仙台市小学校理科研究部会報

 子供たちにも,先生たちにも,理科を好きになってもらいたいと思い続けて
                                             仙台市立湯元小学校校長  伊藤 八十二

 仙台市科学館のモジュール学習プログラムについて       仙台市科学館          菅原 徹

平成22年度 第2号 (平成23年1月28日発行)【PDF版】

 児童が主体となった科学クラブで物作りを楽しむ         仙台市立六郷小学校    鈴木 康弘

 セコイヤ

 理科のおもしろさを伝えたい パートU                   仙台市立八乙女小学校   山田  洋一

H28年度 セコイヤ編集委員 
 参与    留守 智信 (芦口小教頭)
 編集委員 庄子 祐太 (作並小)

 、めざせ! 虫眼鏡名人                            仙台市立将監西小学校   猪俣 真弘

 すぐにできる!ポリエチレン袋を使った授業の工夫            仙台市立幸町南小学校   長谷部智洋

安附 仁   (古城小)

トップ アイコン

 水溶液の学習のまとめは「水溶液の判別」で            仙台市立東長町小学校    小島 周一

 関心をもって観察すれば気づく身近にある自然          仙台市立大倉小学校校長  橋 嘉弘

 温めると体積が増える…重さは?                  宮城教育大附属小       星 健太郎
    〜4年「物の体積と温度」での実践〜

平成23年度 第2号 (平成24年2月20日発行)【PDF版】

 東日本大震災に思うこと                        仙台市立寺岡小学校校長  野澤 令照

 科学館を活用した体験的自然観察学習              仙台市立市名坂小学校   赤江 里香

 理科のおもしろさを伝えたい                    仙台市立沖野東小学校校長   山田 洋一

 特別支援学級の子供たちに“知る楽しさ”“分かる嬉しさ”を    仙台市立愛子小学校    米谷 年法
    ―LEDを活用した活動を通して―

平成24年度 第1号 (平成24年9月14日発行)【PDF版】

 4年「もののあたたまり方」                        仙台市立錦ケ丘小学校 三浦 裕介
   〜空気のあたたまり方を,実感できる実験の工夫〜

 探究心を高める導入授業の工夫                仙台市立南光台東小学校   近藤 綾香
〜うずらの卵を使った水の温まり方〜 

平成28年度 第2号 (平成28年3月23日発行)【PDF版】

トップページヘ

 岩切発祥曲がりネギの栽培                           仙台市立岩切小学校校長  丹野富雄

 地域に支えられる学校ビオトープ「くりりん」                 仙台市立栗生小学校    板橋宏明

 太陽とかげの動きを調べよう                          仙台市立南吉成小学校  小島周一

平成28年度 第1号 (平成28年12月23日発行)【PDF版】

 仙台市天文台のプラネタリウム学習について            仙台市天文台          亀谷 光

 仙台市科学館の効果的な活用について               仙台市科学館          菅原 徹
    〜モジュール学習プログラムの利用方法〜

 理科を楽しく!!                                仙台市立八乙女小学校   内藤 総一郎

 3人9回で50ポイントを目指そう!                      仙台市立市名坂小学校   赤江 里香
   〜3年「風やゴムで動かそう」での実践〜              

 新学習指導要領のねらいの達成のために(理科主任に望むこと)  仙台市立南光台小学校校長  丹野 富雄

 「科学」っておもしろい! 七北田サイエンスプロジェクト(NSP)の取組  仙台市立七北田小学校    椎名 慶

 「水にとける」ということを実感させるための2つの試み           仙台市立愛子小学校    鈴木 崇洋

平成24年度 第2号 (平成25年1月23日発行)【PDF版】

 発芽の実験をもっと楽しもう!                           仙台市立東二番丁小学校 戸村 隆

トップページヘ

 子供たちに自然の魅力を語らせたい                      仙台市立湯元小学校校長 伊藤 八十二

 ヘチマの戦略を探ってみた!                          仙台市立川前小学校   山崎 誠二

 1年間を通して,児童の科学的表現力を高めるための指導の工夫   仙台市立枡江小学校   橋本 拓也

平成27年度 第2号 (平成28年2月23日発行)【PDF版】

 「鹿野エコレンジャー」の紹介               仙台市立鹿野小学校     東海林 孝

平成21年度 第2号 (平成22年1月27日発行)【PDF版】

 理科支援員さんからのアドバイスを受けて               仙台市立上杉山通小学校  伊藤 啓作

 館小学校の「緑」をご紹介します                   仙台市立館小学校校長   飯村 俊幸

 実感を伴った理解を図る新単元の指導               仙台市立枡江小学校    豊川 秀樹
    〜「電気の利用とわたしたちの生活」の指導〜

 自作人体模型を活用した授業の工夫  
  〜6学年「動物の体のはたらき」の学習を通して〜 仙台市立南材木町小学校  留守 智信

 先輩の誘いから                     仙台市立松陵小学校校長   成瀬 茂

 西多賀の「はしりもの・かわりだね」          仙台市立西多賀小学校    戸村 隆

平成23年度 第1号 (平成23年10月11日発行)【PDF版】

 身近なゴミ袋で楽しもう「荒町夢教室」                 仙台市立荒町小学校校長 川村 孝男

 気付く自然・気付かない自然                      仙台市立湯元小学校 教頭 遠藤 勝弘

 被災地の「ものづくり」人材育成への取り組み            東北大学・カタールサイエンスキャンパス事務局 石垣 富一郎

平成27年度 第1号 (平成27年11月27日発行)【PDF版】

 「学びの心をくすぐります」                    仙台市立荒浜小学校校長   川村 孝男

 体験的な活動を重視した指導計画の実践(「風の働き」) 仙台市立広瀬小学校  戸田 尚義

平成22年度 第1号 (平成22年9月6日発行)【PDF版】

 3年「風やゴムでうごかそう」                   仙台市立岩切小学校      橋  圭

 「科学する楽しさを体感し,見通しをもって追究する子どもに」  仙台市立八幡小学校     武田 理惠子

 水のすがたを子どもと共に探る                     仙台市立館小学校      安積 章彦
      ― 4年「水のすがたとゆくえ」の授業実践―        

平成26年度 第1号 (平成26年10月27日発行)【PDF版】

 観察する楽しさを求めて                         仙台市立若林小学校校長  鶴 谷  研

 物の体積と温度                              宮城教育大学附属小学校 梅津 祥吾
      ―実感的に「体積が大きくなる」ことを捉える実践―

 「小学生のための理科の王国」の紹介                 聖ウルスラ学院英智小・中学校 佐藤 雄一

 対流実験にサーモインクを!そして対流を考える  仙台市立寺岡小学校      高橋 倫和

 自然環境と理科好きについて             仙台市立福岡小学校校長   日下 孝

 福岡小の科学教室(ロボット・LED)について    仙台市立福岡小学校      日下 孝

 失敗を収穫に変える「科学する楽しさ」         仙台市教育センター       飯野 正義

平成21年度 第1号 (平成21年9月1日発行)【PDF版】

 太陽を観察するための教材の一提案                      仙台市立七郷小学校   中堤 康友