青陵の日常

卒業生の話を聞く -受験体験談-

3月14日(木)6、7校時に4、5年生を対象に「卒業生の話を聞く -受験体験談- 」が行われました。東大、東北大などに現役合格した7名の先輩卒業生から進路希望実現に至る様々な話があり、受験に向けた意識を更に高めることができました。

2024年03月15日

令和5年度 卒業式

令和6年3月1日(金)、令和5年度卒業式が行われました。第10期生の皆さんの各方面での活躍を期待しております。

2024年03月12日

3学年 九州研修旅行④

本日3年九州研修旅行最終日です。コース別研修は、太宰府、柳川川下り、吉野ケ里、佐世保に分かれて見学、体験をし、最後の九州を満喫しました。

2024年03月09日

4学年 サイエンス・ダイアログ

3月5日(火)、日本学術振興会のご協力のもと4学年サイエンス・ダイアログを行いました。東北大学からバングラデシュご出身のDr. Mir Tamzid Rahmanをお招きし、英語のプレゼンを聞きながら、バングラデシュの事情と先生のご研究内容(環境学)について学びました。当日の運営は4学年生徒が英語で行いました。

2024年03月08日

5学年 優秀論文発表会

3月5日(火)、5学年優秀論文発表会を行いました。審査員として宮城教育大学から本田伊克教授、内山哲治教授、菅原弘一教授をお招きしました。優秀者に選ばれた生徒は自分の研究成果を審査員、4、5年生に向けて立派に発表を行いました。

2024年03月08日

3学年 九州研修旅行③

7日は晴天のもと長崎で、平和学習と自主研修を行いました。ガイドの説明や資料館での学びを通して、戦争当時の状況を知り、平和への願いを新たにしました。自主研修では、各班の計画に従って順調に活動できました。

2024年03月08日

3学年 九州研修旅行②

3学年の九州研修旅行、3月6日(水)はGLPを引き続き行いました。リーダーの国の社会課題、課題を解決するための取り組みをまとめて各グループで発表しました。リーダーと濃密な2日間を過ごすことができました。

2024年03月07日

3学年 九州研修旅行①

3学年、3月5日(火)より九州研修旅行に出発しました。福岡は、雨模様ですが、生徒は元気いっぱいに過ごしています。GLPはリーダーとコミュニケーションを取っていました。

2024年03月06日

2学年 科学館学習

2年生の「科学館学習」が2月8日に実施されました。「科学館学習」では,理科の4分野(化学,物理,生物,地学)に分かれての実験と展示見学を2クラスずつに分かれて午前と午後で入れ替えて実施されました。実験ではそれぞれ担当の先生に指導されながら学校とは違う雰囲気の中で一生懸命に取り組んでいました。また,展示見学では「他の人にお勧めしたい展示とその理由」というテーマを与えられ,熱心に見学していました。

2024年02月13日

2学年 ファイナンスパーク

2年生の「ファイナンスパーク」が2月5日(1,2組)6日(3,4組)に実施されました。「ファイナンスパーク」は,月収(手取額)や家族構成の条件を与えられ,その中でライフプランを考えていくという学習です。生徒は何に重きをおいた生活をするのか一生懸命考え,時にはボランティアの方からアドバイスを受けながら策定していました。当日のボランティアは,全員が本校の保護者ということで,本校生徒の実情に合わせたアドバイスをいただくことができました。本当に有難うございました。また,2日目は「ファイナンスパーク」今年度最終日ということで,登録ボランティアの方々への感謝状贈呈式が,副教育長様ご臨席のもとで行われ,代表生徒が感謝の言葉を述べました。副教育長様からはお褒めの言葉をいただきました。

2024年02月13日

4学年 研究論文に向けて 「論文とは~テーマ設定から考える~」

2月6日(火)に4学年の総合的な探究の時間において、宮城教育大学から本田伊克教授、田端健人教授にお越しいただき「論文とは~テーマ設定から考える~」というテーマで講義やグループワークを行っていただきました。これからの論文作成のヒントを多くもらうことができました。これからいよいよ論文作成の開始です!

2024年02月08日

家庭科合同作品展

2月2日(金)~2月7日(水)、「令和5年度仙台市小学校家庭科、仙台市中学校技術・家庭科、仙台市立高等学校家庭科合同作品展」が、せんだいメディアテーク6階にて開催されています。本校生徒の作品も展示されていますので是非ご覧になってください。

2024年02月02日

5学年主権者教育

1月31日(火)、6・7校時、仙台市と青葉区の選挙管理委員の方を講師にお招きし、主権者教育が実施されました。選挙の意義やしくみなどの講義を、生徒はメモをとりながら熱心に聴きました。講義の中で模擬選挙が行われ、生徒全員が投票しました。投票結果は僅差で、生徒は自分の一票の重さを実感していました。

2024年02月02日

SDGs 環境出前講座~南極編~

2月1日(木),第49次南極地域観測隊の石井洋子さんをお迎えして, 1学年環境出前講座を実施しました。南極に滞在した経験から自然・エネルギー・気候変動などについて,多くの美しい写真を見せていただきながら興味深いお話を伺うことができました。今後,私たちがどのようなことを心がけながら生活すべきかを考えるきっかけになりました。

2024年02月02日

1学年英語集中講座

1月25日(木),1学年英語集中講座を行い,朝から帰りまで英語一色の学校生活を送りました。市内小中学校から8名,本校勤務の2名合わせて10名のALTの先生方がそれぞれの国の紹介やコミュニケーションゲームを,また生徒は英語プレゼンテーションやディベートを行い,英語力の向上に努めました。

2024年02月02日

4学年 ミニ研究発表会

1月16日(火)・23日(火)の2日間、本校各教室にてミニ研究発表会が行われました。4学年がグループごとにそれぞれテーマを考え研究した結果を3年生に発表しました。質疑応答では多くの疑問や質問が出て発表者側・聴講者側と有意義な時間になりました。4年生はこれから研究論文の作成がスタートします。この経験を生かしてさらに深い研究をしていきます。

2024年01月26日

PDA高校生即興型英語ディベート全国大会参加

12月23日,24日,オンラインで大会に参加しました。昨年に引き続きオンラインでの参加となり,対戦校との交流も深めることもできました。昨年度から有志の生徒が週1回程度放課後に集まってディベートの練習会を行い,英語力や思考力を付けて大会に臨み,大いに成果を発揮できました。また,校内での取り組みが認められ,「授業導入賞」も受賞しました。今後,生徒主催で校内ディベート大会を開催する予定です。

2024年01月24日

2学年 職場体験学習発表会

1月16日(火)6・7校時,職場体験学習発表会が第一体育館で行われました。職場体験学習は,希望する事業所を訪れその職場で働くことを通じて仕事の実際を体験します。今年度は2学年生徒全員が10月25日(水)から27日(金)に行われました。職場の方と接したことで,生徒の職業観にも変化があらわれていました。発表会では,1・2年生や事業所の方を前に体験学習で学んだこと,外から見ていては気付かなかったことなどについて発表がありました。

2024年01月17日

6年生 大学入学共通テスト激励会

1月12日(金)4校時、激励会が行われ、校長、学年主任、進路指導部長から激励の言葉がありました。いよいよ13日(土)、14日(日)、大学入学共通テストが実施されます。これまでの勉強の成果を存分に発揮してくれることを願っています。

2024年01月12日

校内書きぞめ展

国語の授業の中で、毛筆・硬筆の「書きぞめ」に取り組みました。金賞を受賞した各学年の代表者は、更に練習をして学校代表として仙台市展に作品を出品します。

2024年01月12日

1月 全校集会

1月9日(火)、令和6年最初の登校日。1校時目に放送による全校集会が行われ、2校時目より実力考査が実施(1~5学年、6学年授業)されました。いよいよ令和6年の授業が始まります。

2024年01月10日

「研究論文」発表会

12月22日(金)1~4校時、宮城教育大学の先生方7名に参加いただき、令和5年度「研究論文」発表会が本校第一体育館で行われました。5年生全員が取り組んできた「研究論文」について、各自が制作したポスターの研究概要を説明する発表会。工夫を凝らしたポスターが体育館いっぱいに掲示され、熱心に説明する5年生の姿が見受けられました。

2023年12月26日

体育祭(球技大会)3・4年生大会

12月15日(金)、6・7校時を使って体育祭(球技大会)3・4年生大会が開催されました。前期生徒(3年生)と後期生徒(4年生)が交流するスポーツ行事。雨天のため体育館のみでの大会となりましたが、寒さに負けず熱い戦いが繰り広げられました。

2023年12月22日

東北・北海道高等学校小倉百人一首かるた新人大会

12月16(土)・17日(日)に札幌市で開催された「東北・北海道高等学校小倉百人一首かるた新人大会」において、本校5年の生徒が宮城県チームの一員として出場し、団体戦で優勝、個人戦ではC級準優勝いたしました。団体戦については、3月に東京で開催される「全国高校生かるたグランプリ」に出場します!今後とも応援よろしくお願いいたします!!

2023年12月20日

前期合唱部 宮城県アンサンブルコンテスト

合唱部は,先日の12月16日(土),17日(日)に宮城県合唱アンサンブルコンテストに出場してまいりました。前期・後期合唱部ともに各部門で金賞を受賞し,前期合唱部は第1位に贈られる特別賞の河北新報社賞を受賞しました。あわせて前期合唱部は3月21日(木)に福島で行われる「声楽アンサンブルコンテスト全国大会」への推薦をいただき,出場を決めました。3月の全国大会に向けて更に練習を重ねて,県大会以上の演奏を目指します。

        <前期合唱部>

2023年12月19日

ICT端末を活用した公開研究授業

 12月15日(金)4校時,ICT端末を活用した公開研究授業(科目:英語コミュニケーションⅡ)が本校を会場に開催されました。ICT端末(chrome book)等による効果的な指導事例を共有することにより,授業者である教員のICTスキル向上とICT教育の推進を図る目的で実施された公開研究授業。多くの先生方に参観いただき,充実した研修が行われました。

2023年12月19日

4学年 首都圏研修

11月30日(木)~12月1日(金)の2日間、将来の進学を考える目的で首都圏研修が行われました。行き先は東京、今年は、東京大学、東京工業大学、早稲田大学を各希望に応じ訪問しました。各大学教授、院生、職員から講話、講義をいただき、受験に向け進路意識を高めることができる2日間でした。

2023年12月08日

5学年 海外研修旅行⑥

11月27日(月)14時、予定通り仙台駅に到着。思い出いっぱいの研修旅行になったようです。

2023年11月27日

5学年 海外研修旅行⑤

オーストラリア ケアンズからの報告です。オーストラリアでの休日、ホームステイ先の家庭と充実した一日を過ごしたようです。

2023年11月27日

5学年 海外研修旅行④

オーストラリア ケアンズからの報告です。オーストラリアの大自然に触れ、研修旅行を楽しんでいるようです。

2023年11月25日

5学年 海外研修旅行③

オーストラリア ケアンズからの報告です。学校交流が始まり、現地生徒とスポーツで汗を流すなど、交流を深めているようです。

2023年11月24日

5学年 海外研修旅行②

11月23日(木)オーストラリア ケアンズから、新しい報告が届きました。いよいよホームステイとの交流が始まります。

2023年11月23日

5学年 海外研修旅行

11月21日(火)5学年全員、海外研修旅行先のオーストラリア ケアンズに旅立ちました。ケアンズからの報告が届きました。

 

2023年11月22日

一日大学

11月7日(火)の5~7校時を使って、3・4学年「一日大学」が開かれました。東北大学の先生方をお呼びいたし、模擬講義を行っていただきました。生徒達は希望する講義に参加し、大学進学に対する意識を高めていました。

2023年11月10日

秋季生徒総会

10月31日(火)6・7校時を使い、リモートにて生徒総会が開かれました。生徒会からの報告、議案討議が行われました。

生徒会執行部は、視聴覚室で撮影、配信を行いました。

クラスでは、様々な意見が寄せられ充実した討議が行われました。

2023年11月02日

第32回宮城県高等学校小倉百人一首競技かるた大会 準優勝

10月24日宮城県武道館で行われた第32回宮城県高等学校小倉百人一首競技かるた大会において,校外活動部5年の生徒が個人戦で準優勝しました。宮城県チームのメンバーとして12月16・17日に札幌市で行われる北海道・東北大会に出場します。今後とも応援よろしくお願いいたします!

2023年10月27日

高等学校開放講座

10月7日(土)・14日(土)に3時間ずつ、小学生を対象として高等学校開放講座「自動で走るロボットを作ろう」を実施しました。ロボット研究部の部員が補助しながら、初日はライントレース、二日目はブロックを運ぶロボットの製作に挑戦しました。みんな無我夢中で取り組んでいて、楽しい時間を過ごしていただきました。参加していただきました児童および保護者のみなさま、ありがとうございました。

2023年10月26日

1学年基礎進路講演会

10 月17 日(火)、1 学年 基礎進路講演会を行いました。一般社団法人日本キリバス協会代表理事のケンタロ・オノ氏をお迎えし「私たちが望む未来The Future We want」と題し講演を頂きました。生徒達はキリバス共和国の海の美しさや生活に触れることができただけでなく、地球温暖化を自分事として捉える貴重な機会になりました。

2023年10月19日

宮城県高等学校陸上競技新人大会

9 月に行われた宮城県高等学校陸上競技新人大会において、男子100M 2位、男子200M 3位、女子三段跳 2位、女子走高跳 2位の入賞を果たしました。10 月の東北大会では女子走高跳で7 位に入賞することができました.。

2023年10月19日

始業式・表彰式

10月12日(木)始業式が行われ、2学期がスタートしました。始業式後に表彰式が行われ、10月7日(土)・8日(日)に開催された仙台市中学校新人大会の入賞者は、校長先生から賞状が授与されました。仙台市中学校新人大会の入賞者は次の通りです。

○仙台市中学校新人大会入賞者
卓球部男子団体 青葉区 第3位
バドミントン部男子団体 青葉区 準優勝
バドミントン部女子団体 青葉区 準優勝
バドミントン部男子個人 シングルス 青葉区 第3位
バドミントン部男子個人 シングルス 青葉区 ベスト8
バドミントン部女子個人 シングルス 青葉区 優勝
バドミントン部女子個人 シングルス 青葉区 ベスト8
剣道部男子団体 仙台市Dブロック 準優勝
剣道部女子団体 仙台市Dブロック 優勝
剣道部男子個人 仙台市Dブロック 優勝
剣道部女子個人 仙台市Dブロック 優勝
剣道部女子個人 仙台市Dブロック 第3位
陸上部 男子砲丸投げ 仙台市 優勝
陸上部 男子100M 仙台市 第6位
陸上部 男子100MH 仙台市 第2位
陸上部 女子砲丸投げ 仙台市 第6位
陸上部 女子800M 仙台市 第4位
陸上部 女子100MH 仙台市 第7位
※入賞者は、県新人大会に出場します。引き続き応援よろしくお願いいたします。

2023年10月13日

吹奏楽部大会結果報告

10月1日(日)に青森県マエダアリーナで開催されました「第36回全日本マーチングコンテスト東北大会 高等学校以上の部」に本校吹奏楽部が出場し,銀賞(6位)をいただきました。ここ数年強豪校が参入し,大会のレベルが非常に上がっている中,よく健闘しました。みなさま応援ありがとうございました。

2023年10月11日

第1学期終業式 新人戦壮行式

10月6日(金)5・6校時、第1学期終業式・新人戦壮行式が行われました。新人戦壮行式では、仙台市中学校新人大会、高等学校新人大会に出場する部活動を中心に、代表からの力強い抱負が語られました。

2023年10月11日

体育祭(球技大会)5・6年生大会

10月3日(火)、5~7校時を使って体育祭(球技大会)5・6年生大会が開催されました。6年生にとっては最後のスポーツ行事。クラス一丸となり、各競技に盛り上がりを見せました。“スポーツの秋”を感じさせるひとときでした。

2023年10月10日

前期合唱部 東北支部大会出場

前期合唱部は,先日の9月30日(土)秋田県秋田市で行われた全日本合唱コンクール東北支部大会に出場してまいりました。東北支部大会では,並みいる強豪のなか,銀賞を受賞しました。中学校の部初挑戦で東北大会,銀賞受賞は,生徒たちにとっても貴重な経験となり,自信にもつながりました。
10月5日(木)には,東北支部大会の報告を兼ねて,校舎2階中央廊下においてミニコンサートを行いました。これらの経験を,更に次の成長につなげたいと思います。

2023年10月06日

吹奏楽部 全日本マーチングコンテスト宮城県大会銀賞

9月16日(土)にカメイアリーナ仙台において開催された「全日本マーチングコンテスト宮城県大会」に本校の吹奏楽部が出場し,銀賞・県代表をいただきました。10月1日(日)に青森県マエダアリーナで開催される東北大会に出場します。あと2週間で動きと音楽の調和を極め,より良い演奏演技を披露して参ります。ご声援よろしくお願いします。

2023年09月20日

青陵グラウンドを整備しました

9月11日(月)~14日(木)、グラウンド整備専門業者協力のもと、グラウンドの整備を行いました。グラウンドの整地、雑草の除去、そして軟式野球部活動部分に黒土を入れました。黒土は大型トラック5台分、約50トンです。グラウンド全体がきれいになり、これまで以上により活動しやすいグラウンドに変わりました。グラウンドを使用する部活動の今後の活躍が楽しみです。

2023年09月15日

青陵祭 2023

8月31日(木)~9月2日(土),『青陵祭 2023』が開催されました。4年振りの一般公開ということで,数多くの方々に来校いただきました。
今回のテーマ・コンセプトは【Renaissance】。コロナ禍が明け,かつての青陵祭の姿に戻しつつ,新たな青陵祭のあり方を模索する「文化復興」を遂げていきたいという思いを込めたテーマ・コンセプトです。最高気温32℃,暑い中での開催でしたが,生徒全員,来校者への“おもてなし”を忘れず,思い出深い充実した『青陵祭 2023』を送ることができました。

2023年09月08日

小学5年生対象学校説明会

8月26日(土)、小学5年生対象学校説明会を開催しました。今年度は午前のみの開催でしたが、暑い中多くの児童、保護者の方々に参加していただきました。参加していただいた児童、保護者の皆様、ありがとうございました。

2023年09月05日

前期合唱部 東北大会出場決定

8月27日(日),第75回全日本合唱コンクール宮城県大会に,前期・後期それぞれでチームを組み出場してまいりました。後期合唱部は銀賞の筆頭の賞を受賞,前期合唱部は金賞(第3位)を受賞,東北大会出場を決めました。前後期分けての出場は初めてでしたが,それぞれこれまでの夏の大会のなかで最上位の成績を収めることができました。前期合唱部は,9月30日(土)秋田県で行われる東北支部大会に出場します。引き続き応援よろしくお願いいたします。

2023年09月01日

全校集会・ALT着任式

8月22日(火)1校時、各教室にて、google meetによる全校集会・ALT着任式が行われました。ALT着任式では、新しいALTから挨拶があり、全校集会・ALT着任式後は夏季実力考査が実施されました。

Hi, I am of Vietnamese heritage and was born and raised in Melbourne, Australia. I have been interested in Japanese food and culture since I was younger, and loved watching films like My Neighbour Totoro growing up. I am looking forward to sharing my expansive knowledge of my culture to the students of Sendai Seiryo SS, as what I learn about Japanese culture grows too.

2023年08月31日

本校卒業生の活躍

千田祥大さん(青陵1期生)、江幡朋陽さん(青陵3期生)を含む研究がNature Communicationsに掲載され、プレスリリースされました。
https://www.nature.com/articles/s41467-023-40246-5


Nature Communications は、生物学、物理学、化学および地球科学のあらゆる領域における高品質な研究を出版するオープンアクセスジャーナルです。
本誌に掲載される論文は、各分野の専門家にとって非常に意義のある重要な進歩を示したものです。さらに本研究の成果は、日本経済新聞など国内外のメディアでも盛んに報道され大変注目されています。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC314WG0R30C23A7000000/
また、千田さんは、電気化学会第90回大会 優秀学生講演賞も受賞しています。
https://www.kankyo.tohoku.ac.jp/activity/a20230412.html

※在籍中の活躍

千田さん)第3回科学の甲子園にて宮城県大会で優勝し全国大会出場、地理オリンピックでも全国大会で銀賞を獲得しました。
江幡さん)東北大学が主催する科学者の卵に参加し、さらに海外派遣メンバーに選ばれアメリカ研修にいきました。どちらも、青陵生として初めてのことでした。

2023年08月03日

放送部 全国大会にて決勝進出

7月24~27日、国立オリンピック記念青少年総合センター・NHKホールで開催された第70回NHK杯全国高校放送コンテストアナウンス部門に、5年生2名が出場しました。1名が決勝進出を果たしました。連日猛暑の中での移動でしたが、県としても華々しい結果を残すことができました。これまでのご支援・ご協力ありがとうございました。

2023年08月01日

7月全校集会

7月20日(木)第1体育館にて全校集会が開催されました。校長先生の話に続き、賞状伝達、生徒会長認証式、ALT離任式、壮行式が行われました。前期生徒は21日(金)から、後期生徒は25日(火)から夏季休業に入ります。

2023年07月26日

台湾交流

音楽を交えた異文化交流を目的として,7月10日(月)から7月11日(火)に台湾の新竹県立湖口高級中学校が仙台青陵中等教育学校を訪問しました。7月10日(月)は仙台青陵中等教育学校の合唱祭(仙台サンプラザ)にて歓迎セレモニーや湖口高級中学校の生徒による吹奏楽の演奏が披露されました。また,7月11日(火)は仙台青陵中等教育学校を訪問し,午前中は生徒と同じ授業に参加,午後は吹奏楽部と合同演奏などで交流を深めました。

2023年07月25日

小学6年生対象学校学校説明会

7月15日(土)、小学6年生対象学校説明会を開催しました。小雨交じりの悪天の中でしたが、多くの児童、保護者の方に参加していただきました。学校説明とともに今年から模擬授業も再開され、仙台青陵の学校生活を少しでも多く感じていただけたと思います。参加していただいた児童、保護者の皆様、ありがとうございました。

2023年07月19日

令和5年度 合唱祭

7月10日(月)仙台サンプラザホールにて、合唱祭が開催されました。今年から、会場での保護者の鑑賞が再開され、数多くの保護者に来場いただきました。これまでの練習成果を発揮しようと全力で取り組む各クラスの歌声に、惜しみない拍手が鳴り響いていました。
【前期・金賞】
 1年3組 大切なもの
 2年2組 COSMOS
 3年3組 地球の鼓動(※前期優秀賞)
 3年4組 信じる(※前期最優秀賞)
【後期・金賞】
 4年2組 グランドエスケープ feat.三浦透子
 5年1組 群青(※後期最優秀賞)
 6年2組 虹(※後期優秀賞) 

2023年07月14日

放送部 全国大会出場

7月3日(月)に行われた宮城県中学校校内放送コンテストにおいて以下の結果となり,4部門(団体2番組・個人3名)で8月5日(土)、6日(日)に行われるNHK杯全国中学校放送コンテスト(全国大会(録音審査))に出場することとなりました。
・テレビ番組部門 金賞
・ラジオ番組部門 金賞
・アナウンス部門 個人2名 銀賞
・朗読部門    個人1名 銀賞
         個人1名 奨励賞
日々の様々なご支援ありがとうございます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

2023年07月12日

台南一中交流

6月21日(水)5校時の約1時間を利用し,5年生2クラスが第1回オンライン国際交流を実施しました。台湾台南市の国立台南第一高級中学5年生(高校2年生)との交流です。会話は全て英語で行われ,自分たちの学校について,スライドなどで発表し合いました。フリーチャットでは趣味の話などで楽しく過ごすことができました。次回は9月に予定しています。これからも交流をお楽しみに!

2023年06月26日

歓迎光臨!台湾新北市立五股国民中學の先生方来校

2学年では昨年度,五股中とオンラインやカード交換等で数回にわたり交流を行ってきました。6月22日台湾から6名の先生方が本校に来校しました。2学年AETの時間には,生徒の英語による青陵紹介や合唱披露で歓迎イベントを行いました。五股中からは生徒達にミニバックと手品グッズのプレゼントを頂きました。今後も五股中との交流を深めていきます。

2023年06月26日

放送部 全国大会出場

6月16日に開催されたNHK杯全国高校放送コンテスト宮城県予選大会において,

本校5年生2名が,それぞれアナウンス部門 第2位,アナウンス部門 第5位となりました。
2名は、7月24日からNHKホールで行われる全国大会に出場します。
普段のご支援ありがとうございます。ご期待にこたえられるよう日々の練習に励んでいます。是非ご声援ください。

2023年06月23日

陸上競技部 東北大会出場

6月14日(水)~18日(日)山形県総合運動公園にて、令和5年度東北高等学校陸上競技大会が開催されました。本校からは,6年生(100m:第8位入賞,200m:準決勝進出),5年生(200m:準決勝進出),5年生(走高跳),4年生(走幅跳)の4名が出場しました。東北大会のレベルは高く,健闘及ばずインターハイ出場とはなりませんでしたが,これまでの練習の成果を存分に発揮することができました。

2023年06月20日

仙台市中学校総合体育大会

6月10日(土)~12日(月)に仙台市中総体が開催されました。
本校では久しぶりに文化部を中心に野球部の試合会場へ行き応援するなど,運動部と文化部が一丸となって戦った3日間となりました。どの部も日頃の練習の成果を発揮し,素晴らしい戦いを繰り広げました。
これまで応援ありがとうございました。

〇県大会出場を決めた部活は以下のとおりです。
卓球部女子団体 青葉区 優勝
卓球部女子個人 青葉区 優勝
卓球部女子個人 青葉区 準優勝
卓球部男子団体 青葉区 準優勝
バドミントン部女子団体 青葉区 準優勝
バドミントン部男子団体 青葉区 準優勝
バドミントン部男子個人 ダブルス 青葉区 ベスト8
バドミントン部男子個人 ダブルス 青葉区 ベスト8
サッカー部 青葉区 第3位
ソフトテニス部女子団体 青葉区 第5位
ソフトテニス部男子個人 青葉区 第5-6位
陸上部 男子砲丸投げ 仙台市 第6位
陸上部 女子1500M 仙台市 第8位
陸上部 女子800M 仙台市 第11位

県大会でも応援をよろしくお願いいたします。

2023年06月13日

軟式野球部 春季大会準優勝

5月30日(火)、第72回宮城県高等学校軟式野球春季大会の決勝戦が石巻市民球場で行われました。仙台商業高校と対戦し、善戦及ばず延長戦(タイブレーク)の末、1対3で敗れ準優勝でした。6月6日(火)から岩手県で開催される東北大会に出場します。引き続き応援よろしくお願いします。

2023年06月01日

令和5年度体育祭

令和5年5月25日(木)、雨で順延になっていた体育祭が、青空のもと開催されました。生徒が企画し、実行する青陵ならではの体育祭。1年生から6年生まで一致団結、全ての競技に生徒の笑顔が溢れる体育祭でした。

2023年05月30日

2学年 野外活動

5月17~19日の2泊3日で南三陸を中心に野外活動に行きました。
初日は加美市で田植え,各種創作を体験しました。その後,南三陸に移動しホテル観洋の女将さんから震災発生時の様子などをお話いただきました。
二日目はコース別(南三陸,女川,石巻,東松島)にそれぞれの場所で防災学習をおこないました。
三日目は気仙沼で漁業従事者からお話をいただくなどして,気仙沼大島の亀山に登って帰校しました。
今年度から第一次産業に関する学習に防災学習を組み合わせての野外活動となり,大変充実した三日間を過ごすことができました。

2023年05月23日

サイエンスダイアログ

5月17日(水)5校時~7校時,5年生対象に日本学術振興会主催「サイエンスダイアログ」が行われました。東北大学農学部・農学研究科より北澤春樹教授とバングラデシュSylhet Agricultural University のSudeb SAHA教授にお越しいただきました。Dr. Sudeb SAHA先生は現在2年間の予定で東北大学農学部で研究生として学ばれていらっしゃいます。ご講演はスライドを使ったプレゼンテーションで英語で行われました。生徒が司会進行などを担い,質問,感謝の言葉なども積極的に英語を用いて行われました。

2023年05月19日

進路講演会

令和5年5月9日 
池谷裕二氏による進路講演会『AIがもたらす未来 ~人工知能の現在とこれからの社会~ 』が開催されました。講演テーマのみならず,池谷先生の人柄にも惹きつけられた講演会でした。これからの進路を考える上でも刺激的な内容でした。教室へ戻る際には,AIに関する議論があちこちから聞こえてきました。

2023年05月16日

仙台青陵演劇部 定期公演が開催されました

令和5年5月3日
仙台市戦災復興記念館にて、演劇部の定期公演が開催されました。
今年度の演題は 平田オリザ 作の「転校生」。
これまでの練習成果が発揮され,実に魅力的な公演となりました。

2023年05月09日

新入生オリエンテーション

4月17日(月)- 18日(火) 
1泊2日で,秋保にて4年ぶりに新入生オリエンテーション合宿を行いました。
入学して間もない1年生ですが,青陵生としての自覚を意識した2日間となりました。
校歌練習やMAP活動などで1学年の団結を強めることができました。


2023年04月21日

研究論文発表会

  「日本における こどもホスピスの発展」

  「過酸化水素によるクルクミンの酸化反応」

      「二大政党制と多党制」

         発表者の3名


令和5年4月18日(火)6・7校時
令和4年度研究論文優秀作品3作が,4~6年生を前に本校第一体育館にて発表されました。3作とも興味深い内容であり,生徒全員が熱心に発表を聞いていました。


2023年04月19日

入学式が挙行されました

4月11日(火)13:30~,令和5年度仙台市立仙台青陵中等教育学校の入学式が挙行されました。入学式後はクラス開きが行われ,目新しい制服に身を包んだ1年生が,真剣なまなざしで担任となる先生の話を聞いていました。

2023年04月12日

着任式・始業式が行われました


4月10日(月)着任式・始業式が第一体育館で実施されました。
2~6年生が一堂に会し,いよいよ令和5年度の学校生活が始まります。



2023年04月12日

理科講座が開催されました。 

東北大学 トランスグレード実習 

蛍光顕微鏡の組み立て実験を行いました。

3月17日(金)18日(土)の2日間にわたり,東北大学の教授よりオンラインで指導して頂きました。

 

2023年03月22日

卒業生の話を聞く-受験体験談- 4学年5学年

8名の卒業生より合格体験を聴きました。
最初に体育館で全体会が行われました。その後,小グループで話を聴く機会を設けました。


8人はそれぞれ,
後輩達に受験に対する心構えや,
実際にやっみての反省やアドバイスを理路整然と話していました。


在校生は頷きながら話を聴いていました。
話の最後には,大きな拍手で感謝の気持ちを伝えていました。

 

 


 

卒業生

新潟大学 医学部 医学科  (学校推薦)

東北大学 工学部 電気情報物理工  (AOⅡ)

東北大学 薬学部 (AOⅢ)

東北大学 医学部 看護学科 (AOⅢ)

東北大学 経済学部 (一般入試)

千葉大学 教育学部 教員養成課程 (一般入試)

国際基督教大学 教養学部 (一般入試)

京都大学 工学部 (一般入試)

 

2023年03月15日

台湾 五股国民中学との第2回オンライン交流会 1学年

3月10日,台湾 五股国民中学との第2回オンライン交流会が行われました。
初めに,お互いに制作した校舎・校地案内動画を放映して学校環境を紹介し,その後でクイズ大会を持ちました。

クイズの内容は,①前回の交流会でプレゼンテーションをした内容から,②今回の動画の内容から,③「青陵1年生で一番人気のある〇〇は?」のような自由な内容です。お互いに英語でのやり取りのため,音声の聞き取り面を考慮して,クイズを紙に書いてそれを見せながらクイズを出しました。画面の向こう側にいる五股中生たちが,クイズに答えたくて元気いっぱいにアピールしている姿を見て,とても嬉しくなりました。青陵生にとっても海外の同じ世代の子たちとの交流は,いろいろな面でとても良い刺激となっています。


今はお互いに中学1年生同志の英語でのオンライン交流ですが,来年度,再来年と継続的に実施して,今後お互いの成長が感じられるものにしていければと思います。

2023年03月15日

研究論文ポスター発表

5年生の研究発表を4年生も聴講しました。



それぞれ興味深い研究発表がなされました。

質疑応答も活発でした。

3名の大学教授から講評を頂きました。

2023年03月14日

卒業式が挙行されました





令和5年3月1日

6年一貫教育の第9期生が巣立って行きました。

各方面での活躍を期待しております。

2023年03月13日

理科特別講座 東北大学 放射光施設 NanoTerasu見学

東北大学多元物質科学研究所教授,同大学副理事,国際放射光イノベーション・スマート研究センターセンター長 村松淳司 氏による講話がありました。

本校生徒は興味を持ち,非常に多くの質問をしてしました。とても有意義な活動でした。

2023年02月22日

2月9日宮城県高等学校文化連盟賞授賞式

2月9日(木)ホテル白萩にて宮城県高等学校文化連盟賞授賞式がありました。

この賞は,品位と学業を考慮したうえで,全国高等学校文化連盟が主催する全国大会・東北大会で優れた成績をおさめた高校及び個人に授与されるものです。

本校からは,全国高等学校文芸コンクールで最優秀賞・文部科学大臣賞を受賞した文芸部5学年生徒が表彰されました。

2023年02月21日

1学年 台湾の五股国民中学とのオンライン交流会

1年生が12月に台湾の五股国民中学とオンライン交流会を行いました。


3月に2回目の交流会を持つ予定ですが,その間にもお互いにグリーティングカードを互いに送り合う「カード交流会」を持ちました。
1月に五股中から1学年生徒全員と先生へカードとパイナップルケーキが届き,今月こちらから五股中生徒全員と先生方へカードと友好の証として千羽鶴を送りました。
今回,千羽鶴が無事に届いた旨,そして,五股中の先生方の画像が届きました。


3月の2回目の交流会がますます楽しみです!

2023年02月16日

1学年 防災講話

LittleFlag代表(南三陸町の一般社団法人) 佐藤慶治氏による講話を頂きました。


佐藤氏は高校生の時に南三陸町で東日本大震災を経験したそうです。

合宿所に担ぎ込まれてきた津波の中から助け出されたおばあさんを,偶然居合わせた友人達と蘇生を試みて成功した経験を生々しく語って頂きました。極限時の心理状況についてのお話に,生徒達は息をのんで食い入るように聞いていました。


現在は故郷の南三陸町に戻り,一般社団法人の代表として地域振興に関わる仕事をされています。


多くの生徒から様々な質問が出されました。

非常に示唆に富んだ講話でした。防災そして生きていくことについて,いろいろと考えさせられる講話でした。

 

2023年02月13日

1学年 英語科 研究授業




将来の夢について,

言語材料(to不定詞)を用いて話し合い活動と発表を行いました。

生徒達は英語で上手にコミュニケーションを取っていました。

 

2023年02月10日

2学年 All English Time

「Sendai Dagashi」の発表


本校では前期課程の学年毎に All English Timeが開催されます。

今回は2学年でした。本校に他校から複数のALTが来校し,生徒達が英語でプレゼンテーションを行いました。

「Matushima Autumn」の発表

 

生徒達はとても熱心に取り組んでいました。

2023年02月06日

公開研究授業

3学年「公共」の研究授業の様子です。


「公共」という高校の課程を中学3年生で先取りして教えています。

 


5学年「数学」の研究授業の様子です。

数学は少人数習熟度別授業で行っております。



5学年 理系生物【ゲノム編集とその利用】 研究授業の様子です。


本校では年間に全ての教員が「公開研究授業」を行い,互いに研鑽を積む機会としています。


2023年02月01日

ICT端末を活用した公開研究授業





ICT端末(chrome book)等による効果的な指導事例を共有することにより,授業者である教員のICTスキル向上とICT教育の推進を図ることでの,資質の向上に資することを目的として開催されました。

仙台市内から多くの新任教諭が研修に参加しました。

生徒達は物理「音波の性質」について,音や画像によってしっかり学んでいました。

 

2023年01月25日

6年生学年集会 共通テスト激励会

明日の本番に向けて最も緊張感が高まる日となりました。


最初に本校校長からの激励がありました。


生徒代表から仲間達へ

 

6学年主任から


宮城県民として被災地支援のオクトパス君で合格祈願を。

平常心で実力を遺憾なく発揮して欲しいと思います。

2023年01月13日

全校集会

校長講話のあと,各クラスでLHR・学活が行われました。

生徒達は冬季休業明けの最初の登校で嬉しそうでした。

 

2023年01月10日

受検生の皆さん頑張ってください。


準備を万全にして,受検生の皆様を待っています。



<自家用車で送迎予定の保護者の方へ>

貝ヶ森方面(ウジエスーパー・ローソン方面の道)から左折で本校敷地内に入ってください

国見ヶ丘方面(ファミリーマート方面の道)から右折を行おうとすると,渋滞を引き起こすことになりますので,ご遠慮願っております。

国見ヶ丘方面のバス停のロータリーでの降車もご遠慮ください。バスの運行の妨げとなります。

どうぞよろしくお願いいたします。


2023年01月07日

第37回全国高等学校文芸コンクール 小説部門「鷲寿司」最優秀賞・文部科学大臣賞

「鷲寿司」受賞全文

受賞者代表挨拶

 

賞状

取材

今回、受賞の知らせを聞いた時は驚きました。小学生の頃から小説を書いてきたので光栄に思います。
 この小説を書いたきっかけは、ある広告を見かけたことです。学校から帰る電車内で見上げた車内広告に載っていた赤貝の寿司が羽を広げた鷲のように見えて、一目で魅了されました。その為、この貝を題材にして小説を書きたいと思っていました。広告には、震災から復興中、今が旬の日本一の赤貝、と書かれていたと記憶しています。
 震災について小説を書くことにはある抵抗がありました。私は震災の時関東に住んでいました。幼稚園生であったため、記憶が断片的であるばかりか、東北の方々が経験したであろう出来事を私は知りません。書いたとて綺麗事になって終いなのではないかという躊躇いがありました。それでもこの小説を書いたのには訳があります。
 伝えたいことがありました。
 時は流れていくということです。
「知る世代」の語る言葉は勿論重要です。しかし「知らない世代」の語る言葉も重要になってくると思います。
 戦争について描いたある絵本を読んだことがあります。作者の方は戦争を経験しておらず、空襲を経験した方から「こんなものではなかった」とお叱りを受けたこともあったそうです。それでも作者の方はその本を描きました。いつか戦争の記憶は失われてしまうからです。戦争を経験していない自分の描く絵で、次の世代に戦争の悲惨さを伝えるために絵を描いたそうです。その言葉に背中を押されて、この小説を書くことにしました。
 私は、どこにでもいるただの高校生に過ぎません。今回の受賞で周りの方々からたくさんのお祝いの言葉を頂きましたが、私自身はこの小説自体がこんなに評価されるほど完璧なものだとは思いません。
 それでもこのような賞を頂けたのは、私が小説に込めた思いが伝わったからだと信じます。
 ですから私は、皆さんが次世代に伝えたいことについてそれぞれ考えるきっかけにさえなれば、これ以上の喜びはありません。
 今回の受賞の機会を生かし、皆さんに読んでいただけるような、そして自分も満足できる、より良い小説を書けるよう精進してゆく所存です。
文芸部 5年 横山晴香

2023年01月05日

1学年 家庭科 「チャレンジ!おかしの株式会社」プログラム

12/16の1学年の家庭科の授業では,日本証券業協会の方を講師としてお呼びして,「チャレンジ!おかしの株式会社」というプログラムを行いました。


グループに分かれて新商品の企画と開発を行い,各グループが事業の内容を発表します。その発表をもとに生徒が模擬紙幣を使って「応援したい」と思った株式会社(グループ)へ投資(投票)し,株式会社と株式の関係を体験的に学習しました。


1学年の生徒達は積極的で多くの意見を出しており,おかしの会社作りを楽しみながら学んでいました。

2022年12月26日

第33回伊藤園新俳句大賞佳作特別賞 文芸部5年

受賞俳句「小説の新刊を抱く冬の駅

 

【作品説明・受賞者感想】

「書店の店頭に出たばかりの新刊(小説)を購入し,帰宅するため駅で列車を待つ。発売日を楽しみにずっと待っていた。冬の寒さなど気にならないくらい嬉しい日。帰宅したらはやく読もうと気持ちがはやる。自分にとっては大切な本。大事に抱えて帰りたい。」という場面・心情を俳句にした。まさか,自分の俳句がペットボトルに掲載されるとは思ってもいなかったため,受賞の知らせはとても嬉しかった。ただ一点,自分でも惜しかったと思うのは「冬」の部分である。そこを「雪」にしていたら,更に情緒的で視覚的に想像しやすい情景ができたのではないかと,顧問と二人で作品の反省点について話している。あれがいいかこれがいいかと言葉を選んで組み合わせることを繰り返して俳句にする作業はとても楽しいと思う。これからも言葉を吟味しながら文芸活動に取り組んでいきたい。

2022年12月23日

3年生 All English Time




12月16日に3年生の All english time が開催されました。

ネイティブの発音に触れる良い機会でした。

1時間目から7時間目まで,全て英語での生活を生徒達は楽しんでいました。

 

2022年12月21日

ダンス 1年生 発表会

 



1年生の体育で行われている ダンスの発表会がありました。

協力してダンスを創作していました。


皆、楽しそうでした。

 

2022年12月21日

厚生労働省東北厚生局長賞 (第4回宮城県年金ポスターコンクール表彰式)

厚生労働省東北厚生局長賞

「語ろう,年金」


12月13日,厚生労働省東北厚生局と日本年金機構仙台東年金事務所の皆様にお越し頂き,本校校長室にて表彰式が行われました。
厚生労働省東北厚生局長さんより「年金を語ろう,という視点が,自分のこととして考えられていて素晴らしい。」という御感想を頂きました。
県内23校64名の応募者の中から選ばれた岡崎さん。1年生から3年間連続で出展したコンクールです。栄えある受賞,おめでとうございます。

2022年12月14日

仙台青陵 × 台湾五股国民中学 オンライン交流会

12月9日㈮5・6校時,1学年オールイングリッシュタイムで,台湾・新北市にある五股国民中学とオンライン交流会を持ちました。
内容は,お互いの文化紹介。1学年の生徒全員がクラスごとに五股中とオンラインで繋がり,8班に分かれてそれぞれ選んだテーマの文化紹介プレゼンを英語で行いました。
生徒達は,自分たちで作成したスライドを使って英語で文化を紹介したり,五股中のプレゼンを一生懸命に聞いたりと,とても充実した時間を持つことができました。
3月には第2回目の交流会を持つ予定です。

1 台湾・五股中のプレゼンを聞いている様子

 

2 青陵からのプレゼンの様子(chromebookに向かって発表し,その様子をスクリーンに映しています)


3 青陵からのプレゼンの様子(全体風景)

 

生徒感想(抜粋)

「外国にいる中学生と初対面で交流するのは緊張しましたが,向こうもこのような経験はたぶん初めてだろうな,と思うと少しだけ緊張が和らぎました。実際にやってみると意外と楽しくて,互いのことを知る良いきっかけになったと思います。次回の交流ではスライド以外の手法を使って相手にもっと伝わる工夫をしてみたいです。」

 

2022年12月14日

理科講座が開催されました。

令和4年12月10日(土)9:30より

 

物理実験室を会場に3~5年生の希望者を対象に開催されました。

 

宮城教育大学より 笠井香代子教授をお招きしました。


有機化合物の結晶モデルを用いた観察実験を行いました。

2022年12月12日

1学年 理科の研究授業が行われました。

一年生 理科 「バネの伸びについて」の実験

班で装置を作り,おもりを変えながら長さを計測し,クロームブックでデータ処理して,グラフを作成していました。

生徒達は熱心に取り組んでいました。

2022年12月01日

4学年 首都圏研修

4学年生徒全員で首都圏研修に行きました。

訪問先は東京大学,東京工業大学,地震研究所などでした。


本校の卒業生(東京大学の学生等)による懇談会が行われました。



生徒達はとても満足した表情で帰ってきました。

 

2022年11月28日

PCR実験 を生物の授業で行いました。

コメの遺伝子をPCRで解析しました。



5学年の生物選択者による実験です。

いもち病耐性の遺伝子の有無と

アミロース含量が低くアミロペクチン含量が高い遺伝子(コシヒカリ遺伝子)の有無を調べました。

 

あきたこまちやひとめぼれなど,生徒が持ち寄ったコメでPCR実験を行いました。

電気泳動の結果

800bpのバンド(上):こしひかり由来の遺伝子
350bpのバンド(下):いもち病耐性遺伝子
右:100bpのマーカー

 

2022年11月17日

宮城県社会科教育研究会・生徒研究発表会及び仙台市中学校社会科教育研究会「公開授業」が開催されました。

11月10日(木)仙台市中学校社会科教育研究会及び宮城県社会科教育研究会・生徒研究発表会が開催されました。


県内の高校・中学校の社会科の先生方が多数参加されました。


2年生の授業では,「徳川幕府の滅亡の理由」について
ジャムボードを用いて意見がまとめられていました。


生徒達は熱心に取り組んでおりました。


2022年11月10日

第34回青葉区民まつりに本校生徒が参加しました

11月3日文化の日に開催された第34回青葉区民まつりに本校生徒が参加しました。


昨年度まで青陵インパクトとして青葉区中央市民センターとともに活動していましたが,本年度より青陵プロジェクトと改名し活動しております。


今年は,金魚すくいやドングリのデコレーション,射的など子供が喜ぶ内容を企画し,まつりを大いに盛り上げました。


2022年11月07日

生徒総会が開催されました

生徒会執行部は多目的室で撮影・議事の配信を行いました。


Webを通じて双方向に各クラスから意見が集約されました。


青陵生らしく,互いにしっかりした意見が述べられました。

かなり充実した話し合いになりました。

2022年11月04日

文芸部 第24回全国高等学校文化連盟北海道東北文芸大会 出場

第24回全国高等学校文化連盟北海道東北文芸大会秋田大会に出場してきました。
小説・短歌・俳句・部誌の各分野に分かれて作品検討会及び発表会が行われました。小説分科会ではプロの作家先生による小説指導,短歌分科会では他校生徒と交流しながらの話し合いや発表,俳句分科会では作品の互選や評価会,部誌分科会では部誌編集についての情報交換会などが行われました。


俳句分科会では評価に順位がつけられました。北海道東北の各地から集まった生徒40名が2句ずつ作句しました。全80句が評価され一人2句の合計ポイントで順位が決定されました。その結果,本校5学年岩瀬麻莉さんが第3席となりました。他の分科会では今年度は順位付けがない研修形式でしたが,本校文芸部員は皆それぞれの分科会に参加し充実した時間を過ごしてきました。

2022年10月31日

科学部 電子顕微鏡体験

サイエンスデイの副賞として

株式会社東栄科学産業の「出張電子顕微鏡観察」が科学部で行われました。

東栄科学産業・日本電子の方が5名来校しました。




卵殻の外側の写真


 

2022年10月25日

1学年 基礎進路講演会

日本キリバス協会・代表理事 ケンタロ・オノ氏による講演会が開催されました。

 

 

太平洋の真ん中の日付変更線の近くの国。世界でいちばん早く朝日が昇る国。

日本の遠洋漁業船でカツオの一本釣りをしている乗組員の2人に1人はキリバス人。

珊瑚礁の島なので,土壌が無く野菜は全て輸入するしかないそうです。(キャベツ一個2000円)

太平洋戦争時代の日本人から伝わった「じゃんけん」をしました。

生徒達は楽しそうに話を聴いていました。


2022年10月18日

吉成市民センターまつり

吉成市民センターまつりに本校文化部が参加しました。

合唱部・演劇部は生徒が公演し,文芸部・美術部・写真部は生徒の作品を展示しました。

2022年10月17日

演劇部最優秀賞(宮城県高等学校演劇コンクール青葉地区大会)


10/8・9に,宮城学院女子大学講堂で行われた宮城県高等学校演劇コンクール青葉地区大会で最優秀賞をいただき,11/11~13の県大会への出場が決まりました。
「今年度も青葉地区大会で最優秀賞をいただくことができました。中央大会も私たち演劇部員一同が全力を出し切れるように努力を重ねていきたいと思いますので応援よろしくお願いします。」(演劇部部長より)

2022年10月17日

6学年集会が行われました。


今回の学年集会では受験に向けて、後期教頭と進路指導部長からの講話がありました。

生徒達は皆真剣なまなざしで話を聴いていました。

2022年10月13日

尚志式が開催されました

 

尚志式が開催さ入れました。

3年生の代表が決意表明をしました。

後期から高等学校の内容の授業も行われます。

さらに上を目指して頑張って欲しいと思います。

2022年10月13日

5学年6学年 球技大会


秋季体育大会は2つの学年合同で開催されます。

今回は5年生6年生でした。

生徒達が企画・運営を行い、非常に盛り上がっていました。

2022年10月13日

5学年 研究論文のための校外自主研修

津波防災についての研究論文を執筆予定の5学年生徒4名が,国土交通省仙台河川工事事務所の所管地区(宮城県亘理郡山元町坂元中浜)を訪れました。

生徒達は研究論文のため自らアポを取り,10月11日(火)に訪問することが許可されました。

防波堤防及びヘッドランド工事を見学し,津波災害前後の堤防再建について,理念や設計工法,高さの基準などとても興味深い内容を学ぶことができました。

これからも5学年生徒は自ら訪問先を探して,校外に出掛けることもあるかと思います。自主的な生徒の学習に期待しています。

2022年10月12日

陸上競技部 東北大会出場

宮城県高等学校陸上新人大会において,男子4×100m 第2位, 100m 第4位, 200m 第3位で入賞し,9月27日~30日 山形県総合運動公園NDスタジアム山形で行われた,東北高等学校新人陸上競技選手権大会に出場しました。


 

100m 決勝 第7位, 200m 予選組 第5位, 4×100mリレー 予選組 第6位の結果でしたが,来年のインターハイ出場に向け一生懸命練習に励んでいます。


2022年10月04日

5学年 ディレクトフォース授業支援の会 パネルディスカッション PTA行事


根塚 眞太郎氏 元日本IBM、アメリカIBM(ニューヨーク)理事による基調講演が行われました。


 

5学年PTA研修会 兼 5学年生徒研修会として

ディレクトフォース授業支援の会より,4名の講師をお迎えしてパネルディスカッションを開催いたしました。

午前2クラス・午後2クラスの2部構成で行われました。

 

 

生徒達の鋭い質問が相次ぎました。

講師から賞賛されつつ,さらにそれを凌駕する経験談が話されました。

非常に有意義な時間でした。

 

 

5学年PTAの方々により受付や会場準備,司会等の運営が行われ,非常にスムーズに会が進みました。

 

 

盤若 浩孝氏 元東レ(株)/東レ・デュポン(株)役員

見目 久美子氏 元富士通/富士通エフサス 本部長代理

永合 由美子氏 現東京大学 国際オープンイノベーション機構プロジェクトマネジャー

 

2022年09月30日

稲垣 享一郎氏による「おもしろい人生の作り方(第一部)」「愛されるプロジェクトの作り方(第二部)」

稲垣 享一郎氏 京都外国語大学卒・文部科学省官民協働海外留学創出プロジェクト

大学卒業後,教員として10年間勤める中で様々なイベントを実施。そこで得たネットワークを活用し,様々な方に授業の枠を提供する「OPEN CLASS」を実施。また学校内でボードゲームを活用した教育の探究と実践を始める。

2016年度には内閣府の「東南アジア青年の船事業」で日本代表団団長を務める。その後シンガポールの会社勤務を経て,文部科学省トビタテJAPANチームに入り,主にキャリア教育,コミュニティ生成,イベント制作などを担当。

現在は講演活動や東海学生アワードなどのビジコン等でメンターをするなど様々な形で学生のキャリア支援をしている。

 

所持するボードゲームは1500種類ほど。


稲垣さんは他に,「日本中のこどものサードプレイスにボードゲームを配る」ことを目標として,移動式ボードゲームカフェにリノベーションしたアメリカのスクールバスで日本1周をする予定です。


2022年09月28日

5学年4学年合同で,研究論文講演会が開催されました。

東北大学大学院経済学研究科長・経済学部長の小田中直樹教授に来校して頂きました。



「探究活動をする上で読書は大切である。そこでフィクションとノンフィクション,理想と事実,未来と過去の違いを認識した読書が重要である。ここでは小説ではなく,いわゆる『新書』を読み探究活動に生かすように。」

生徒達は小田中教授からの質問に答えて,様々な意見を述べていました。


2022年09月28日

6学年 共通テスト説明会が開催されました。

いよいよ受験シーズンが到来しました。


6学年生徒対象で共通テストの出願説明会が開催されました。


進路指導部からの説明が終わった後に,学年主任から励ましの言葉がありました。


6年生は各方面で活躍しており,これから始まる受験も期待されています。


 

 

 

2022年09月28日

本校2年生の入賞したお弁当が,藤崎百貨店で限定販売されることになりました。

共同通信社が3月に開催した弁当作り体験作文コンクール「弁当の日おいしい記憶のエピソード」で仙台青陵中等教育学校2年生の栗田遼人さんが特別賞を受賞した。作文は「幻の焼きおにぎり弁当」<リンク>

9月15日(木)から9月21日(水)まで 

801円 

20食/1日

藤崎百貨店

 

2022年09月14日

中山市民センター祭り

9月10日に中山市民センターにて中山市民センター祭りが開催されました。


昨年に引き続き本校文化部の日頃の努力の成果が展示されました。

また,残念ながら演劇部,合唱部,吹奏楽部は生の演奏とはいきませんでしたが,動画にて日頃の成果を皆さんに観ていただきました。

2022年09月13日

閉会式 後夜祭 青陵祭2022

後夜祭も盛り上がりました。

有志団体の演奏やダンスに歓声を上げていました。

生徒達が体育館に集まり,教室へのライブ配信で中継も行いました。


最後に今年度のライブ配信を行ったSIPの生徒達の様子を紹介します。

この生徒達のおかげで,青陵祭初のライブ配信に成功しました。

素晴らしい生徒達です。

2022年09月03日

青陵祭 2022






























とても見応えのある展示でした。

生徒達一人一人がそれぞれ工夫を凝らしていて「知的なパワー」を感じる青陵祭でした。

2022年09月03日

2022 青陵祭 ステージ発表

放送部の制作した動画が上映されました。

生徒の企画だったり,先生が登場したり,意表を突く数々の演出で大好評でした。


合唱部 素晴らしいハーモニーでした。

 

演劇部による舞台です。

 

吹奏楽部による演奏,アンコールにも応えました。

 

青陵チャレンジというクイズ企画がありました。

 

青陵として初の花火が打ち上げられました。

 

有志団体による演奏も盛り上がっていました。


第1日目が終了したしました。

生徒達も皆,満足な表情でした。

2022年09月02日

2022 青陵祭開会式

いよいよ青陵祭が始まりました。

開会式では,最初に教頭先生の挨拶がありました。

続いて,実行委員長の話がありました。

最後に生徒会長の話がありました。

6年生・5年生は体育館で,4321年生にはその様子を各教室にリモート配信されました。

2022年09月02日

小学5年生対象 学校説明会が開催されました。




令和4年8月27日(土)

小学5年生対象の学校説明会が開催されました。

コロナウイルス感染拡大防止の観点で,午前と午後の二部制といたしました。

本校生徒が受付・案内・説明を行いました。

多くの参加者に来校して頂きました。どうもありがとうございました。。

2022年08月27日

PTA広報誌が表彰されました。



PTAの方々には,いつも本校の教育活動にご支援を賜り,深く感謝申し上げなす。

これからも,どうぞよろしくお願いいたします。

2022年08月24日

夏季休業中に教員研修が行われました。

宮城学院女子大学 梅田真理教授を 仙台青陵中等教育学校にお招きして,

「気になる生徒の理解と対応~自立と社会参加を目指して~」の演題でご講演を頂きました。


特別な支援を必要とする子ども(LGBT,ギフテッド,虐待,自閉スペクトラム症,ADHD)について

の理解と支援について,具体的な事例を交えてお話し頂きました。

2022年08月23日

R4 理科講座





令和4年7月30日(土)

令和4年度理科講座が開催されました。

宮城教育大学渡辺教授を講師に迎えて,

3Dプリンターで作成された立方格子の金属モデルによる実験を行いました。

2022年08月01日

PDA仙台青陵中等教育学校 即興型英語ディベート体験会が開催されました。

即興型英語ディベートに初めて挑戦する前期課程1年生から後期課程4年生の皆さんと、ディベートの各スピーカーの役割確認をまず行いました。即興型英語ディベート特有の大事なルールである、POI(Point of Information)の練習を参加者全員で行い、早速実践①の論題発表です。

 論題発表後の準備時間(15分間)を使って、生徒たちは論題を肯定/否定する理由をそれぞれに考え、その後チーム内で話し合い自分たちのポイントを2つ決めます。実際のラウンドでは、前期課程1年生も堂々と英語で反論や立論をスピーチし、両サイドともに自分たちの議論の方が相手の議論よりも勝っていることを、一生懸命に訴えました。また、しっかりと反論を行うために、相手のポイントを再確認するPOIも見られました。
 ラウンド後は、PDAのジャッジから、(1)勝敗(2)勝敗の理由(3)1人1人への個人コメント(良かった点と次の実践ラウンド②にすぐにいかすことのできる改善点)が述べられます。ジャッジからのアドバイスを真剣に聞き、熱心にメモをとる生徒や、その場でジャッジコメントを反映したスピーチに書き直し、ジャッジに添削を求める積極的な学びの姿勢が印象に残りました。              


実践①でジャッジから受けたフィードバックを、早速実践②のスピーチにいかし、チームワークも良いラウンドとなりました。仙台青陵の皆さんの吸収力、応用力の高さを感じます。論題のある世界では、新たにどのようなデメリットが誰に生じるのかを、ステップごとに丁寧に英語で述べる生徒や、論題のある世界のメリットが、いかに重要なのかを長期的視点で述べようとする姿勢がみられました。更には、両方の世界を比較して、自分たちの議論の方が相手の議論よりも勝っていると、比較しながら反論や立論をしようとする姿も目立ちました。

 

 実践②でベストディベーターに選ばれた生徒から「初めて即興型英語ディベートをやってみて、自分の意見だけでなく、その意見を支える根拠となる理由もはっきりと言葉で伝える必要があることが分かった。今後は相手の意見もちゃんと聞いて、反論でも理由を述べて組み立てたい。」、「相手のスピーチ内容を正確に聞き取ることの難しさを、実感した。聞く力、話す力、コミュニケーション力をあげていきたい。」と、感想が述べられました。お互いに切磋琢磨しながら、発信力やコミュニケーション力に加えて、論理力や表現力、チームワークや幅広い知識など、様々な力を高めていけるPDAのイベントやコンテンツを、仙台青陵中等教育学校の皆さんに是非繰り返し活用してもらいたいと願っています。

 

参加者の声(アンケートより抜粋)

 回を重ね、アドバイスをもらう度にどんどん上手くなっていくのを実感できて、とても楽しかった。全国大会にも参加してみたい。
 短い時間でしたが、すぐに(スピーチ順が)回ってくるハラハラと、即興で考えなければいけないので、とても疲れました笑。だけど、楽しかったので時間を見つけてまた行いたいです!授業でも是非やりたいです。
 今回の経験を通して、飛躍的に英語力がついた気がしました。また、仙台青陵に来てほしいです!
 英語でディベートなんてできるわけがなーい!と思い参加しましたが、仲間が助けてくれて話し続けることができたので、よかったです。仲間の人の新しい能力にも気づけて、とても楽しかった。授業でも是非やりたいし、全国大会にも是非参加したい!
 今まで培ってきた英語力をしっかりとはっきすることが出来ました。相手の意見をしっかりと理解して、自分の主張したいことを言うことがとても大変でしたが、とても楽しかった。
 (PDAのジャッジ講師に)良い点と改善点を具体的に教えていただいて、とても勉強になりました。これからも英語力の向上に努めていきたいです。
 ディベートをすることで英語力がつき、かつ楽しく学ぶことができたので、本当に有意義な時間でした。また、このようなディベートを体験できたらなと思います。
 色んな意見があって、自分とは違う考えもより良く知り、深めることができたから、とても楽しかった。頭を使うことが多く、相手の話を集中して聞かなければならないのが一番難しかったが、しっかりできてよかった。全国大会にも是非参加したい!
  
ベストディベーターに選ばれた皆さん(順不同)
H.Rさん(2回)、K.Kさん、
K.Rさん、O.Sさん、
O.Hさん、I.Mさん

POI賞に選ばれた皆さん(順不同)
O.Sさん
H.Kさん

開催日時:2022年7月20日(水)13:00~15:00
場所:オンライン(Zoom)
参加者:生徒13名、教員3名、          
スタッフ:大阪公立大学、PDA認定教育ジャッジ 一般社団法人パーラメンタリーディベート人財育成協会(PDA)


 

2022年07月29日

2022サイエンスデイAWARDに本校科学部が参加しました。

令和4年7月22日に2022サイエンスデイAWARDが開催されまいた。

仙台青陵中等教育学校 科学部の

身近な疑問がいーっぱい!「『波』っておもしろい」を感じてね。

① スリーエム仙台市科学館⻑賞
② テクノロジー&コミュニケーション賞
③ 東北学院⼤学⼯学部⻑体験して楽しかった賞
④ 電⼦情報通信学会東北⽀部⻑賞
⑤ 国⽴仙台⾼専名取キャンパス賞
⑥ 仙台市天⽂台台⻑賞
⑦ Tohtech Dean Award 2022
⑧ ⽇本物理学会東北⽀部⻑賞
⑨ 仙台⾼等専⾨学校マテリアル環境コース⻑賞 
を受賞しました。

授賞理由(抜粋)

『波』をテーマに、音や光によっておこる様々な現象を、小さな子どもにも分かりやすく、丁寧に説明している姿が印象的でした。来場した子どもたちの笑顔とともに、説明しているみなさんの活きいきとした表情に、「科学」を楽しんでいる姿も伝わってきました。今後も今の気持ちを大切に、サイエンスに取り組んでいって欲しいと願い、本賞をお送りさせて頂きます。
 光をはじめとする波の性質を様々な方法で示していた。演示だけでなく実際に工作をさせてみるなど、わかりやすく伝えるための工夫が見られた点を高く評価した。

 波の面白さをわかりやすく解説していました.参加者からの質問に対しても,ホワイトボードを使いながら,その場で考えて懸命に答えていました.その姿からは,科学の面白さを伝えたいという意思が感じられましたし,何より考えているみなさん自身も楽しかったのではないかと思い,本賞を贈呈いたします.

2022年07月25日

小学校6年生対象 学校説明会




令和4年7月16日(土)

小学6年生対象の学校説明会が開催されました。

あいにくの雨天の中,多くの児童と保護者に参加して頂きました。

各教室では,本校2年生と3年生が,仙台青陵中等教育学校について説明を行いました。

その後に部活動の見学会を行いました。

参加して頂いた児童と保護者の皆様,どうもありがとうございました。

2022年07月16日

令和4年度 合唱祭

7月11日(月)に仙台サンプラザで合唱祭が開催されました。

コロナ下での開催は2年目となりました。

前期課程は午前中,後期課程は午後として,会場への入場者を半数に制限しての開催でした。

生徒達は各クラスで練習してきた成果を披露し,美しいハーモニーを奏でていました。

 

R4最優秀賞

1年1組 大切なもの

2年1組 明日へ

3年3組 信じる

4年3組 空も飛べるはず

5年4組 HANABI 

6年1組 群青

2022年07月14日

生徒会選挙が行われました。



今回の選挙では,候補者本人の立会演説と応援弁士による応援演説がオンラインで各教室に配信されました。

それぞれ,よく準備された凝った内容の演説に,時には笑いが起こり,時には真剣に考える生徒達でした。

2022年07月13日

東北大学公認ロケット製作・打上サークル FROM THE EARTH による仙台青陵イベントが開催されました。

最初に大学生による東北大学工学部の進路説明会を行いました。

雨天のため,ロケット打ち上げ企画から2輪ロボット(缶サット)の製作体験に変更されました。

障害物をいかに乗り越えるか、生徒達は工夫を凝らして缶サットを制作しました。

実際に走行実験を行いました。

非常に有意義なひとときを過ごしました。

2022年07月12日

数学の研究授業が行われました。

数学の研究授業

「数学でxやyなどの文字を使う理由を考えて,他の人に説明してみよう。」

ICTを活用したアクティブラーニングの手法の授業です。,

生徒達が考えたことを互いに説明していました。

とても楽しそうに話し合いが行われていました。

 

2022年07月09日

切り絵「青陵の森」


生徒の作品が,南校舎1階廊下に展示されました。

美しい作品の前で,皆が立ち止まって眺めています。

2022年07月08日

教育実習を行っています。


 

5年生の理系クラスで教育実習生が化学の研究授業を行いました。

物質の変化と平衡 反応速度について

生徒達は熱心に実験に取り組んでいました。

 

2022年07月06日

4学年 九州研修旅行







コロナウイルスにより延期されていた3学年の九州研修が,今年4学年で行われました。

国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館では,平和の大切さを学びました。

九州大学では留学生との交流事業を行いました。

皆が満足した表情で帰ってきました。


2022年07月04日

教員研修が開催されました



河合塾仙台校の渡邉校舎長を講師として招聘しました。

難関大学の推薦・面接指導の実際について講義して頂きました。

東北大学の各学部のAO推薦合格者の情報等、興味深い内容でした。

2022年06月13日

避難訓練を行いました。




令和4年5月31日


地震による火災発生の想定で避難訓練が行われました。

雨天のためグランドが使用できず,1年生のみが体育館へ避難する訓練としました。

2年生から6年生は校舎の避難経路を確認してから教室に戻り,防災に関する講義を聴きました。

青陵生はとても冷静で,真摯に訓練に取り組んでいました。


2022年06月02日

野外活動 2学年

令和4年5月25日


山形県庄内地方で野外活動が行われました。

3年ぶりに2泊3日の日程を組むことができました。

2学年生徒が参加しました。


生徒達は様々な経験をしてきました。

 

皆が満足した表情で仙台に戻ってきました。

 

2022年05月31日

研究論文発表会

「女性美を象徴したポスターの作成」


「山間部に住む人に津波の防災教育をする意義はあるのかー正常性バイアスに着目してー


「生涯にわたって口腔内の健康を保つためにー壮年期の歯周病を抑制する方策の探究ー


令和4年5月24日(火)

本校体育館で5年生と6年生を前に令和3年度の優秀作品3作が紹介されました。

それぞれよく研究されており,とても興味深い内容でした。


2022年05月26日

体育祭が開催されました。







令和4年5月20日

晴天の空の下,青陵のグランドに歓声が響きました。

体育祭実行委員会の皆さんの活躍で

大盛況に終わりました。

 

2022年05月24日

1学年 天文台研修




 

令和4年5月16日

仙台市天文台で「天文台学習」が行われました。

生徒達は生き生きとした目で,

展示物を眺めたり天体望遠鏡の体験を行ったりしていました。


2022年05月23日

前期課程 スポーツフェス




令和5年5月12日

前期課程でスポーツフェスが開催されました。

新しいクラスにも慣れ,皆で楽しそうに競技に参加していました。


2022年05月18日

「これからのエネルギーと電気自動車・自動運転」清水浩氏による講演会が開催されました




令和4年5月10日

日本の電気自動車開発の牽引役として活躍しておられる清水浩氏を講師に迎えて,進路講演会が開催されました。

国立環境研究所を退官後に,より環境に優しい自動車を開発すべきだとの考えに至り,途中から電気自動車を研究することとしたそうです。

2022年05月16日

仙台青陵中等教育学校合唱部コンサート



令和4年5月2日

旭ケ丘青年文化センターにて

合唱部の単独コンサートが開催されました。

多くの方々にご来場して頂きました。どうもありがとうございました。


2022年05月09日

生徒の作品が校舎に飾られています。

篆刻

 

 

部員募集のポスター

 

フォトスタンド

 

ブックカバー

 

俳句
「見上げれば 風にたわむる 春の色」

 

こちらはALTのルーシーさんのEnglishコーナーです。


 


5月になりました。シンボルツリーの欅の新緑が美しいです。

2022年05月06日

仙台青陵に新しいALTが着任しました。

Hello, my name is John Casey. I come from a small town named Santry in Dublin, Ireland. I developed and interest in Japan when I was younger. I would read about Japan and Japanese mythology everyday after school. I look forward to introducing some Irish culture to Japan, and to learning more about Japanese culture. Thank you for having me.

 

2022年04月27日

1学年オリエンテーション MAP

MAP(Miyagi Adventure Program:みやぎアドベンチャープログラム)が開催されました。


PA(プロジェクトアドベンチャー)の理論による,宮城県独自の生徒達の交流を促す手法です。


MAPを行うことで,生徒達の心理的な距離感がぐっと近づいたようです。


皆が楽しそうに取り組んでいました。

 

2022年04月16日

1学年 オリエンテーション

1学年で仙台青陵中等教育学校のオリエンテーションが行われました。

校長先生からは,本物に触れることと自ら体験することの大切さの話がありました。

後期課程の教頭先生からは,学ぶことの意義について話がありました。

皆,頷きながら熱心に話を聴いていました。

令和4年4月14日

 

2022年04月15日

1年生の学活のようす

仙台市内全域から集まってくる本校では,新入生は初対面の人ばかりとなります。

だんだんお互いに慣れてきて,明るい表情になってきました。

2022年04月14日

新入生との対面式・部活動紹介が行われました。




 

対面式及び部活動の紹介が行われました。

例年は体育館で行われるのですが,コロナウイルス感染拡大防止の観点から

各教室をオンラインでつないで行われました。

上級生が1年生の教室で,画面を参照しながら,

仙台青陵の部活動について熱心に話していました。

令和4年4月12日


2022年04月13日

入学式が挙行されました

真新しい制服に身を包んだ新入生が笑顔で登校してきました。

厳かな中にも気品のある入学式が挙行されました。

令和4年4月11日

2022年04月12日