東二ブログ

仙台市立東二番丁小学校のブログです。行事など学校の様子を紹介します。

フラッグフットボール

4年生が校庭で体育の学習に取り組んでいます。

新しい教材のフラッグフットボールの授業です。
今回は、ボールを持って走る子を相手チームの子が鬼ごっこのように追いかけ、腰につけた旗がとられた場所により得点が変わるというルールでした。

ボールはラグビーボールの形をしていますが、ドリブルなどがないので誰でも気軽に楽しめるようでした。DSC03741.jpg作戦タイムになると、役割や作戦をチームで話し合い、みんなで力を合わせて取り組もうとする気持ちが感じられました。
  • -
  • -

ああ、おいしい!

今日は少し気温も上がり、穏やかな天気になりました。

午前中、図工や国語などたくさん勉強した一年生。
いよいよ、待ちに待った給食です。DSC03712.jpgDSC03726.jpgしっかり手を洗い、静かに並んで配膳。
そして、「いただきます。」DSC03729.jpg今日のメニューは「ホットドック、スティックチーズ、白菜とベーコンのスープ、給食室で手作りしたリンゴのケーキ」でした。DSC03730.jpgみんな、幸せそうな顔でおいしいランチを味わっていました。
  • -
  • -

元気です!

今日は寒さがぶり返し、晴れていても風が冷たく感じる天気となりました。

それでも子供たちは、校庭に出て元気に遊んでいました。
業間の休み時間、サッカーや鬼ごっこで走り回る子の中には半袖姿も、、、。
DSC03704.jpg
外のピリッとした空気をいっぱい吸って、心も体もリフレッシュ!
気持ちを切り替えて、3時間目の授業に臨みます。
  • -
  • -

アシスタントさん、ありがとう

理科学習アシスタントは、実験器具の準備・片付け・点検・補充、理科室の整備、理科の授業での子供たちへの声掛けなどを担う職員です。

この日は、蒸発皿や計量スプーン、すり切りべらなどの実験器具をグループごとにセットする作業を行っていました。DSC03696.jpg
今年度は10月から今月までの15回の勤務になりますが、理科の授業を進めるにあたり、アシスタントさんの協力はとてもありがたく、子供たちの理科学習に大いに役立っています。
  • -
  • -

理科 特別授業

6年生は、東北大学大学院の中瀬先生をお招きし、理科 特別授業として「プログラミングの基礎と実習」について教えていただきました。

プログラミングソフトの使い方を説明していただいた中で、コンピューターへの指示は、詳しく丁寧にすると自分がこうしたいという思いが叶うこと、それは人に接するときも同じで、気遣いや思いやりを大切にしてほしい、とのお話をいただきました。
DSC03686.jpg説明の後は、さっそく実習です。
中瀬先生には、質問にすぐに答えていただけたので、子供たちはいろいろなキャラクターを動かしたり、背景を作ったりと、思い思いにプログラミングを楽しむことができました。
そのうちに、「できたよ!見て!」と作品の見せ合いが自然に始まり、互いの出来映えを認め合う様子が見られました。
DSC03673.jpg難しそうに感じたプログラミングですが、やってみると、とても簡単で楽しいことが分かった、あっという間の2時間でした。
  • -
  • -

本の紹介

昇降口に、図書委員の子供たちによる「本の紹介」ポスターを掲示しています。
その中から、6年生が作ったポスターを紹介します。DSC03662.jpgDSC03663.jpgDSC03665 - コピー.jpgDSC03666.jpgDSC03668.jpgどのポスターも、力作です。
どんな話なのか、読んでみたくなりますね。
  • -
  • -

児童理解の研修

土曜日の地震は、10年前の震災以降で一番強い揺れだったように感じました。
幸い、本校の子供たちや教職員、建物や設備などは無事で、今日は通常通りの授業や給食を行っています。

さて、私たち教職員が日々、子供たちの指導に当たるうえで、一人一人から目を離さず、個性や特性に応じた指導・支援をさらに充実させていくことはとても大切なことです。
先日行った先生方の研修会では、宮城教育大の植木田先生をお招きし、子供たちの特性に応じた指導・支援を進めていくための具体的な方策について考えました。DSC03555.jpg植木田先生からは、子供たちの様々な特性について、専門的な見地からお話をいただくとともに、指導・支援につなげていくためのアドバイスをいただき、とても有意義な時間となりました。
DSC03559.jpgさっそく、研修会で得た方策を実践する学級もあり、今後、その効果を検証しながら、子供たち一人一人を大切にした教育をさらに進めていきたいと考えます。
  • -
  • -

リモート工場見学

5年生は例年、自動車工場の見学に出かけていましたが、今年度はコロナのため中止となりました。

その代わりとして、工場の生産ラインの様子を、教室のテレビを通してリモートで見せていただくことができました。2021-02-10 10.50.33.jpg
自動車を同時に何台も製造する過程や、ロスを極力少なくするための様々な工夫など、担当の方にとても丁寧に説明していただき、子供たちは画面を食い入るように見ていました。
子供たちの質問にも答えていただき、「1600項目の検査を60分で行っています。」との説明があると、みんな驚いた様子でした。

いろいろとお取り計らいいただいた自動車工場の方々に、感謝いたします。
  • -
  • -

昼のおたのしみ

今日の昼の放送は、報道委員会の子供たちが作ったクイズ番組でした。

写真を2枚映し、はじめの写真と後の写真の違っているところを見つけるクイズです。
DSC03586.jpg
コロナ対策のため、今でも給食は前向きで黙って食べることになっています。
3年生の教室でも、心の中で答えを言い、当たるとうれしそうな表情をする様子が見られました。
DSC03599.jpg
子供たちは、本当によく頑張って、決まりをも守って生活しています。
一日も早く、今までの暮らしが戻ってほしいと思います。
  • -
  • -

学校文集 ひかり

東二番丁小学校には、昭和8年から続く文集があります。

子供たちの原稿が出そろい、現在、2021年版、第87号の校正作業中です。

校長室前のガラスケースには昔の文集がずらりと並び、表紙のデザインの変遷を見ても、長い歴史を感じます。DSC03583.jpg子供たちの感性の豊かさがみなぎる文集の完成まで、あとわずか。
発行を心待ちにしています。
  • -
  • -
1/2 >>