5月19日(水)

 みなさん、こんにちは。
 夕べの雨で校庭の状態が心配でしたが、土は適度に湿って柔らかくなり、グランドコンディションは最高でした。少々肌寒い中、たくさんの応援を受けて、子供たちはそれぞれ力を発揮してがんばっていたと思います。

 まずは、ラジオ体操で体をほぐしました。IMG_9137.JPG 3年生の短距離走を4年生が応援します。IMG_9146.JPG 4年生の短距離走を3年生が応援します。IMG_9152.JPG すずめ踊りの前の口上です。元気よくはっきりと言えました。IMG_9162.JPG 昨年は踊れなかったすずめ踊り、今年は思い切り踊ることができました。IMG_9173.JPG 3年生の全員リレーです。休み時間の6年生も後輩のがんばる姿を応援に来ていました。IMG_9184.JPG 4年生の全員リレーです。IMG_9187.JPG 勝っても負けても最後まで全力で走る姿に拍手がわきました。得意なことでも不得意なことでも、全力で取り組んでみると、得られるものは必ずあると思います。それはその瞬間ではなくあとから、または別な取組の中で得られるものかもしれません。がんばってみて損はありません。
 たくさんの応援ありがとうございました。白線やカラーコーンの外側で応援する保護者のみなさんのマナーもとてもよかったです。
- | - | -

5月18日(火)

 みなさん、こんにちは。
 今日は1・2年生の運動会がありました。
 昨年度の運動会は中止にしました。今年度は、子供たちにとっての運動会の意義を考え、保護者のみなさんにもぜひ子供たちの様子を見ていただきたいと思い、2学年ずつ開催することにしました。
 改善すべき点は多々あるかとは思いますが、現在の状況の中で、できることを今後も考えていきたいと思います。どうぞご協力をお願いいたします。

 2年生のかけっこです。一生懸命走る2年生を1年生が桜の木の下で応援します。IMG_9112.JPG
 1・2年生合同のダンスです。リズムに乗ってとてもかわいいダンスでした。赤いポロシャツの先生もがんばりました。IMG_9117.JPGIMG_9126.JPG
 1年生の玉入れです。小さな手で一生懸命投げていました。IMG_9128.JPG
 こちらは2年生です。玉入れ競争と片付け競争では、別のクラスが勝っていました。IMG_9130.JPG

 1年生も1か月ちょっとの間に集団行動ができるようになりました。きちんと整列しています。IMG_9101.JPG 準備運動や整理運動のかけ声も元気よくそろっていました。IMG_9104.JPG 
 体育では、競技だけでなく、整列したり指示を聞いたり、集団で行動したりすることも大事な学習です。運動会では、そういうところもしっかり見ていただけるとありがたく思います。
 今日は、たくさんの応援ありがとうございました。
- | - | -

5月17日(月)

 みなさん、こんにちは。
 久しぶりに雨が降りましたね。さくら学級の畑のサツマイモの苗が喜んでいるように見えます。校庭も適度に湿って、土ぼこりがあがらずよいコンディションです。このまま運動会が実施できることを願います。IMG_9079.JPG
 15日(土)に東六コミュニティセンターで「第69回東六万燈会夏祭り 第1回実行委員会」が開かれました。
 本来であれば、昨年の夏に3年に一度の「万燈会」が開催されるはずだったのですが、コロナの影響で中止となってしまいました。
 そこで、今年はどうしようかという話し合いが行われました。例年お祭りの会場は学校ですが、コロナが収束しない中で学校に人が集まるわけにはいきません。それでも地域のみなさんは、子供たちに楽しい思い出をつくってあげたいと、様々なアイディアや意見を出し合っていました。
 3月に卒業した子供たちの作品も残っていることもあり、今までとは形を変えてでもなんとか実施する方向で、今後具体的な計画を検討することになります。

 IMG_9084.JPG 校長室にある中井良一氏の「萬燈会」の絵です。第30代熊谷雄一校長に贈った絵のようです。

IMG_9088.JPG これは10年ほど前の万燈会の写真です。盛大なお祭りです。
- | - | -

5月14日(金)

 みなさん、こんにちは。

 今朝またやや強い地震がありましたね。どの教室でも子供たちは落ち着いてさっと机の下にもぐったようです。これ以上の揺れがないことを願います。
 今日は、PTAの第1回委員会が開催されました。今年度役員を引き受けていただいたみなさん、ありがとうございます。どうぞよろしくお願いいたします。

 昨日の放課後、こんなシーンが見られました。IMG_9052.JPG 体育主任と5年生の子供たちが、運動会で走るコースを整備していました。IMG_9055.JPG 山砂を走路に運んでレーキでならしていました。みんなの力を合わせると一輪車もあっという間に山盛りになりました。IMG_9062.JPG 時々3年生の子供たちも手伝いに来て、最後には職員もたくさん応援に出てきました。IMG_9066.JPG 
 おかげさまできれいになりました。ありがとうございました。一生懸命に働くすてきな子供たちでした。
 その前日には、サッカーのスポーツ少年団でも、校庭を整備してくれたようです。ありがとうございました。

 週末金曜日です。来週には運動会があります。事故やけがに十分注意するとともに、体調管理をよろしくお願いいたします。熱くなってきましたので、熱中症にも気をつけてください。感染症対策も油断しないようにお願いします。
- | - | -

5月13日(木)

 みなさん、こんにちは。
 今日は雲が多い天気です。雨が降らないので毎日運動会の練習ができます。それはそれでありがたいのですが、校庭が乾いて堅くなっています。少しの風でも土ぼこりがあがります。練習に影響がないところで少し雨が降ってくれるとありがたいと思っています。けがのないように気をつけましょう。

 6年生がタブレットを持って校舎内を歩いていました。自分なりの思い入れのある場所や物の写真を撮っていたようです。IMG_9031.JPG 中には友達のシュートの様子を撮っている子もいました。IMG_9034.JPG 校長室に入って歴代の校長先生の写真を見たり校長室内の写真を撮っていったりした子もいました。IMG_9041.JPG タブレットが一人一台使用できるとは、時代が変わりましたね。
 大人になってから小学校の校舎に入ったとき、こんなにも天井が低かったかと驚いたことはありませんか。今の子供たちが大人になったときには、残念ながら今の校舎はありません。  
- | - | -

5月12日(水)

 みなさん、こんにちは
 今日も5月晴れ!気持ちのよい天気ですね。

 校庭の桜の木はすっかり初夏の装いです。IMG_9028.JPG
 
 青空の下、5年生は校外学習に出かけました。昨年度4年生のときには校外学習が全て中止となってしまった学年です。IMG_9020.JPG プロ野球球団の社長の講義を聴いたり仕事をしたり、きっと楽しみにしていた子どもがたくさんいると思います。IMG_9021.JPG 様々な体験の後には、プロ野球の試合を観戦します。希望してもなかなかできない体験です。もしかするとテレビに映ったかもしれません。ぜひご家庭で感想を聞いてみてください。
- | - | -

5月11日(火)

 みなさん、こんにちは。
 来週は運動会です。今年は、2学年ずつ日を分けて実施します。運動会というよりは、各学年の体育発表会です。各学年とも練習真っ最中です。
 
 短距離走の順番どおりに並び方を覚えることも学習です。これがなかなかスムーズにできないことがあります。IMG_9012.JPG 自分の隣の人や前後の人を覚えていないと迷子になります。IMG_9014.JPG 保健室前には、運動会を元気に楽しむこつが掲示されています。IMG_9005.JPGIMG_9008.JPG 例えば、こんなことです。IMG_9010.JPG 早寝、早起き、朝ご飯、水分補給など、健康管理が何より大事です。運動会に向けて、そして当日も元気に楽しむことができるように、気をつけてほしいと思います。
- | - | -

5月10日(月)

 みなさん、こんにちは。
 今日は風が強いですね。校庭の土が舞い上がっています。

 2年生の教室に6年生が来てマンツーマンで何かを教えていました。IMG_8990.JPG 近くで見てみると、タブレット端末を使っていました。IMG_8991 - コピー.JPG 一人一人に渡されたパスワードなどをもとにして、6年生が2年生の初期設定のお手伝いをしているところでした。IMG_8992 - コピー.JPG 2年生の3教室全部に6年生が来て、やさしく教えていました。IMG_8988.JPG 最後には向かい合って挨拶をしました。IMG_8999.JPG 6年生はとても立派でした。頼もしく見えました。
 こういう活動を積み重ねて6年生は最上級生の自覚を高め、2年生はすてきな6年生と出会って、自分が6年生になったときには、同じようにやさしく頼もしい6年生になってくれることと思います。
- | - | -

5月7日(金)

 みなさん、こんにちは。
 昨日が暑かっただけに、今日は少し寒く感じますね。体調を崩さぬよう気をつけてください。
 新年度が始まって1か月、緊張が解けてくると同時に体にも気持ちにも疲れが出てくるころです。この土日は交通事故やけがに十分気をつけ、感染症対策を徹底するとともに、何か楽しいことをしたり普段と違うことをしたりして気持ちのリフレッシュをしてはどうでしょうか。
 ただし、体調を気にするあまり「おなか痛くない?」「頭痛くない?」「疲れてない?」「寒くない?」などと心配するような言葉をいつもかけていると、かえって不調を招く原因になります。
 子供は過敏になり、痛くもないおなかや頭や疲れを気にしてしまって、ちょっとしたことで不調を訴えるようになってしまいます。
 そうならないためには、何か楽しいことをしたり普段と違うことをしたりすることです。生活リズムを整えることや子供によってはゲームから離れることも大事です。そうすることで脳の慢性的な緊張や疲労が緩和され、元気になると思います。「病は気から」とはこういうことかもしれません。
 本当に不調ならば大人が何も言わなくても子供は訴えてきますし、様子を見ていればわかります。
 ぜひこの土日に脳内のリフレッシュを試してみてください。

 1・2年生は合同でダンスの練習をしていました。IMG_8973.JPG どんなダンスになるのかとても楽しみです。IMG_8974.JPG 4年生はこんな作業に取り組んでいました。IMG_8962.JPG さて、何を作っているのでしょうか。お楽しみに。
- | - | -

5月6日(木)

 みなさん、こんにちは。
 お元気ですか。地震の被害はありませんでしたか。
 今朝、校門前で3年生の男の子に
「地震、大丈夫でしたか?」
と声をかけられました。なぜかとても明るい気持ちになりました。こういう声がけって大事ですね。子供たちからたくさん教えられます。どうもありがとう。

 今日は「新緑」と「青空」の下で「子供たちの元気な声」が響き渡っていました。
 今朝は、まるでいたずら書きをしたような空でした。IMG_8942.JPG 半袖で遊ぶ子がたくさんいました。日なたは暑いくらいでした。IMG_8949 - コピー.JPG 新緑と青空と元気な子供たちです。IMG_8950.JPG  
- | - | -