東二ブログ

仙台市立東二番丁小学校のブログです。行事など学校の様子を紹介します。

いじめ防止のためにできること

代表委員会で、「いじめ防止のために、各学年でできること(行動目標)」について話し合いました。

代表委員会に先立って行われた運営委員会で、「相手の気持ちを考えることが一番大切だ」という考えにまとまったことを受け、今日の代表委員会では、各学年で決めた行動目標を発表し、各々の目標のよさについての意見や感想を出し合いました。

各学年からは
・いじめを見かけたら止める。ひとりぼっちを作らない。
・相手のいいところを見つける。
・うわさ話をしない。仲良くする。
・困っている人がいたら助け、味方になる。
・優しい言葉で助け合い、仲間はずれを作らない。
・ありがとうをたくさん言い、友達と仲良く遊ぶ。
といった行動目標の発表がありました。
DSC02899.jpg
これについて、日常会話や遊びの中で言えるので実行しやすい、うれしい気持ちになるからいい、自分の学年でもできそうだ、などといった意見や感想が述べられ、話し合いが深まりました。

各学年で実行した結果がどうなったのか、次の代表委員会での報告が楽しみです。
  • -
  • -

骨を強くしよう!

保健室前の掲示です。

「じょうぶな骨にするためには、どうすればいいのか」が、ひもを引くと分かるように工夫されています。
DSC02877.jpg
今日は、午後から来年度小学校に入学する子供たちの健康診断があります。
新入学となる子供たちも、よく食べ、元気に遊び、たっぷり寝て、丈夫な体とたくましい心を作り、入学に備えてほしいと思います。
  • -
  • -

体育朝会

今年度、休止していた体育朝会ですが、体力と持久力の向上を図る目的で、コロナ対策を行ったうえで再開しました。

準備運動の後、前や後ろの連続両足跳び、あや跳び、二重跳びなどを行いました。
DSC02892.jpg
全校縄跳びは久しぶりでしたが、子供たちは早めに調子を取り戻し、気持ちのよい汗をかいていたようでした。
  • -
  • -

GIGAスクールに向けて

廊下に長い長いケーブルが、、、。

子供たちが1台ずつコンピュータ端末を使えるようになるGIGAスクールの準備作業が始まりました。DSC02888.jpg
ケーブルは、そのための配線だったのです。
早く使えるようにならないかと、子供たちは楽しみにしているようです。
  • -
  • -

うさ丸くん、のびのび!

東二番丁小学校の校庭の南側には、ウサギ小屋があり、1羽のウサギ(うさ丸くん)を飼っています。

うさ丸くんは、子供たちみんなで可愛がり、業間の休み時間には、たてわりグループで毎日交代しながら、餌やりや小屋の掃除をしています。

うさ丸くんは、高齢なのですが、子供たちの愛情を受け、元気に過ごしています。

そんなうさ丸くんが、運動不足にならずにさらに長生きするよう、技師さん方が協力して小屋のそばに立派な囲いを作ってくれました。
DSC02830.jpg
小屋のドアを開けると、うさ丸くんは辺りの様子を伺いつつ、外に出て囲いの中に入りました。にんじんをやると、むしゃむしゃ食べ始めました。
DSC02837.jpg
いい感じに囲いの中で過ごしていましたが、風が吹き、小屋のドアが開くと、うさ丸くんは、ぴょんと跳んで小屋に入ってしまいました。
DSC02844.jpg
「そのうち慣れたら、外も気に入ってくれますよ!」
技師さん方は、自信ありげにそう語っていました。
  • -
  • -

こうえんに いったよ!

曇り空でしたが、暖かく穏やかな朝となりました。

1年生は、生活科の学習で片平公園に出かけました。

晩秋の公園には、たくさんの落ち葉がありました。
ドングリを見つけた子もいました。
DSCN1726.jpg
色とりどりの葉っぱをたくさん拾い、子供たちはみんな満足した面持ちで公園を後にしました。
DSCN1702.jpg
今回も、2名のサポーターの方にご協力いただきました。
ありがとうございました。
  • -
  • -

小春日和

11月も後半に差し掛かかりましたが、今日も暖かな陽気となりました。

業間の休み時間、たくさんの子供たちが校庭に出て遊んでいました。
サッカー、鬼ごっこ、鉄棒、雲梯、登り棒、一輪車、フラフープなどなど、、、。

ウサギのうさ丸くんのお世話や、花壇の水やりなどに勤しむ子の姿もありました。

DSC02815.jpg
思い思いに休み時間を楽しんでリフレッシュした子供たちは、3時間目の学習場所に戻っていきました。
  • -
  • -

消防士さんってすごい!

3年生は、社会科「火事からくらしを守る」の学習で消防署を見学しました。

学校から歩いて出発。
見学先は、仙台市消防局青葉消防署片平出張所です。

DSCN1650.jpg消防署では、職員の方々が司令室や救急車、ポンプ車やはしご車など、普段は見ることのできない中の様子まで説明していただき、子供たちは大喜びでした。DSCN1656.jpg
さらに、見学の後は、消火器の操作体験までさせていただきました。
DSCN1679.jpg学校に戻った子供たちは、「調べたかったことが分かった。」「はしごがとても大きくて、車庫の天井ギリギリだった!」などと見学ができた喜びや、見たこと、知ったことなどをうれしそうに話し、人々の暮らしを守る仕事についての理解を深め、自分たちにもできることについて思いを巡らしているようでした。
消防署の皆様には、とても丁寧に詳しく教えていただき、誠にありがとうございました。
  • -
  • -

アスリートによる出前授業

6年生は、女子バレーボールチーム「リガーレ仙台」の選手の方から、バレーボールの指導を受けました。
DSC02795.jpg
オーバーハンドやアンダーハンドのパスの練習やサーブの練習から始まり、最後は試合を行いました。
DSC02798.jpg
「バレーボールは初めて。」という子が多かったのですが、6年生持ち前の積極性でみるみる上達し、体育館に笑顔がいっぱい広がりました。
DSC02807.jpg
「バレーボールは、みんなの心がつながるとパスもつながります。」とのお話もあり、練習の様子を見ていて6年生の子供たちの心のつながりを感じました。
  • -
  • -

クラウン ショータイム

学習発表会の余韻が残る体育館に、全校の子供たちが入ってきました。
今日は、楽しいショーが催されるのです。

「びり&ブッチィー」による「クラウン(道化師)ショータイム」です。
この催しは、文化庁 文化芸術による子供育成総合事業 震災復興支援対応プログラム「芸術飛行船」によるもので、本校卒業生の白津様のご紹介により実現しました。

「ホーボー」という放浪者の出で立ちの「道化師のびり」と「オーギュスト」というおちゃめなスタイルの「クラウンブッチィー」によるショーは、次から次へと様々なギャグや表現が繰り広げられ、子供たちは大喜びで「クラウニングシアター」を堪能しました。
DSC02765.jpg
プロの演出や技を観て、子供たちは芸の奥深さやすばらしさを感じたことでしょう。学習発表会でがんばった子供たちへの、すてきなご褒美になりました。
DSC02779.jpg
「びり&ブッチィー」は、明日11月17日午後2時から仙台花座にて公演、1月4日に放送するNHK Eテレの番組にも出演するそうです。
  • -
  • -
1/2 >>