さくら学級の皆さんが,2階の廊下にある掲示版に7月の作品を完成させました。学校においでの際は,是非ご覧ください。
[ カテゴリー » さくら ]
「私たちの作品展」をみてきました
2011/1/17
校外学習でメディアテークで行われている「私たちの作品展」を見てきました。
バスや地下鉄を乗り継いで行きましたが,子供たちはカードの使い方や,自動改札も慣れたものです。作品展には,とてもたくさんの友達が見に来ていて,迷子になりそうでした。それでも,二人組を作って手を取り合ってみていました。
運転手さんにもあいさつ
バスのカードも自分で
県庁前の長いエレベーター
自分たちの作品の前で記念撮影
— posted by 先生 at 02:52 pm
正月遊びを楽しもう
2011/1/11
長かった冬休みも終わり,2学期後半がスタートしました。
冬休みに風邪をひいたり,インフルエンザにかかったりした友達もいましたが,全員元気に登校しました。2時間目生活単元は「正月遊びを楽しもう!」。
「ぐりとぐらカルタ」
「カルタ取り」手はひざにおいて!
ふくよかな「おかめ」さん
それは目ではありません!
最後はなぜだかホッケー
本当は羽根をつきます
風船で「羽つき」
「羽根つき」近すぎませんか?
— posted by 先生 at 02:03 pm
落花生大収穫か!?
2010/9/24
9月24日(金)朝の「緑化活動」
花壇から,マリーゴールドやサルビア・アゲラタムを抜きました。すると,
「ぶちっ!」どうしたことか,りっぱな落花生が二房いっしょに抜かれてしまいました。
これはいい機会と,みんなで観察!例年10月末ごろ収穫しているのですが,今年はもう収穫時期なのかな?
試食:おいしかったよ
レンジでチン
これが落花生!?
— posted by 先生 at 05:33 pm
交流学習「元気だった会」
2010/9/6
9月2日(木)泉ヶ丘小学校で近隣小学校5校の交流会「元気だった会」がありました。
各学校ごとの自己紹介後,おいしいものを作ったり,大きな遊具で遊んだり。午前中2時間程度でしたが,とても楽しいひと時を過ごしました。次回は,10月に将監小学校で「いも煮会」です。
冷たくておいしいね
押さないでよ!
そんなに見られると緊張する
みんな並んで自己紹介
— posted by 先生 at 05:20 pm