仙台市立 仙台高等学校 Welcome to our school’s web site !
   


令和2年度









9月
10
11
12
月 
1月

令和元年度 TOPICS
   
   <3月>  
     
   ●ひと月振りの登校日を学年別に実施  
   新型コロナウイルス感染予防のため長い臨時休校になり、3月30日にほぼひと月振りの登校日を、学年ごとに時間を変えて実施しました。荷物の持ち帰りや教科書購入などの新学期準備を行うとともに、世界の中で起こっていることを知り、ひとりひとりが責任ある市民として行動しようと話しました。  
     
   ●新入生準備出校  
   
 

 3月25日、仙台高校に入学する新入生の準備出校が行われました。この日は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、例年のような説明会形式は取らずに、教科書や上履、剣道用品などの物品購入のみの短時間での出校となりました。少しでも早く収束し、全校の生徒がそろって学校生活が始められますよう、皆で力を合わせて乗り越えましょう。

 
     
   ●もうひとつの卒業式   
       
   3月19日、1日の卒業式に参加できなかった卒業生のために「もうひとつの卒業式」を校長室で執り行いました。鶴順二学年主任や担任の早勢雅彦教諭から一言ずつメッセージが述べられた後、副担任の佐藤綾子教諭から本人をイメージし選んだ歌のCDのサプライズプレゼントもありました。「希望していた大学に入れました。頑張ります。」と本人から抱負が述べられました。  
     
   ●生徒を待つ教室   
 

 新型コロナウイルス感染予防のため3月2日から24日まで臨時休業になり、生徒のいない学校は寂しく感じられます。3月4日の高校入試、16日の合格発表も終わり、教室は生徒を待つように、「友だちのことを木(気)にかけよう!」のユッカも窓辺で生徒の皆さんを気に掛けています。職員もみな、生徒を気に掛けながら新学期の準備を始めています。(生徒の皆さんへの連絡はトップページの(在校生・保護者あて)連絡で随時掲載しています)

 
     
   ●令和2年度高校入試合格発表が行われました  
   316日午後時、280名の合格発表が行われました。新型コロナウイルスの影響で日から学校が臨時休業となるなど、様々な不安が重なり大変な中での受験でした。見事合格された皆さんと会える日を在校生・教職員楽しみにしています。   
     
   ●3.11東日本大震災から9年  
   大阪市立泉尾工業硬式野球部の西浦敏彦監督から本校硬式野球部石垣光朗監督へ毎年3月11日に贈られてくる野球用品。宮城・仙台を忘れないというお気持ちが本当に嬉しいお話です。   
     
   ●ラグビー部末永天さんとバスケ部男子が紹介されました  
   「Standard3,4月号」(河北新報)の「次なる舞台へ」で、卒業する末永天さん(3年)が大学での抱負を語りました。また、男子バスケットボール部の現在の活躍が紹介されました。他に、3人制バスケで東京オリンピック出場が有力視される小松昌弘さん(高55回)、仙台89ERS渡辺太郎社長(高50回)、仙台89ERSプレーヤー片岡大晴選手(高56回)も特集されています。  
     
   ●第72回卒業式を挙行いたしました  
   
   
   
   3月1日、第72回卒業式を挙行し、261名が卒業しました。規模の縮小によって、ご来賓、保護者、在校生の入場が叶わない中での式となりましたことを改めましてお詫び申し上げます。しかし、このような事態にも生徒は動じることなく、堂々と誇らしげに式に臨んでいました。西田匡秀さんが卒業生を代表して答辞を述べ、仙台高校での思い出を振り返りながら、これまで培ってきた絆で未来を切り拓いていくと頼もしく語ってくれました。多くの関係の皆様のお力添えをいただき、今回このような形ではありましたが、卒業式を迎えることができました。改めまして、ご理解、ご協力いただきまして御礼申し上げます。今後とも高72回生と仙台高校への応援をどうぞよろしくお願いいたします。
特別記事はこちら
 
     
   ⇒ページの上部に戻る  
   <2月>   
   ●今年度の基金留学を急遽中止  
   3月3日から予定していた第22回仙台高校基金留学は、新型コロナウイルスの影響により急遽中止となりました。2月29日に中止に関する説明会が行われ、参加予定だった10名の生徒たちはたいへん残念な気持ちを抱きながらも、今回の件で世界とのつながりを自覚し、世界がウイルスの脅威から一日も早く解放され、ケリービルハイスクールやホームステイ先の皆さんと会えるのを心待ちにしたいと話しました。  
     
   ●同窓会入会式を行いました!  
   
   2月28日、卒業式を間近に控えた3年生が同窓会入会式に参加しました。加藤吉男同窓会長(高19回卒)から激励の言葉と記念品が贈られました。新会員の代表として倉岡莉里さんがあいさつし、入会にあたっての誓いを述べました。本校職員の同窓生7名からも激励をおくり、高72回生の船出にエールをおくりました。  
     
   ●学校保健委員会・安全衛生委員会が開催されました   
   2月26日、第2回学校保健委員会が開催され、今年度の生徒の健康管理等についてご指導いただきました。本校管理校医海瀬信子先生(内科)、佐藤韶矩先生(内科)、綿谷秀弥先生(耳鼻科)、山口克宏先生(眼科)、齋藤善広先生(歯科)、土川清人先生(歯科)、武藤巧先生(薬剤師)ありがとうございました。また、その後に開催された第4回学校安全衛生委員会では、校内安全点検後の改善状況を報告、一層の環境整備を進めるためのご助言、ご指導をいただきました。  
     
   ●第2回学校評議員会兼学校関係者評価委員会が開催されました   
   2月25日、学校評議員会を開催しました。今年度の本校の教育活動について評価をいただくとともに、次年度へ向けての助言もいただき大変活発な会となりました。学校評議員の菅原敏彦様、岡本洋様、堀江謙一様、鎌田美千子様ありがとうございました。   
     
   ●ラグビー部 浅井勇暉さん(2年)が日本協会ユースアカデミーに参加  
   2月17〜19日、日本協会が開催したセブンズユースアカデミーに、本校の浅井勇暉さん(2年)が参加しました。東京のナショナルトレーニングセンターで開催されたこの合宿は、世界と戦える可能性を秘めたタレントの発掘、育成のためのプログラムです。今後の活躍が期待されます。   
     
   ●選挙模擬投票を体験  
   
   2月19日、仙台市選挙管理委員の皆様による、講話・模擬投票体験を行いました。昨年に引き続き二度目の体験となりましたが、改めて選挙に参加することの大切さを感じ取っていました。模擬投票の際にも、誰に投票するか真剣に悩みながら望む姿が印象的でした。選挙管理委員の皆様、ありがとうございました。  
     
   ●基金留学出発式を行いました   
   
   2月15日、来月3日に第22回仙台高校基金留学に10人の生徒が出発するのに先立ち、出発式を行いました。これまで9回のオリエンテーションを行い英語の研修をはじめ様々な準備に取りかかってきました。今回の出発式では、現地で披露する予定の浦島太郎の英語劇を披露しました。基金留学は3月3〜14日、オーストラリアへ派遣されます。  
     
   ●予餞式を開催しました!  
   
   2月12日、生徒会を中心に予餞式を開催しました。在校生から、これまでお世話になった3年生の先輩方に感謝の気持ちを伝えました。部活動毎のビデオメッセージや、クラスビデオなどで、思い出を振り返りながら別れを惜しみました。在校生が全員で揃って歌う最後の校歌で式を締めくくりました。  
     
   ●県高P連会長である本校PTA会長が県庁を訪問しました  
   本校PTAは、昨年度より宮城県高等学校PTA連合会の事務局を担当し、各行事運営にあたっています。会長の鎌田美千子さんは県のみならず東北や全国高P連の各種会議へも頻繁に出席するなど、ご活躍いただいております。
 2月10日、宮城県高等学校PTA連合会長として県庁を訪問し、県立高校へのエアコンの早期設置を要望しました。本校を含む仙台市立高校は来年度よりエアコンの設置が決まり、近日中に工事が開始される予定です。一方、県立高校は見通しすら立っておらず、鎌田会長は「子供たちのため〜を頭に置いていただき、一歩でも進んでいけたら良いと思い要望しました」とコメントし、各ニュースで取り上げられました。
 
     
   ●男子バスケットボール部 岩手宮城対県選抜大会に5年振りの出場  
   県新人ベスト8で戦う岩手宮城対県選抜大会(第68回)が 2月8、9日、一関市総合体育館で開催され、5年ぶりに出場を果たした男子バスケットボール部は、第6位と健闘しました。  
     
   ●今年度も多くの研究授業を行いました   
   2月5日、この日は、本講保健体育科の佐藤達哉先生が、『体育理論』の研究授業を行い、多くの先生方が参観しました。授業では「五輪のエンブレムの意味は何か」、「オリンピックムーブメントのねらいは何か」など生徒がペアワークをしながら、国際交流や世界平和の大切さの理解を深めました。また、普段の競技活動や友人との関係についても深く考える授業となりました。今年度も仙台高校は多くの先生方同士で授業を見せ合い研修をしました。これからも積極的に授業力の向上に努めて参りたいと思います。  
     
   ●剣道部 鶴谷特別支援学校との交流会に参加   
   
   2月4日、第3回鶴谷特別支援学校との交流会が開催され、本校剣道部が参加しました。子どもたち同士の交流や、剣道の披露をはじめとし、様々な活動を通して深い交流をすることができました。鶴谷特別支援学校のみなさま、ありがとうございました。  
     
   ●第2回読書会を開催しました   
     
   2月4日、生徒図書委員会の主催する読書会が開催されました。今回のテーマは「絵本」。参加者がそれぞれに持ち寄った絵本について、グループ内のメンバーに紹介したり、読み聞かせをしたりして皆で鑑賞しました。テーブルに用意されたお茶やお菓子などをいただきながら感想などを述べあい、和気あいあいと楽しい時間を過ごしました。  
     
   ●フレッシュ先生研修会が本校で開催されました  
           
   2月4日、本年度新しく採用になった市立高校の先生方11名が、本校を会場に研修しました。午前中は指導主事の講義の他、本校の町田校長が講師となり、「学級経営理論等」についての講義がありました。午後は、採用2年目の本校吉田教諭による授業提供、その後も「2年目教員からのメッセージ」として講話や協議が行われ、1年目の先生と2年目の先生の互いの研修と交流の場となりました。   
     
   ●「みやぎ高校生フォーラム」に生徒会執行部が参加しました  
     
   2月1日、県庁で行われた「みやぎ高校生フォーラム」に、生徒を代表して執行部1年の菊池彩伽さんと我妻花純さんが参加しました。「私たちの志と地域貢献」をテーマに作成したポスターを用いて、ポスターセッションしました。その後、他校生による地域貢献活動の発表やパネルディスカッションを見学。大変参考になるイベントでした。   
     
    ⇒ページの上部に戻る  
   <1月>   
   ●郡和子仙台市長が本校を訪問   
     
   29日、郡和子仙台市長が来校されました。その日は各学年の授業の様子の他、「学年ホームルーム研修旅行発表会」をご参観いただき、プレゼン発表した生徒達への感想や仙高生への温かいメッセージをいただき、生徒・教職員共々、仙台高校の様子を見ていただき、とても嬉しいひとときとなりました。お忙しい中、本校に来ていただきましてありがとうございました。  
     
   ●2学年 HR研修旅行発表会を開催しました!  
   
   1月29日、HR研修旅行発表会を開催しました。4月より生徒が中心となり、協力し合い作り上げてきた研修旅行を無事に終えたことを報告しました。研修旅行先で、見て・触れて・感じ・学んだことをまとめてプレゼン形式で発表しました。生徒たちは貴重な体験を通して大きく成長し、とても充実した研修旅行になりました。
 また、同日本校にいらっしゃっていた郡和子仙台市長も発表会場に足を運んでいただき、ご参観いただきました。
 
     
   ●国公立出願相談会を行いました。  
   1月25日、国公立大学の出願に向け、(株)ベネッセコーポレーション上保拓也様を講師にお招きし、集計したばかりの最新のデータを基にした分析情報をご提供いただきました。その後、3年生や保護者の皆様は出願に向けて担任や進路指導員と個別相談会に参加されました。  
     
   ●県美術展で優秀賞、全国総文祭へ!  
           
   1月25・26日、県美術館で開催された宮城県高等学校美術展で、松崎颯香さん(2年)が、優秀賞に選ばれました。松崎さんの作品は、第44回全国高等学校総合文化祭(2020こうち総文)に出品されることが決定しました。   
     
   ●2学年 国際理解HR交流会を開催!  
   
   1月22日、2学年で国際理解HR交流会を開催しました。バングラディッシュ、ラオス、スリランカ、中国・四川、コロンビア、香港、アルメニア、台湾・高雄市出身の方々を講師に招き、各クラス2人の方と交流をしました。初めて触れる・聞く文化に、衝撃と感動を受け生徒は皆目が輝いていました。これをきっかけに、今後も国際理解・交流に関心を持ち、生かしていってほしいと思います。講師のみなさま、宮城県国際化協会の関係者のみなさま、ありがとうございました。   
     
   ●1学年 フェニックスゼミ発表会が行われました  
   
 

 1月22日、今年進めてきた探究活動の総括、ゼミ毎の発表が行われました。18のゼミに分かれて進めてきた活動を、プレゼンテーション形式で全体に発表。審査員となった先生方が、SDGsとの関係性や、探究活動の深度、発表の仕方や表現方法など、総合的に判断し、最優秀賞等が選ばれました。調べ学習にとどまらず、仮説や実験、結論や課題まで研究さながらに深めたグループもあり、大変見応えのある発表会となりました。最優秀賞は大内翼先生の指導の下、「テーマパークの運営」を学ぼうに集まった皆さんのゼミでした。

 
     
   ●池口良太教諭が仙台市教育研修センターで発表しました  
   1月21日、教育長から産業教育技術開発委員として委嘱を受けた本校池口良太教諭が、今夏山梨県リニア見学センター等で研修したことを中心に発表しました。   
     
   ●県新人大会で女子バレーボール部、男子バスケットボール部が躍進!
 
       
   女子バレー部は第3シードの生文大高を破りベスト8、男子バスケットボール部も順当に勝ち上がりベスト8に躍進しました。  
     
   ●センター試験会場で応援!   
       
   1月18〜19日、本校生は市内6会場で大学入試センターに挑みました。各会場へは先生方が応援に駆け付けました。20日に自己採点、25日には出願相談会を開催します。最後まで粘る仙高生を応援します!   
     
   ●センター試験激励会   
   
   1月17日、大学入試センター試験に挑む3年生に向けて激励会を行いました。「自己ベストを!」 先生方や後輩生徒たちからの激励の言葉をおくりました。コツコツ頑張る仙高生の努力が報われるよう、気持ちを合わせ健闘を誓いました。100名が挑みます。  
     
   ●登校マナーアップを実施しました  
       
   1月16日、今年度回目のマナーアップ運動を国見駅前から校門までの4か所で実施し、通学時の交通安全の呼びかけとゴミ拾い活動を行いました。冬の朝日の中、朝の挨拶が白い息に輝いて爽やかな一日の始まりになりました。  
     
   ●天文地学部員が宮城県東部の地形・地質を見学しました   
   
   6日、東日本大震災で大きな被害を受けた東部海岸地域の地形や地層を観察しました。その日、石巻の市街地の復興状況を観察したり、雄勝の大規模な防波堤設備,高台の新しい居住区域、大川小学校の立地環境の確認や裏山の位置,北上川の曲面など、未曾有の災害から8年を経過した現地を見学しました。  
     
   ●新年あけましておめでとうございます   
           
   令和2年も始まり、1月4日(土)から部活動や3年生課外講習のため生徒が登校し頑張っています。8日から授業も始まる予定です。今年も仙高生は様々な分野で挑戦して参ります。本年もどうぞよろしくお願いいたします。   
     
    ⇒ページの上部に戻る  
   <12月>   
   ●大学入試問題演習指導スキルアップ研修会  
       
   12月24、25日、大学入試問題演習指導スキルアップ研修会が行われました。予備校講師の授業を本校2年生対象に実施し、教員の授業参観と研修会を通し、授業力向上に役立てる事業です。講師には河合塾の竹内 利光先生(英語)、山崎 亘先生(数学)、三浦 武先生(国語)をお招きし、研修には市立各高校からもたくさんの先生方に参加いただきました。授業で生徒が自己ベストを発揮できる環境づくりの大切さを改めて学ぶ機会となりました。   
     
   ●冬期講習開始  
     
   12月24日から各学年で冬期講習が始まりました。講習は27日まで(3年生は1月4日から再開)行われます。1、2年はこれまで習ったことの再確認、さらに発展的な問題へ挑戦する貴重な機会です。3年はセンター試験を間近に控えラストスパート。最後まで伸びる仙高生、冬もより一層頑張ります。   
     
   ●吹奏楽部 地域町内会でミニコンサート  
 

 12月21日、国見6丁目パーク町内会のイベントに出演し、地域の皆さまと楽しい交流の時間を過ごしました。この企画は20年間続けられてきました。町内会の皆さま、これからもどうぞよろしくお願いいたします。 

 
     
   ●3年生がセンター試験実戦問題に挑戦  
 

 12月21日・22日の両日、センター本試験と同じスケジュールで、実戦さながらに演習問題による模擬試験に臨み、時間の配分や自己採点まで、入念な確認が行われました。本試験は1月18日(土)・19日(日)で行われます。 

 
     
   ●「レッドリボン運動」を各クラスで実施  
   12月1日の世界エイズデー(World AIDS Day)に合わせ、本校保健委員会が各クラスでレッドリボン運動を行いました。HIV / AIDS と共に生きる人々の連帯の象徴であるレッドリボンを教室の入り口に全生徒が貼ることで、偏見を持たず、差別せず、理解し支援する社会を目指し取り組んでいます。   
     
   ●第8回登校マナーアップ運動を実施しました   
       
  12月12日、今年8回目の「登校マナーアップ運動」が行われました。 元気に挨拶を交わしながら、登下校中のマナーアップを呼びかけました。 お天気雨が降り、虹がきれいに見えた朝の風景となりました。  
     
   ●1学年が「正しい小論文の書き方」について学びました  
        
   12月11日、第一学習社須田修様をお招きし、「小論文トレーニングテストの返却答案を見直し、正しい小論文の書き方を学ぶ」と題してご指導いただきました。返却された答案には赤ペンや青ペンでの添削がなされ、自分の書いた文章を客観的に見直すことができ、何をどのように表現すべきかなど、思考力・判断力・表現力を身につけるための充実した時間となりました。  
     
   ●TIDキャンプ(ラグビー)に、本校から2名が招聘されました!   
   

 本校ラグビー部末永天さん(3)と浅井勇暉さん(2)が日本ラグビーフットボール協会主催のキャンプに選ばれ、この度全国のこれからが期待される選手達と共に合同キャンプに参加します。このイベントは、体格や身体能力に優れた選手に焦点を当て有能なタレントから優秀なタレントへ育成することを狙いとしたもの。末永さんは昨年に続いて二度目の招聘です。 

 
     
   ●市いじめ防止シンポジウムが12/15に河北新報で掲載されます   
   仙台市が開催した「いじめ防止シンポジウム」(11/16)の様子が、12月15日(日)の河北新報に特集されます。本校から安藤まなさん(2年)がパネリストとして参加しました。社会全体でいじめ防止に取り組む大切さが話し合われました。   
     
   丸森復旧ボランティアに行ってきました   
       
   11月30日(土)、2年生硬式野球部がボランティアに参加しました。写真は丸森町役場隣の野球場に軽トラで土砂を運び込んでいる様子です。そして今週12月8日(日)、1年生部員が参加。汗だくになりながら活動してきました。少しでも早く丸森の町が復旧されることを仙高生皆で願っています。   
     
   ●1・2年生の生徒(希望者)「GTEC」にチャレンジしました   
   12月7日、1・2年生合わせて54名の生徒が、「スコア型英語4技能検定試験GTEC」を受験しました。GTECは、「読む・聞く・話す・書く」の4技能を測る検定ですが、グローバル化が進展する中で、英語によるコミュニケーション能力を身につけることは大変重要です。2年生は、前日までホームルーム研修旅行という日程の中でしたが、疲れも見せずに最後まで頑張っていました。  
     
   ●新任教員の対談が市教委ホームページに掲載されました  
   仙台市教育委員会の教員採用選考パンフレットの新任教員対談記事に、本校、移川恵理教諭が掲載されました。(→こちら  
     
   ●2学年HR研修旅行に行ってきました!  
   
   
   12月3〜6日に、第2学年が研修旅行に行ってきました。今年もクラス毎に旅行先を決定し、沖縄や長崎、大阪、京都などで、それぞれのテーマに基づいた研修をしながら、たくさんの出会いや思い出をつくって帰仙しました。  
     
   ●沖縄県の首里高校と交流会を開催  
   
   沖縄研修を選んだ2年4組(担任佐藤ゆかり先生、副担任阿部誠大先生)の生徒たちは、沖縄県立首里高校との交流会を企画しました。お互いに東日本大震災と沖縄戦について,プレゼンテーション形式で発表し合い、その教訓を学び合いました。その日は、地元新聞社やテレビ局が、両校生の交流を取材しました。  
     
   ●特別支援実践研究協力校で発表   
   

 12日、仙台市から特別支援教育実践研究協力校として認定された学校による研究発表が行われました。本校からは特別支援コーディネーターの佐藤千秋教諭が、今年一年間の取り組みについて発表しました。他校の取り組みも参考にしながら、今後も本校のインクルーシブ教育を推進して参ります。

 
     
   ●HR研修旅行で2年1組が那覇市役所に支援金を届けました  
 

 2学年は、沖縄首里災害に対して、支援金を届けようと、皆で話し合い、募金活動を行いました。2学年を代表して、研修コースに那覇市役所訪問を組み入れた2年1組の生徒4名と副担任の移川恵理先生は、12月3日那覇市役所の方に直接手渡しすることができました。また、このことは沖縄タイムスにも取り上げられました。  

 
     
   ●HR研修旅行研修旅行結団式を行いました  
   
   12月2日、2学年研修旅行の前日に結団式を行いました。研修旅行では、毎年クラスごとに決定した行き先において3泊4日で研修を行います。文化や歴史などの学習に加えて、さまざまな貴重な体験を通してよりクラスの絆が深まるよう、生徒・引率者併せて安全に細心の注意を払い行って参ります。  
     
   ⇒ページの上部に戻る  
   <11月>   
     
   ●OBの小松昌弘さん(高55) TOKYO2020へ向けて活動!   
 

 3人制バスケットボール日本代表に選出され、FIBA 3×ワールドカップ 2018にも出場。精力的に活動動をしている卒業生の小松昌弘さん(55)。日本代表合宿の様子が1121日河北新報に紹介されました。×にプロのBリーガーも多く参戦する中、社会人プレーヤーとしてキャリアを積んだ小松さんの堅実な積み重ねで、6月には東京オリンピック出場が決まりますよう、熱い応援をお願いします。

 
     
   ●読書感想文コンクールで2名が部会長賞受賞  
       
 

第65回青少年読書感想文コンクール宮城県審査会において、熊谷友梨さん(2年)が「君のその眼で何を見る(図書『かがみの孤城』)」、相澤葉弥さん(1年)が「同じ軌道(図書『余命10年』)と題した作品で、部会長賞を受賞しました。

 
     
   ●第2回鶴谷特別支援学校との交流会を開催   
     
 

 11月20日、今年度2回目の交流会を開催しました。本校生徒7名が、すずめ踊り、作業を通じての交流活動を行い、インクルーシブ教育や福祉社会について考える貴重な体験をさせていただきました。登校のお迎えから下校のお見送りまで楽しく交流していただいた鶴谷特別支援学校の生徒の皆さん、ありがとうございました。 

 
     
   ●仙台市内生活指導研究会を運営   
        
 

 本校の生徒指導部は昨年度から今年度までの2年間、仙台市内高等学校生活指導研究会の運営にあたっています。11月20日、市内を会場に、「望ましい人間関係を作る力を育てる指導法の研究」をテーマにした研修会を行いました。仙台塩釜地区の高校が集まり、各校の生徒会等の行事やホームルーム、日常のコミュニケーション活動の紹介など、生き生きとした高校生活のため、活発な意見交換が行われました。

 
     
   ●第7回マナーアップ運動を実施しました!  
           
   11月19日、生徒の登校時間に合わせてマナーアップ運動を実施しました。今一度交通ルールの確認、歩行マナー指導などに加え、あいさつを盛んに交わすことで、清々しい朝の風景になりました。  
     
   ●演劇部 県コンクール中央大会で優良賞   
   
   演劇部は11月17日、広瀬文化センターで開催された県高校演劇コンクール中央大会で優良賞、舞台美術賞を受賞しました。10月の地区大会を最優秀通過し、この中央大会で惜しくも東北大会を逃したものの、その感動的なステージに多くの人が感動を受けました。  
     
   ●仙台いじめ防止シンポジウムでパネリスト  
   
   11月16日、「子どもたちの笑顔のためにおとなにできること」と題したいじめ防止シンポジウム(仙台市主催)が国際センターで開催され、郡和子市長のメッセージや講演、「社会全体でいじめ防止に取り組むこと」についてパネルディスカッションが行われ、本校、安藤まなさん(2年)がパネリストとして意見を述べました。また、本校の地域との交流の様子がポスターセッションで展示されました。この様子は来月の河北新報で特集される予定です。  
     
   ●フェニックスゼミスペシャルデイ 1年生が校外活動  
   
   
 

 11月13日、1学年が行っているゼミ活動のスペシャルディとして、各ゼミはそれぞれフィールドワークに出掛けました。ゼミは18講座の中から一つ選びます。今年度はすべてSDGsと重ねて研究を進めています。6月から活動を開始し、今回は、調査や情報収集の学習をフィールドワークで行いました。各現場ではスペシャリストの方達との交流を通じ、より探究活動を進めることができました。発表会は1月に開催されます。

 
     
   ●2学年 第2回進路別ガイダンスを実施しました   
   
   11月13日、6・7校時に2年生を対象に進路別ガイダンスを実施しました。講師には本校教諭陣に加え、新宿セミナーより熊野裕也様、東京アカデミーより伊藤風花様をお招きし、ガイダンスを行いました。生徒は真剣に聞いている様子で、自分の将来について考える有意義な時間となりました。  
     
   ●県高校写真展で銀賞、入選   
       
 

 11月10日、県高校写真展の表彰が県美術館で行われ、小部美雨さん(2年)が「銀賞」を受賞、尾形実咲さん(1年)が「入選」を受賞しました。小部さんは来年度高知県で開催される全国高校総合文化祭への出場が内定しました。

 
     
   ●剣道 新人大会で個人3位、ベスト8!団体もベスト8入賞!   
   
 

 11月8〜10日、剣道の県新人大会が田尻総合体育館で開催され、個人で武藤隼人さん(2年)が3位に、堀内 匠さん(2年)がベスト8に入りました。また男子団体では準々決勝で小牛田農林高に敗れたものの、堀内さんが県2位の副将から2本取るなどの活躍があり、ベスト8に入賞しました。 

 
     
   ●東北書道研究会を本校で開催!   
   
 

 11月8日、東北書写書道教育研究会の研究授業が本校で開催され、阿部頼人教諭の授業を東北から集まった先生方が参観しました。グループ活動を通じた学習が展開され、伸びやかな生徒の力の育成について活発な研修が行われました。

 
     
   ●本校のラグビー部2名が雑誌に掲載されました!   
 

本校ラグビー部末永天さん(3年)と浅井勇暉さん(2年)が、河北スポーツマガジンStandard 宮城20191112月号(最新号)に掲載されました。 

 
     
   ●後期生徒大会を開催しました!  
       
   11月6日、生徒会執行部を中心に後期生徒大会が開催されました。これまで寄せられた議題から、生活の中での改善点・新たな提案についてなど、生徒一人一人が考える時間となりました。今年度も折り返しを過ぎ、改めて学校生活をみつめる良い機会になりました。   
     
   ●第1回読書会を開催しました!   
       
 

 11日放課後、図書委員会が読書会を開催し、1・2年生の生徒20名が読書会に参加しました。あらかじめ指定された課題本を読んで、互いに感想を述べ合い、読書体験を共有したり交換し合ったりするという企画。今回の課題本は、恩田陸さんの小説『夜のピクニック』。これまで映画化されたり音楽劇にも選ばれ、多くの人を楽しませた作品で、生徒達は4〜5名の縦割りグループを作り発表し合いました。「情景や風景がとてもキレイ」「主人公の二人には恋愛感情はあるのかな」「引用している言葉が好き」など、お互いが自由に感想などを述べ合い大いに楽しんでいました。読書の秋、大変素敵な企画でした。 

 
     
    ⇒ページの上部に戻る  
    <10月>  
     
   ●フェンシング県新人個人3位、ベスト8位  
     
 

 10月25、26日、フェンシング県新人大会が泉総合運動場で開催され、女子フルーレ個人で梁嶋恵水さん(2年)が3位に入賞。ベスト8に、女子で佐藤和華さん(2年)、男子で坂本雄理さん(2年)が入りました。 

 
     
   ●中山小PTAバザーに本校吹奏楽部が参加!   
     
   10月26日、中山小学校PTAバザーに本校吹奏楽部が参加し、演奏と合唱を披露しました。多くの来場された方々の中でも、吹奏楽に興味のある子供たちが、熱心に本校生徒の発表に聞き入っていました。   
     
   ●公開研究授業を開催  
   
   10月24日、今年度の公開研究授業を開催。6つの研究授業を公開しました。市教育局、教育センター、大学、各校の職員の皆さま、学校評議員、大学生、保護者の皆さまなど、多くの方々に参観いただきました。ありがとうございました。「わかる授業」を目指し、今後も取り組んで参ります。ご助言いただきました宮城教育大学の先生方に御礼申し上げます。  
     
   ●貝ヶ森市民センター主催地域文化祭に参加しました  
     
   10月20日、貝ヶ森市民センターで開催された「貝ヶ森地区文化祭」に、ダンス部、茶道部、吹奏楽部が参加しました。ダンス部は、部としての発表の他に、貝ヶ森児童館ヒップホップダンスクラブ「シェリーズ」とのコラボも披露。茶道部は茶席、吹奏楽部のアンサンブルと演奏を披露しました。子供からお年寄りまで、様々な年代の方と触れあう楽しさを味わいました。地域の皆さま、ありがとうございました。   
     
   ●全国都市立校長会研究協議会を開催   
   10月17〜18日、全国都市立高等学校校長会の研究協議会が仙台市内で開催され、本校が事務局として運営を担当しました。より良い市立高校づくりのため、全国から多くの校長先生が集まり熱心な研修が行われました。   
     
   ●ソフト部 県新人大会ベスト4  
   10月14〜16日、ソフトボールの県高校新人大会が仙台市海岸公園野球場で開催され、夏の県選手権に続き、見事ベスト4に入りました。躍進が続くソフトボール部。2007年の県総体優勝に続き、2度目のインターハイ出場を目指し頑張っています。   
     
   ●国際理解HR交流会を開催しました!   
   
   10月16日、6・7校時、県内在住の外国人8名を講師に招き、交流会を開催しました。今回は特に英語文化圏以外の国や地域への関心を深める目的で開催しました。講師はブラジル・中国・韓国・ラオス・アルメニア・ルーマニア・台湾・カザフスタン出身の方々で、母国語での自己紹介やお国事情、生活習慣など、初めて見聞きする文化に生徒達は時折歓声を上げながら、大変有意義な時間を過ごしました。講師の皆さま、ありがとうございました。    
     
   ●みやぎ高校PTAフェスティバルの運営を担当しました  
   
        
   10月10日、みやぎ高校PTAフェスティバル2019が太白区文化センター(楽楽楽ホール)を会場に、各高校から300人超の参加を得て開催されました。昨年に引き続き本校PTAは事務局を担当し、49名のスタッフで運営に当たりました。アマチュア講談師 村田陸奥之介さんの講談「講談で知る宮城の人物 大槻文彦 ―言葉の海へ―」、本校ダンス部によるダンス披露のアトラクション、仙台白百合学園女子大学教授 氏家靖浩さんによる講話『わが子の「プライド」にどう向き合うか』、パネルディスカッション「これからのPTA活動」など各種演目が行われ、どれも充実したものになりました。このフェスでの経験を生かし、これかのPTA活動もより良いものにして生徒のために尽力していきたいと思います。ご参加してくださった皆様、並びに運営にあたった皆様、ありがとうございました。  
     
   ●芸術鑑賞会で『爆笑おもしろ名人寄席』を鑑賞しました!  
   
   10月8日、午後より仙台市民会館で三遊亭好楽・三遊亭道楽・三遊亭らっ好・鏡味味千代による落語・古典芸能を鑑賞しました。公演の中で生徒が実際に芸を体験する時間もあり、大変貴重な経験となりました。終始笑いの絶えない素晴らしい御公演を頂きありがとうございました。  
     
   ●地域防災訓練が貝ヶ森体育館で行われました   
     
 

 10月6日、貝ヶ森2地区町内会の防災訓練が、貝ヶ森体育館、グランドで開催されました。計画的な準備のもと、消火訓練、地震体験訓練、避難所生活体験訓練、避難所給食体験が行われ、参加された地域の皆さんは、真剣に取り組んでいました。 

 
     
   ●第2回学校ボランティア防犯巡視を実施しました   
 

10月2〜4日、第2回学校ボランティア防犯巡視を行いました。生徒の安全確保のため、PTA健全育成委員の皆さまが、地域の巡回、下校時の校門や昇降口で声がけ運動をしていただいています。第1回は5月に実施していただきました。ボランティアに参加いただきましたPTAの皆さま、ありがとうございました。

 
     
   ●第6回マナーアップ運動の一環で、JR秋のマナーアップキャンペーンに参加しました  
   

 春秋の二度実施されるJR乗車マナーアップキャンペーンに本校生徒会執行部員が参加しました。元気に挨拶をしながらティッシュを配り、駅を利用する皆さんにマナーアップを呼びかけました。また、本校の交通安全対策委員の皆さんも、校門や通学路で挨拶を交わしながら、交通安全マナーアップと交通事故予防の呼びかけを行いました。 

 
     
   ●ラグビー部3年 国体に出場、ベスト8   
       
   ラグビー部3年末永天さんが、東北総体を勝ち抜き、「いきいき茨城ゆめ国体ラグビー競技少年の部」に出場し10月2日の試合でベスト8に入りました。今回は宮城県選抜選手としての出場です。
 本人談:ボールを持って前に進むことができ、全国レベルでも通用するという自信を持ちました。スクラムは押される場面があり悔しかったです。この貴重な経験をさせていただいた関係する皆様に感謝しかございません。ありがとうございました。
 
     
   ●交通安全研修会を実施しました  
 

 10月2日、仙台北警察署交通課の貴田さんをお招きし、交通講話をいただきました。今回は「自転車事故はなぜ起こったか」と題し、レッドカードの実物を見せたり、実際に起きた事故などの話の他、DVDの映像を使って大変詳しくお話しくださいました。これからも交通安全に努めてまいります。

 
     
    ⇒ページの上部に戻る  
   <9月>   
     
   ●前期の日程が終了し後期が始まりました。  
     
   9月30日、インターハイなどの賞状伝達を行った後に前期終業式を行いました。10月より後期が始まり今年度も折り返しです。残りの半期を有意義なものにするために今一度気を引き締めていきたいと思います。   
     
   ●学習塾主催「学校説明会」に参加   
       
 

 9月23日、29日に行われた学習塾主催の学校説明会に参加し、中学3年生や保護者の方々に本校教員が学校の紹介や入試システムについて説明をしました。その後、用意されたブースには多くの皆さんに来ていただき、本校についての様々な質問をいただきました。

 
     
   ●南吉成中学校の「高校の先生からお話を聞く会」で本校教員が講師を務めました  
 

 9月25、南吉成中学校の年生を対象に、高校の先生から直接話を聞いて進路の事を考える学年企画で、本校教務部長の野田利明教諭が講師を務めました。今年度から新たに採用される入試システムや高校選びの観点などのお話に、皆さん真剣に参加していました。

 
     
   ●PTA研修旅行を開催しました!  
   
 

 9月20日、PTA38名が参加し、平泉方面への研修旅行を実施しました。げいび渓舟下りや中尊寺見学を通し、さらに生徒を応援するPTAへと団結を深めることができました。参加いただきました皆様、ありがとうございました。

 
     
   ●本校オープンスクールが記事になりました!   
 

 7月30日に開催した本校のオープンスクールの事が、「河北ウイークリーせんだい ジュニア2019秋号」に掲載されました。ご協力いただいた関係者の皆様、ありがとうございました。(→こちら 

 
     
   ●教員研修を行いました   
     9月13日、教員のさらなる指導力の向上をはかるために、6月に引き続き教員研修を行いました。今回も教員同士積極的な意見交換を行い、大変有意義な研修となりました。    
     
   ●第5回マナーアップ運動を実施  
   

 12日、生徒の登校時間帯でマナーアップ運動が行われました。交通安全対策委員会、生徒会執行部の生徒達が徒歩や自転車で登校してくる生徒に、交通安全や交通ルールの順守についての啓発運動を行いました。 

 
     
   ●震災時に贈られたひまわり   
        
   2011年東日本大震災の際には全国から支援・応援をいただきました。その年、沖縄から贈られたひまわりの種を、毎年植え続けています。今年も8月下旬、満開になりました。数年前、この種をHR研修旅行で沖縄に行ったクラスがお礼のメッセージとともに那覇街頭で配ったこともありました。今年は首里高校との交流会が計画されています。また、採れた種はオープンスクールなどで多くの皆さまに配っています。
 長く玄関に置かれていた激励幕は京都の堀川高校から贈られたものです。すっかり色褪せましたが、先日、フランスのサンテクジュペリ高校から贈られた千羽鶴とともに、生徒が毎日見る階段踊り場に移動しました。HR研修旅行では堀川高校とも交流会を持っていただきました。
 震災から8年半。思いが私たちを励ましたことを、忘れずに伝えて行きます。
 
     
   ●進路ガイダンスを実施しました  
   
   9月11日、3年進路ガイダンスが行われました。進路希望先によって、また受験する入試の種別によって、第一学習社、リクルート、新宿セミナー、東京法律専門学校の講師の先生方から説明を聞きました。本番を見据えた先生方の具体的な説明を、生徒は真剣に聞き入っていました。   
     
   ●教育相談研修を実施しました   
     
   9月11日、放課後に、教職員対象の教育相談研修会が行われました。講師はスクール・カウンセラーの宇佐美貴章先生です。宇佐見先生からの説明を聞いて,参加した教職員は、生徒理解について学びを深めていました。  
     
   ●仙台一中の「中高連携 出前授業」で本講教諭らが授業  
     
 

 910日、仙台市立第一中学校2学年対象の「出前講座(特別授業)」で、佐藤ゆかり教諭(英語)、持立完教諭(数学)、佐藤達哉(保健体育)が授業を行いました。中学生の皆さんの興味関心あふれるきらきらした表情が印象的でした。

 
     
   ●ベラルーシ友好派遣団報告会   
 

 9月8日、宮城県民会館で、日本ベラルーシ友好派遣団報告会が行われました。参加7校ごとにプレゼンがあり、本校から参加した9名は、派遣で得た広い国際的な視点と感動を報告しました。

 
     
   ラグビー部 全国高校ラグビー大会宮城県予選 ベスト8!  
   
   日、全国高校大会(毎年12月に花園で開催)県予選で、ベスト8に入りました。高校日本代表候補を擁する仙台高校ラグビー部は、準々決勝で強豪仙台育英と対戦。残念ながら敗退しましたが、大いに活躍した大会でした。冬の新人大会も楽しみです。引き続き応援よろしくお願いいたします。  
     
   ⇒ページの上部に戻る  
  <8月>
     
   仙高祭 華やかに開催!  
   
   
   8月30日(校内発表)・8月31日(一般公開)、の日程において仙高祭が開催されました。文化部や総合学習の展示発表を中心に、クラス模擬店などを行いました。中夜祭では、有志パフォーマンスや打ち上げ花火など多くの盛り上がりを見せました。多くの皆様にもご来校いただきました。誠にありがとうございました。   
     
   ●オーストラリアからお客様来校   
 

8月23日、本校の基金留学で生徒がお世話になったケリービルハイスクールの元職員のマーガレットさんが学校訪問してくださいました。この日は、授業の見学や、生徒たちと会話を楽しんでいただきました。翌日は、本校教員が宮城・仙台の主な観光地や被災エリアを案内しました。

 
     
   ●国際理解講演会を行いました  
     
    8月21日、講師に青野 一眞さん(高63回生)をお招きし、「ニュージーランドでの生活〜国の数×私=可能性」という演題で生徒に向けて講演をしていただきました。ご自身の渡航の経験を元に、チャレンジすることの大切さなどを語っていただきました。聞き入っていた生徒たちの表情の中に、さまざまな事に挑戦していこうという意気込みが垣間見えました。  
     
   ●夏季休業が開け、授業が再開  
     
   8月20日、全校生徒で大掃除を行った後、全校集会が行われました。それぞれの夏を振り返りながら、授業を再開しました。インターハイ、全国総文祭などの大会や部活動の合宿、各講習への参加やボランティア活動など、それぞれが充実の夏休みを過ごしました。   
     
   ●日本・ベラルーシ友好派遣団2019  
           
   7月31から8月11日、友好使節団として宮城県から52名の高校生がベラルーシへ派遣され、本校からは9名が参加しました。互いの文化や国を理解し、教育・文化プログラムを通じ、次世代の国際リーダーの資質を培うべく、有意義な体験を積んできました。ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。  
     
   ●公立高校合同説明会   
     
   8月10日、仙台国際センターで、公立高校合同説明会が行われました。大ホールでの説明会と、個別相談会場での相談会を行いました。個別相談では、入試、入学後の進路選択、通学方法などの質問がありました。相談する中学生や保護者の方々からの熱気あふれる質問に、仙台高校への期待を感じました。    
     
   ●ダンス部 全国ダンスドリル選手権大会  
   8月10日、ダンス部が全国高等学校ダンスドリル選手権大会に参加、健闘し、第9位という結果でした。3年生が出場する大会はこれで最後となりました。保護者の皆様を始め、応援ありがとうございました。  
     
   ●夏に鍛えよう〜夏期講習に多くの生徒が参加  
       
 

 夏期講習は1、2年生は726まで、3年生は89まで学校で行われ、苦手科目に向き合ったり難問に挑戦したりしながら仲間と共に鍛え合いました。

 
     
   ●3年生に新しい机・椅子が搬入されました   
     
    8月3日、3年生の机・椅子を新しいものに交換しました。1・2年生のものは、来年度・再来年度で新しいものになる予定です。また、3年生のロッカーの一部も新しいものになりました。これも年次進行で更新される予定です。生徒の学習環境を良好に保ち、これからもよりより環境作りに取り組んで参ります。  
     
   ●高等学校開放講座を開催  
     
   今年度の仙台高校開放講座は、「短歌づくり」でした。仙台市在住の歌人駒田昌子先生を講師にお招きし、31日から日の日間、市民の皆様に短歌づくりをお楽しみいただきました。  
     
   ●写真部 さが総文祭   
         
   7月27日から8月1日、全国高等学校総合文化祭写真部門に参加してきました。また3作品が県高校総文祭と県高校文化連盟PR事業で展示されることになりました。 宮城県高等学校文化連盟PR事業として今年度全国大会(2019さが総文)に出品された宮城代表作品が以下の会場に展示されます。

(1)「第26回宮城県高等学校総合文化祭」
令和元年1019()20()
美里町文化会館・近代文学館・中央コミュニティセンター

(2)「宮城県高等学校文化連盟PR事業(2019さが総文宮城県代表作品展)」
令和元年1028()11()
宮城県庁1階県民ロビーおよび2階通路

 
     
    ⇒ページの上部に戻る  
   <7月>   
     
   ●ベラルーシ友好派遣団が出発  
   7月31日〜8月11日、日本・ベラルーシ友好派遣団2019第2団に本校9名の生徒が派遣されました。第2団には6校52人が参加しています。東日本大震災を契機に青少年の交流支援を目的にベラルーシ共和国から招待を受けています。本校の参加は昨年に続き2回目です。東欧の国との友好のため、31日に出発しました。  
     
   ●仙高Open School2019を開催しました  
   
 

 7月30日(火)、中学3年生と保護者、あわせて911人の皆様に来校いただき、オープンスクールを開催しました。本校生徒による学校紹介、教員による授業や様々な活動紹介などの他、14講座準備された模擬授業から希望の講座を受講、その他、部活動の見学など、仙台高校を体感していただきました。大変暑い中、ご参加下さった皆様、誠にありがとうございました。

 
     
   ●フェンシング部 インターハイ   
     2019インターハイ大会結果報告

 南部九州総体に参加したフェンシングで善戦した金澤凜さん(3)の成績は以下の通りです。

予選リーグ2勝2敗(25) トーナメント1回戦ベスト32   

応援いただきありがとうございました。
 
     
   ●せんだい中高生会議  
     
   7月28日、TKPガーデンシティホール仙台で、せんだい中高生会議が開かれ、3学年生徒3名が参加しました。8つの班に分かれて,中高生が討議し、まとめたことを仙台市長に提案しました。仙高生3名も、これからの仙台のまちづくりについて真剣に考え、発表していました。  
     
   ●家庭科授業で保育体験をしました  
     
   7月24日〜26日の期間に、「子どもの発達と保育」を科目選択する3年生10名が、せんだんの杜保育園を訪れ、園児達とのふれあいを通じて、保育の素晴らしさや大切さを実際に体験してきました。   
     
   ●3学年学習合宿を開催  
     
   7月23〜26日、茂庭荘を会場に3学年の学習合宿を開催しました。受験は団体戦!を合い言葉に、激勉+励まし合うチームづくりに取り組みました。  
     
   ●硬式野球部 甲子園予選県ベスト8!  
   
   7月25日、硬式野球部夏の大会(全国高校選手権大会)は準々決勝まで進み、県ベスト8という成績を残しました。今年の夏の甲子園予選は硬式野球部OBや、在校生、など本当に多くの皆様に球場へ駆けつけていただき、熱い声援をいただきました。仙台高校2度目の甲子園出場に向けこれからも頑張って参ります。  
     
   ●全国大会へ出場する生徒への壮行式   
   
   7月22日、6月に行われた、NHK放送コンテスト県大会アナウンス部門優良賞 梅井涼葉さん(3年)など、今年度県総体後に行われた大会の表彰を行った後、全国大会などに出場する生徒への壮行式を行いました。全国高等学校ダンスドリル選手権大会に出場するダンス部、インターハイに出場するフェンシング部、全国総文祭に出場する写真部、全国短歌甲子園に出場する文芸部、に向けて、今年は、約7年ぶりに復活した応援団が中心となって、勢いのある熱いエールを送りました。  
     
   ●OBが来校して後輩支援   
     
   日頃より多くの卒業生の皆さまが部活動指導などへ支援をいただき御礼申し上げます。7月20日には、同窓会総会に合わせて遠方より来校いただき指導いただきました。7年ぶりに復活した応援団のため森 忠志さん(高29回)が、ラグビー部へのアスリート栄養指導に山口美佐さん(高35回)がおいでいただきました。ありがとうございました。  
     
   ●同窓会総会を開催しました   
   
   7月20日、メルパルク仙台を会場に、同窓会総会が開催されました。会長の加藤吉男さん(高19回)、旧職員 吉岡一男さん(高4回)、バスケットボールSENDAI89ersの社長 渡辺太郎さん(高50回)、GMの志村雄彦さん(高53回)などが挨拶され、会場は仙台高校を応援しようとする雰囲気で大いに盛り上がりました。  
     
   ●ソフトボール部 県選手権 第3位!   
   7月13日〜15日、白石市緑地公園ソフトボール場で開催された第33回宮城県ソフトボール総合選手権大会に出場し、見事3位入賞を果たしました。  
     
   ●剣道部 県国体予選 第4位!  
     7月12日、宮城県第二総合運動場を会場に開催された、第74回国民体育大会宮城県予選会 剣道競技会に出場した、武居 忠典さん(3年)が健闘し4位入賞を果たしました。8月24日福島県二本松で開催される東北総合体育大会(ミニ国体)に宮城県少年男子チームのメンバーとして出場します。  
     
   ●雨ニモマケズ、熱い体育祭を開催!  
   
   
   7月11日・12日の2日間で体育祭を開催しました。今年のテーマは「令和大戦 〜この夏は永遠に〜」でした。令和最初の体育祭は、あいにくにも2日目が雨天となり一部競技の変更が有りましたが、悪天候を吹き飛ばす程の、熱く最高の盛り上がりを見せました。  
     
   ●3学年研究レポートも大詰め   
   
   7月10日、3年生が取り組んでいる「研究レポート」の3回目の分科会があり、夏休みに仕上げるそれぞれの課題に取り組みました。国際、文学芸術、歴史社会、心理、法律政治、経済経営、科学、機械情報、看護医療、福祉保育、食物、教育の12分野に分かれ、3年間のキャリアプランの仕上げとして、自分の進むべき分野の課題を発見し、自分がどう関わりどう解決したいか、についてまとめます。  
     
   ●2学年保健講話を実施しました    
   7月10日、「思春期の性について〜医療の現場から〜」の題目で、坂総合病院 産婦人科 科長 舩山由有子様より講演をいただきました。子供たちにとって性を考え・学ぶ良いきっかけになりました。  
     
   ●1学年職業ガイダンスを実施しました   
   7月10日、講師に公立大学法人 宮城大学 客員教授(ITソリューション) 伊藤淳様をお招きし、1学年を対象に職業ガイダンスを実施しました。全体講話に加え、グループワークを通して職業観を養い、生徒が真剣に将来について考える姿が印象的でした。  
     
   ●看護医療系進路講演会を開催しました   
       
 

 7月8日、将来、看護系や医療系に進学を希望している生徒を対象に、新宿セミナー仙台校校長の熊野祐也様をお迎えし講演会を開催しました。「正確な情報と分析が大事です。入試倍率も複数年で分析しましょう」、「ボランティア活動も是非体験しましょう」などのアドバイスに、皆真剣に聞き入っていました。 

 
     
   ●第1学年を対象に保健講話を行いました。   
     
   7月3日、1学年生徒を対象にした保健講話が行われました。デートDV防止みやぎ代表の佐々禮子さんから、デートDVについて講話をいただきました。先生方のロールプレイングによる会話の再現等もあり、生徒は、強い関心を持ってしっかりと話を聞いていました。  
     
    ⇒ページの上部に戻る  
   <6月>   
     
   ●鶴谷特別支援学校児童・生徒の作品展を開催  
 

6月21〜28日、「鶴特 ひかり野 児童生徒作品展」を本校正面玄関で開催し、多くの本校生徒が作品を鑑賞しました。絵画や切り絵の他に、作業や実習で作った作品を手に取って見ることができました。ありがとうございました。 

 
     
   ●志望理由書ガイダンスを行いました   
       
 

 6月27日第3学年対象「志望理由書ガイダンス」が行われました。主に推薦入試やAO入試を考えている生徒諸君181名が参加しました。講師に株式会社リクルートマーケティングパートナーズ金澤脩平氏をお招きし、「入学してから後悔しない大学選び」や「志願理由書の書き方」等について、たくさんの事例を基にお話をいただきました。 

 
     
   ●第1回鶴谷特別支援学校との交流会を開催   
   
 

 6月25日、今年度1回目の交流会を開催しました。本校生徒28名が鶴ヶ谷特別支援学校高等部の生徒の皆さんと、すずめ踊り、作業活動を共に行い、楽しい体験を通してインクルーシブな社会のあり方を学びました。交流していただいた鶴特の生徒の皆さん、先生方、仙台すずめ踊り連盟の皆様、ありがとうございました。

 
     
   ●第1回花いっぱい運動を行いました  
   
   6月21日、今年度最初の花いっぱい運動を環境委員の生徒が行いました。雑草の除去作業から花壇を耕して、ひまわりの種を植えました。このひまわりは、2011年に沖縄から送られた東日本大震災支援の種です。今年も元気に育ち、学校に鮮やかな黄色が差し込む様子が今から楽しみです。   
     
   ●高校総体水泳競技で奮闘  
 

 6月20日・21日、高校総体水泳競技において、奈良ア智美さん(2年生)が東北大会に2種目で出場することが決まりました。女子200M平泳ぎ7位/女子100M平泳ぎ6位 

 
     
   ●仙台高校指定避難所避難訓練  
       
   6月16日、仙台高校を避難所とした貝ヶ森地区の避難訓練が行われ多くの市民の方々が参加しました。先日の「市民防災の日」に加えて、学校と地域の連携など改めて災害への備えを確認しました。   
     
   ●キャリア教育研修会を開催  
       
   6月13日,本校独自のキャリア教育の再検討と,仙台高校が生徒・職員ともに活気ある学校であり続ける方法を模索しようと,先生方同士によるディスカッションを行いました。多くの先生方が参加し大変活発なやりとりが行われ,有意義な時間となりました。  
     
   ●学校評議委員会を開催  
       
 

 6月12日、第1回学校評議委員会を開催しました。学職経験者、地域関係者、同窓会、PTAの各関係者で構成された評議員の皆様から、今年度の学校運営方針や各校務分掌の目標になどについてご意見をいただきました。いじめ問題対策や、生徒の悩み解消など、生徒が安心して学校生活を送れるために学校がどうあるべきか等についても話し合いを深めました。

 
     
   ●シェイクアウト訓練を実施しました  
       
   6月12日、朝のSHRの時間にシェイクアウト訓練を実施しました。この訓練は「市民防災の日」の訓練の一環として行ったものです。過去の宮城県沖地震の教訓を忘れることなく、今一度災害への備えを確認するよい機会となりました。  
     
   ●自転車点検を実施  
   

 6月7日、交通安全委員による自転車点検が行われました。
生徒指導部の先生方と一緒に,自転車で通学してきた生徒の自転車を点検しました。ブレーキ,ベル,空気圧等一つ一つ確認しながら,安全意識の向上を図りました。 

 
     
   ●全国高等学校ダンスドリル選手権大会2019東北大会に出場  
       
 

 6月6日、宮城の体育館で全国高等学校ダンスドリル選手権大会2019東北大会が行われ、生徒の全身全霊のパフォーマンスが実を結び、全国大会出場が決まりました! 

 
     
   ●県高P連総会で表彰   
 

 6月6日、宮城県高等学校PTA連合会総会がパレスへいあんで開催されました。本校PTA2018-19年度、県の事務局を担当し、総会の運営も担当しました。2018年度県高P連会長を務めた本校PTA会長、佐藤泰伸さんに感謝状が贈られました。また、佐藤竹美さんが高P連表彰を受けました。2019年度は今年度本校会長の鎌田美千子さんが県会長を務めます。役員力を合わせて頑張りますのでご支援をお願いいたします。 

 
     
   ●県総体報告会を行いました  
   
   6月5日、県高校総体での各部の熱戦を報告しました。生徒たちが部活動に懸けていた想いが伝わる報告会でした。各部へのたくさんの応援をいただきましてありがとうございました。仙台高校は文武両道を貫くべく頑張って参ります。  
     
   ●県総体で各部が熱い闘い   
   
   6月1日〜3日,第68回宮城県高等学校体育大会が開催されました。陸上競技など一部の競技は5月下旬に開催され、また、水泳は6月下旬に開催されます。3年生にとって集大成となる大会でそれぞれ力の限りの闘いが繰り広げられました。 主な大会結果は以下の通りです。

★陸上競技部  東北大会出場 
棒高跳び 第5位 渡邊疾風さん(1) 第6位 加藤愛斗さん(2)
★ソフトボール部 ベスト8
★女子フェンシング部 第3位 
女子個人サーブル第1位 金澤凜さん(3) 東北大会出場インターハイ出場
 
 
     
   ●ラグビー高校日本代表候補 選出   
   
 

 末永 天 さんが(年)が2019年度高校日本代表候補に選出されました。6/21〜23に和歌山県で開催される、2019年度、第TIDユースキャンプ(高校日本代表候補合宿)に参加します。今後の活躍が楽しみです。
 本人談「名誉なことで大変驚いています。合宿等では力を発揮できるよう、準備していきたいと思います。」 詳しくはURLにアクセスをお願いいたします。(詳細URLはこちら 

 
     
    ⇒ページの上部に戻る  
 <5月>  
     
   ●小論文ガイダンス   
       
   5月29日、第3学年「小論文ガイダンス」を行いました。第一学習社須田修氏を講師に、小論文の書き方について講話いただきました。各自が事前に書き上げた小論文を基にして、注視すべき論点や論理的に書き進めるコツなど、自分の考えを構築し、表現するために皆、真剣に聞き入っていました。  
     
   ●Pゼミ説明会   
   5月29日、“Pゼミがスタートしました。
第1学年のフェニックスプラン(キャリア教育)の説明会が行われました。今年度のチャレンジはSDGsに重ねた講座(ゼミ)設定です。いよいよ生徒諸君の探究活動が始まります。  
 
     
   ●県総体に向けて〜熱戦続地区予選   
       
   県総体に向けて、地区予選に力を尽くす生徒たち。高校生最後の年を迎える3年生は、特に強い思い入れを抱いて参加しました。  
     
   ●東北福祉大で本校教諭が特別授業   
 

 5月18日、東北福祉大学 下山 忍教授「地理歴史科指導法」の講義内で、本校 早勢雅彦教諭がアクティブラーニング型の授業実践を行いました。教師を志す大学生とともに、生徒が主体的に参加する授業について考える機会となりました。下山 忍教授は昨年まで本校学校評議員としてお力添えをいただきました。

 
     
   ●教育振興理事会を開きました   
   5月16日、一般財団法人仙台高校教育振興会の第1回理事会が開催されました。教育振興会は、基金留学の援助、奨学金の支給など、仙高生の育成のための支援をしていただいている団体です。多くの支援に改めて御礼申し上げます。  
     
   ●マナーアップ運動@を実施しました   
           
   5月16日、マナーアップ運動を実施し、通学路での交通安全の呼びかけ、通学路のゴミ拾いなどの他に、JR国見駅でティッシュを配りながら「乗車マナーアップ」の呼びかけを行いました。多くの地域の方にもお声がけをいただきありがとうございました。  
     
   ●前期生徒大会で様々な議論を交わしました   
     
   5月15日、前期生徒大会を開催。学校生活における課題点を生徒たちが話し合いました。議論の際には多くの生徒から発言があり生徒一人一人が仙高に向き合い、考えている姿勢が見られました。  
     
   ●吹奏楽部 第53回定期演奏会を開催!  
   
   5月6日、東京エレクトロンホール宮城を会場に吹奏楽部定期演奏会を開催しました。ご来場いただいた皆様に、素晴らしい演奏をお届けすることができました。プログラムにはダンス部とのコラボレーションをした演目もあり、重ねて大好評を博しました。  
     
    ⇒ページの上部に戻る  
   <4月>   
     
   ●演劇部が第4回単独公演Uを開催!    
   
   4月29日、エルパーク仙台スタジオホールを会場に演劇部単独公演を開催しました。『修学旅行』(畑澤聖悟 作)を上演し、多くの皆様にご来場いただき、大盛況となりました。   
     
   ●SENDAI89ersスタッフが総体前の生徒を激励訪問  
       
   4月28日、SENDAI89ers代表取締役の渡辺太郎さん(高50回生)、昨シーズンまでキャプテンで現在GMの志村雄彦さん(高53回生)とAコーチの落合壽郎さん(高53回生)が本校を訪問し、総体前の生徒に激励をいただきました。  
     
   ●総体壮行式を行いました!  
   
   4月27日、壮行式を行いました。市立総体、県総体予選、甲子園予選に参加する運動部の生徒たちがそれぞれ元気よく決意表明。最後は、全校生徒で円陣を組み、校歌を合唱しました。生徒の一体感と熱意があふれる壮行式となりました。  
     
   ●PTA総会・学年PTA・学級懇談会を開きました   
       
   4月27PTA総会」「学年PTA」「学級懇談会」が行われました。生徒に、より良い教育環境を提供できるよう、保護者の皆様と教員が密に協力し合って努めて参ります。  
     
   ●3学年 クラス遠足   
   
   
   4月25日、3年生はクラス毎に行き先を決定し遠足に出かけました!水族館やいちご狩り、バーベキューなど楽しい企画で溢れた一日でした。仙台高校で過ごす最後のクラスが、さらに良い雰囲気になりました。   
     
   ●2年生が大学を訪問し模擬授業を受講   
     
   4月25日、2年生は興味を持っている学問・分野を選択し実際に大学ではどんな学びができるのか、講義を通して体験してきました。さらには施設見学なども行い、自分の将来について少しずつイメージを固めていく機会になったと思います。受け入れていただいた、宮城教育大学、東北学院大学、東北工業大学、尚絅学院大学、東北文化学園大学、東北生活文化学園大学の皆様ありがとうございました。   
     
   ●1学年 メンタルトレーニング講習を受講   
     
   4月25日、1学年は午前中に学年レクレーション、午後に日本スポーツ心理学会認定 スポーツメンタルトレーニング指導士 西貝雅裕さんをお招きし「高校生活に活用する スポーツメンタルトレーニング (紹介編)」と題し、エクササイズを行いました。メンタルトレーニングを行うことでどのような良い変化が生まれるのかを知り、大切さを感じました。今後実践することでよりよい高校生活を送って行きます。  
     
   ●ヨアキム・ブロックさんが仙台高校を訪問されました!  
   4月23日、2006年3月〜2007年2月まで本校で学んだヨアキム・ブロックさんが、デンマークから本校を訪問されました。当時、生徒と共に図書室で勉強したことや、バドミントンをしたことが思い出となっているそうです。現在は、デンマークで医師として活躍されています。「すばらしい学校です」と感想をおっしゃっていました。   
     
   ●防災避難訓練を行いました   
       
   4月23日春の防災訓練が行われました。防災に関する事前学習の後,地震と火災が発生した設定で,一斉に校庭に避難しました。訓練は春と秋に2回行います。人命を第一に考えた防災意識が育つよう取り組んでいます。  
     
   ●2・3年生を対象に進路講演会を開催
 
       
   4月12日、ベネッセコーポレーションの上保拓也さんをお招きし、講演をしていただきました。講演の中で、「第一志望を貫く」ことの大切さを説かれ生徒にとって、強く印象に残ったようです。掲げた目標の達成に向け、毎日コツコツと努力を積み重ねよう。  
     
   ●季節外れの雪?に大わらわ   
   4月11日、早朝練習に来た剣道部の皆さんを始め,ソフトボール部,バスケ部,バレー部,硬式野球部などの運動部の皆さんが総出で雪かきを行いました。湿った重い雪でしたが,校地内と歩道の除雪も行いました。   
     
   ●対面式が開かれました  
   
   4月10日、生徒会が中心となり対面式が行われました。1年生に向けて、学校行事、部活動、仙台高校での普段の生活の様子など様々な紹介に加え、これからの新たな生活への激励をしました。早く生活に慣れ、素敵な日々を送ることを期待しています。共に頑張ろう、74回生!  
     
   ●第74回入学式挙行  
   
   4月8日、多くの御来賓と保護者の皆様が見守る中、第74回入学式が挙行されました。新入生たちは、時折不安な表情を浮かべながらも、確かな強い意志でこれからの高校生活を切り拓こうという気持ちが満ち溢れていました。二、三年生とともに、楽しい学校生活を築いていってほしいと思います。  
     
   ●新任式・始業式を行いました。  
   
   4月8日、今年度新たに15名の職員の方をお迎えしました。新任の先生方にも仙高の魅力に触れてもらい、生徒とともに仙高を盛り上げてまいります。
 また、本日より新学期がスタートします。将来の夢の実現に向かってさらに有意義な学校生活を送ってほしいと思います。
 
     
   ⇒ページの上部に戻る  

Copyright(C) Sendai High School. All Rights Reserved.