鹿野小ブログ

児童が安心して学び、保護者・地域が安心して託せ、教職員が安心して働ける学校を目指して

新型コロナウイルス変異株について(お願い)

仙台市教育委員会より以下の文書が届きましたので本日配布いたしました。文書で示された内容を参考に感染予防に引き続き御協力ください。

-----------------------

令和3年4月27日
保護者の皆様
仙台市教育委員会

新型コロナウイルス変異株について(お願い)


日頃より新型コロナウイルス 感染症の対策 にご協力 いただき 誠にありがと うござ います。
現在,いわゆる「変異株」が話題となっています。そこで 教育委員会では 去る4月 16 日, 感染症学の専門家である 東北医科薬科大学特任教授の賀来満夫先生 に「 変異株の 子どもへの影響」という視点で WEB会議方式 によりお話を お聞き しました。次のように要点をまとめました ので、 ぜひご一読いただき, 今後の ご家庭での対策に 活かしていただきますようお願いいたします。

1 変異株の特性などについて

・子どもに関しては,変異株のうちN501Yというタイプについて 国立感染症研究所が「 18歳未満 の人について, 従来のものより1.5倍感染しやすい 」としており, 特に注意が必要です。 ただし,10倍・20倍というわけではありませんので, むやみに恐れるものでもありません。
・N501Yは現時点では大阪・兵庫などで多くの感染例が報告されています。仙台ではまだそれほど多くはありませんが, 今後増えてくることを懸念しています。
・重症化について,外国では「N501Yは 高齢者が重症化しやすいのでは」という報告や, 国内でも「症状が悪化するスピードが速いのでは」という意見があります。仮に そうだとしても,ウイルスそのものの特性というより,感染しやすいため一度に多量のウイルスがくっつき,結果的に重症化例が増える, ということではないかとも考えられます。

2 対策について

・変異株であっても, 感染対策の手法 は従来と同じですが, いわば「子どもの細胞に従来型よりも1.5 倍くっつきやすい」ので, これまでの対策をよりしっかりと行うということが重要です。
・新型コロナウイルスは口内の粘膜や唾液腺に非常に多いので, 咳やクシャミというより「おしゃべり」で感染します。

一番大事なのは,話すときは必ずマスク,です 。

(聞き手・まとめ:副教育長)

 学校では,これまでどおり 給食や運動などで マスクを外す際は話を控える ,ということ をはじめ,三つの密(密集・密接・ 密閉)の条件が同時に重ならないよう,またできる限りそれぞれの密 を避けるよう 場所の設定や活動方法の 工夫 換気, 黙食, 手洗いの励行 等 対策を講じる とともに, 児童生徒等本人が息苦しいと感じた時などには,活動場面 等 に応じてマスクを外したり,一時的に片耳だけかけて呼吸したりするなど,自身の判断でも適切に対応できるように指導を行ってまいります。
 ご家庭でも,保護者の 皆様ご自身,ご家族の皆様,なによりお子さんのために, 職場や外出の際にはしっかりと 対策を行っていただきますようお願いいたします 。
(仙台市教育委員会)
  • -
  • -