5年生が,一泊二日の野外活動を終えて,元気に帰校しました。昨日の寒冷前線通過で,今年一番の寒さになりましたが,予定した活動をしっかりやり終えて,どの子の顔にも満足した表情を見ることができました。自分自身にとっての新たな気付き,友達の新たなよさの発見など,たくさんの収穫があったようです。
これからの生活に確実に生かしていってほしいと願っています。来週のブログで,活動の様子をお伝えいたします。
2012/10/19
5年生が,一泊二日の野外活動を終えて,元気に帰校しました。昨日の寒冷前線通過で,今年一番の寒さになりましたが,予定した活動をしっかりやり終えて,どの子の顔にも満足した表情を見ることができました。自分自身にとっての新たな気付き,友達の新たなよさの発見など,たくさんの収穫があったようです。
これからの生活に確実に生かしていってほしいと願っています。来週のブログで,活動の様子をお伝えいたします。
— posted by 先生 at 03:53 pm
今日の3・4校時,自分たちで収穫したサツマイモを使って,スイートポテト作りに挑戦しました。昨日は,その準備として,どろの付いたイモを一本一本丁寧に荒い落としました。
今日は,身支度をしっかりと準備しています。オーブンを使うので,手袋も用意しました。初めに皮をむき,むいたイモをビニル袋に入れ,それに砂糖,バター,牛乳を入れて柔らかくし,その中身をアルミカップに入れ,最後に,表面に溶き卵を塗り,オーブンで焼きました。とてもおいしく出来上がりました。
身支度を整えて,先生の話をしっかり聞いています。
イモの皮を丁寧にむいています。
これからオーブンで焼くところです。
上手に出来上がりました。
おいしくいただいています。
— posted by 先生 at 02:26 pm
今週は,1年生,2年生,3年生の発育測定を行いました。夏休みが過ぎ,子供たちの姿を見るたびに大きくなったなあ・・と感じていました。子供たちの中には,身長がどれだけ伸びているか気になり「計ってください・・」と来室する人もいます。
また,発育測定の時間を活用し,中央小の健康課題の一つ,歯と口腔に関しての保健指導も学年に合わせ行っています。1年生は,「ミューカスをやっつけろ!」2,3年生は,「虫歯ゼロ作戦!」という題で,テレビを活用しました。4年生〜6年生,さくら学級は10月25日,30日,31日に計画しています。
総合学習室での測定です。
身長,体重を測定しました。
スムーズに測定しています。
1年生用の資料です。
歯みがきをしていても・・・・
カラーテスターで汚れを染め出しすると・・・
こんなところに気を付けて・・・
2,3年生用の資料です。
歯がとける病気・・・
こんなことに気を付けて・・・
— posted by 先生 at 02:11 pm