981-3102
仙台市泉区向陽台5丁目6番12号
TEL 022-372-7530
FAX 022-372-7805
R3.1.25 | ![]() |
![]() ・1/22(金)19:45に保護者の皆様には,一斉配信メールによりお伝えしましたとおり,本校職員の新型コロナウイルス感染症への感染に伴う接触者の特定を行ったところ,『本校児童及び教職員の中に濃厚接触者または検査対象に該当する方はいない』とのことでした。ご心配をおかけいたしました。 ・1/22(金)の一斉下校後,校舎の消毒作業が行われ,本日1/25(月)は通常通り授業を行っています。 ・職員一同,一層の感染予防と健康管理に努めて参ります。なお,1/22(金)に配付した仙台市教育委員会からの文書により,新たに「同居のご家族に発熱等の風邪の症状が見られる場合にも欠席の扱いとしない」こととなります。登校への不安等がございましたら,学校にご相談ください。 ・緊急時一斉下校の対応にあたり,子供たちを安全に下校させることができるよう,手順等を再度検証して参ります。今後ともご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 ![]() |
|
R2.12.25 | ![]() |
●冬季休業中の交通事故防止についてのお知らせです。(仙台市より) ・「冬休みの約束」や先日お知らせした「信号機のない横断歩道の安全な横断方法」とともに,冬休み中の交通安全に気をつけて過ごすよう指導しました。引き続き,ご家庭でのお声がけもよろしくお願いします。 冬季休業中における交通事故防止についてのお知らせを掲載しましたので,ご確認ください。 ![]() |
|
R2.12.18 | ![]() |
●新たに「信号機のない横断歩道の安全な横断方法」が定められました。(宮城県警より) ・これまで歩行者による横断歩道の横断方法には明確な基準がなかったため,宮城県警により,新たに「信号機のない横断歩道の安全な横断方法」が定められました。本校学区内でも信号機のない横断歩道が多いため,今回のお知らせに則った指導を実施して参ります。 宮城県警からのお知らせを掲載しましたので,ご確認ください。なお,「向小NAVI」にもお知らせを掲載しました。 ![]() |
|
R2.12.7 | ![]() |
●仙台市立小中学校に1人1台タブレットの導入が順次始まっています保 ・仙台市では,教育の情報化をさらに進める取り組みとして,仙台市立小中学校への1人1台情報端末の導入を進めています。授業におけるICT活用の推進や児童の情報活用能力の育成に力を入れていきます。 市教委からのお知らせを掲載したので,ご確認ください。 ![]() |
|
R2.10.30 | ![]() |
●心ひとつに みんなでかがやく 表現発表会 ~どんなときでも全力で~ ・急な小雨や風に驚きましたが,表現発表会を実施することができました。当日は,保護者の皆様にも感染症予防にご理解とご協力をいただき,本当にありがとうございました。今後とも,どうぞよろしくお願いいたします。 |
|
R2.10.13 | ![]() |
●「新型コロナウイルス感染症に関する市長メッセージ」を掲載しました。 ・左のバナー「市長メッセージ」からご覧ください。 |
|
R2.10.9更新 | ![]() |
●1学期の終業式を行いました。教育活動へのご理解とご協力,ありがとうございました! ・6月1日から始まった令和2年度の学校生活も,本日,1学期の終業式を迎えることができました。教育活動の様々な変更や対応等に対して,保護者の皆様や地域の皆様からのご支援があったからこそと,感謝しております。2学期もどうぞよろしくお願いいたします。 ![]() |
|
R2.9.23更新 | ![]() |
●仙台市教育委員会から保護者の皆様へ(お知らせ) ・8月下旬以降,新型コロナウイルス感染症の新規患者の発生が続いていることから,9月13日に仙台市長と宮城県知事,県・市医師会会長4者による共同メッセージが出されました。仙台市立学校の感染症対策の継続について,保護者の皆様にご理解とご協力をお願いする内容となっています。ご確認いただき,引き続き,本校の取組につきましてもご協力をお願いいたします。 ![]() |
|
R2.8.28更新 | ![]() |
●学校生活についての概要をお伝えする『向小NAVI』左のバナー一覧からどうぞ!! ・学校目標から安全・安心にかかわる事柄を集めたページを作成しました。メール登録の仕方や名札の購入など,お問合せの多い事柄も掲載しています。緊急マニュアルなど,安全対策について,改めてご確認いただければ幸いです。順次,更に内容を充実させていきたいと思います。 ![]() |
|
R2.8.19更新 | ![]() |
●今日から学校が再開しました。 ・夏休み中もPTA教室清掃やプール清掃等へのご協力ありがとうございました。夏休み明けも,感染症予防とともに熱中症対策にも留意しながら教育活動を進めて参ります。保護者の皆様も,健康に留意してお過ごしください。 ![]() |
|
R2.8.7更新 | ![]() |
●「仙台市立学校の臨時休校等に関する考え方について」(仙台市教委)文書を掲載。 ・6月の学校再開から2か月間,子供たちも制約の中で精一杯頑張りました。がまんを強いられる場面もあり,知らず知らずにストレスがたまっていることもあると思います。「大事な人を守るために,自分ができることをしっかりしよう」を合い言葉に,子供たちは頑張りました。少しでもリフレッシュできますよう願っています。市教委からの文書と学校からのお願いを掲載しました。ご確認ください。 ![]() ![]() |
|
R2.8.1更新 | ![]() |
●ひまわり吹奏楽団♪「デビューコンサート2020」を行いました! ・各ご家庭お一人のご来場と制限の多い中での開催となりましたが,とても素敵な時間となりました。ご理解ご協力,本当にありがとうございました! |
|
R2.6.26更新 | ![]() |
●夏休み授業日や教育相談体制,(仮称)表現発表会等,行事の見通しについて ・学校が再開され,ほぼ1か月が経ちました。文科省や仙台市教育委員会によるガイドラインや通知を踏まえ,今後の行事や学校生活についての方向性を掲載しています。各行事の前にも改めてご案内いたします。また,感染症の状況を踏まえ,随時検討して参りますのでご了承ください。 ![]() |
|
R2.6.1更新 | ![]() |
●新しい生活様式を取り入れながらの学校生活が始まりました。 ・健康観察等へのご協力,本当にありがとうございます。保護者の皆様のお声がけのおかげで,すぐに授業に入ることができます。とても助かります。引き続き,ご協力をお願いします。 ・マスクの着用についても,気温や周囲にいる人の人数,活動内容によって判断することになります。基準を示しながら,子供たち自身にも考えさせ,判断する力も育てていきたいと思います。 |
|
R2.5.28更新 | ![]() |
●6月1日は,通常通り一斉登校です。1年生は午後の入学式から。 ・6月1日は始業式・入学式。通常通りの一斉登校となります。学校での感染予防には,ご家庭での健康観察(検温)等の協力が欠かせません。引き続き,自分とみんなの健康を守る「きらきら行動」の実践をお願いします!→ご協力ありがとうございます! ●「学校だより」を掲載しました! ・時程(時間割)の試行や6・7月の行事予定などの記事を掲載しています。 ●「学年別日課表(案)」を掲載しました! ・6月2週目までの間は,40分授業×7校時限のタイムスケジュールを試行します。下校時刻の目安も記載しましたので,ご確認ください。試行後,調整や改善を行った上で6月中旬までには,確定版をお知らせいたします。(調整する場合でも,登校時刻・授業終了時刻(下校時刻)には,大きな変更が生じないように留意します。) ●簡易給食(6月3日(水)~5日(金))について ・簡易給食は,パンと牛乳だけの提供となります(仙台市共通)。簡易給食期間中は,給食後,帰りの会等を行ってすぐの下校となりますが,必要に応じて,帰宅後に補食が摂れるようにご準備ください。学校に持参する必要はありません。 ・児童クラブに所属していて,学校から直接児童館に来館する予定の場合は,必要に応じて補食を持参してもよいとのことです。気温にもよりますが,学校での管理には十分注意するようお子様にお話しください。 |
|
R2.5.27更新 | ![]() |
●市長メッセージ 「新型コロナウイルス感染症に関する市長メッセージ 学び舎に子どもたちの笑顔を!ー学校再開後の対応ー」を掲載しました!お子さんと一緒にご覧ください。 ●分散登校日へのご協力,ありがとうございました! |
|
R2.5.26更新 | ![]() |
●「給食時の持ち物」についてのお願い 「すこやか」(健康だより)をご覧ください。感染症予防のため,ご協力をお願いします。 |
|
R2.5.22更新 | ![]() |
●クマの最終目撃情報 5/17(日)午後8時30分頃に,泉区大沢3丁目で目撃されて以降,本日時点での新たな目撃情報はありません(仙台市HP)。つきましては,来週25日(月)の分散登校日から,通常通り児童のみでの登下校を可といたします(1年生については,保護者様の送迎をお願いします)。 ●「給食の進め方」について 当番や教員の動きをまとめた掲示資料を掲載しました!「左のバナー一覧」→「給食の進め方」からどうぞ |
|
R2.5.19更新 | ![]() |
● 5/19付で仙台市教育委員会より,「令和2年度 始業式・入学式」について緊急通知がありました。 ●始業式 6月1日(月)午前 (本校の始業時刻:午前8時30分~)当日は特別時程 ●入学式 6月1日(月)午後 (本校は学級ごとに開始時刻をずらして開催) ・詳しくは下記リンク「学校からの文書」でご確認ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
R2.5.15更新 | ![]() |
●これからの新生活様式の一つとして,ぜひ「ご家庭での健康観察(検温等)」をお願いします。感染症予防の土台となりますので,ご理解とご協力をお願いいたします。 体調が優れない,登校させるのがまだ不安・・・等,登校しない場合には,安全上の観点からご連絡をお願いします。 ![]() ![]() |
|
R2.5.15更新 | ![]() |
●分散登校の後,6月からは学校が再開される予定です。感染防止対策とともにみんなで生活する上で,心の状態を保つことも必要となります。感染のリスクは誰にでもあります。予防に気を付けるとともに,こんな時こそ「あったか言葉」と「きらきら行動」を心がけていきたいものです。「日本赤十字社」制作による資料を掲載しますので,ご家庭でもお子さんと一緒に話題にしていただければ幸いです。![]() ![]() |
|
【学校以外の 専用SOS相談窓口(24時間対応)】 | |
![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
祝!「ひまわり吹奏楽団」が東北大会において「金賞」を受賞しました!応援ありがとうございました!! |