東二ブログ

仙台市立東二番丁小学校のブログです。行事など学校の様子を紹介します。

七夕飾り、一番町へ出発!

東二っ子が力を合わせて作り、一人一人の願いがこもった七夕飾り。
来月6日から始まる「仙台七夕まつり」に向けて、会場となる一番町に運びました。
吹き流しには、子供たちが願いを書いた短冊を担当の先生が一枚一枚丁寧にはりました。吹き流しはとても長いので、折り目がつかないように工夫してたたみました。DSC05178.jpg
本校の七夕飾りは、8月6日(金)から8日(日)までの「仙台七夕まつり」の期間中、一番町3丁目の藤崎さんの隣の三原本店さん付近に飾っていただきます。DSC05180.jpg
子供たちみんなの願いが、叶いますように。
  • -
  • -

東二っ子のみなさん、元気に過ごしてますか?

夏休みが始まって、1週間が経ちました。
今日は台風も過ぎ去り、雨も止みました。

東二っ子の皆さん、元気に過ごしていますか?

午前中、図書室に行くと子供たちが本を借りに来ていました。
この夏から、エアコンが入り涼しい中で、どれにしようかなといろいろな本を見る姿がありました。DSC05171.jpg
今年もプール開放はないのですが、図書室は開いています。DSC05169.jpg
今月は30日(金)まで、来月も18日(水)から20日(金)までと23日(月)と24日(火)の9時30分から12時30分が開館日時となります。

ぜひ、来てくださいね。
  • -
  • -

明日から夏休み

子供たちが待ちに待った夏休み。
いよいよ、明日からスタートです。
朝会は校内テレビ放送で行いました。
6年生代表児童によるキビキビとした挨拶の後、校長先生が4月から子供たちが頑張ってきた様子と夏休みを素敵に過ごすヒントについての話をしました。DSC05165.jpg続いて、生徒指導担当の先生が、楽しい夏休みを送るための合い言葉「こうゆうすいか」についての話をしました。DSC05154.jpg子供たちには、合い言葉を忘れずに、安全に休みを過ごしてほいと思います。DSC05156.jpg
今日は気温がぐんぐん上がり、11時には熱中症アラートが「危険」のレベルに達してしまいました。そのため、昼休みの外遊びと5校時に予定していた6年生の水泳学習も中止としました。DSC05162.jpg昼休み、子供たちは、エアコンの効いた教室や、図書館で過ごしていました。
これからも暑い日が続くようですので、子供たちやご家庭の皆様におかれましては、コロナ対策と共に暑さ対策も講じていただき、健康第一で夏休みを過ごしてほしいと思います。
  • -
  • -

先生、お元気で!

ALTの先生は異動のため、今日が本校での最後の授業日となりました。

今日の6年生の授業では、旅行代理店の店員役の子供が客役の子供に、旅行先としておすすめの国をクロームブックの画像を見せながら英語で紹介するロールプレイを行っていました。DSC05123.jpg
4年生の授業では、英語のクイズを聞いて、それが何曜日のことなのか答える学習を、DSC05133.jpg
3年生では、数字の歌を英語で歌ったり、じゃんけんを英語でしたりして楽しみながら勉強していました。DSC05153.jpg
ALTの先生には、昨年度から2年間、子供たちに英語を楽しく教えていただきました。ありがとうございました。
  • -
  • -

たのしいね!

梅雨が明け、今日は朝から気温が上がり、午前中のプールサイドは30℃に。
水温も26℃と、水泳学習には絶好のコンディションになりました。

2校時に3年生とあすなろの子供たちが、DSC05097.jpg
3校時は2年生の子供たちが入りました。DSC05114.jpg去年は水泳学習が中止になったので、2年生にとっては初めてのプールでした。

どちらの学年も、子供たちにとって待ちに待ったプール。
コロナ対策の決まりを守りながら、水の感触を楽しんでいました。
  • -
  • -

ちょっと寒いけど、楽しい!

今日は曇り空でしたが、プールサイドの気温が25℃、水温も25℃になったので、1年生と4年生がプールに入りました。

1年生は、入学以来初めてのプールでしたので、着替えの仕方、移動のルート、タオルを掛ける場所や掛け方、シャワーの浴び方などを習いました。DSC05072 - コピー.jpgシャワーの水の冷たさもなんのその、ゆっくり歩いて浴びることができました。
DSC05085.jpgその後は2つのグループごとに小プールで水慣れや潜る練習をしました。
  • -
  • -

出前授業

本校では、例年、七夕飾りを作っている鳴海様から七夕祭りや七夕飾りづくりについてのお話をいただいています。

昨年は、「仙台七夕まつり」が中止となり、校内での七夕飾りづくりができなかったため出前授業も見合わせましたが、今年は復活です。
光の広場にて、3年生と4年生が貴重なお話を聞かせていただきました。DSC05022.jpg
七夕祭りは中国から京都に伝わり、伊達正宗の頃に京都から仙台に伝わったこと。七夕の飾り付けには七つの飾りものがあり、その一つ一つに意味があること。
飾りの一番上に大きなくす玉がつく飾り方は、仙台七夕から始まったこと。DSC05040.jpg
お話の後、「仙台七夕まつり」の準備や飾り付け、後片付け、使った和紙の再利用などについて、実際の様子を撮影したビデオを見せていただきました。DSC05056.jpg
子供たちは、七夕祭りの由来や意義について知りました。
さらに、七夕飾りの材料の準備は1月から始まり完成まで半年かかることや、準備や片付けをとても短時間で手際よく行うために様々な工夫がなされていることなどの話を聞き、とても勉強になったようでした。

「七夕の短冊に願いを書くだけではダメ。自分で決めたことを自分の力でやり遂げようと努力することが大事です。そうすれば、きっと願いは叶うよ!」と笑顔で優しく語りかけた言葉が心に残ったひとときでした。
子供たちのために貴重な学びの場を作っていただいた鳴海様、ありがとうございました。
  • -
  • -

お見事!

先週から始めた「伝統の仙台七夕飾りを作ろう」の活動、昨日は6年生の子供たちが仕上げを行い、東二っ子が力を合わせて作ったくす玉ができあがりました。DSC05013.jpg
どれも花がしっかりと開き、まん丸にできあがりました。
この後は、いよいよ吹き流しを取り付けていきます。

DSCN2060.jpgこれまで、お手伝いいただいた保護者の皆様のお力添えにも感謝します。
どうもありがとうございました。
  • -
  • -

朝読み

月曜日の朝は、朝読書でスタートします。

本校では、「養賢学習」という名で、繰り返しの学習が必要な「音読」「漢字」「計算」を朝の時間に行ってきましたが、コロナ対策のため「音読」を控え、各自で黙読をする朝読書と、教師が子供と距離をとった上で行う読み聞かせを行っています。

1年生の様子を見に行くと、先生が本の読み聞かせをしていました。
IMG_0358.jpg今朝の本は「あらしのよるに」
真っ暗な小屋で、ヤギとオオカミが話をするストーリーです。
お互いに相手が誰だか分からない中でおしゃべりをするうちに、、、。
子供たちは、先生の言葉に耳を傾け、本の世界に浸っていました。
  • -
  • -

七夕飾りづくり

本校では、これまで地域と連携した活動の一環として、「伝統の仙台七夕飾りを作ろう」と題した活動を行ってきました。

昨年は中止になった仙台七夕祭りですが、今年は規模を小さくして実施することになりました。
そこで、今年は七夕飾りづくりも復活させ、子供たちが実際に作る活動を通して七夕に込められた人々の願いを知り、郷土への愛着を深めていくようにしました。

今年の活動は7日の2年生と5年生から始まりました。
今日は3年生と4年生の番です。
はじめに、担当の先生が作り方を説明しました。薄紙を1枚ずつ丁寧に広げるのが美しく作るこつのようです。DSC04982.jpg

その後、3年生は教室と生活科室にて、DSC05001.jpg

4年生は引き続き光の広場で、ホランティアの保護者の皆様と一緒に作りました。DSC05004.jpg

お祭りで、みんなで作った飾りが風になびく姿を見るのが今から楽しみです。
  • -
  • -
1/2 >>