学校では,石油ストーブ使用の時期を迎えました。それに先立ちまして,火災想定の避難訓練を行いました。今日の2校時始め,2階の家庭科室から火災が発生し,延焼のおそれがあるという想定で行いました。
校内放送で,緊急事態の発生により,校庭への避難の指示が出ると,授業中の子供たちは,担任の指示で防災ずきんをかぶり,ハンカチを口に当てて校庭への避難を開始しました。途中,防火シャッターもしまったという想定で,普段は使用しない非常口のドアを通って避難しました。全校児童が校庭に出るまで4分。全校児童の人員確認が終了したのが6分10秒でした。その間,子供たちは,声を出さず,静かに行動していました。子供たちが真剣に取り組んだ今日の避難訓練でした。