令和2年度離任式が行われました

 3月29日(月)に令和2年度離任式が行われました。今年度は校長先生はじめ2名の先生がご退職、12名の先生方が異動になりました。今回の離任式は感染防止のため先生方があらかじめ体育館に待機し、密を避けるために生徒のみなさんが順番にお別れのあいさつを行う形式で実施しました。今までお世話になった先生とお別れの言葉を交わしたり、感謝の花束を贈ったりするなど、温かな雰囲気で離任式を終えることができました。ご退職・ご異動される先生方の幸多いことを祈念いたします。
blog0329r1.jpgblog0329r2.jpg
- | - | -

修了式が行われました

 3月24日(水)に修了式が行われました。今回も感染防止のため、代表生徒が放送による集会になりました。はじめに各学年代表の生徒のみなさんから、令和2年度の振り返りと、来年度に向けた目標などをそれぞれ話していただきました。2年生代表の言葉の一部を紹介します。「『当たり前』の大切さと,『当たり前』のことに対する感謝の気持ちを改めて感じました。また,コロナ禍のような制限が多い中で自分には何ができるか考えて行動に移すこともこれからの世の中には必要だと実感しました。」「3年生ではこのような基本的なことを大切にしていき,部活動や学級生活,学校行事を当たり前にできていたことがいかに貴重だったか,最後の年をよい年にするために自分たちには何ができるかなど,自主的に考えて過ごしていきたいです。」この言葉に長中生の1年間の更なる成長を感じました。令和3年度の活躍に期待しています。
blog0323s1.jpgblog0323s2.jpg
- | - | -

3・11故郷復興プロジェクトを行いました

 3月11日(木)にともに!チーム長町プロジェクト第50弾として、「3・11故郷復興プロジェクト」を実施しました。今回は宮城県農業高校から生徒2名と先生1名の計3名を講師としてお招きしてご講話をいただきました。宮城県農業高校では、東日本大震災の記憶を忘れずに語り伝える「語り部」として生徒のみなさんが中心となって活動を進めています。この功績が称えられイオンEco-1グランプリ最高賞・内閣総理大臣賞など多くの賞を受賞しました。今回は長中生のみなさんに、震災10年を迎えて、震災を忘れないことや、自分達も「語り部」として震災の記憶を語り継いでいくことの大切さを、紙芝居や学習プリントなどを通して分かりやすく説明しました。防災は他人事ではなく自分事としてとらえること、大切な人を悲しませないための選択をすることなどを学ぶことができました。なお、今回は長町中の卒業生も講師として参加し、後輩たちに熱心に教えることができました。長中生も先輩の姿を見て、防災のために自分たちが何を考え・何を行動しなければならないかを考える機会になりました。3人の講師のみなさん、本当にありがとうございました。(写真はスライドを使った講話の様子・今回参加した3名の方々・講話後に各学級で振り返りの学習を行っている様子です)
blog0311hukko03.JPGblog0311hukko02.JPGblog0311hukkou04.JPGblog0311hukko01.JPG
- | - | -

新入生保護者説明会が行われました

 3月9日(火)に令和3年度入学予定者を対象とした新入生保護者説明会が行われました。本来であれば1月29日に実施を予定しておりましたが、新型コロナウイルス感染防止のために、9日に実施されました。今回は密を避けるために、2回にわけて実施し、前半は長町小・芦口小ほかのグループ、後半は長町南小・鹿野小のグループに分けて行いました。保護者の皆様の座席間隔を十分に開け指定座席券を配布するなど感染防止対策をとりながらの開催になりました。会ではお子さんのスマートフォンなどSNSに関してご注意いだきたいことなど、これからの中学校生活に向けて説明を行いました。4月に新入生の皆さんが元気で登校できるよう、長町中職員一同お待ちしております。
blog0309hogosha.JPGblog0309hogosha02.JPG
- | - | -

第74回卒業証書授与式が行われました

 第74回卒業証書授与式が3月6日(土)に行われました。当日は晴天で気温も暖かく
穏やかな日よりでの卒業式になりました。例年体育館で卒業式を実施しておりましたが、新型コロナウイルス感染防止のために、今年度は「ゼビオアリーナ仙台・長町」をお借りして、卒業式を行いました。感染防止のために、生徒や保護者の皆様の座席間隔を空け指定座席での開催となりました。ゼビオアリーナをお借りできるのは卒業式当日のみで事前練習は学校で行いましたが、卒業生は気持ちを落ち着けて堂々した姿で卒業式を行いました。生徒一人ひとりに卒業証書を渡した後、校長先生より「この素晴らしい3年生のみなさんとともに学校生活を送れたことに感謝しています」と涙ながらに卒業生に向けて最後のメッセージを送りました。その後PTA会長から祝詞の言葉をいただきました。最後に3年生の代表生徒が代表の言葉として
お世話になった先生方・保護者・地域の方々への感謝の言葉を送りました。最後に卒業生全員が「手紙」「さよなら友よ」を合唱して式が終了しました。また卒業式に当たって2年生約60名が「卒業式合唱団」として入場・退場時に卒業生に向けて合唱しました。伝統ある長町中の歴史に1ページを加えた素晴らしい卒業式になりました。
blog0306s1.JPGblog0306s2.JPGblog0306s3.JPGblog0306s4.JPGblog0306s5.JPG
- | - | -

卒業生の見送りを行いました

 3月5日(金)の予餞会後に、在校生による卒業生の見送りを行いました。例年であれば在校生全員が廊下で3年生の卒業を祝い見送ることを行っていましたが、今年度は感染防止のために、各部活動ごとに場所を決めてお見送りすることになりました。部活動でお世話になった先輩方に感謝の気持ちを伝えると、3年生のみなさんから後輩たちへ熱いメッセージを伝えました。後輩たちもこれからの長中を背負っていく責任感が感じられたお見送りとなりました。
blog0305miokuri01.JPG
- | - | -

予餞会が行われました

 3月5日(金)に予餞会が行われました。前日の4日(木)には公立高校入試が行われ、
入試から一日あけ、3年生のみなさんも緊張がとけた中で楽しく開催されました。
 新型コロナウイルス感染防止のために、在校生は参加せずメッセージビデオを送る形で3年生への感謝の気持ちを伝えました。各部活動や学年で趣向を凝らしたメッセージに3年生はとても喜び感動しました。在校生の感謝の踊りや合唱など心を打つ内容でした。3年生からは在校生に向けて力強いメッセージを送りました。長町中全員のこころが一つになった予餞会になりました。
blog03005yosen01.JPGblog0305yosen02.JPGblog0305yosen03.JPGblog0305yosen04.JPG
- | - | -

いじめゼロCMコンクールで奨励賞をいただきました

 第6回みやぎ小中学校いじめゼロCMコンクールにて、本校が「奨励賞」を受賞しました。作品名は「見ている人から動ける人へ!」と題して生徒会執行部のメンバーがストーリーを考えて作品をつくりました。「いじめ」を根絶させるためには、「見ている人」が動き出すことが、広く解決につながることをメッセージCMとして出品しました。一人ひとりの意識を高めることで「いじめの根絶」につなげていきましょう。
blog0220ijime01.JPG
- | - | -

文化部展示発表会がララガーデンで行われています!

 ともに!チーム長町プロジェクト第49弾として、長町中文化部のみなさんが作った作品をララガーデン長町1Fの「おとのひろば」「ひかりの広場」にて展示しています。今年度はコロナ禍の中で、例年のような地域の皆様と協力した活動ができなかったので、現在長中生が行っている活動の様子を紹介する目的で企画しました。「ひかりの広場」では美術部が作成した絵画、家庭部は小物などの作品を展示しています。「おとのひろば」では書道部が作成した大きな書画や科学技術部が製作した木工製品やパソコンソフトの画像、文芸部が作成した詩や短冊などを展示しています。また、「おとのひろば」では吹奏楽部や合唱部の演奏や、演劇部の朗読などをCDでリピート再生しています。保護者の皆様もお時間がありましたら、ぜひ会場までお越しください。なお、展示期間は3月3日(水)までになります。
blog0222n1.jpgblog0222n2.jpgblog0221n3.jpgblog0221n4.jpgblog0222n5.JPG
- | - | -

書道部のみなさんが2月の予定を作成

 2月に入り3年生の私立高校入試が始まり、本格的に受験シーズンがスタートしました。これから3月の公立高校入試に向けて3年生のみなさんが万全な体調で実力を発揮することを願っています。さて28日間と短い2月ですが、今月も書道部のみなさんが月の行事予定カレンダーを作成しました。来週には期末考査が行われ、その後も各学年ごとに1年のまとめの活動が始まります。特に3年生のみなさんは来月6日の卒業式まで数えるほどの登校日になります。ぜひこのカレンダーを見て2月の計画づくりの参考にしてください。
blog0205.jpg
- | - | -