今日は,5年2組で算数の少人数の研究授業がありました。本時のねらいは,小数のわり算において,1より小さい数で割ると,商は,割られる数より大きくなることを理解することです。始めに,自分で予想を立て,友達の考えと比べてみたりしたあと,全体で考えを出し合って,真剣に学習していました。
引き渡し訓練
昨日は午前中の避難訓練に続き,午後からは児童の引き渡し訓練が行われました。昇降口でチェックを受け,次に,教室で担任が確認の後引き渡しをしました。今回はそれに加え,親子で帰路につきながら,通学路に危険な場所(落ちてこないか?倒れてこないか?動いてこないか?)のチェックをしました。
— posted by 先生 at 11:09 am
避難訓練(地震)
昨日は避難訓練が行われました。業間(休み時間)に緊急地震速報が流れ,避難しなくてはならないという想定です。放送をしっかり聞き,慌てず行動できるようになるための訓練です。
訓練後,校長先生から「最初の一分は自分の命は自分で守らなくてはなりません。その為には,自分で正しい判断をし,行動できるようにならなくてはなりません。だからこそ,今しっかり勉強しているのです。今回の訓練で,外にいた人が,防災頭巾や何かを取ろうと校舎に戻ることがなかったことは,正しい判断と行動です。さらに良くするためには,集団で集まったときは静かに待つ,ということをしっかり守りましょう。」という話がありました。— posted by 先生 at 10:55 am
修学旅行の結団式を行いました
明日からの修学旅行に備え,六年生は結団式を行いました。校長先生からは「あなたたちは,背中に将監中央小学校という看板を背負っているのです。その名に恥じないよう,しっかり行動してください。」というお話がありました。また,代表児童からは「自分たちが調べたことを,しっかり自分の目で見て確かめてきたいです。」ということや「いろいろ楽しみはありますが,夜友達とたくさん話して,絆を深めたいです。」という話がありました。
さくら学級の子供たちからは,てるてる坊主がプレゼントされましたし,1年生からはすてきなメッセージが贈られました。— posted by 先生 at 10:50 am