9月14日(月)

 みなさん、こんにちは。

 急に気温が低くなってきたように感じます。このまま秋が深まっていくのでしょうか。季節の変わり目の体調管理に十分ご留意ください。

 今週9月18日(金)は東六番丁小学校の開校記念日です。そこで、今朝は開校記念のテレビ朝会が行われました。私からは開校記念のクイズを出しました。

 第1問 東六番丁小学校が開校したのはいつでしょうか。

 第2問 東六番丁小学校が開校した当時の内閣総理大臣は誰でしょう。

 第3問 東六番丁小学校が開校した当時、仙台市の人口は何人でしょう。

 第4問 東六番丁小学校が開校してから校長先生は何人いたでしょう。

 3択問題か4択問題にしましたが、考えて分かる答えではないし、答えを聞いても「なんだ・・・」という声が聞こえてきそうでした。
 私としてはそれは想定内で、この学校の歴史と日本や仙台の歴史を結びつけるきっかけにしたいと思いました。また、今日行われる自由民主党の総裁選挙に関係づけて、日本で総理大臣が誕生する以前にこの学校は開校したことや、「仙台市」よりも歴史が古いこと、「廃藩置県」という言葉などを、子供たちの頭の片隅に残したいと思いました。ぜひ、1873年(いい は な み)ころの日本や仙台を調べてみてください。

 最後は「東六番丁小学校の新しい歴史をつくっているのは、今この学校にいるみなさんです。すてきな学校にしていきましょう。」という話をしました。そのために、友達のよいところを探しているクラスや個人の取組をちょっとだけ紹介しました。

 
 だいぶ涼しくなりましたが、やっと職員室や校長室にもエアコンが入り、試験運転が行われました。IMG_5271.JPGありがたみを味わえるのは、来年の夏でしょうか。 

 足場の解体も進んでいます。7月27日の写真IMG_4872.JPG足場が解体・撤去されました。9月14日の写真IMG_5266.JPG
- | - | -

9月11日(金)

 みなさん、こんにちは。

 夕べは雷と雨がすごかったですね。今朝、校庭には幾筋もの「川」のあとが見られました。雨の激しさが分かります。IMG_5244.JPG 私が子供のころは、こういうところが絶好の遊び場でした。IMG_5255.JPGダムを造ってみたり川の流れを変えてみたり、びしょびしょ泥だらけになって遊びました。遊びを通して流れる水の力や川の流れの変化を自然と理解していたような気がします。今はなかなかそういう遊びができませんね。

 1年生は地下鉄で動物公園に校外学習に行ってきました。IMG_5261.JPG ルールを守って全員無事に帰ってきました。お母さん先生も一緒に行ってくれたので、みんなでお礼を言いました。IMG_5263.JPG

 週末金曜日です。さわやかな秋晴れを期待したいところですが、この土日はあまり天気がよくないようです。交通事故やけが、病気などに注意して過ごしてください。日が短くなってきました。不審者情報もありました。できるだけ一人歩きをしないように気をつけましょう。
- | - | -

9月10日(木)

 みなさん、こんにちは。

 今日は、久しぶりに給食のメニューを紹介します。IMG_5231.JPG 食パン、はちみつ、牛乳、豚肉のガーリックソースかけ、レモンドレッシングサラダ、マカロニスープ、ヨーグルトでした。ガーリックソースがとてもおいしかったです。

 ところで、最近仙台市・宮城県でも新型コロナウイルスの感染者が連日出ています。校内での感染はなんとしても防ぎたいと思います。IMG_5235.JPG マスク着用と手洗い!を徹底しましょう。

 1年生は明日、校外学習で動物公園に行きます。きれいに色を塗っていたので写真を撮らせてもらいました。IMG_5233 - コピー.JPG1年生の教室では前日の指導を行っていました。中でも、地下鉄の乗り降りについては、「帰りは仙台駅で降りるんですよ。必ず降りてください。」などと何度も繰り返し指導していました。
- | - | -

9月9日(水)

 みなさん、こんにちは。

 昨日に比べるといくらか過ごしやすさを感じます。お元気ですか。
 暑さ疲れとでも言うのでしょうか、体調を崩したり気持ちが不安定になったりする子が散見されます。ご家庭でも心身の健康管理をどうぞよろしくお願いいたします。

 今日は、高砂学校給食センターの栄養士、大内香織さんをゲストティーチャーにお迎えして、4年生1,2組それぞれに「健康によい食事のとり方を知ろう」という授業をしていただきました。IMG_5224 - コピー.JPG
 自分たちが食べた給食のメニューをもとに、材料の食品を「黄」「赤」「緑」にグループ分けをしていました。
 これをきっかけに、食品の働きを意識して、バランスのよい食生活を心がけてほしいと思います。とても分かりやすい授業でした。ありがとうございました。

 体育の授業で2年生が逆上がりに挑戦していました。みなさんできますか?IMG_5220.JPGしばらく鉄棒に触っていないので、密かにチャレンジしてみます。
- | - | -

9月8日(火)

 みなさん、こんにちは。

 今日は日差しが覆い被さるような暑さですね。午前中の体育の授業は、日陰で休憩をとりながら、運動量をごく少なく軽めにしていました。9月の半ばにさしかかる時期とは思えない気温です。

 今日は、5年生の「総合的な学習の時間」に4人のゲストティーチャーが来てくださいました。宮町について自分たちが決めたテーマに沿った話を聞くという学習です。

 宮町商店街振興組合理事長の佐藤広行さんです。IMG_5209 - コピー.JPG宮町商店街の歴史や昔の様子などについてお話いただきました。

 仙台東照宮禰宜 高崎明徳さんです。IMG_5202 - コピー.JPG東照宮のお祭りの由来や様子、歴史などについてお話いただきました。

 地域密着の情報共有フリーペーパー「038PRESS」編集長の千葉富士男さんと編集委員でイラストレーターのがんじーさんです。IMG_5215.JPGフリーペーパー作成の裏側や願いについてお話いただきました。

 147年という歴史のある東六番丁小学校は、歴史と伝統のある東照宮や宮町商店街、そして地域の人々と深いつながりの中で、支えられてきた学校だということをあらためて感じました。とても有意義な時間でした。ありがとうございました。
- | - | -

9月7日(月)

 みなさん、こんにちは。

 厳しい残暑が続きますね。中庭のヘチマのグリーンカーテンが元気に育っています。IMG_5185.JPG 明日はもっと暑くなりそうです。気をつけましょう。
 台風による被害も心配です。日ごろから災害に備えて水や食料、ラジオなどを用意しておくこと、万が一のときの避難場所や約束事を家族で決めておくなど、大切なことだと思います。

 8月29日から、東六番丁小学校のスクールバンドの土曜日練習が始まりました。IMG_5156.JPG練習開始時のミーティングはソーシャルディスタンスを意識して行い、練習はおもに楽器ごとに分かれて少人数で行っています。IMG_5175.JPGIMG_5176.JPG 今年度は、各種コンクールや発表会が中止になってしまいましたが、練習の成果を発表する場を自分たちで考えているようです。
 

 
- | - | -

9月4日(金)

 みなさん、こんにちは。

 今日は久しぶりに校長室が33℃を超えました。教室に入るとひんやりとしていて、出たくなくなります。熱中症には十分気をつけましょう。

 朝、出勤すると真っ先に耳に入るのが虫の声です。IMG_5141.JPG3年生が飼っている虫たちの声が静かな校舎内に響き渡っています。秋を感じる瞬間です。

 5年生・6年生の教室前には英語のノートが張り出されました。IMG_5137.JPGIMG_5143.JPGIMG_5145.JPGどのノートも、とてもきれいな字で書いてあります。まるで中学生のノートのようです。小学校でも英語の授業なんて、時代の流れですね。英語が話せると海外に行ったときに行動範囲が広がります。楽しみも増えます。ぜひ身につけてほしいと思います。

 週末金曜日です。熱中症、交通事故、けがや病気に十分気をつけて過ごしてください。
- | - | -

9月3日(木)

 みなさん、こんにちは。

 今朝は雨が降ったりやんだりでしたが、またまた暑さが戻ってきました。台風の動きも気になります。災害が起こらないことを願います。

 今日は、東六番丁小学校の「学校評議員会・学校関係者評価委員会」が開かれました。大学の先生、地域や同窓会、PTA、児童館等の代表の方に集まっていただき、今年度の学校経営や日常の指導、いじめ防止の取組などについて説明をして、ご意見をいただきました。
 それぞれの立場から、地域での子供たちの様子や社会情勢を踏まえた今後の学校への課題、保護者の目から見た学校の取組などについてたくさんのご意見をいただきました。
 各教室の授業の様子も見ていただきました。IMG_5135.JPGいただいたご意見を踏まえ、子供たちの学校生活がさらに充実したものになるよう、教職員一同、努力していきたいと思います。ありがとうございました。

 その会の中でも話題になりました。いじめの対応の難しさです。
 現在のいじめの定義では「(前略)対象となった児童が心身の苦痛を感じているものをいう」となっています。つまり、行為を行った側がどんなに善意や相手への好意、思いやりを持って行ったことであっても、相手側が(いやだった)と感じたら、いじめに該当するということです。
 例えば、ある友達への励ましのつもりで「もう少しがんばれよ」と言ったとします。言われた方が「おれはがんばっているのに、がんばりが足りないって言われた」と受け止めたら、定義上はいじめが発生したことになります。しかし、「がんばれよ」という言葉に悪意があるとは思えません。そう言ったことをいじめと言われたら、友達を励ますことも応援することもできなくなります。両者の言い分を十分に聞かないと、その場の状況や真意は分かりません。
 7月15日・16日のブログでも話題にしましたが、このような場面はどこの学校でもどこの教室でも、どんな人間関係の中でも起きうることです。
 このようなときに、教師としてどのように対応するか、保護者とどのように協力すれば両者をうまく納得させられるか、日々難しい課題に向き合っています。

 

 
- | - | -

9月2日(水)

 みなさん、こんにちは。

 今日はPTAの本部役員会が開かれました。今後の活動や次年度の組織編成等について協議しました。役員のみなさん、長時間にわたりありがとうございました。9月18日(金)には拡大役員会があります。どうぞよろしくお願いいたします。

 さて、昨日の問題ですが、何人かの方から「分かりませんでした。」「誰ですか?」というコメントをいただきました。IMG_5114.JPGIMG_5114 - コピー.JPGこの署名は、「双葉山」のものです。本物だと思います。昭和の初期に活躍し、69連勝で有名な横綱です。
 どうして東六番丁小学校に双葉山の書があるのかはわかりません。どなたかご存じでしたら教えていただきたいと思います。

 東六番丁小学校の昔の写真を見てみると、こんな写真もありました。IMG_5116.JPG「横綱」「東六」と書かれた立派な化粧まわしをつけています。校内相撲大会で優勝した記念写真でしょうか。隣の子は最も立派な裁きをした行司でしょうか。詳しいことは分かりません。昔はこういう行事もあったようです。近くにこんな写真もあるのですが、これは誰だか分かりません。IMG_5117.JPGどうしてアルバムに残っているのかも分かりません。記録を残しておくって大事ですね。

 
- | - | -

9月1日(火)

 みなさん、こんにちは。

 今日から9月です。今年の8月は記録的な暑さだったようですね。暑さも雨も最近はこれまでになく極端なので、体調も災害も心配です。
 昨日、今日はだいぶ涼しく感じますが、明日以降また暑さが戻ってくるようです。よく食べて、よく寝て、適度に動いて体調を崩さないように気をつけましょう。


 最近、校長室にたくさんの子供が出入りしています。中には、昔の校長先生方の写真や古いアルバムを見て、東六番丁小学校の歴史に触れている子もいます。

 校長室には、様々な歴史的な掛け物や絵画が飾ってあります。これもその一つです。IMG_5114.JPG
 だいぶ古い物のようで所々補修したあとがあります。
 そこで問題です。この書は誰が書いたものでしょうか。

署名を拡大してみます。IMG_5114 - コピー.JPGこれは誰の署名でしょう。
- | - | -