東二ブログ

仙台市立東二番丁小学校のブログです。行事など学校の様子を紹介します。

いもほりに GO!

今日も、いい天気になりました。

1年生と2年生は、「せんだい農業園芸センター」でのサツマイモ掘りの体験学習に出かけました。

1年生は、初めて芋掘りをする子も多く、「大きいのがあるといいね。」とか「虫もいるかも。」などと話し、とても楽しみにしている様子でした。


P1100772.jpg2年生は、昨年度に引き続き2回目です。「200本はとれそうだね。」「でも、皆で分けるから一人5本くらいかな。」などと、少し現実的な見通しを語る子もいました。

P1100774.jpg
おいしいお芋が、いっぱいとれるといいですね!
  • -
  • -

あいさつ運動 スタート!

気持ちのよい挨拶ができることは、東二っ子の自慢の一つです。

挨拶の輪を広げ、いつでも誰にでも挨拶や会釈ができるように、今年度も、あいさつ運動が始まりました。

例年、あいさつ運動は、春と秋に行っているのですが、今年度はコロナ休校のため春の実施ができず、秋のみ行うことになりました。

今朝は、校門前にたてわりグループのメンバーが並び、登校する子供たちや道行く人たちに「おはようございます。」と挨拶をしました。
PTAの会長さんにも入っていただきました。

あいさつ運動は、11月9日まで行います。

DSCN1636.jpg
  • -
  • -

東二っ子運動会 開催!

今年度の運動会は、コロナ対策のため、学校単独での開催となりました。

昨年度までの学区民運動会より規模は小さいながらも、子供たちは練習の成果を思う存分に発揮しました。

徒競走では、スタートの構え、スタートダッシュの腕の振りと足の運び、コーナーの抜け方、ゴールでの競り合い等、これまでの練習の成果がよく表れていました。転んでも最後まで諦めないで走った姿も心に残りました。
DSCN0914.jpg
1〜3年生のすずめ踊りは、指先やつま先の動きにまで気をつけながら,かけ声高くダイナミックに踊る姿が多く見られました。玉入れは、競技もさることながら隊形の変換がとてもスムーズにできていました。DSCN1586.jpg
4、5年生のソーラン節は、自分の踊りになっていました。特に、網を引く動きは腰を低く落として両腕を遠くに伸ばし臨場感あふれる動きで、観客の心を捉えていました。DSCN1613.jpg
6年生のリレーは、2チームの力が僅差ということもあってか、レースの前から気迫が感じられました。オーバーゾーンもなく、爽やかなレース展開でした。タイムの短縮率も上がり、これもほんの少しの差でした。
DSCN1618.jpg
平日にもかかわらずたくさんの保護者の方々に来校していただき、温かい応援の拍手をたくさんいただきましたこと、感謝いたします。
  • -
  • -

磨きをかけて

明日は、いよいよ運動会。

4・5年生は朝から「ソーラン節」の練習です。
今回はじめて踊るソーラン節ですが、もうすっかり自分のものにしている子供たち。

みんなで力を合わせて、荒波を越える力強い動きを表現できるよう、踊りに磨きをかけていました。

明日の本番が楽しみです。

P1100767.jpg
  • -
  • -

秋の校庭で

秋も深まり、高い山から雪の便りが届く頃となりました。
夕暮れの時間も早くなり、ビルの間から差し込む斜光の赤みも日増しに濃くなってきました。

1年生が丹精込めて育てたアサガオにも、種ができてきました。
そばで遊んでいた3年生が寄ってきて、「一つの花から、たねはいくつできるのかなぁ?」と言いながら観察していました。

水曜日は、雨で延期となった運動会の予定日です。
このまま、穏やかな天気が続きますように。

P1100757.jpg
  • -
  • -

見に来てね!

体育館から聞き慣れたお囃子が、、、。

1年生・2年生・3年生の子供たちが、すすめ踊りと玉入れの仕上げをしていました。

今日は「東二っ子運動会」の予定でしたが、雨のため来週の水曜日に延期となりました。

校庭と違って体育館は狭いため、隊形づくりや移動の勝手が違うのですが、子供たちは周りの様子を見ながらスペースを上手に使って動いていました。
さすが、東二っ子です。

水曜日のお披露目が、楽しみです!

P1100750.jpg
  • -
  • -

おかえりなさい!

2階の教室に扉を付ける工事が終わり、今日から2年生と3年生が元の教室に戻りました。

昨日の放課後、2年生の子供たちは嬉しそうに「ただいま!」と言いながら自分たちの荷物を運んでいました。
今日は、リフレッシュした教室で、算数の勉強をしていました。

P1100737.jpg
3年生は、道徳の学習に取り組んでいました。
「本当の友達って、どんな友達なんだろう?」というテーマについて、感じたことや考えたことをみんなで話し合っていました。

P1100742.jpg
  • -
  • -

「ど・れ・み・ふぁ・そ」の音で遊ぼう

1年生の音楽の授業風景です。

今日は、鍵盤ハーモニカで演奏をしました。
「ど・れ・み・ふぁ・そ」の音を選んで、「たん・たん・たん・うん」のリズムで吹きます。

慣れてくると、少しずつみんなのリズムが合ってきました。
そして、最後がピタッと決まるようになりました。

みんなの気持ちが一つになったことが、演奏を通して分かると、教室にかわいい笑顔の花がたくさん咲きました。

P1100723.jpg
  • -
  • -

GO TO マネープランゲーム旅行

5年生は、家庭科の学習で「生活を支えるお金と物」について学んでいます。
今日は、その一環として財務省東北財務局の方々をゲストとしてお迎えし、「金銭の自己管理」についてゲームを通して学ぶ機会をいただきました。

子供たちは、旅行先を決めますが、働いて(クイズなどのゲームをして得たポイント)得た資金だけでは旅行経費が足りません。

そのため、旅行の計画を見直さざるを得ないことになり、何をどのように見直してやりくりするのかが、この学習の醍醐味となります。

子供たちは、行き先や宿泊先、食事やお土産を変えるなどして、何とか旅を満喫できるよう知恵を絞っていました。準備していただいた資料やワークシートも本格的で、子供たちの現実感を高めていました。

今日の学習は、子供たちのお金を大切にする心を育むとともに、どうしたら自分で管理することができるのかについて考えるよい機会になりました。

P1100713.jpg
  • -
  • -

きずなを深めたい!

光の広場で、代表委員会の話し合いが行われました。

児童会で「なかよし東二っ子」とスローガンを掲げたものの、コロナ対策のためなかなか行事を持てない状況が続いています。

そこで、この状況を打破して「東二っ子のきずなを深めたい!」ということになり、「たてわりで遊ぶ」ことについての原案が提示されました。

原案について、3年生以上の各学級で話し合ったことを発表し協議した結果、1点修正して決定しました。
修正箇所は、遊ぶ場所についてでした。
原案よりも広くて換気がしやすい場所に変更する意見が出され、それについての賛成や反対の意見が交わされました。

このほかに、各学年からのお願いや各委員会からの連絡などを行い、閉会となりました。

P1100702.jpg
今日の代表委員会では、5・6年生はもとより、3・4年生も意見をしっかりと言うことができたこと、反対意見が出たことにより議論が深まったことなど、キラリと光る東二っ子の姿が印象的でした。
  • -
  • -
1/3 >>