校長室より

南材木町小学校長によるブログです。

今年度もよろしくお願いいたします。

  • -
  • by master
  • 2016.04.08 Friday 19:49
 4月8日。例年より早く満開を迎えた桜の木の下,新入生や新しい教職員を迎え,平成28年度の南材木町小学校の教育活動がスタートしました。子供たちにとって小学校の6年間は,大きく成長する大切な学びの場です。今年も充実した教育活動を推進し,その学びをとおして,子供たちの「楽しかった」,「できた」,「やり遂げた」という笑顔が輝くような学校にしていきたいと思います。
今年度も,地域の皆様・保護者の皆様の温かいご支援をどうぞよろしくお願い申し上げます。
P4050009.jpg

 花いっぱい運動でプランターに植えたパンジーも美しい花を咲かせています。P4050012.jpg
 
  • -
  • -

おやじといっしょに雪山で遊ぼう

  • -
  • by master
  • 2016.02.13 Saturday 13:34
今年度最後の南材おやじ倶楽部のイベント「おやじといっしょに雪山で遊ぼう2016」が開催されました。ここ数年,悪天候のため中止になったり,スキー場に着いても強風で思うように滑れなかったりということが続いたため,今年は場所をスプリングバレー泉高原スキー場に変え,おやじの皆さんが作戦会議を重ね,事前の準備をしっかりと行って当日を迎えました。

朝7時集合。開会式です。IMG_6094.jpg

参加人数は大人と子供を合わせて約100名。バス2台で出発です。IMG_6098.jpg

スキー場に着いてまずは記念写真!IMG_6106.jpg

指導員の方々が紹介され,グループが発表されました。IMG_6109.jpg

準備運動は念入りに。IMG_6114.jpg

まっすぐに滑ることから始めよう。IMG_6123.jpg

いよいよリフトに乗ってみます。IMG_6145.jpg

高い場所から,長い距離を滑ってみよう。IMG_6148.jpg

昼食の休憩です。いっぱい滑ったからカレーがおいしいね!IMG_6154.jpg

午後の最初はそり滑りも体験。IMG_6160.jpg

林の中も滑ってみよう。IMG_6169.jpg

雄大な景色も堪能しました。
IMG_6170.jpg

終わりの会です。指導員さんからも講評をいただきました。IMG_6176.jpg

疲れたけど楽しかったね。IMG_6178.jpg

学校到着!終わりの会です。IMG_6185.jpg

楽しかった人!はーい!!IMG_6186.jpg

 午前も午後も天気が良く,思う存分滑ることができた今年のスキー教室。いつもこの時期に流行するインフルエンザのことなども,事前に対応を話し合って運営に当たってくださったおやじ倶楽部の皆さんの思いが,天に通じたのだと思います。なかなか家族でもできないスキー体験をさせていただき,参加した子供たちにとって冬の忘れられない体験の一つになりました。おやじ倶楽部の皆さん,本当にありがとうございました。
  • -
  • -

全校読み聞かせ

  • -
  • by master
  • 2016.02.09 Tuesday 11:32
 南の星サポーターの皆さんによる読み聞かせは,学校支援地域本部立ち上げの頃から行われており,月に数回,業前の時間に学年の予定などを考慮の上,各学年毎にお願いしていました。今年は児童の読書への興味関心をさらに高めることを目的として,2学期から月に一度,全校一斉で行う日も決めることとしました。担任も一緒にお話を聞き,学級全体で絵本の世界を味わっています。


特別支援学級では仙台弁のすばなしを聞きました。P2090001.jpg

2年生の教室。みんな身を乗り出して聞いています。
P2090002.jpg

笑顔が輝いています。P2090004.jpg

どのクラスも集中して聞いています。
P2090012.jpg

6年生のクラスでは,お話を聞いた後の感想も発表していました。P2090017.jpg

読書は心の糧。本の世界をイメージしそこに身を置くことは,想像力を広げます。
新たな発見につながったり,そこで興味をもったことが次の学習に結びついていったりするということもたくさんあります。また,始業前の時間に物語を味わい,穏やかな気持ちで一日の勉強をスタートすることも,読み聞かせの大きなメリットとなっています。南の星サポーターの皆さん,本当にありがとうございます。

 そしてこの日,サポーターの皆さんは,和室にお雛様も飾ってくれました。
P2090023.jpg
 今日もまた,南材小の子供たちは幸せだなあとつくづく感じたのでした。
 
  • -
  • -

サケの孵化

  • -
  • by master
  • 2015.12.19 Saturday 14:00
 総合で環境について学んでいる5年生は,今年もサケを卵から育てています。サケは例年1月の始め頃に孵化するのですが,今年は暖冬の影響か2週間ほど早い孵化となりました。

 月曜日の朝,昇降口の前においてある水槽の中を見て3年生が孵化を教えてくれました。PC210048.jpg
 200個ほどの卵のうち10個ほどが孵っていました。DSCN1159.jpg
 
 11月11日に5年生は,外部講師の伊藤さんの指導の下,遡上してきたサケを広瀬川に見に行きました。PB110277.jpg
 今年は広瀬川の水量が少なく,サケは郡山堰を越えられずにいました。PB110273.jpg
 南材小にとっては宮沢橋の近くで見られるのでよかったのですが,もっと上流でサケの観察をしている八幡小や国見小では,観察ができなかったそうです。PB110281.jpg
 浅瀬にサケの背びれが翻っています。CIMG1500.jpg

 
 12月10日には伊藤さんに来ていただき,サケについてのお話も聞きました。PC100013.jpg

 稚魚はしばらくはお腹の栄養を使って成長します。2月頃からえさを与え,3月には放流することになります。それまで元気で成長してくれるように,子供たちは願っています。
  • -
  • -

日本文化クラブ発表会

  • -
  • by master
  • 2015.12.18 Friday 12:21
 日本舞踊と茶道を学んでいる「日本文化クラブ」の日本舞踊の発表会が行われました。日本文化クラブの子供たちは,外部講師にお願いしている「正調さんさしぐれ」の継承者である大町さんから指導を受け,本校の学区にある五軒茶屋に伝わってきた「さんさしぐれ」を学んできました。と言ってもクラブ活動の回数は限られており,まだまだ途中の段階です。それでもみんなの前で発表することを目指して,一生懸命練習してきました。

和室に勢揃いした子供たち。大町さんが「さんさしぐれ」について説明してくれました。PC180004.jpg

会場にはたくさんの友だちが見に来ています。PC180005.jpg

いよいよスタートです。PC180008.jpg

南の星サポーターの皆さんが着付けを手伝ってくれました。
PC180009.jpg

雨を手に受けるしぐさです。
PC180010.jpg

最後に大町さんが見本で踊ってくださいました。PC180014.jpg

この活動は,学区に伝わっていることや指導者がいらっしゃることなどを考えますと,やはり本校でしかできない活動だと思います。仙台藩ゆかりの祝歌である「さんさしぐれ」。伊達文化の継承という点でもすばらしい活動になっています。
  • -
  • -

生活科「もちつきをしよう」

  • -
  • by master
  • 2015.12.15 Tuesday 11:25
 今年も南材地区老人クラブ連合会から多大なご支援をいただき,1・2年生活科の「もちつきをしよう」の活動が行われました。お正月を間近に控え,この季節ならではの伝統的な行事を実際に体験することをねらいとした活動。子供たちはずっと楽しみににしてきました。また,南の星サポーターの皆さんやPTAの学年委員の皆さんにもたくさんのご協力をいただきました。

 9時30分,南の星サポーターと学年委員の皆さんが集合してくださいました。IMG_5828.jpg
 
 10時30分,子供たちが集合。開会式が始まります。
 PC150055.jpg

 老人クラブの皆さんも席についてくださいました。>PC150056.jpg

 開会式の進行は2年生です。PC150058.jpg
 
 いよいよもちつき開始です。IMG_5831.jpg
 
 ちいさな杵で頑張ります。PC150070.jpg
 
 2年生は大きな杵でも大丈夫かな?PC150065.jpg
 
 おもちも丸めるよ。IMG_5834.jpg
 
 きなこ餅ができあがっていきます。
 PC150076.jpg
 
 いよいよきなこ餅をいただきます。PC150081.jpg

 自分で作ったお餅はとってもおいしい!PC150085.jpg

 司会交代。閉会式です。PC150089.jpg

 老人クラブの会長さんのお話を聞きます。PC150091.jpg

 クラスの代表の感想発表です。PC150102.jpg
 
 老人クラブの皆さんにお礼の言葉を述べました。
 PC150104.jpg

 南材地区老人クラブ連合会からは,毎年、1・2年生だけではなく3年生以上の児童の分もお餅をいただいています。そして南の星サポーターや学年委員の皆さんは,早めに来て,3年生以上の児童の分のきな粉餅を作ってくださっているのです。臼や杵を貸してくださる地域の方もいらっしゃいます。たくさんの方々に支えられて,こうした活動を行うことができる南材小の子供たち。本当に幸せだと思います。ありがとうございました。
  • -
  • -

6年職場体験

  • -
  • by master
  • 2015.12.03 Thursday 16:53
 今年も南材小学区のたくさんの商店や事業所の方々のご協力をいただき,6年生が職場体験活動を行いました。
 
 「ぎん八」さんです。厨房で食器洗いのお手伝いです。PC030023.jpg
 「CROSS」さんです。お客さんの肩もみや手のマッサージもさせていただきました。
PC030033.jpg
 「(株)庄司」さんです。お客さんに良く分かるように品物を陳列します。
PC030050.jpg
 「KULTURE」さんです。ちょっと休憩中。仕事の大変さを実感しました。CIMG1002.jpg
 「ランチと惣菜の店ごはん」さんです。おかずの盛りつけをお手伝いしました。CIMG1009.jpg
 「FYKUやさん しかのや」さんです。商品の陳列を工夫しました。CIMG1016.jpg
 「(株)高與商店」さんです。届いた商品の梱包を外して・・。IMGP7118.jpg
 「hair salon Dear Birthday」さんです。お客さんの髪を乾かす練習です。IMGP7112.jpg
 「(株)バイタルケア」さんです。おじいさんやおばあさんがとても喜んでくれました。IMGP7137.jpg
 「ファミリーマート若林河原町店」さんです。商品の陳列にはどんな工夫が必要かな?IMGP7133.jpg
 「Re容姿家 風里杜」さんです。鏡を磨くのはとても大切な仕事です。PC030037.jpg
 「ローソン仙台河原町駅前店」さんです。お店の掃除は基本中の基本の仕事。IMGP7136.jpg
 「WANder Land」さんです。預かっているペットのお世話を手伝いました。CIMG0988.jpg
 「永勘染工場」さんです。シルクスクリーンの原版の型抜きや手ぬぐいの袋詰めのお手伝いをしました。PC030016.jpg
 「(株)和興 ワコー河原町店」さんです。野菜の陳列も一工夫です。IMGP7123.jpg
 「ホワイト急便南材木町店」さんです。仕上がったクリーニングのチェックをお手伝いしました。CIMG0992.jpg
 「七十七銀行河原町支店」さんです。まず銀行の仕事について教えていただきました。IMGP7111.jpg
 「住まいるハウス」さんです。物件を紹介するちらしを作りました。PC030026.jpg
 「薬のけんこう堂」さんです。お店に飾るポップを作りました。PC030041.jpg
 「(株)南仙台振興ビル」さんです。物件のチェックのお手伝いをしました。IMGP7121.jpg
 「(株)宮城輪業」さんです。タイヤの修理仕方を教えていただきました。PC030018.jpg

 「スチューデントシティ」での取組はあくまで仮想の町での活動ですが,平成21年度から実施しているこの職場体験活動は,学区内にある実際の店や事業所で行う実際のお客様相手の活動です。お客様が来ない時でも準備を怠らず,様々な工夫をしながら仕事に取り組んでいる商店や事業所の方々の努力に,子供たちは多くのことを学んできます。ご協力いただいた皆様,本当にありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
  • -
  • -

カザフスタンについて学ぶ

  • -
  • by master
  • 2015.11.26 Thursday 14:48
 4年生が国際理解教育の一環として,カザフスタンについて様々なことを学びました。
 
 3時間目は、視聴覚室で映像などを見ながらお話を伺いました。
 カザフスタン人のバキットグルさんは,長く日本に住んでおられて,日本語はとても上手です。PB260058.jpg
 カザフスタンの旗を持ってきてくださいました。PB260060.jpg
 カザフスタンの国土は・・・PB260063.jpg
 みんな熱心に聞いています。PB260064.jpg
 民族衣装も着させてもらいました。PB260066.jpg
 折り紙の飾りの作り方も教えてくださいました。
PB260071.jpg
 できあがりはとてもきれいです。PB260075.jpg
 4時間目は,家庭科室でカザフスタンのお菓子作りを教えていただきました。
PB260076.jpg
 作るのは,ヨーグルト入りの揚げパン「シェルベク」です。社会学級の方々や学年委員のお母さんたちにも手伝っていただきます。PB260077.jpg
 分量は大丈夫?PB260079.jpg
 生地の硬さは耳たぶくらい。PB260083.jpg
 パンの形に丸めてそれから2つ切り込みを入れます。PB260087.jpg
 揚げるところは,お母さん達にお願いして,子供たちは教室で給食の準備です。PB260090.jpg
 揚げパン完成!味はどうですか?PB260025.jpg
 バキットグルさんにも一緒に給食を食べていただきました。納豆も平気だそうです。PB260092.jpg
 短い時間ではありましたが,子供たちは初めてカザフスタンの様々な文化にふれ,とても興味をもったようです。
 バキッドグルさん,本当にありがとうございました。
 また,共催ということでご協力いただいた社会学級の皆様,学年委員の皆様,ありがとうございました。PB260099.jpg
  • -
  • -

音楽発表会の招待状を届けよう

  • -
  • by master
  • 2015.11.10 Tuesday 11:42
 民生委員児童委員の皆様のご協力をいただき,今年も4年生が地域の一人暮らしのご高齢の方の家を訪問しました。総合的な学習の時間で福祉の勉強に取り組んでいる4年生は,事前にお年寄りの方々が日常生活の中でどんな点で苦労しているかなどのお話を聞いたり,特別な器具を身に付けてお年寄りの方が体を動かす不自由さを体験したりしてきました。訪問の際は,自分たちの演奏を楽しんでもらいたいと音楽発表会の招待状を持参しました。またプレゼントとして,図工の時間で作ったコースターを持っていきました。
 
 民生委員さんが担当する地区まで子供たちを連れて行ってくださいました。PB100258.jpg
 待ち合わせをしていた民生委員さんとご挨拶PB100261.jpg
 誰がプレゼントを渡す?CIMG1161.jpg
 次はこっちのおうちだね。PB100263.jpg
 とても喜んでくださいました。PB100268.jpg
 民生委員さんと一緒に。
 PB100005.jpg
 
 子供たちはこの活動を通して,お年寄りのために自分たちででできることはないか考え,改めて自分のお祖父さん,お祖母さん,ひいお祖父さん,ひいお祖母さんをいたわりたいという思いをもったようです。
 音楽発表会にも多くの方々が来てくださいますように。

 
  • -
  • -

復興プロジェクト「花いっぱい運動」

  • -
  • by master
  • 2015.11.09 Monday 11:18
 東日本大震災からの復興を目指し,地域を明るくする運動として全市の小・中学校で取り組んでいる復興プロジェクトの一環として,本校では一昨年度より「花いっぱい運動」を行っています。今年は,この取組を八軒中学校区の4校で地域と連携して行うことになりました。八軒中・若林小・古城小・南材木町小で,それぞれプランターなどに花を植え,地域や校内に飾るというものです。ポスターの掲示やプランターの表示の作成などの取組も行います。
 
 全校児童が校庭に集合しました。IMG_5571.jpg
 町内会からもたくさんの方々が苗を植えに来てくださいました。IMG_5578.jpg
 1,2年生のお手伝いをしてくださいます。IMG_5586.jpg
 土をそっとかけてあげましょう。IMG_5595.jpg
 3年生以上は自分たちで。丁寧に優しく植えましょう。
 IMG_5604.jpg
 植え終わったプランターは校舎沿いの通路に並べます。
 IMG_5606.jpg
 6年生が,町内会の皆さんと一緒に地域の各所にも運びます。IMG_5609.jpg
 銀行の前にも設置。PB090233.jpg
 プランターの前で記念撮影。
 PB090238.jpg
 八軒中学校の生徒が地域まで運んでくれることになったプランターもあるので,中学校に届けます。PB090243.jpg
 中学生に渡しました。
 PB090250.jpg
 中学生とも記念撮影です。
 PB090252.jpg
 
 プランターは,来年4月まで地域に置かれ,その後学校で回収します。11月には,また花いっぱい運動を行う予定です。
 4校で連携し,さらに地域の方々にもご協力いただいた取組。八軒中学校区が明るい笑顔があふれる地域になるようにというみんなの願いが込められています。ご協力いただいた皆様,本当にありがとうございました。
  • -
  • -
1/4 >>