開校30周年記念植樹

 
平成21年9月24日、25日の両日「権現森自然研究会」の皆さんのご協力を得て、開校30周年記念植樹を行いました。

樹木は、この吉成山の自然を乱さないもの(18種20本)を選定しました。
まず、各学級ごとに一本ずつ15本を子どもたちの手で植樹しました。

その樹木に適した場所(斜面、平地、水はけ、日当たり)等を考えて植える場所を選び、
斜面は高学年、平地は低学年等と植えるときの子どもの安全を考えて配置しています。

残りの5本はその周辺に植えました。

どれもまだ若木です。花が咲いたり、実がなったりするまでには数年かかります。
記念樹の成長と、子どもたちのたくましい成長を願って!!!

学年・学級 樹木名 科名 花期 豆知識
1の1 キブシ キブシ 3〜4月 春先、淡い黄色の鐘型の花穂が垂れ下がる。
1の2 ハクウンボク エゴノキ 5〜6月 枝先に小さい白い花がたくさん連なった花序を出す。
花つきが良く、白い雲が浮いているように見えると言うことから
2の1 アオハダ モチノキ 5〜6月 雌雄異種。雄花も雌花も淡い緑色。 果実は赤 
樹皮をはがすと内側が緑色。
2の2 キブシ キブシ
3の1 ナツハゼ ツツジ 5〜6月 葉に毛がありざらつく。果実は黒く、熟すと食べられる。
3の2 ヤマツツジ ツツジ 4〜6月 朱赤、赤、紅紫など花の色は多様。変種が多い
4の1 マルバアオダモ モクセイ 4〜5月 野球のバットの材料に 枝先に白い花をたくさんつける。
4の2 ウコギ ウコギ 10〜11月 新芽が食用に
4の3 レンゲツツジ ツツジ 5〜6月 花は普通朱赤 日当たりの良いところに咲く。
5の1 ウメモドキ モチノキ 5〜7月 雌雄異種 直径2〜3mmの淡い紫の花  雌株には赤い果実が
5の2 ウグイスカグラ スイカズラ 3〜5月 淡紅色の小さな花  赤い甘い実
6の1 サンショウ ミカン 4〜5月 黄緑色の小さな花 赤褐色の果実  種子は香辛料に
6の2 マユミ ニシキギ 5〜6月 淡緑色の花 薄桃色の実が4つに裂ける
6の3 ヤマボウシ ミズキ 5〜6月 小さい白い花がたくさん集まった周りに、4枚の大きな白や桃色ノ総苞片(花を支える葉)がつき、大きな花に見える。
太陽 クロモジ クスノキ 3〜4月 若枝は緑色で黒い斑点がある。 淡い黄緑色の小さい花がたくさんつく。高級な「ツマヨウジ」に使われる。


トップページに戻る