お話朝会

明日からの冬休みに備えて,校長先生と生徒指導担当から話がありました。校長先生からは,3つの用心をして家族と充実した冬休みを過ごしてほしいというお話がありました。生徒指導担当からは,交通安全に関することや「いかのおすし」などのお話がありました。CIMG5417.jpgCIMG5419.jpg
- | - | -

5年 書写

冬休みを前に,各学年とも書きぞめの練習に取り組んできました。冬休み中の課題にもなっています。子供たちの力作を2月15日から18日まで,校内書きぞめ展として展示する予定です。CIMG5408.jpgCIMG5406.jpg
- | - | -

12月21日の東宮小

2年 研究授業
「たく生き授業プラン」に基づく特別活動の研究授業を2年生で行いました。授業プラン名は「さわやかな自己主張」,相手の気持ちや立場を考えながら自己表現することで円滑な人間関係や合意形成を図る力を身につけさせる授業です。子供たちは,「ドッジボールをやろう,と言われたけど本当はおにごっこをしたいとき」など,身近な場面を想定してさわやかに自己主張する方法を考えました。
CIMG5379.jpgCIMG5388.jpgCIMG5391.jpg
今年最後の給食
2021年最後の給食は,クリスマスメニューです。ほうれん草のスパゲッティ,フライドチキン,コンソメスープ,クロワッサンでした。
CIMG5395.jpgCIMG5392.jpgCIMG5396.jpg
- | - | -

朝の読み聞かせ

毎週金曜日は「朝読書」の日です。2学期からは図書事務員さんに読み聞かせをしていただいていますが,今年最後となりました。本日は,3,4年生に読んでいただきました。子供たちにとって,とても楽しみな時間になっていました。来年も,どうぞよろしくお願いいたします。CIMG5373.jpgCIMG5375.jpg
- | - | -

12月16日の東宮小

5年 プログラミング学習
5年生が,仙台市工業高等学校の生徒さんにプログラミングの仕方を教えていただきました。自分たちでプログラミングしたロボット同士で相撲をとる等,楽しく,そして分かりやすく教えていただきました。PC160002.jpgPC160006.jpg
食育の日
一足早い食育(19)の日は,大阪府の郷土料理です。メニューは,かやくご飯,串カツ,ごんぼ汁でした。
CIMG5363.jpgCIMG5366.jpgCIMG5356.jpg
児童生徒合同会議
東華中学校と東華中学校区の小学校(本校,榴岡小学校,連坊小学校,宮城野小学校)で,Meetによる合同会議を実施しました。本校からは2名の5年生が参加し,質問コーナーでは,東華中の特徴や修学旅行の行き先等を生徒に質問していました。CIMG5372.jpgCIMG5371.jpg
- | - | -

12月15日の東宮小

1年 研究授業
「たく生き授業プラン」に基づく特別活動の研究授業を1年生で行いました。授業プラン名は「ふわふわことばでいいところさがし」,ふわふわ言葉(言われたらうれしい言葉)を伝え合うことで自分の良さに気付き,自己肯定感を高められるようにします。子供たちは,親切にしてもらったことや頑張ったこと等を思いだし,お互いにふわふわ言葉を伝え合っていました。中には,先生たちや大人の人にもふわふわ言葉を伝えたいという子や帰りの会等で日常的に伝え合いたいという子もいました。
CIMG5350.jpgCIMG5344.jpgCIMG5346.jpgCIMG5347.jpg
6年 こころの劇場
「こころの劇場」は,劇団四季と一般財団法人舞台芸術センターが,子供たちに人が生きていくうえで大切なことを舞台を通じて語りかけるプロジェクトです。昨年はコロナ禍で中止となりましたが,今年は動画での配信となり,新作のファミリーミュージカル「はじまりの樹の神話-こそあどの森の物語-」を視聴しました。
CIMG5352.jpgCIMG5353.jpg
- | - | -

1年 国語

本日は1年生がデジタルドリルで漢字の練習に取り組みました。ログインまでに少し時間がかかりましたが,全員漢字の練習をすることができました。子供たちは,花丸をもらうとうれしそうにしていました。CIMG5334.jpgCIMG5335.jpgCIMG5336.jpgCIMG5339.jpg
- | - | -

2年 国語

2年生がデジタルドリルで漢字の学習に取り組みました。書き順を間違えずに丁寧になぞることができると花丸がもらえます。CIMG5322.jpgCIMG5329.jpgCIMG5331.jpg
- | - | -

干支のまゆ細工つくり

あけぼの教室(放課後子ども教室)と土曜図書室開放事業の共催で干支のまゆ細工つくりを実施しました。来年の干支の虎をつくりました。参加者は児童が12名で,本校関係者や放課後子ども教室関係者の皆様が12名でした。あけぼの教室の皆様が一つ一つのパーツを分担して一つの作品に仕上がるように準備してくださいました。CIMG5296.jpgCIMG5299.jpgCIMG5312.jpgCIMG5314.jpgCIMG5317.jpg
- | - | -

1年 いじめ防止「きずな」アクション

仙台市の小・中学校では,「行動目標やスローガン等をもとに,児童生徒が自分自身や学級・学校での生活を振り返り,全校で取り組む具体的な活動等を決め実践することで,いじめ防止の意識高揚を図る」ことを目的に,いじめ防止「きずな」アクションに取り組んでいます。本校でもすべての学級で実施しました。1年生の授業の様子を御紹介します。
始めに,郡市長のメッセージを視聴しました。CIMG5278.jpg
昨年度,児童会の子供たちが中心に,誰もが気持ちの良い学校生活を過ごすために作成した「と・も・だ・ちルール」や「東宮っ子マナー」で自分自身や学級のことを振り返りました。CIMG5294.jpg
子供たちは,相手の気持ちを考えて行動することができているか,真剣に考えていました。CIMG5291.jpg
最後に,担任が「今日から具体的な行動や活動を通して,いじめ防止を意識することが大切であること」を伝えました。CIMG5290.jpg
- | - | -