11月30日(火)

 みなさん、こんにちは。
 今日で11月が終わりです。今年は残すところ1か月、今年度も4か月を残すだけとなりました。

 昨日、委員会活動の時間に、ビオトープ・栽培委員会の5・6年生が校庭の落ち葉を片付けました。IMG_2801.JPG 働き者の子供たちです。IMG_2806.JPGIMG_2810.JPGIMG_2817.JPG これだけ集めてもまだまだ片付きません。IMG_2820.JPG 袋に入れてみると、イチョウの葉はものすごく重いことに気付きました。
 校地内だけでなく、道路を挟んだ向かい側の家や会社の敷地まで落ち葉が飛んでいます。ご迷惑をおかけして申し訳なく思っています。宮町側に葉が落ちるのは今年限りだと思います。お許しください。

 養護教諭実習は今日が最終日となりました。IMG_2831.JPG 夢をかなえて立派な養護教諭になってほしいと思います。

 東仙台3丁目で強盗事件が発生しました。最近、このような事件が多くて心配です。お迎えや見守りのご協力に感謝します。ありがとうございます。
- | - | -

11月29日(月)

 みなさん、こんにちは。
 今朝は寒かったですね。車の窓が真っ白になり、霜取りのスプレーをかけてもなかなか溶けませんでした。かぜなど引かぬように気をつけてください。

 日中はだいぶ暖かくなり、今日は外でのイベントがたくさんありました。
 「いじめ防止『きずな』キャンペーン」の3・4年生の活動です。IMG_2749.JPG ドッチビーをしました。IMG_2752.JPG けいどろで校庭を走り回りました。IMG_2754.JPG こちらもきずなキャンペーンの5年2組と2年2組の活動です。5年生が大きくたくましく見えます。IMG_2758.JPG 全員でリレーをしました。2年生も全力でがんばりました。IMG_2764.JPG

 こちらは6年生のサッカー教室です。IMG_2782.JPG 宮城県サッカー協会をとおして3人の講師に来ていただき、ボールに慣れる運動や足技を磨きました。IMG_2778.JPG だんだん寒さが厳しくなりますが、こういう時期だからこそ体を動かして、寒さに負けない体をつくったり抵抗力を向上させたりしていきたいですね。
 
- | - | -

11月26日(金)

 みなさん、こんにちは。
 だいぶ寒くなりました。お日様が出たかと思うと雨が降ってきたりあがったり、気温の差も大きいですね。体調管理に気をつけてください。
 週末金曜日です。事故やけがに気をつけて過ごしてください。先日の強盗事件の犯人はまだ捕まらないようです。特に子供だけでの留守番や外出の際には、注意の声がけをお願いします。

 2年生の算数の時間です。九九は9の段まで進んだようです。しっかり覚えましたか?残りは1の段、がんばりましょう。IMG_2733.JPG 手の挙げ方がすばらしいですね。

 6年生の理科の時間です。IMG_2736.JPG 手回し発電をして電気を蓄える実験をしていました。IMG_2735.JPG 豆電球をセットすると「ついた」という声があがりました。IMG_2739.JPG 電気は私たちの生活に欠かせないものです。楽しく学びながら電気の働きや発電について考えてほしいと思います。
- | - | -

11月25日(木)

 みなさん、こんにちは。

 今日は3年生が青葉消防署を見学に行きました。IMG_2697.JPG 私たちのくらしを守る大事な仕事や消防車などについて、きっとたくさん学んで来たことと思います。

 2時間目は、養護教諭の実習生による授業がありました。IMG_2718.JPG 思春期の体と心の変化について、丁寧に指導していました。IMG_2721.JPG この実習での体験を踏まえて、立派な養護教諭になってほしいと思います。

 先日「いじめ防止『きずな』キャンペーン」の1つとして行われた5年1組と2年3組の活動について、こんなメッセージの交換がありました。代表して1名ずつ紹介します。IMG_2640.JPG 2年生への思いやりを感じるメッセージですね。異学年交流の良さを感じさせます。
 IMG_2694 - コピー.JPG 「わたしも今の5年生さんみたいになりたい」すてきな言葉です。5年生の姿へのあこがれを感じますね。こういう関わりが学校の伝統や雰囲気を築いていくのだと思います。
 これからも「いじめ防止『きずな』キャンペーン」の活動は続きます。楽しみです。
- | - | -

11月24日(水)

 みなさん、こんにちは。
 朝は冷たい雨が降っていました。北の方からは雪のたよりも聞こえてきましたね。まだ体が寒さに慣れていませんから、体調を崩さないように気をつけましょう。

 今日はALSOKのみなさんを講師にお迎えして「あんしん教室」が開かれました。1年生から4年生までクラスごとにご指導いただきました。3・4年生は「お留守番」がテーマでした。
 「このブザーを押してごらん」
IMG_2614.JPG すると本物の警備員さんが登場しました。IMG_2618.JPG どんなことに気をつけなければいけないかグループごとに考えました。IMG_2649.JPG 班長が代表でグループの意見を発表しました。IMG_2652.JPG 「ああいいゆだな」に気をつけましょう。IMG_2648.JPG 1・2年生は「登下校」がテーマです。「いかのおすし」です。IMG_2658.JPG大人の手が届く範囲を実際に試してみました。IMG_2679.JPG「いかのおすし」どんなことだったか言えますか。IMG_2688.JPG 「隊長さん」とも一緒に考えました。IMG_2684.JPG 今日の「あんしん教室」ついてご家庭でもぜひ話題にしてみてください。振り返りをすることで、今日教えていただいたことが身につきます。
 子供たちの安心・安全が何よりの願いです。地域全体で子供たちを見守っていきましょう。
- | - | -

11月22日(月)

 みなさん、こんにちは。
 今朝は2人の警察官が子供たちが登校する前から校門に立ってくれていました。教職員も見回りをしましたが、警察官の存在はとてもありがたく心強く感じます。保護者のみなさん、地域の方々のご協力にも感謝いたします。ありがとうございます。

 今日はテレビ放送で朝会がありました。まずは朝の挨拶です。
 IMG_2533.JPG そして賞状の伝達をしました。
「仙台市緑と花いっぱい絵画コンクール」IMG_2537.JPG
「仙台市児童生徒理科作品展」IMG_2539.JPGIMG_2541.JPGIMG_2545.JPGIMG_2548.JPG
「仙台市小学生防火ポスターコンクール」IMG_2550.JPGIMG_2556.JPG
「五城学区地域連携教育推進協議会健全育成標語コンクール」IMG_2560.JPGIMG_2562.JPG

 次に、外国語担当の先生が話をしました。IMG_2567.JPG 英語で先生クイズを出しました。IMG_2577.JPG 教室から大きな声が放送室まで聞こえてきていました。

 最後に今月の目標について話をしました。IMG_2585.JPG

 昼休みには、野球の大会で準優勝をしたメンバーに校長室で賞状やカップを渡しました。IMG_2611.JPG

 そのほかに、今日は5・6年生を対象に「仙台自分づくり夢教室」がありました。IMG_2591.JPG テレビに出演したりCMソングが流れていたり、そして丸森町PR大使としてもご活躍のTaechuさんが、すてきな歌を聴かせてくれました。「ありがとう」などやさしい言葉の多い歌に、心が洗われるような気分でした。
 夢を実現させるための大事なお話もいただきました。私も夢を持って生きていこうと思い直しました。 

 今日は一日様々なことがあり、盛りだくさんになってしまいました。
 明日は勤労感謝の日です。働く人に感謝しながら、安心・安全な日を過ごしてください。
- | - | -

11月19日(金)その2

 みなさん、こんばんは。
 下校時には多くの保護者のお迎えありがとうございました。地域の方にもたくさんパトロールや見守りに出ていただきました。
 職員だけではどうしても目が行き届きませんので、みなさんのご協力に感謝いたします。
 この週末、安全に過ごせるように願っております。月曜日にはまた元気な顔を見せてください。
 今夜は月食です。安全な場所で見てください。IMG_2530.JPG
- | - | -

11月19日(金)

 みなさん、こんにちは。
 今朝は、夜中の事件のことで、付き添っての登校や地域の見守りにご協力いただき、ありがとうございました。警察官も早くから校門前に立って見守っていてくれました。
 教職員も学区内の見守りに行きましたが、このような事件が発生すると子供たちにも学校生活にも影響が出てしまいます。早く犯人が逮捕されて、子供たちが安全に暮らせることを願うばかりです。
 明日は図書室の土曜開放がありますが、「利用する場合は保護者と一緒に来校するように」と、本日放送で全校児童にお知らせしました。ご協力ください。
 この土日は、事故やけがだけでなく、感染症対策、そして家の戸締まりにも十分注意しましょう。不審者等を見かけた場合にはためらわずに110番に連絡くださいと警察から言われています。

 2年生の絵です。子供たちの発想や表現力はすばらしいですね。見ていると楽しい気分になってきます。IMG_2518.JPG こちらは3年生の絵です。夢がありますね。IMG_2521.JPG これは5年生の作品です。工作用紙をらせん状にするあたりは、とても器用ですね。IMG_2522.JPG 授業参観のときにでも、それぞれの作品をじっくり見ていただきたいと思います。

 体育館では3年生が「台上前転」の授業をしていました。IMG_2526.JPG 上手に回れる友達をお手本にしながら、重ねたマットの上や傾斜をつけた台など、少しでも回りやすいように工夫された用具を使って一生懸命に練習していました。IMG_2528.JPG マット運動や鉄棒など回転する運動をしていると、乗り物酔いをしなくなるという話を聞いたことがあります。身のこなしがよくなるとけがもしにくくなります。

 
- | - | -

11月18日(木)

 みなさん、こんにちは。
 今日は、就学時健康診断でした。来年4月に入学する子供たちが保護者と一緒に学校に来て、視力測定や健康診断をしました。
 
 まずは、感染症予防のために体温測定と手指の消毒です。IMG_2476.JPG そして、視力の測定です。IMG_2492.JPG こちらは耳鼻科IMG_2512.JPG 眼科IMG_2500.JPG 内科IMG_2515.JPG 歯科IMG_2498.JPG 最後に確認と何か心配なことがあれば話を聞いて終了です。
 何人かの子に声をかけてみると「学校が楽しみです」「校庭で遊ぶのが一番の楽しみです」と言っていました。こちらもどんな子供たちかとても楽しみです。
- | - | -

11月17日(水)

 みなさん、こんにちは。

 今朝、毎朝校門前で元気に挨拶をしてくれる幼稚園の子から
「明日は、ちょっとだけ幼稚園に行って、そのあと学校に来ます。」
と言われました。(そうだ、明日は就学時健康診断だ)と目が覚めるような思いでした。明日のことをしっかりと意識しているんですね。感心しました。

 今日は4年生を対象に、ブックトークが行われました。IMG_2453.JPG 市民図書館の方に読み聞かせをしていただいたりIMG_2448.JPGIMG_2466.JPG 本の紹介をしていただいたりしました。テーマは「生きるということ」でした。谷川俊太郎の「生きる」という本は、家にあるという子が何人かいました。IMG_2459.JPG 仙台市図書館読書通帳をいただきました。IMG_2461.JPG 通帳がいっぱいになると「認定シール」がもらえるそうです。
 本を読むと読解力や語彙など、国語の力がつくだけでなく、想像力や創造力、そして人生観も豊かになると思います。読んだ本の数だけ財産が増えるような感じですね。 
- | - | -