小中連携あいさつ運動

 本日は卒業生が,5年生と一緒にあいさつ運動をするため,登校途中に大沢小学校へ来てくれました。

 「先輩,これからも小学生をよろしくお願いします。」と丁寧にあいさつをさせていただきました。自分の中学校時代を思い出しても,思春期にさしかかっている中学生は,自意識が高く何かと大変です。このような時期に,自己有用感を高めるのは,その後の人生に大きな影響を及ぼすのではないかと思われます。

 お礼を言われて,多少はにかんだ様子を見せておりましたが,彼らにとっては最大級のうれしさの表現なのではないかあと思いました。

 小中連携は何かと連絡調整も大変ですが,今後も積極的に推し進めてまいりたいと思います。aisatuunndou
校長室 | - | -

第62回仙台市陸上記録会(2・4地区)無事終了

 心配していた天候にも恵まれ,第62回仙台市陸上記録会(2・4地区)を無事に終えることができました。

 競技については、悲喜こもごもあるわけですが,どのような結果であってもそれを糧に更に成長することができるように配慮するのが周りの大人の責任かと思います。陸上記録会はあくまでも子どもたちがより良く成長するための手段であり,目的ではないわけですが,子どもたちは結果を出そうと一生懸命のあまり,目の前の結果に左右されがちです。気をつけたいものです。

 幸いなことに,子どもたちは一致団結し,終始清々しい心のふれあいを感じることができました。このような大会でいつも感じることですが,子供の純真な心というのは素晴らしいと思います。記録会が終了し,学校で解散するときに,校長の話として子どもたちの素晴らしい心の交流がうれしかったことを伝えました。

 明日からの学校生活に生かしていきたいと思います。これまでの保護者の皆様のご協力に感謝いたします。ouein
- | - | -

陸上記録会壮行会

 明日は陸上記録会です。子どもたちには練習の成果を発揮してほしいと願っています。

 陸上記録会は手段であって,目的ではありません。陸上記録会に参加することによって,一人一人の子どもたちが様々なことを学んでほしいと願っています。

 6年生が考えたテーマは「ベストをつくそう 沢っ子魂!!」です。行進,選手,応援,いずれにおいても,精一杯ベストをつくし,応援してくれる友達のありがたさや努力することの大切さを学んでほしいと感じました。

 ちなみに,壮行会では全校の子どもたちに,大きな舞台で上がらない秘訣を3つほど伝授しました。その秘訣は子どもたちに聞いてみてください。覚えていてくれるといいのですが・・・。
- | - | -

校庭での一コマ

 校長室のベランダから,昼休みに校庭で遊ぶ子どもたちの様子を見ていました。

 中学年の子供が,多少もめている様子が目につきました。すると,周りの子どもたちが取り囲み,話し合いをしている様子。そのうちに,子どもたちの輪が広がり,もめていた子どもたちも一緒に遊び始めました。

 中学年の時期は,集団で遊ぶようになる時期です。そのため,人間関係を学ぶ場として重要です。様々なトラブルも発生します。そのトラブルを上手に乗り越えることで,「共感」することを学んでいきます。「共感」することは,人間関係を豊かなものとし,自分自身が幸せな人生を送る上で,大切なことです。

 学校が,子どもたちにとって「共感」しながら成長していくことができるような場であり続けたいと校庭を見ながら考えていました。
- | - | -

あいさつ運動

 今日の朝は,5年生が昇降口の前であいさつ運動を行っていました。登校してくる子どもたちと元気な声で「おはようございます」のあいさつを交わしていました。

 あいさつは手段であり,目的ではありません。何のためにあいさつをするのかと考えることは実に奥深いと思います。これまであいさつを通して,子育てについて,人間関係について,生き方についてなど,様々のことを考え,学んできました。(長くなるので,この辺でやめます。)

 私自身のことを少しお話しします。私は父がまじめ一徹の教員,母が養護教諭という家庭で育ちました。思春期の頃はまじめ一徹の父にずいぶんと反発したものです。その父に,いつのころだったか「洋充はあいさつだけは立派だな」と褒められました。自分で振り返ってみると,そういえばどんなに父と険悪な雰囲気になっても朝に会ったときには自分から「おはようございます」とまじめにあいさつしていたことに気付きました。その時のうれしいというか,ハッとしたというか,新鮮な気持ちは今でも覚えています。

 小学校の頃に,あいさつをする習慣を付けることは,とても大切だと思います。ご家庭でも,地域でも,学校でもさわやかなあいさつを通して,子育ての一助としていきたいものだと思います。
校長室 | - | -

今年もPTA奉仕作業 ありがとうございました!

 9月3日の土曜日,早朝6時30分から1時間,PTA奉仕作業が行われました。今年もたくさんの保護者の皆様方にご参加いただき,感謝申し上げます。

 挨拶でも申し上げましたが,土曜日の早朝に学校へ駆けつけ,奉仕作業を行うことは大変な労力です。子育て真っ最中ですので,休みたい時間帯であろうし,お仕事をお休みして参加してくださっている方もいらっしゃるかと思います。

 215名規模の学校で,あれだけの皆様方がご参加くださることに対し,我々学校側としてもよりいっそうがんばらなくてはならないなという思いを強くしました。

 これから陸上記録会,学芸会と大きな行事が続きます。ご家庭の協力をいただきながら,充実した学校生活にしていきたいと思いますので,今後ともよろしくお願い申し上げます。
- | - | -

沢っ子の夏休み展

 子どもたちの夏休み作品展が本日終了いたします。多くの皆様方に子どもたちの作品をご覧いただきました。ありがとうございます。

 来場されていた方から子どもたちの作品についてお褒めの言葉をいただきました。子どもたちに聞かせたいと思いました。

 来場されていた方と,小学校の時には夏休みの宿題として自由課題の作品を出したという共通の思い出話で盛り上がりました。私も振り返ってみると,夏休みの自由課題については記憶が残っています。たぶんそれは,自分なりにいろいろなことを考えて作品を作った証だと思います。

 どの作品も子供のがんばった証でありますので,そのがんばりを学級担任にも保護者の皆様も認めてあげることが,子どもたちの大きな成長につながるのだと思います。

 私自身のことを言えば,褒められた記憶はなく,ただ宿題をやり遂げたぞと言う安堵感だけがあったように思いますが,それはそれで大切なことのように思います。
IMG_5389_sakuhinn.jpg
- | - | -