2年生から「おもちゃまつり」に招待されました。さまざまなおもちゃ遊びやゲームがあり,とても楽しんで遊んでいました。あっというまの45分間でしたね。2年生のみなさんありがとう!







2015/1/27
2年生から「おもちゃまつり」に招待されました。さまざまなおもちゃ遊びやゲームがあり,とても楽しんで遊んでいました。あっというまの45分間でしたね。2年生のみなさんありがとう!
— posted by 1 年 生 at 07:01 pm
2015/1/22
— posted by 教 頭 at 10:37 am
2015/1/21
図工の時間に作った「ぐにゃぐにゃだこ」を校庭であげました。コツをつかんだ子どもたちは元気に走り回り,上手にたこあげをしていました。
— posted by 1 年 生 at 06:56 pm
2015/1/20
お茶の先生である三浦先生をお招きして,お茶の入れ方,いただき方などを学びました。
「おさきします。」「ありがとうございます。」など,丁寧な言葉をつかって,お茶をいただくことができました。また,お茶を点てるときは,数字の1の字を書くように,細かく泡立てるのがポイントだと分かりました。おいしかったかな?
— posted by 1 年 生 at 06:44 pm
2015/1/19
伝統文化教育の一環として茶道体験を行いました。先生は,幸町小の以前の校長先生である三浦先生です。作法の則って,上手にお茶を飲んだり点てたりすることができました。今後も地域の歴史の教育や道徳的なもてなす心の教育と併せて取り組んでいきたいと思います。
家庭科室に畳を敷いて行いました。
茶筅で抹茶を点てました。上手に泡立ちました。
— posted by 4 年 生 at 02:49 pm
Comments