東二ブログ

仙台市立東二番丁小学校のブログです。行事など学校の様子を紹介します。

すてきなアジサイ

今日は、朝から雨になりました。
東二番丁通りの歩道沿いの花壇には、アジサイの白い花が咲きました。
花壇の花々も、雨に濡れてしっとりとしています。

あすなろ学級の子供たちも、パソコンからプリントアウトした紙を折って台紙にはり、きれいに咲くアジサイの花を作りました。IMG_0322.jpg
空色、紫色、桃色、黄色など、いろいろな色をちりばめて、とても素敵な花を咲かせました。
  • -
  • -

どれになるのかな?

代表委員会での話し合いにより、今年度も「仲良し東二っ子」の象徴として、バッジを作ることが決まりました。

応募のあったアイディアの中から3つの候補が昇降口前に掲示され、全校の子供たちによる投票が行われています。DSC04862.jpg
DSC04863.jpg
DSC04864.jpg
さあ、新しいデザインのバッジは、一体どれになるのでしょうか?

デザインが決まったら運営委員の子供たちが手作りし、できあがり次第配る予定です。
  • -
  • -

おまわりさん、ありがとうございます!

学校の隣には交番があります。

交番のおまわりさんには、子供たちの登校時間帯に合わせて校門のそばに立ち、見守りをしていただいています。
子供たちも、おまわりさんと挨拶をして登校する様子が日常となっています。

今日は、児童会代表の6年生が、日頃よりとてもお世話になっているおまわりさんに感謝の気持ちを伝えようと、プランターとカードを所長さんに渡しました。DSC04856.jpgプランターには、バーベナとマリーゴールドの花が咲いています。
DSC04859.jpgカードは3年生が作りました。
DSC04855.jpg
所長さんには満面の笑みで受け取っていただき、子供たちも嬉しそうな表情でした。
  • -
  • -

授業研究会

今年度第1回目の授業研究会を行いました。

今年度は、研究主題を「一人一人の学びを充実させる授業の在り方」とし、副題を「一人一台端末を有効に活用した授業づくり」と設定しました。DSC04847.jpg
今日は5年生の社会の授業を見合って研究を進めました。
子供たちはこれまで、寒い土地の暮らしについて、教科書や資料集、インターネットなどを活用し、住居・産業・観光・文化の4つの視点から調べてきました。
今日は、あたたかい土地について、同じ視点から調べることにしました。DSC04849.jpg
子供たちは、担当する視点について調べたことをクロームブックの掲示板に載せて全員で確認した後、グループの友達に説明しました。DSC04851.jpg
クロームブックの導入により、調べてや分かったことや疑問点などを子供たち同士でやりとりする活動がとても早く簡単にできるようになり、授業の密度も上がりました。
授業のまとめでは、それぞれの土地の特色を生かしていることに気づいたと発表する子供の姿が多く見られ、一人一台端末を活用した授業のメリットを確認することができました。
  • -
  • -

体力・運動能力調査

体育館で、1年生の子供たちが立ち幅跳びの記録をとっていました。

マットの端から、大きく手を振って、タイミング良く膝を曲げて、ジャンプ!DSC04823.jpg中には、自分の背丈よりも遠くまで跳んだ子もいました。
DSC04831.jpg今日は、学校支援地域本部からの呼びかけで、10名の保護者の方々に計測や励ましをしていただき、おかげさまで子供たちも張り切って取り組んでいました。
皆様のお力添えに感謝いたします。DSC04843.jpg今年度の体力・運動能力調査は、コロナ対策のため20mシャトルランと上体起こしは行わず、立ち幅跳び、反復横跳び、ソフトボール投げ、50m走、長座体前屈、握力について実施します。
  • -
  • -

ICT活用してます!

5年生の教室の様子です。

社会科「あたたかい土地・さむい土地のくらし」の学習をしていました。
子供たちは各自で寒い土地の暮らしの特色を表にまとめ、その特色を表すキャッチコピーを考え、クロームブックのクラスルームを活用して学級全員に向けて発信しました。DSC04808.jpg
クロームブックの活用により、「雪を生かした雪まつり」「雪対策、雪まつりも楽しいよ」などといった各自が考えたキャッチコピーを瞬時に全員の画面に送ることができたり、キャッチコピーのイメージに合った画像を貼り付けることが簡単にできるなど、時間をかけることなくさまざまな考えを共有し、学級全体で学習を深めていく様子が見られました。DSC04814.jpg
今年度、本校では「一人一人の学びを充実させる授業の在り方」を研究テーマに据え「一人一台端末を有効に活用した授業づくり」を通して迫ります。
  • -
  • -

3秒走

今日は夏至。
1年で最も昼の時間が長い日です。
これから半月の間は、冬至の頃よりも5時間も昼が長くなる期間になるそうです。

今日も、朝からよく晴れ渡り、いい天気になりました。
校庭では、2年生の子供たちが体育の学習に取り組んでいました。

DSC04797.jpg先生の合図でスタートして、3つ数える間に3番目の線まで走れば3点、4番目だと4点となり、何回も繰り返して得点を重ねていく運動です。
みんな、たくさん点が取れるように一生懸命に走っていました。
手を叩いて、友達の走りを応援する子もいて、和気あいあいとした雰囲気で運動に励んでいました。
  • -
  • -

たてわり青葉タイム

2時間目、全校の子供たちがたてわり(異年齢)で7つの班を作って活動する「たてわり青葉タイム」を行いました。
班ごとに6年生がリードしながら、教室、家庭科室、光の広場、体育館、ピロティー、校庭などで活動しました。DSC04770.jpg
ドッジボールやドッジビーDSC04783.jpg
ハンカチ落としやだるまさんがころんだDSC04777.jpgなんでもバスケットやこおりおにDSC04788.jpgカードめくり競争や絵しりとりなどなどDSC04779.jpg
いろいろな遊びを楽しみながら、子供たちは学年を越えたつながりを強めていました。
  • -
  • -

やってはいるのに、やりきれていない、、、。

「全国小学生歯みがき大会」が行われました。
例年、5年生が参加していますが、昨年度はコロナ対策のため中止になったので、今年度は6年生も参加しました。DSC04761.jpg
内容は、歯ぐきの病気、歯垢の正体、歯みがきの基本とデンタルフロスの使い方などについてでした。コロナ対策のため、実際の歯みがきは行わず、保健の先生が準備したビデオを見ながらの学習となりました。いつも、当たり前のようにしている歯みがきですが、実は、磨き方にもコツがあるようです。DSC04765.jpg
子供たちはビデオを見ながら歯みがきのステップアップの仕方を知り、配付された小冊子に気づいたことや考えたこと、分かったことなどを書き込んだり、友達と意見交換をしたりして学習を深めていました。
  • -
  • -

もっと、とおくに!

校庭に1年生の子供たちが、まっすぐに並んでいます。DSC04752.jpg体力・運動能力調査の練習を始めるところでした。
今日の内容は、「ソフトボール投げ」の練習です。
ボールは、軽くて柔らかいものを使っていますが、ふだんの遊びではあまり使わないので、握り方や投げ方から学びました。DSC04754.jpg「向かい合った友達めがけて、ポーンと遠くに投げましょう!」
先生の合図で投げます。
DSC04757.jpg何度も繰り返すうちに、だんだんと遠くまで投げられるようになってきました。
  • -
  • -
1/3 >>