仙台市立作並小学校ブログ2017

ようこそ!作並小学校のブログへ

授業参観等ありがとうございました!

 2月23日(金),授業参観を行いました。
 お忙しい中,ご来校・ご参観いただきました保護者の皆様,本当にありがとうございました。

 授業参観では,どの学年もこれまでの学習の成果をしっかりと発表することができたようです。

 1,2年生は,生活科「あしたへジャンプ」。それぞれが,かけ算九九や漢字,縄跳び,跳び箱等,できるようになったことを発表しました。
IMG_5681.jpg

 3,4年生は,総合的な学習の時間「その後の三四郎」。学級のキャラクターとして4月に設定したそれぞれの「三四郎」が,この1年でどう成長したのかを発表しました。
IMG_5663.jpg

 5,6年生も,総合的な学習の時間「防災レシピを考えよう」。この1年,防災学習に取り組んできた一環として,防災時に役立つ,「サバイバルご飯」の一例を紹介しました。
IMG_5638.jpg

 授業参観とともに,全体会,学級懇談,PTA常置委員会等,長い時間ご参加・ご協力いただきまして,誠にありがとうございました。
 次年度も,よろしくお願いいたします。
  • -
  • -

低学年の三校交流

  2月20日(火),本校の体育館を会場に,作並小学校,上愛子小学校,大倉小学校の1,2年生が集い,三校交流活動を行いました。

 内容は,「ビッグ回文かるた大会」。
 作並小学校では毎年1月に行っている「ビッグ回文かるた大会」ですが,今回は,回文のおもしろさも一緒に味わってもらおうと,他校の児童の皆さんにも体験してもらいました。
 体育館一杯に広がって,回文かるたを探す様子には迫力がありました。
IMG_6742.jpg
IMG_6768.jpg
IMG_6800.jpg
IMG_6803.jpg
IMG_6818.jpg

※ これまで4年生以上で実施していた三校交流学習。今年度は,下学年も交流することができました。次年度も,全学年において,三校交流での学習を進めていく予定です。
  • -
  • -

歴史民俗資料館に行ってきました

 2月16日(金),3年生は,仙台市歴史民俗資料館への校外学習に行ってきました。

 3年生では,社会科において,昔の道具について調べています。その一環として,仙台市歴史民俗資料館では,展示されている資料を見たり,実際に体験したりする等,それぞれが学びを深めることができました。(残念ながら全員参加とはいきませんでしたが…)
 IMG_0046.jpg

 早速,石臼をひく体験です。きな粉をつくりました。
IMG_0058.jpg
IMG_0059.jpg
IMG_0060.jpg
IMG_0061.jpg
IMG_0063.jpg

 続いて,「行灯」の仕組みについて丁寧に教えていただきました。
IMG_0070.jpg

 その他にも2階の展示場にはたくさんの展示物があり,それぞれ昔の様子を知る貴重な資料であることが分かりました。
 子供たちは,昔の遊び道具に興味深々でした。
IMG_0084.jpg
  • -
  • -

熊ヶ根保育所との交流会

 2月15日(木),低学年は熊ヶ根保育所の皆さんとの交流会を行いました。

 例年,低学年では,生活科の一環として,熊ヶ根保育所さんに訪問し,お店を開いて楽しませたり,保育所のお子さんたちが開いたお店でゲームを楽しんだりする等,かかわりを広げてきています。

 今年は,大倉小学校の低学年とも一緒に活動しました。それぞれ,ボーリングゲームが体験できるお店,カードゲームの神経衰弱のようにカップを合わせる「カップめくり」のお店というように,分担を話し合い,熊ヶ根保育所の皆さんに楽しんでもらおうと,景品や看板を用意する等,様々な工夫を凝らしてきました。
IMG_6654.jpg
IMG_6672.jpg

 当日は,どのお店も大繁盛だった様子で,皆満足して解散となりました。
2018-02-15 10.10.26.jpg
2018-02-15 11.04.39.jpg
  • -
  • -

サバ飯!

 高学年では,総合的な学習の時間の一環として,サバイバルご飯(通称)「サバ飯」づくりに挑戦しています。

 2月8日(木)第1回目は,サバの缶詰や乾パン等を利用した「カンバーグ」「米ピザ」「乾パンホットケーキ」です。
 乾パンを潰して,ハンバーグやホットケーキに変身させました。
DSC02025.jpg
DSC02023.jpg
DSC02029.jpg
DSC02033.jpg
DSC02035.jpg
DSC02043.jpg
DSC02068.jpg
DSC02077.jpg
DSC02083.jpg

 
続きを読む>>
  • -
  • -

第2回学校評議員会・学校関係者評価委員会

 2月7日(水),今年度2回目の学校評議員会・学校関係者評価委員会を行いました。

 学校評議員の皆様,学校関係者評価委員の皆様とともに,各町内会長様にもご来校いただき,学校の取組や子供たちの様子についてご意見等をいただきました。


 まずは,各学年の5時間目の授業を参観していただきました。

 低学年は,音楽室にて「おまつりの音楽をつくろう」に取り組みました。お祭りの様子をイメージし,4つのリズムから2つを選ぶとともに,掛け声も組み合わせて,一人一人がリズムを作りました。

 中学年は,国語です。3年生では作並の紹介をしようと,これまで調べたことをプレゼンにまとめていました。また,4年生では,自分が調べたいテーマ合わせて,アンケートの作成に取り組んでいました。

 高学年は,理科です。5年生では,コイルの様子によって電流の生み出す力がどう変化するのかを考える学習でした。また,6年生では,電気と自分たちの暮らしのかかわりを学んでいました。 

 次に,第2部として,会議室にて話し合いを持ちました。

 評議員・評価委員の皆様からは,今年度の協働型学校評価重点目標についての反省や授業を観ての感想等,子供たちの様子・変容について,様々なご意見をいただくことができました。
 
2018-02-07 13.26.29.jpg
2018-02-07 13.12.10.jpg
2018-02-07 13.46.52.jpg

 お忙しい中,ご来校・ご参加いただき,本当にありがとうございました。
  • -
  • -

今年度最終です。

 2月7日(水),ALTの来校日でした。早いもので,今年度最終日です。

 音楽室では,低学年・中学年が合同で歌やゲームを楽しみました。


2018-02-07 10.41.39.jpg
2018-02-07 10.41.59.jpg
2018-02-07 10.50.17.jpg
2018-02-07 10.50.19.jpg

 ALTには,大変お世話になりました。次年度もよろしくお願いいたします。
  • -
  • -

雪と遊ぶ会

 2月に入りました。
 2月2日(金)の今日は,作並小学校「雪と遊ぶ会」がありました。

 児童会主催の行事で,2チームに分かれて「そり引きリレー」をしたり,雪上の土俵で相撲をとったりするなど,内容も盛りだくさんです。
DSC01688.jpg
DSC01694.jpg
DSC01706.jpg
DSC01698.jpg
P1040110.jpg
P1040112.jpg
P1040114.jpg
P1040115.jpg

 最後は,4つのチームに分かれて「雪像づくり」に挑戦です。

 予め,土台となるようお家の方々に雪を集めていただきました。

 そこへ,子供たちは,グループごとに様々な工夫を生み出していきます。
 
 雪を固めて形を作っていく子,バケツに雪を詰めて重ねていく子,雪の塊をレンガのように積み重ねていく子,絵の具で色を付けていく子…それぞれが役割を担って「雪像づくり」に取り組みました。

 P1040119.jpg
P1040120.jpg
P1040123.jpg
続きを読む>>
  • -
  • -

手作りおもちゃで「おもてなし」

 2月1日(木),3年生では,これまで学習した磁石の働きや電気の仕組みを生かした手作りおもちゃづくりに取り組んできました。

 今日は,自分たちが作った手作りおもちゃで,他の学年にも楽しんでもらおうと,業間時間に,手作りおもちゃの発表会を開きました。

 磁石を用いた魚つり,豆電球を用いたミニゲーム等,見て,参加して楽しめるコーナーが用意されていました。中には,劇のお店も…。

 他の学年の子供たちも,興味を持って楽しめる内容でした。
IMG_0019.jpg
IMG_0024.jpg
IMG_0028.jpg
IMG_0031.jpg
IMG_0033.jpg

 3年生の皆さん,お疲れ様でした!
  • -
  • -

カラフルブロックの完成

 1月29日(月),低学年が図工で取り組んできた「カラフルブロック」が完成しました。

 牛乳パックを利用して凍らせた色水が,色氷に変身。

 思わず食べたくなるような作品です。
2018-01-29 10.54.13.jpg
2018-01-29 10.54.45.jpg
2018-01-29 10.59.18.jpg

 寒さは,まだ続きそうなので,作品はしばらく残っています。機会があれば,ご覧ください。
  • -
  • -
<< 2/10 >>