗しましたが4大会連続ベスト8入
    りの成績を収め、17年ぶりに1年通してベスト8を守り続
    けることができました。また、すべてのベスト4のチームと
    戦うことでき、貴重な経験をすることできました。
     三年生は最後の大会となりますが、次のステージで部活動
    の経験を活かし更なる飛躍を期待しています。
    ご支援・ご声援いただきました皆様に感謝いたします。応援
    ありがとうございました。



  • R5.9.26
    【1学年】学生サポートスタッフ事業!




  • R5.9.22
    【建築科】第20回星槎道都大学美術学部住宅設計コンクール2023
      奨励賞1受賞!
     9月22日、第20回星槎道都大学美術学部住宅設計コンクール
    2023(課題「地震、雷、火事…災いがおきても兄弟三人が安心
    して仲良く暮らせる家を設計してください」)の結果が発表さ
    れ、本校建築科3年末永悠人の作品「おとこさんきょうだい」
    が奨励賞1を受賞しました。



  • R5.9.22
    【建築科】第37回日本工業大学建築設計競技 1等受賞!
     9月21日、第37回日本工業大学建築設計競技(課題「10人家
    族の家」)の結果が発表され、本校建築科3年佐々木環の作品
    「想いで広がる輪」が1等を受賞しました。



  • R5.9.13
    【工業研究部部】全国高等学校ロボット競技大会出場決定!




  • R5.8.1
    【建築倶楽部】第18回若年者ものづくり競技大会 出場!
     8月1日、2日に静岡市で第18回若年者ものづくり競技大会が開催
    され、本校建築科3年の柳川幸大君が建築大工職種に参加しまし
    た。全国から選抜された20歳以下の選手が集う大会で、柳川君は
    5時間15分の競技時間で見事な作品を完成させました。





  • R5.7.6
    【陸上競技部】インターハイ出場決定!




  • R5.6.12
    【アーチェリー部】県総体・団体&個人優勝!国体少年男子宮城県代表!
    6月3日(土)秋保森林スポーツ公園総合グラウンドにて行われた県
    総体で,男子団体:鈴木海瑠さん(C3)・佐々木爽耀さん(A3)・
    加藤蒼樹さん(A3),橋悠斗さん(M3)が優勝,男子個人:第1
    位鈴木海瑠さん(C3・2連覇達成!)・第3位加藤蒼樹さん(A3)
    という素晴らしい結果を残すことができました。今月福島県で行われ
    る東北大会に出場し、8月には宮城県代表として北海道インターハイ
    で帯広へ行ってきます!
    また、4月から3回にわたって行われた国体予選。6月11日に最終予選
    が行われ、第1位鈴木海瑠さん(C3・2年連続)・第3位加藤蒼樹
    さん(A3)が宮城県の少年男子代表に選ばれました。
    今後とも応援よろしくお願いします!




  • R5.6.12
    【写真部】JPS(日本写真家協会)展で優秀賞(ベスト10)受賞!
    今年度のJPS展18歳以下部門で,土木科2年の豊島芽依さんの作品
    「暗晦に咲く」が優勝賞を受賞しました。



  • R5.6.17
    【バレーボール部】県総体でベスト8入り!!
     6月3日(土)と4日(日),三本木体育館、古川総合体育館を会場
    に開催されました。
    「第72回 宮城県高等学校総合体育大会バレーボール競技」の結果
    を報告いたします。
     2回戦、塩釜高校と対戦し2対0のストレートで勝利。3回戦、宮城
    県工業高校と対戦し2対0のストレートで勝利。準々決勝は,東陵高校
    に惜敗しましたが3大会連続8強入りの成績を収め、第76回 全日本
    バレーボール高等学校選手権大会 宮城県代表決定戦 兼 第46回
    仙台放送杯争奪宮城県大会のシード権を獲得しました。
     全日本選手権最終予選へ向けて,実りある大会参加となりました。
    ご支援いただきました皆様に感謝いたします。応援ありがとうござい
    ました。!




  • R5.5.30
    【陸上競技部】東北大会進出!




  • R5.5.22
    【バレー部】2大会連続のベスト8入り!
    4月25日(火)と26日(水),セキスイハイムスーパーアリーナを会場
    に開催されました。
    「第78回国民体育大会バレーボール競技 少年の部 宮城県選手選考
    会兼 令和5年度 第31回 宮城県高等学校バレーボール男子・女子
    選手権大会」の結果を報告いたします。
    1回戦、仙台南高校と対戦し2対0のストレートで勝利。準々決勝は,
    東陵高校に惜敗しましたが8強入りの成績を収め、県総体のシード権
    を獲得しました。
    高校総体へ向けて,実りある大会参加となりました。ご支援いただ
    きました皆様に感謝いたします。応援ありがとうございました。






  • R5.5.19
    楽天イーグルス観戦を実施!
    5月10日(水)楽天モバイルパーク宮城にて、対オリックス戦を観
    戦してきました。
    天気も良く観戦日和でした。他校(仙台商業・宮城広瀬・宮城水
    産・東北生文大高・東北・宮城学院など)も全校応援で観戦。オ
    ープニングイベントでは、各校代表のリレーメンバーによるパフ
    ォーマンスリレーがあり、本校からは、陸上部の精鋭と若手教員
    が走り、惜しくも決勝進出はなりませんでした。
    試合のほうは、残念ながら楽天は負けてしまいましたが、楽しい
    ひとときでした。




  • R5.5.19
    交通安全講話を実施!
    4月27日に、本校体育館にて行われました。
    東警察署交通課の方にお越しいただきました。
    今年度より、ヘルメット着用努力義務化になりました。その背景に
    は、自転車事故が多いということ。ヘルメット未着用の場合の死亡
    事故件数は着用時に比べ2.5倍であるということなど、事故の様
    々なケースについて紹介され、事故に遭わない、起こさないための
    交通ルールやマナーについてご講話いただきました。
    本校においても、自転車事故は絶えず起きております。交通事故ゼ
    ロを目指し、登下校時は心に余裕をもって通学しましょう!




  • R5.4.24
    祝・入学!
    新入生の皆さん、入学おめでとうございます。令和5年度入学式から
    早3週間が経とうとしております。今回は、入学式・対面式・部紹介
    の様子を掲載いたします。
    1年生の皆さんには、充実した高校生活を送っていただきたいと思い ます。






  • R5.3.29
    【アーチェリー部】全国選抜大会出場!
    3月26日(日)から28日(火)まで静岡県掛川市・つま恋リゾートで行
    われた第41回全国高等学校アーチェリー選抜大会に、男子個人・
    宮城県代表として鈴木海瑠さん(C2)加藤蒼樹さん(A2)が出場
    しました。予選ラウンドでは鈴木さん36位・加藤さん43位で見事
    突破し(上位56位まで)決勝トーナメントに進みました。その結
    果、鈴木さんは2回戦へ進みベスト32、加藤さんはベスト56とな
    りました。この経験を糧にして今年の夏の北海道インターハイ
    に向けて練習に励みます!




  • R5.3.24
    【写真部】SEIKA AWARD 2023で奨励賞受賞!
    「高校生のための創作作品コンペティション(SEIKA AWARD 2023)」
    に、土木科1年の豊島芽依さんの作品が入賞43作品に選ばれ奨励賞を受賞、
    3月19日に京都精華大学で行われた授賞式に参加しました。
    作品は同大学のギャラリーTerra-Sにて22日まで展示・公開され、
    一般の方々に鑑賞いただきました。






  • R5.3.14
    【建築科】建築大工技能士2級3名・3級11名合格!
    令和4年度後期技能検定試験の結果が発表され、本校建築科2年の
    柳川幸大さん、佐藤奈菜香さん、小野寺希歩さんの3名が建築大
    工技能士2級に合格しました。同じく3級に本校生徒11名が合
    格しました。2級は今回から新課題となり、宮城県全体でも合格
    者が6名と少数だった中、本校生徒が健闘しました。




  • R5.2.10
    宮城県高文連賞 本校から1名1団体が受賞!
    2月9日(木)、ホテル白萩にて宮城県高文連賞授賞式が行わ
    れました。この賞は文化活動で全国レベルの大会・コンテスト
    で上位入賞するなど、顕著な活動を行った個人・団体に贈られ
    るものです。今年度は本校から個人の部で建築科3年の渡邊金
    太郎さんが、そして団体では写真部(代表生徒・電気科3年佐
    竹恵人さん)が受賞しました。




  • R5.2.6
    ジュニアマイスター顕彰取得!
    ジュニアマイスターとは,200以上の職業資格・検定と約80のコ
    ンテストが点数化されており,その中から生徒が在学中に取得
    した職業資格や各検定の等級,入賞したコンテストに対して得
    た点数の合計によって, 30点以上を『ジュニアマイスターシル
    バー』,さらに45点以上の特に優れた生徒には『ジュニアマイ
    スターゴールド』の称号が得られます。本校では,65点以上の
    『ジュニアマイスター特別表彰』が1名,ゴールドが9名,シル
    バーが18名取得しました。
    おめでとうございます。




  • R5.2.1
    【建築倶楽部】仙台市宮城野児童館にベンチを寄贈!
    1月16日(月)に仙台市宮城野児童館にベンチ3台を寄贈しまし
    た。このベンチは数年前に本校が製作したもので、今回はこれを
    リニューアルしてより使いやすくしました。また末永く使ってい
    ただければ幸いです。




  • R5.2.1
    【建築科】建設業経理事務士3級・4級全員合格!
    建築科2学年1学年の生徒が受験する建設業経理事務士試験にお
    いて、3級受験者29名、並びに4級受験者30名の全員合格を達成し
    ました。本校が建設業経理事務士に取り組んで以来初の全員合格
    となりました。




  • R5.1.26
    【自動車部】宮城県高等学校溶接技術競技大会第3位!






  • R5.1.25
    【バレー部】宮城県高等学校新人大会でベスト8入り!
    1月21日(土)と22日(日),女川町総合体育館と迫体育館を会場に開
    催されました。
    「令和4年度宮城県高等学校バレーボール競技新人大会」の結果を
    報告いたします。
    1回戦,亘理高校と対戦し2対1で勝利。2回戦,泉高校と対戦し2対
    0のストレートで勝利。3回戦,宮城県工業高校と対戦し,接戦の
    末2対1で勝利しました。準々決勝は,東北高校に惜敗しましたが
    8強入りの成績を収めました。
    来年度の高校総体へ向けて,実りある大会参加となりました。ご
    支援いただきました皆様に感謝いたします。応援ありがとうござ
    いました。




  • R5.1.23
    【機械科】課題研究 「ロボット製作班」




  • R5.1.23
    【3年生】総合的な探究の時間で模擬投票を実施!
    仙台市選挙管理委員会の協力で,3 年生が探求の時間を使って模擬
    投票を行いました。生徒たちが政党を作り政策を発表し,支持する
    政党に投票するという方法で実施しました。




  • R5.1.20
    【建築科】全国高校生建築提案コンテスト2022 最優秀賞!
    秋田県立大学主催の全国高校生建築提案コンテストにおいて、建
    築科3年の渡邊金太郎さんが最優秀賞をいただきました。(1位/
    応募総数178点)今回のテーマは、「SDGsの先にあるわたしたちの
    社会」という未来の姿に資する建築・都市のあり方についての提
    案を募りました。最優秀賞を受賞した「思考するニワ」は、緩や
    かにインフラを整備して街を作っていく持続可能な社会形成に向
    けた提案をわかりやすく伝えた作品です。今回は仙台市のデュア
    ルシステム・地域のものづくり人材育成推進事業の企業連携とし
    て、令和4年7月〜10月のべ10日間、1回1時間程度、生徒
    が週一回午後に設計事務所に出向いてプロの設計士による建築コ
    ンペのレクチャー・アドバイスを受けて作品を完成させました。
    ※ご協力いただいた設計事務所:株式会社 関・空間設計(青葉
    区本町)





    本年度は他にも、企業連携は盛総合設計・大学連携は東北工業大
    学齋藤研究室のご協力を得て、建築コンペに取り組みました。
    ありがとうございました。


    最優秀賞作品 『思考するニワ』







  • R5.1.17
    【土木科】2級土木施工管理技術検定「第一次検定」23名合格!
    土木科の3年生30名が受験、23名が合格し2級土木施工管理技士補
    の資格を取得しました。本校の合格率77%(全国の合格率は62%)。
    この資格は、土木工事の施工計画を作成し、現場での工程管理や
    品質管理、安全管理などを適切に実施する為に必要な資格です。
     本校では、在学中に全員合格を目標に、課外学習を中心にがん
    ばっています。




  • R5.1.17
    【電気科】3年生課題研究プログラミング学習会を実施!
    昨年12月,近隣の宮城野小学校と東宮城野小学校の5年生の皆さん
    をお招きし「プログラミング学習会」を実施しました。電気科3年生
    の課題研究班の生徒たちが講師となり,自動車模型のプログラミ
    ングを体験してもらいました。本校では,日ごろお世話になって
    いる地域の皆様に貢献できるように,学習活動に励んでいます。






  • R4.12.12
    【土木科】1年生の現場見学会を実施!
    仙台市内を通過する国道4号線の箱堤交差点立体化工事の見学を
    させて頂きました。なかでも,MR(Mixed Reality)やVR(Virtual
    Reality)など最新の疑似体験技術に触れることができました。
    企画して頂きました国土交通省東北地方整備局の皆様をは
    じめ,関係各位に感謝申し上げます。ありがとうございました。




  • R4.12.9
    公務員試験15名合格!!
    本校では,公務員希望者も多数合格しています。
    仙台市職員(技術)2名,国家公務員(技術・一般職)6名,東京都職
    員(V類)2名,神奈川県職員(技術)1名,名取市職員(土木)1名,利
    府町職員(土木)1名,宮城県警1名,自衛官1名




  • R4.12.8
    【中学生向け】実習授業体験会を実施!
    11月26日(土)と12月3日(土)の2週にわたって,中学3年生を対象に
    「実習授業体験会」を実施しました。
    延べ70名ほどの中学生の皆さんに,建築科と電気科,機械科と土
    木科を体験してもらいました。短時間ではありましたが,本校各
    学科の魅力を感じてもらえたと思います。
    体験した実習内容は,ほんの一部です。続きは,入学後に・・・。




  • R4.12.8
    【電気科】長町駅前イルミネーションの施設工事を実施!
    11月29日(火),電気科課題研究でテクノボランティアに取
    り組んでいる生徒14名が長町駅前広場のLEDイルミネーション施
    設工事を行いました。11月15日の宮城野団地でのボランティア活
    動に続いての活動になります。1月15日まで点灯しているのでぜ
    ひご覧になってください。








  • R4.12.8
    【工業研究部】高校生ロボット相撲全国大会2022出場!
    11月26日(土),高校生ロボット相撲全国大会が福島県郡山
    市のビックパレットふくしまで開催され,工業研究部(及川心来
    さん,田島成遥さん)が自立の部に出場しました。全国から予選
    を勝ち抜いた32チームが出場する大会でした。

    〇出場:自立の部 宮城県代表 武人建御雷
           仙台工業高校 工業研究部 及川心来,田島成遥
    ○結果
           一回戦:対高知県代表 2−1で勝利
           二回戦:対福岡県代表 0−2で敗北 ベスト16




  • R4.12.2
    【建築倶楽部】第22回高校生ものづくりコンテスト全国大会
    木材加工部門 敢闘賞受賞!
    11月12、13日に富山市民プラザにおいて高校生ものづくりコンテ
    スト全国大会の木材加工部門が開催されました。各地区を勝ち抜
    いた10名の選手が参加し、本校の渡邊金太郎さんが敢闘賞を受賞
    しました。渡邊さんは今大会唯一の2年連続全国大会出場者であ
    り、3年間の集大成となる作品を仕上げました。これまでのご支
    援ご声援本当にありがとうございました。




  • R4.12.2
    【建築倶楽部】令和4年度高校生ものづくりコンテスト宮城県大会
    木材加工部門 入賞!
    11月5日に宮城県白石工業高等学校において高校生ものづくりコン
    テスト宮城県大会の木材加工部門が開催されました。県内各校か
    ら8名の選手が参加し、本校の三原が第1位、佐藤奈菜香さんが第2
    位に輝きました。この結果、三原承太朗さんは来年度秋田で行わ
    れるものづくりコンテスト東北大会への出場権を獲得しました。
    ご声援ありがとうございました。






  • R4.11.22
    【建築科】2022年度 第25回全国高校生設計アイデア
    コンテスト入賞!
    長崎総合科学大学主催の第25回全国高校生設計アイデアコンテス
    トにおいて,建築科2年の佐々木環さんが入賞しました。
    今回のテーマは、「浮体〜新たな交流の場」という水に関わりな
    がら造形物の提案となっています。図が美しく描かれ、メッセー
    ジの重みが感じられます。




  • R4.11.15
    魅力発信イベントに参加!!
    去る11月6日(日),サンモール一番町商店街におきまして,「専門
    高校等の魅力発信イベント」が開催されました。本校工業科(建築
    科・機械科・電気科・土木科)の特色ある学習の取り組みを,パネ
    ルや実習作品を展示して紹介しました。
    買い物途中足を止めて,熱心に説明を聴いて頂き,県民の皆様に
    本校のことを知ってもらう良い機会となりました。企画して頂き
    ました関係各位に感謝申し上げます。ありがとうございました。










  • R4.11.15
    【アーチェリー部】東北選抜出場!!
    令和4年度第37回東北高等学校アーチェリー選抜大会にて,男子
    個人第8位橋悠斗さん(M21)第9位加藤蒼樹さん(A2)
    第17位鈴木海瑠さん(C2),男子団体第3位【橋さん・加藤
    さん・鈴木さん・佐々木爽陽さん(A2)】となりました。団体はト
    ーナメントとなっており,手に汗握る白熱した試合となりました。
    応援ありがとうございました。





  • R4.11.2
    【電気科】ものづくりコンテスト電気工事部門宮城県大会 優勝!
    日付 11月2日(水)
    場所 大崎高等技術専門校
    出場者 電気科2年 小林暖弥さん
    結果 優勝 次年度東北大会出場権獲得








  • R4.10.31
    ICT端末を活用した公開研究授業を実施!
    10月19日に他校の先生方を招いて「令和4年度ICT端末を活
    用した公開研究授業」を行いました。授業者は土木科の櫻井先
    生。ロイロノートを使った実践で、一斉授業なのですが生徒全
    員が参加する双方向型授業を公開しました。





  • R4.10.31
    【工業研究部】高校生ロボット相撲大会宮城県大会 自立型優勝!
    10月22日に宮城県工業高校で行われた高校生ロボット相撲大会
    宮城県大会自立型で優勝しました。
    選手はE32及川心来さん,M32藤原陸翔さんです。
    応援ありがとうございました。





  • R4.10.25
    【アーチェリー部】新人大会・団体&個人優勝!
    10月20日(木),登米市東和総合運動公園にて行われた
    新人大会で,男子団体:鈴木海瑠さん(C2)・佐々木爽陽さん
    (A2)・加藤蒼樹さん(A2),橋悠斗さん(M2)が優勝,男子
    個人:第1位加藤蒼樹さん(A2)・第3位橋悠斗さん(M2)
    という素晴らしい結果を残すことができました。
    また,1年生の部(18m)では,第2位阿部裕正さん(M1)
    ・第3位松丸充輝さん(M1)・第4位藏田空さん(E1)が
    入賞しました。
    男子団体は来月岩手県で行われる東北選抜大会に出場します。
    3月の全国選抜大会出場を目指して頑張りますので,応援よろ
    しくお願いします!





  • R4.10.20
    宮城県高文連仙台支部総合文化祭ふれんどりぃと〜く!
    第32回宮城県高文連仙台支部総合文化祭ふれんどりぃと〜く
    が10月18日に宮城野区文化センターで開催され,仙台工業高
    校はブラスバンド部,音楽部,工業研究部が日頃の成果を発
    表し好評を博しました。またポスターは美術部の佐藤礼旺君
    の作品が採用されました。
     



  • R4.10.19
    【写真部】全日本写真展2022で入選!
    全日本写真展2022高校生の部で,電気科3年佐竹恵人君の作品
    「雪と戦う」が入選を受賞しました。
     



  • R4.10.17
    【建築科】第36回日本工業大学建築設計競技 奨励賞受賞!
    第36回日本工業大学建築設計競技(課題「その土地に 開いて
    /閉じる ワンルーム」)において、建築科3年の高坂愛那さん
    が奨励賞を受賞しました。
     



  • R4.9.28
    中学生向けミニ模擬授業&個別相談会を実施!
    中学生向けミニ模擬授業&個別相談会を実施しました!
    9月23日、本校工業四科の模擬授業と数学基礎ゼミを行い、
    80名以上の中学生に参加いただきました。
    保護者の方も大講義室からライブ中継を視聴。終了後は個別進
    学相談会も実施しました。
    10月29日の文化祭当日も中学生向けに個別進学相談会を行、
    う予定です。、
    後日HPで告知致しますので宜しくお願い申し上げます
     




  • R4.9.13
    【工業研究部】全国大会出場決定!
    宮城県高校生ロボットコンテスト2022兼第30回全国高等学校
    ロボット競技大会が白石工業高校で開催し,2,3年生を主
    体とするロボット「RBoTs」が準優勝,1年生を主体とするロ
    ボット「ふにゃふにゃ」が第4位となりました。「RBoTs」は
    来月16日(日)に青森武道館で開催される第30回全国高等
    学校ロボット競技大会に宮城県代表として出場します。
    これまでの経験や反省点をいかして,上位入賞できるように
    がんばります。応援よろしくお願いします。
     




  •  
  • R4.8.25
    【機械科】学校開放講座を実施!



  •  
  • R4.8.25
    【アーチェリー部】インターハイ出場!
    8月9日(火)10日(水)の2日間,香川県丸亀市Pikaraスタ
    ジアムにて,男子団体:寺崎龍成さん(M3)・鈴木海瑠さん
    (C2)・佐々木爽陽さん(A2)・加藤蒼樹さん(A2),女子個人
    :渡邉梨瑚さん(C3)の5名が宮城県代表として出場しました。
    結果は残念ながら予選敗退となりました。会場ではメダリス
    トの古川選手にも会えました。今後さらなる高みを目指して
    頑張ります!応援ありがとうございました!
     





  •  
  • R4.8.24
    【建築科】高校生ものづくりコンテスト2022
    木材加工部門優勝!
    令和4年8月4,5日東北工業大学を会場に行われた高校
    生ものづくりコンテスト2022木材加工部門に本校建築科3
    年の渡邊金太郎さんが出場し、第1位となりました。この結果
    渡邊さんは11月12,13日に富山県で行われる全国大会
    に出場します。なお、渡邊さんは2年連続の東北大会優勝で
    す。
     



  •  
  • R4.8.9
    【音楽部】TEENS ROCK IN SENDAI 東北地区大会
    コピー曲部門 グランプリ受賞!
    令和4年7月30日(土)、勾当台公園野外音楽堂ステージで
    行われたTEENS ROCK IN SENDAI 東北地区大会にコピー曲
    部門で参加した本校音楽部の3年生グループ(UPDRAFT:
    ギター:A3馬塲皓士さん ドラム:M31伊藤建人さん ボー
    カル:C3庄司健竜さん ベースC3渡邉颯太さん)がグランプ
    リを受賞しました。
     



  •  
  • R4.8.8
    【写真部】卒業制作展2021開催!!!
    今年2月に県の部活動自粛要請により延期していた写真
    部卒業制作展を以下のとおり行います。
    期日 8月9日(火)〜14日(日)
    時間 11:00〜19:00 最終日は17:00まで
    会場 仙台アーティストランプレイス
        https://sarp-sendai.com/
    入場無料
    ※感染症対策を実施して行います。ご都合が
    つけば無理のない範囲でご来廊下さい。
     



  •  
  • R4.8.1
    【建築科】2級建築施工管理技士補22名合格!
    建築科の3年生29名が受験し、22名が第一次試験合格、
    2級建築施工管理技士補の資格を取得しました。
    合格率75.9%(全体の合格率は50.7%でした)
    建築施工管理技士は建築工事の施工計画を作成し、
    現場での工事管理や品質管理、安全管理など建築物の
    向上を支える重要な資格です。
    2021年4月からスタートした「技士補」とは文字通り
    施工管理技士を補佐する資格のことで、施工管理技士
    資格試験における一次試験(学科試験)に合格していれ
    ば取得できる資格で、施工管理技士を補佐する役割と
    して働くことができるようになります。  



  •  
  • R4.7.7
    【軟式野球部】第67回全国選手権宮城大会準優勝!
    決勝 仙台工業対仙台商業 1対2で惜敗でしたが,令和
    元年以来の全校応援は大変盛り上がりました!!
    天晴!準優勝!!
     



  •  
  • R4.7.7
    【写真部】写真甲子園2022東北ブロック審査会突破!
    本戦出場!
    初戦を勝ち抜き、6月12日の東北ブロック審査会に臨んだ
    写真部が見事優勝。7月26日から北海道東川町で行われる
    本戦に出場し、各ブロック代表の18校で写真部日本一を
    かけて競い合います。ご支援ください。
    (写真はブロック審査での作品「メカニックの卵たち」)
     



  •  
  • R4.6.30
    【芸術鑑賞会】「元気が出る音楽会」
    演奏 東北方面音楽隊!!
    コロナの影響で3年ぶりに開演できた鑑賞会!演奏者と会
    場の生徒たちがひとつになったとても素晴らしい芸術鑑賞
    会でした!!
     



  •  
  • R4.6.28
    【アーチェリー部】高校総体東北大会出場!
    いざ四国インターハイへ!!!
    県総体にて,男子個人第1位鈴木海瑠さん(C2)・第3位
    寺崎龍成さん(M3),女子個人第2位渡邉梨瑚さん(C3),
    男子団体【寺崎さん・鈴木さん・佐々木爽陽さん(A2)加藤
    蒼樹さん(A2)】が5年ぶりの優勝を飾り,見事東北大会及
    びインターハイ出場を決めました!
    6月25・26日に宮城県登米市東和総合運動公園におい
    て東北大会が行われ、主将の鈴木さんが選手宣誓を務めま
    した。男子団体は1回戦鶴岡東高校に勝利し,ベスト8の
    成績を収めました。今大会は宮城県開催ということで,選
    手はもちろんですが補助員たちも頑張りました!今回の反
    省点を修正し,四国インターハイに行ってきますので,応
    援よろしくお願いします!
     




      




  •    
  • R4.6.28
    【柔道部】個人戦66s級で総体東北大会出場!
    6/25(土)から秋田で行われた東北大会に宮城県代表として
    個人戦66sで今井松岳さん(A3)が出場してきました。
    仙台工業として総体の東北大会に出場するのは10数年振り
    の快挙です。
    上位大会の場に立つことができて良い経験になりました。
    応援ありがとうございました。
     



  •    
  • R4.6.6
    柔道部が史上初の総体団体3位入賞!
      個人66s級では3位入賞で東北大会出場決定!
      令和4年6月4日から女川で行われた県総体において男子団体
    で初の3位に入賞しました!
    個人戦66sでは今井松岳さん(A3)が3位入賞となりました。
    今井さんは宮城県代表として6/24(金)から秋田で行われる
    東北大会に出場します。
     





  •    
  • R4.5.27
    写真部が卸町文化祭で作品を展示!!!
    写真部が卸町文化祭で作品を展示しています!
    会場はイオンスタイル仙台卸町店1F
    中央エスカレータ横です。5月31日まで。
     





  •    
  • R4.3.18
    1学年を対象にキャリアセミナーを実施!
    3月16日の大きな地震後にもかかわらず、13の企業
    及び公務員の方々に来校いただき、1学年生徒に対して
    その仕事の内容や魅力についてお話しいただきました。
    模型やスライドを使った詳細な説明で、自らの将来に
    ついて具体的に考える機会をいただきました。協力いた
    だいた企業の皆様、本当にありがとうございました。
     





  •    
  • R4.2.22
    写真部卒業制作展は8月に延期!
    2月15日〜20日に仙台アーティストランプレイスにて予定
    されていた写真部卒業制作展ですが、新型コロナ感染症
    拡大のため8月に延期し、代替展として全国入賞作品を中心
    にセレクション展を行いました。8月まで暫しお待ちくだ
    さい。(写真はセレクション展の展示風景です)
     





  •    
  • R4.1.15
    宮城県高校生溶接競技大会で団体戦初優勝!
    令和4年1月15日(土)にポリテクセンタ−宮城実習場で「溶接競技大会」
    が開催されました。工業系学科から13校37名が出場し、「A-2F」課題で
    溶接技術を競いました。本校からは自動車部の3名が出場し,個人の部で
    機械科2年高橋恭平君が2位,生駒政宏君が4位に入賞,団体の部では初優勝
    を勝ち取りました。
     



  •    
  • R4.1.10
    ニューイヤーコンサートを2年ぶりに実施しました
    令和4年1月10日(月)宮城野区文化センター(パトナホール)で2年
    ぶりとなるニューイヤーコンサートを開催しました。コロナ禍のなか,
    感染対策を万全にし,何とか実施することが出来ました。今年は,特別
    ゲストとしてピアニストの榊原光裕さまにご出演いただきました。お越し
    いただきました皆様ありがとうございました。
     



  •    
  • R3.12.21-23
    柔道部,第1シード校を破って東北大会出場!
    令和3年12月21〜23日に行われた「全国高等学校柔道選手権宮城県大会」
    団体戦において,準々決勝で新人戦優勝校で第一シードの東北高校を2−1で
    破るという大金星をあげ、第3位に入賞することが出来ました。
    令和4年1月22日から行われる「第44回全国高等学校柔道選手権東北地区大会」
    に出場することになりました。
    仙台工業高校の個人戦での東北大会出場は今までもありましたが、団体戦での
    県大会3位&東北大会出場は仙台工業高校史上初とのことでした。
     
    >


  •    
  • R3.12.16-17
    三年生課題研究班によるプログラミング教室を実施!
    令和3年12月16日・17日に本校工耀会館において、機械科と電気科の三
    年生課題が宮城野小学校と東宮城野小学校の五年生を対象にパソコンとレゴマ
    インドストームを使用して研究班プログラミング教室を行いました。
    この教室は、平成29年からはじまり、今回で5回目となります。
    >


  •    
  • R3.11.25
    写真部が作品を展示しています!
    イオンスタイル卸町店で写真部の生徒たちの作品が展示されています。
    場所は1F 中央エスカレータ横です。12月1日まで。
     
    >


  •    
  • R3.11.13-14
    第21回高校生ものづくりコンテスト全国大会(木材加工部門) 第6位!
    11月13日・14日,神奈川県立東部総合職業技術校を会場に行われた,
    「第21回高校生ものづくりコンテスト全国大会」において,東北ブ
    ロック代表として木材加工部門に出場した建築科2年の渡邊君ですが,
    第6位の成績を収め敢闘賞を受賞しました。皆さんのご支援に感謝
    いたします。ありがとうございました。
     







  •    
  • R3.11.9
    建築科1年・2年の現場見学会を実施しました!
    11月9日建築科1年・2年の生徒対象に現場見学会を実施しました。
    テーマは「木材の生産と国産材を活用した木造建築」で、南三陸町で
    森林の伐採と製材所を見学し、その後南三陸生涯学習センターと東松
    島市立宮野森小学校を訪れ、優れた木造建築について学びました。
     





  •    
  • R3.11.5
    高校生ものづくりコンテスト宮城県大会電気工事部門で1位・3位!
    大崎高等技術専門校を会場に開催された,「高校生ものづくりコンテス
    ト宮城県大会電気工事部門」におきまして,電気科2年の石川一慧君が
    第1位、及川心来君が第3位に入賞しました。なお,石川君は令和4年7月
    に青森県で開催される東北大会の出場権を獲得しました。
    応援ありがとうございました。
     



  •    
  • R3.11.3-7
    「宮城県高校写真展」で総合3位!
    写真部が宮城県高校写真展で総合3位に入りました。
    入賞した作品は以下の通りです。
    銀賞 「老兵」電気科2年 佐竹恵人(下記掲載)。
    入選 「Imaginary blue」 電気科3年 須藤慎斗。
    「マスク会食」 電気科3年 戸澤ふきの。
    「Flow」 土木科1年 渡邉椰夢汰。
     



  •    
  • R3.11.4
    「みやぎ建築未来賞2021」で第1位みやぎ建築未来賞大賞・第4位仙台市長賞受賞!
    11月4日パレスへいあんを会場に開催された「第27回 みやぎ建築未来賞2021」
    におきまして,建築科3年の大和飛龍君が第1位みやぎ建築未来賞大賞、同じく
    建築科3年の平野渓君が第4位仙台市長賞を受賞しました。テーマは
    『SDGsと建築』で、県内各校から創意工夫溢れる作品が集まりました。
     



  •    
  • R3.10.30
    高校生ものづくりコンテスト「木材加工部門」で1位・3位・4位!!
    宮城県立大崎高等技術専門校を会場に開催された,「高校生ものづくりコンテスト」宮城県大会木材加工部門におきまして,建築科2年の渡邊君が第1位。建築科1年の三原君が第3位。同じく柳川君が第4位の成績を収めました。なお,渡邊君は来年度宮城県で開催される東北大会の出場権を獲得しました。応援ありがとうございました。
     

  •    
  • R3.10.29〜30
    高校生ものづくりコンテスト「機械加工部門」で2位!!
    仙台高等技術専門校で行われた「ものづくりコンテスト宮城県大会旋盤作業部門」において,機械科2年の藤原陸翔君が100点/120点で第2位となりました。応援ありがとうございました。
     

  •  
  • R3.10.23
    令和3年度宮城県高等学校ロボット相撲大会で1位!!!
    令和3年度宮城県高等学校ロボット相撲大会で1位!!! 宮城県石巻工業高等学校を会場に開催された,「宮城県高等学校ロボット相撲大会」におきまして,機械科3年の山ア大地君、武川悠真君組が作成した「掘っ建て小屋」が第1位に入賞しました。応援ありがとうございました。
     



  •     
  • R3.10.15
    建築科出前授業「ひのき棒タワーを作る」
    10月15日仙台市立五城中学校の3学年生徒を対象に、建築科出前授業「ひのき棒タワーを作る」を行いました。3〜4人のグループでタワーを製作し、互いに高さを競いました。1位のグループの記録は61cm!高校生の記録を超えてしまいました。
     



  •    
  • R3.9.9-12
    第70回宮城県高等学校新人陸上競技大会において建築科2年の渡邉紅梅さんが女子棒高跳で第1位!土木科2年の橋寛さんが男子砲丸投で第4位!
    9月9日から12日にかけてキューアンドエースタジアムみやぎで行われた第70回宮城県高等学校新人陸上競技大会において,建築科2年の渡邉紅梅さんが女子棒高跳で第1位、土木科2年の橋寛さんが男子砲丸投で第4位の成績を収め,10月に宮城県で行われる東北大会出場権を獲得しました。
     


  •