3月16日(火)

 みなさん、こんにちは。
 午前中はお日様がとても暖かく感じました。

 今日はお昼の校内放送で、「書きぞめ展」で入賞した子どもたちに賞状を渡しました。宮城県の「書きぞめ展」で入賞した子には仙台市の賞状と合わせて2枚の賞状を渡しました。IMG_7915.JPG きれいな字は見ていてとても気持ちがいいですね。IMG_7917.JPG これからもていねいな字を書いてほしいと思います。おめでとうございます。 

 こちらは4年生の廊下に掲示されている学習カードです。IMG_7877 - コピー.JPG 「季節によって生き物はどう変化していくと言える?」という学習をイラストと言葉でまとめたものです。IMG_7878 - コピー.JPG イラストがとても上手なので思わず見入ってしまいました。IMG_7880.JPG すばらしいイラストですね。こういう絵が描けるなんて、とてもうらやましく思います。
 
- | - | -

3月15日(月)

 みなさん、こんにちは。
 今日は暖かくてとてもよい天気ですね。3月中に桜が開花しそうだという予報が出ています。ずいぶん早い開花になりそうです。
 いよいよ今週の金曜日は卒業式です。校舎内は卒業に向けてのメッセージがたくさん掲示されています。
 
 これは、2年生が6年生に送ったメッセージです。IMG_7843.JPG 一人一人のカードを見てみると、6年生への感謝のことばやIMG_7844.JPG 応援のことばが書かれています。IMG_7845 - コピー.JPG 個人的に名前を書いて、メッセージを送った子もいました。IMG_7847 - コピー.JPG こういう6年生がいることをとてもうれしく思います。2年生のメッセージもすてきです。

 2年生の廊下には桜の掲示があります。IMG_7902.JPG 子どもたちが花びら一枚一枚にお祝いの気持ちを込めて作ったそうです。
 桜の花は先生方も作りました。↓IMG_7900 - コピー.JPG 6年生の子どもたちには、1年生から5年生までの子どもたちや先生方の気持ちをしっかりと受け止めて、立派な卒業式にしてほしいと思います。
- | - | -

3月12日(金)

 みなさん、こんにちは。
 3月の2週目が終わります。来週の金曜日は卒業式です。
 週末、体調を崩さぬよう、健康管理に気をつけてください。交通事故やけが、感染症にも十分に注意しましょう。
 1年生から5年生のみなさんも、今のクラスでの学校生活が残りわずかとなりました。来週も元気な顔を見せてほしいと思います。

 今日は6年生の同窓会入会式が行われました。
 はじめに同窓会会長の針生英一様からご挨拶を頂戴しました。IMG_7890.JPG 次に入会の言葉を言いIMG_7894.JPG 同窓会入会金の目録を渡しIMG_7896.JPG 最後には、令和2年度の幹事の紹介がありました。
 歴史と伝統のある東六番丁小学校の同窓会の一員として、先輩方と共に、今後様々な形で地域や学校をサポートしていただきたいと思います。

 
 学校では、毎日スクールサポートスタッフ(通称SSS)の方たちが、掃除や消毒作業をしてくださっています。本当にありがたいことです。IMG_7872.JPG 20人ほどの保護者や地域の方が登録されています。おかげさまで教職員の負担がだいぶ軽減されています。ありがとうございます。
- | - | -

3月11日(木)

 みなさん、こんにちは。
 今日は穏やかでとてもよい天気ですね。そして3月11日です。

 5・6年生の子どもたちは、ランドセルにメッセージを付けて登校しました。IMG_7853.JPG 東日本大震災のことや、コロナのことなど、それぞれの思いが書いてありました。IMG_7850.JPG 震災当時1才か2才だった子どもたちが今の5・6年生です。おそらく自分自身での記憶はないと思いますが、家族の話やテレビのニュースなどで、どんなできごとだったかということは知っていると思います。 

 今日はテレビ放送で、亡くなった方への追悼の気持ちを込めて全員で黙祷をしました。その後、石巻の実家が被災した先生から、当時の話を聴かせてもらいました。IMG_7863.JPG 水がここまで上がったという写真も見せてもらいました。IMG_7866.JPG 東日本大震災を教訓として、二度と同じような痛みや苦しみを受けないために、様々な体験を語り継いでいく必要があると思います。
 ご家庭でも、再び大きな地震や災害があったときどうするかなど、ぜひ話をしていただきたいと思います。約束事を決めることで、安心材料になると思います。

 フィギュアスケートの羽生結弦さんからメッセージが来てましたので、ご紹介いたします。IMG_7869.JPG 
- | - | -

3月10日(水)

 みなさん、こんにちは。
 今日もお日様は輝いていますが、風が強いですね。校庭の土が舞い上がって室内に入り込んできます。花粉症の方はつらいでしょうね。

 1・2年生は、延期になっていたたこあげをしに、榴岡公園に行きました。IMG_7849.JPGDSCN9875.JPGDSCN9878.JPG とても楽しかったようですが、風が強すぎて、たこ糸はからまるし、歩いての行き帰りが辛かったようです。
 たこあげは、なかなか思い通りにならないからこそ、風の向きや強さ、糸の出し方、たこのバランスなどいろいろと考えて、どうしたらよく上がるか工夫するんですよね。
 こういう遊びって、遊びながら学べる子どもの必須科目だと思います。
- | - | -

3月9日(火)

 みなさん、こんにちは。
 今日も青空がとてもきれいですね。

 卒業式までの登校日があと7日となりました。練習にも真剣さが増してきたように感じます。IMG_7829.JPG 歌はマスクをつけて、座席は間を開けて、密にならないような立ち位置で、と何かと制約の多い中での練習です。それでも立派な卒業式にしようという気持ちを感じます。
 
 今日の練習のために、昨日のうちに技師さんが体育館に紅白幕を張りました。1人での作業は大変だったと思います。IMG_7836.JPG 校舎内にも卒業に向けてのメッセージが掲示されています。IMG_7822.JPG 手作り感があってすてきですね。IMG_7837.JPG 今日の給食には、卒業お祝いデザートがつきました。IMG_7840.JPG チョコレートケーキ、ストロベリーケーキ、フルーツゼリー(グレープ)、さつまいもと栗のタルトの中から、事前に選んだものが1つつきました。
 朝から楽しみにしている子がたくさんいました。
- | - | -

3月8日(月)

 みなさん、こんにちは。
 今日もいい天気ですね。

 今日は6年生にとって最後の「読み聞かせ」がありました。IMG_7803.JPG いくつになっても本の読み聞かせやお話の語り聞かせは、楽しいですよね。IMG_7808.JPG ボランティアのみなさん、ありがとうございます。
 耳から入った言葉を、頭の中で映像化できるってすごいことだと思いませんか。そういう想像力や創造力って、人に与えられたすばらしい能力だと思います。読書には、内容を理解して学んだり話を楽しんだりするほかに、想像力や創造力を向上させる付加価値もあります。

 4年生の読書タイムです。IMG_7812.JPG こちらは1年生です。IMG_7813 - コピー.JPG 想像力や創造力がついてくると、本を読むことがますます楽しいと感じるようになると思います。
 ゲームに夢中になっている時間を削って、毎日少しでも本を開いてみませんか。
- | - | -

3月5日(金)

 みなさん、こんにちは。
 3月も1週目が終わります。卒業式まであと2週間、修了式までは残すところ12日の登校日となりました。
 この週末も事故やけがに気をつけて、令和2年度の残りの日々を大事に過ごしましょう。コロナ対策も油断することなく続けましょう。

 6年生を送る会の4日目の昨日は、5年生から「6年生に送りたい漢字」のプレゼントがありました。6年1組へIMG_7768.JPG こちらは6年2組へIMG_7770.JPG
 そして、最終日の今日は6年生からお礼の言葉がありました。IMG_7798.JPG 新型コロナウイルスの影響で大きな行事はほとんど中止になってしまいました。でも、5年生の運営委員が中心になって行った、テレビ放送による1週間の6年生を送る会は、とてもよいアイディアだったと思います。
 感謝や激励の言葉、手作りのプレゼントに込めた6年生への思いはきっと伝わっていると思います。そして6年生からのメッセージはきっと後輩たちがしっかりと受け止めてくれると思います。
 放送を通して学校が1つにつながったように感じます。準備から運営までがんばった運営委員のみなさん、ありがとうございました。
 
 6年生の外国語の授業では、中学校で楽しみなことや、将来の夢を英語でスピーチしました。IMG_7778.JPG
 全員が堂々と発表していました。
“clear voice” も “eye contact” も nice! でした。IMG_7792.JPG マイケル先生も “good job!” IMG_7785.JPG ALTと一緒に勉強していると雰囲気も発音もよくなりますね。すばらしい発表だったと思います。聞き取りやすく分かりやすい発音の英語でした。  
- | - | -

3月4日(木)

 みなさん、こんにちは。
 今日もよい天気ですね。朝は寒く感じましたが、どことなく春の空気を感じます。学校では、様々な形で引き継ぎや新年度に向けての準備が始まっています。

 昨日は、3年生が2年生に、総合的な学習の時間に学習した地域の昔話などを発表していました。
 昔話を暗記して、2年生に語り聞かせたグループIMG_7718.JPG ペープサートにして発表したグループIMG_7722.JPG 紙芝居にして発表したグループIMG_7731.JPG ほかにも、劇にして発表したグループもありました。2年生は、おもしろい劇には笑いながら、とても真剣に聞き入ってました。3年生のみなさんのまとめたお話はとても興味深いものでした。緊張していた子もいたようですが、発表する態度も堂々として大変立派でした。

 今日は、5年生と6年生の引き継ぎ会が行われました。いつもの年なら6年生を送る会で行われるのですが、今年は全校児童が集まるイベントができないので、5・6年生だけで行いました。IMG_7734 - コピー.JPG 運営委員長の挨拶があり、各委員会の委員長から5年生の副委員長にファイルの引き継ぎがありました。IMG_7744.JPG 最後には、6年生の学年主任から5年生に向けて、最高学年になる心構えなどの話がありました。IMG_7747.JPG 6年生のよいところを見習って、東六番丁小学校の最高学年として、がんばってほしいと思います。6年生のみなさん、今までありがとうございました。
- | - | -

3月3日(水)

 みなさん、こんにちは。

 6年生を送る会の3日目、今日は3年生と4年生から6年生に向けたビデオメッセージでした。6年生へのお祝いの言葉やリコーダーの演奏をバックに感謝の言葉がありました。
 自分たちの映像を見る3年生IMG_7713.JPG こちらは4年生IMG_7704.JPG 6年生の教室では、給食を食べながら真剣に見ていました。IMG_7717.JPG ビデオが終わると自然と拍手が湧き上がりました。実感がわいてきているのかもしれません。

 今日はひな祭りで、給食は手巻き寿司でした。IMG_7702.JPG 
- | - | -