7月15日

 みなさん、おはようございます。

 今日は、いつもとちょっと内容を変えて、みなさんに考えていただきたいことを書いてみます。

 こんなことをお子さんから言われたとき、保護者のみなさんならどのように対応しますか。

 (これは事実ではなく、例えばこんなことがあったら…の話です)

 「今朝、E先生に挨拶したのに、E先生はぼくを見てくれないし、挨拶もしてくれなかった。無視された。」

 B君は、夕食時に、今朝のできごとをお母さんに話しました。せっかく挨拶をしたのにE先生に無視されたと、とてもがっかりした表情です。

 さて、あなたならどのように返しますか?


   

 

 
- | - | -

7月14日

みなさん、こんにちは。
 今日も雨ですね。気温も低い日が続きます。おなかの調子が悪かったり頭痛を訴えたりする子供が見られます。(この気温でその服装は寒くないのかな)と心配になる子供の姿も見られます。どうぞ健康管理には十分注意していただきたいと思います。

 昨日、各教室の「家庭用エアコン」の工事が完了し、本日から使えるようになりました。IMG_4787.JPGこの気温では、エアコンの効果やありがたさを感じることはできませんが、「ドライ機能」もあるので、さっそく稼働させている学級もあります。

「業務用エアコン」の工事も進んでいます。本日は3年生の教室への設置工事を行っていました。IMG_4788.JPGこの「業務用エアコン」の本体が一日も早く設置し終わることを願います。IMG_4782.JPG
- | - | -

7月13日

みなさん、こんにちは。
連日の梅雨空ですね。外で体を動かせない日が続いて、体力を持て余している方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そんなときは、読書をして、頭を思い切り使ってみてはいかがでしょう。

今日は、「読み聞かせ」がありました。IMG_4773.JPGIMG_4776.JPGIMG_4779.JPG「読書」や「読み聞かせ」の効果については以前ブログに書きました。ぜひ、毎日少しの時間でも、本に親しむ時間があるといいですね。

 天気の影響もあるのか、体調を崩して欠席する子供が多くなっています。学校でも子供たちの様子を見守っていきたいと思いますが、天気や気温に応じた服装や「早寝、早起き、朝ごはん」など、ご家庭での健康管理をよろしくお願いします。


 
- | - | -

7月10日

みなさん、こんにちは。

 週末の金曜日です。土日も天気はあまりよくないようです。体調を崩さぬように、また交通事故やけがなどにも気をつけてください。

 今週の給食の献立表の中にあるメニューで(これは何だろう?)と思ったメニューがありました。そう思ったのは私だけでしょうか。「ラタトゥイユ」と「パオズ」ってご存じでしたか?
「ラタトゥイユ」はフランスの郷土料理で夏野菜の煮込みだそうです。 IMG_4755.JPG
「パオズ」(包子)は中国の点心の一種で、日本では「中華まん」という名称で知られているもののようです。給食に出たパオズは中華まんと言うより、小籠包とシュウマイの中間みたいなものでした。IMG_4763.JPGどちらもそういう名前だとは知らずに食べたことはありました。お恥ずかしいことです。でも、とてもおいしくいただきました。

 ちなみに今日(7月10日)は「納豆の日」だそうです。普段何気なく食べている食べ物の歴史や由来を調べてみるのもおもしろそうですね。
 「納豆」と「豆腐」は漢字のイメージからすると、意味と実物が反対のように思いませんか?「豆を箱に納めた」のは納豆ではなく豆腐で、「豆を腐らせた」のは豆腐ではなく納豆?そんな疑問もわいてきます。
- | - | -

7月9日

みなさん、こんにちは。
今日はすっきりしない天気ですが、雨が降っていないので、子供たちは校庭で元気に遊んでいます。

 昨日まで引っ越しをしていた1年3組の教室には、業務用のエアコンが設置されました。本体が設置されただけでまだ稼働できませんが、工事は順調に進んでいます。今日からは1年1組と1年2組が2階に引っ越しました。IMG_4757.JPGIMG_4758.JPG比べてみると家庭用エアコンと業務用エアコンはこんなにも大きさが違います。家庭用はどの程度効果があるのでしょうか。

 昨日、「どうして『ツバメが低く飛ぶと雨』と言われるのでしょうか」という問題を出しました。
 今朝も、その理由を丁寧に説明してくれた2年生の男の子がいました。「お父さん、お母さんと調べた」ということでした。どうもありがとう。
 ツバメは飛んでいる虫をえさにします。低気圧が近づいて湿度が高くなると、湿気や水分で虫の羽が重くなり高く飛べなくなります。そのため、低いところを飛ぶ虫を捕まえようとするツバメも低いところを飛ぶので、「ツバメが低く飛ぶと雨が降る」と言われるようです。どの程度の確率で雨が降るのか分かりませんが、「ツバメの飛び方と天気の関係」などをテーマに調べてみるのもおもしろいと思います。
 このほかにも動物の行動や植物の様子から天気を知る方法があります。例えば「カマキリが高いところに卵を産むと大雪」「猫が顔を洗うと雨」などです。科学的な根拠があるかどうか分かりません。でもそう言われるからには、何らかの根拠があるのだと思います。興味がわきますね。
家庭学習や自由研究などの材料にしてみてはいかがでしょうか
- | - | -

7月8日

みなさん、こんにちは。
今日も雨ですね。大きな被害が出ているところがあり、心が痛みます。

今日はさすがにゴム長靴を履いている子が多く見られました。ところが、高学年になると履きたがらなくなるんですよね。実用性よりおしゃれを意識するのでしょうか。私は今朝は履いてました。IMG_4749.JPG昇降口をはじめ、特に1階の廊下は湿度の影響で濡れています。滑りやすいので、廊下の歩き方を指導するとともに、扇風機で風を送るなどの対策を考えています。IMG_4750.JPG


昨日、「ベガルタ」に変わる前のチーム名は何だったでしょうか。という問題を出しました。答えを紙に書いてきてくれた子、そして朝、校門前で答えを言ってくれた子もいました。正解は「ブランメル仙台」です。IMG_4746.JPG 正解を紙に書いてきてくれた子は、「引っ越してきたから分からなかったので、お父さんとお母さんと調べた」と言っていました。すてきな家族ですね。親子のコミュニケーションの材料にしていただき、ありがとうございます。
ブランメル仙台は、東北電力サッカー部を母体として1994年に発足したチームです。当時は私の高校の同級生も選手として活躍していました。

では、今日はある子のつぶやきから問題を出します。
今朝、校門近くで「ツバメが低く飛んでるから今日は雨だ」とつぶやいている子がいました。どうして「ツバメが低く飛ぶと雨」と言われるのでしょうか。
- | - | -

7月7日

みなさん、こんにちは。
今日も雨ですね。校庭で遊べない子供たちは、ストレスがたまりそうです。IMG_4741.JPG
今日は七夕です。こと座のベガ(織姫星)とわし座のアルタイル(彦星)が天の川を挟んで年に一度だけ会うことが許されるという日です。1年生の教室では、七夕のお話を読み聞かせていました。しっかりと話を聞くため、そして想像力を働かせるために読み聞かせの効果は絶大です。 IMG_4743.JPG
仙台の七夕祭りは月遅れの8月6日、7日、8日に行われます。ベガとアルタイルはその時期が最も高い位置に見ることができるそうです。今年は仙台七夕祭りが中止になってしまいました。恒例行事がないのはさびしいですね。

ベガとアルタイルをもとに名付けられたのが、「ベガルタ仙台」です。IMG_4740.JPG
突然ですが、ベガルタ仙台の歴史問題です。
「ベガルタ」という名前は、1999年に当時仙台にあったチームがJリーグに正式に加盟する時に改称されて誕生したチーム名です。では、「ベガルタ」に変わる前のチーム名は何だったでしょうか。
- | - | -

7月6日

みなさん、こんにちは。
今日も梅雨空ですね。天気のせいか、月曜日だからなのか、今朝は挨拶に元気のない子が多かったように感じました。いつもどおり元気な子もいます。気持ちのよい挨拶をされると心が晴れます。

さて、この土曜日・日曜日は急ピッチでエアコンの工事が行われました。まだ、業務用の本格的なエアコンではなく、急遽取り付けられることになった家庭用エアコンですが、各教室への設置が進んでいます。IMG_4729.JPGIMG_4728.JPG

 先週、七夕飾りについての問題を出しました。さっそく2年生から答えが寄せられています。どうもありがとう。
 仙台七夕の飾りは7種類あります。
 ○短冊(たんざく)・・・・・学問や書道の上達
 ○紙衣(かみごろも)・・・・子供の健やかな成長と厄除け、裁縫の上達
 ○折り鶴(おりづる)・・・・家内安全と健康長寿
 ○巾着(きんちゃく)・・・・商売繁盛とお金がたまるように
 ○投網(とあみ)・・・・・・豊漁、海の恵みへの感謝、幸運
 ○屑籠(くずかご)・・・・・倹約、物を粗末にしないように
 ○吹き流し(ふきながし)・・機織りの上達 
資料によって表現は様々ですが、およそこんな願いが込められています。
そのほか、仙台七夕の飾りは和紙で作られます。ほかの地域にも七夕祭りはありますが、飾りのほとんどを和紙か紙で作るのも仙台七夕の特徴のようです。


IMG_4734.JPG「投網」を作ってみました。逆さにすると「屑籠」になります。簡単に作れます。ぜひ試してみてください。
- | - | -

7月3日

みなさん、こんにちは。
学校再開から5週間がたちました。蒸し暑い日や雨の日、気温が低い日などの影響もあってか、体調を崩したり落ち着きがなかったりする子が見られます。土日は、「リフレッシュ」と「休養」と、「愛情を充電する時間」のバランスをとってほしいと思います。事故やけがにも注意して、よい週末を過ごしてください。

さて、今日の給食は「たなばたこんだて」で、わかめごはん、牛乳、赤魚の竜田揚げ、五目きんぴら、温麺汁、たなばたゼリー でした。IMG_4723.JPG

今日は、七夕が近いので、それにちなんだ問題を出します。

 伝統的な仙台の七夕飾りは、色鮮やかなくす玉と吹き流しが有名です。でもよく見るとほかにもいくつかの飾りがあります。その飾りとは何でしょうか。また、その飾りに込められた願いとは何でしょうか。

答えは来週お知らせします。それでは、みなさん、また来週。
 
- | - | -

7月2日

みなさん、こんにちは。
今日は蒸し暑い日ですね。こういう日は熱中症が心配です。
さらに、感染症対策も忘れてはいけません。このところ仙台市・宮城県でも感染が報告されています。いつどこにウイルスが潜んでいるかわかりません。人のため、自分のため、そして家族のためにも、マスク、手洗い、換気、そして三密を防ぐなどの対策をしっかり行いましょう。
学校でも指導を継続していきますが、ご家庭でも声がけをお願いいたします。

保健室前の掲示です。IMG_4717.JPGIMG_4718.JPGIMG_4720.JPGIMG_4719.JPG

今日の給食は、ごはん、牛乳、のりの佃煮、銀鮭の味噌漬け焼き、肉じゃが、ごまず和え でした。IMG_4722.JPG
- | - | -