◇◆◇ 向小NAVI「こんなときは・・・」 ◇◆◇

1 欠席や遅刻・早退・見学などの連絡は・・・?
・欠席等の場合は,連絡帳またはお電話で,必ず連絡をお願いいたします。
・電話での連絡は,午前7時50分~午前8時30分までの間にお願いいたします。
・連絡がなく,登校後の健康観察の際に,まだ登校していない場合には,ご家庭または勤務先等に確認の電話を差し上げる場合がございます。確認は,午前9時頃までを目安に行いますので,電話が受けられるようにご協力をお願いいたします。
・本校では,平日は,午後6時から翌朝の午前7時30分まで,自動応答メッセージによる電話対応を行っておりますのでご留意ください。
・早退する場合は,児童の安全確保の観点から,原則としてお迎えをお願いしています。早退したい旨を連絡帳やお電話で予めご連絡いただければ,お迎えの際に職員が直接対応させていただきます。校地内周辺での待ち合わせや児童のみでの早退は避けていただけますようお願いします。特に事情のある場合は,ご相談ください。 
2 登校後,具合が悪くなった場合は・・・?
・ 「登校後,微熱が出てきた」「休み時間に怪我をしてしまった」等の場合には,学校から電話連絡をいたします。連絡は,年度初めにご提出いただく「調査票」に記載されている優先順にお電話をさせていただきます。
・状況によって,「保健室で様子を見る」「応急手当を行って様子を見る」「受診をお願いする」など,対応をご相談いたします。
・「救急搬送」等が必要と判断した場合には,承諾を待たずに対応することもありますのでご理解ください。搬送先の病院に直接いらしていただくこともあります。また,救急搬送後に,病院で治療が必要な場合は,保護者の方の同意が必要になり,病院においでになるまで処置ができないこともありますので,緊急の際に,学校からの連絡を受けられるようご留意ください。。
・お子さんの体調が優れないなどによりお迎えのために来校する際には,自家用車での来校もできますので,気を付けてお越しください。(お車は,校地内の空いている駐車スペースに止めてください。)
3 スクールカウンセラーへの相談は?
・令和2年度は,月に2回程度,木曜日にスクールカウンセラーが来校しています。来校日は,学校だよりやHP「各月の予定」(SCと表記されている日)でお知らせいたします。
・お子様のことだけでなく,子育ての悩みなど保護者の皆様のご相談もお受けいたします。相談のご希望がある場合は,教頭または担任までご連絡ください。ご希望の日にちと来校日等を確認し,スケジュールの調整をさせていただきます。
4 登校から下校までのけがで受診した場合「日本スポーツ振興センター」
・ 「日本スポーツ振興センター」に加入すると,「学校の管理下」で起きた児童の負傷・疾病・障害・死亡の4種類の災害について,医療費等の給付が受けられます。掛金は,児童一人460円(R2年度)で,一年間有効です。年度初めに加入についてご案内いたします。(新入学児童は,保護者説明会の際にご案内いたします。)
・受診・通院が必要なけが等の場合には,学校から書類をお渡しします。医療機関に記入をご依頼いただき,記入後,学校にご提出ください。
・保険の範囲内で,診療点数が500点を超えた場合(病院窓口負担1,500円以上のとき)が対象となります。初診が500点未満であっても,全ての診療にかかった診療点数が500点を超えている場合は申請が可能です。調剤薬局等での診療点数も含みます。
・外来・入院に係る療養,治療用装具の診療点数で7,000点以上となった場合は,別に書類が必要となります。
・給付金が支給された場合は,受取のために原則としてご来校をお願いしておりますので,ご協力をお願いいたします。
▶『日本スポーツ振興センターHP「学校安全Web」保護者の方へ』へリンク
5 学校外でけがをして受診した場合「仙台市PTA協議会傷害補償制度」
・学校の管理下外で「児童が負傷した」「PTA活動中に怪我をしてしまった」など,仙台市PTA協議会の傷害補償制度が適用になる場合がございます。詳しくは,下記リンクを参照してください。なお,仙台市PTA傷害補償制度ではカバーしきれなかった部分について,内容を充実させた「杜の都こども総合保険(任意加入)」もございます。例年,PTA総会時にご案内しております。
▶仙台市PTA協議会「傷害補償制度」(仙台市PTA協議会HPへリンク) 
▶杜の都こども総合保険(仙台市PTA協議会HPへリンク)
6 インフルエンザなどで学校を休んだら「出席停止」と「登校願」
・「インフルエンザ」や「はしか」「風しん」など,学校において予防すべき感染症に罹患した場合には,出席停止措置を行います。出席停止の期間の基準は,感染症の種類により異なりますが,インフルエンザの場合ですと,「発症した後,5日を経過し,かつ解熱後2日を経過するまで」が基準となっています。ただし,症状により学校医やその他の医師が感染のおそれがないと認めた場合はこの限りではありません。
・「出席停止」期間が明けて,登校する際には「登校願」を提出していただきます。改めて医師の診断等は不要です。主治医の指示に従って,保護者の方にご記入いただきお子様に持たせてください。
▶「登校願」様式はこちら 
7 お子さんのことやご家庭の事情などについて,相談したいことがある 
 ・特にR2年度は,新型感染症の影響により,どのお子さんも不安が募ったり,我慢を強いられたりしている状況になっています。気になることがございましたら,遠慮なく学校にご相談ください。学級での生活の様子などは,まずは担任を窓口にしておりますが,事情によっては学年主任や養護教諭,管理職にご相談いただくことも可能です。「電話」や「教育相談希望確認メール」をご活用ください。
【「教育相談希望確認メール」をご活用ください!】
・R2年度,本校では,毎月10・20・30日を原則として,「教育相談希望確認」メールを配信しています。お子様の様子の変化にきめ細やかに対応し,保護者の皆様とお子様の成長を支えていきたいと考えておりますので,よろしければご活用ください。相談希望確認期間後にお電話等で学校からご連絡をいたします。面談の設定や電話での相談など,内容やご希望により対応しています。
【「連絡帳」への記入は概要にとどめ,詳しくは面談や電話がベターです】
・連絡帳で相談の希望をお知らせいただくことも可能です。ただし,連絡帳はお子さんが目にすることもあるため,詳しい相談内容は面談やお電話でお知らせいただける方がよいようです。また,連絡帳は,書き直しができないことや書きながら気持ちが高ぶってしまい,本意が伝わらなくなってしまうこともまれにあります。お子さんの成長を願う気持ちは,教員も保護者の皆様も同じです。目標を共有しながら,手立てを考えていきたいと思いますので,ご理解とご協力をお願いいたします。
8 引っ越しが決まったとき(転校の手続き)
・転居や職場の異動等により,転校することになった場合には,まずお電話や連絡帳で担任や教頭にご一報ください。ご連絡をいただいた後,確認事項等がございますので,所定の用紙にご記入いただきます。・「児童転出票」(所定の用紙をお渡しします)に,分かる範囲でご記入いただきます。
・転出手続きのためにご来校いただきます(最終登校日にご来校くださる場合が多いです。)
・学校から「在学証明書」「教科書給与証明書」「氏名ゴム印」等をお渡しします。また,「教材費の過不足の確認」や「荷物の引き渡し」等を行う流れになります。
※上記の書類と転居先の役所から発行される「就学通知書」を転出先の学校に持参してください。
※年度末や年度初めの時期は,学級数の変動が激しい時期です。場合によっては,転出入が1名あることで学級数が増減することもありますので,早めにご連絡をいただけると助かります。 
9 向陽台小学校の学区に転居予定がある(転入の手続き)
 ・本校学区に転居予定がある場合には,まずお電話でご連絡ください。窓口は,教頭または主幹教諭になります。
・確認させていただく内容は,次のとおりです。①現在の在籍校名 ②現住所 ③新住所 ④お子さんの在籍学年 ⑤保護者名 ⑥連絡先 ⑦転入手続きのために来校していただく日時 ⑧登校開始日 ⑨その他,給食関係等についての確認,保護者の方からのご質問など。
・実際に仙台市内の区役所等で住民登録や異動手続きを行うと指定学校が明記された「就学通知書」が発行されます。
・現在籍学校から発行された「在学証明書」「教科書給与証明書」「就学通知書」の3点をお持ちになって,本校で入学手続きを行っていただく流れとなります。
※給食関係でアレルギー等対応食等のご希望がある場合や就学援助制度等の利用を希望する等の場合も,併せてご相談ください。
※年度末・年度始めの転出入は,学年の学級数に影響することがありますので,早めにご連絡をいただけると助かります。
10 学区外から通学したいとき「指定学校変更届」
 ・市内で転居した場合でも,定められた条件や期間内で,従前の学校に引き続き通学できる制度があります。転居先が市内か市外かによって,手続き先が異なりますのでご注意ください。
【市内転居の場合】
・現在在籍している学校に「指定学校変更申請書」をご提出ください。様式は学校で備えております。
【市外転居の場合】
・「学事課」にお問合せいただき,「区域外申請書」を提出していただく流れになります。
(仙台市教育委員会 学事課 電話 022-214-8860

※お子さんの学年や転居先が隣接学区該当などにより,在籍できる期間によっても違いがありますので,ご相談ください。
▶指定学校変更申請 仙台市HP「指定学校変更申請」のページへリンク
▶仙台市立学校の学区確認 仙台市HP「市立学校の学区検索」のページへリンク
11 食物アレルギーなどへの対応は?
・アレルギーの原因となる食材やアレルギーの程度などにより対応が異なりますので,面談等を行っています。主治医の診断等により,アレルギー対応食等が必要な場合には,学校にご相談ください。
・放射能不安による牛乳停止措置を希望する場合も,学校にご相談ください。
▶仙台市HP「学校給食について」のページへリンク 
12 就学援助制度について 
・仙台市では,学校にかかる費用の一部を援助する制度を設けています。一定の条件等については,仙台市のHPにてご確認ください。
▶仙台市HP「就学援助制度」のページへリンク

令和元年度 児童会スローガン「明るい笑顔で、支え合おう」
~「あったか言葉」と「きらきら行動」でいっぱいの向陽台小学校