一年間ありがとうございました

 今日で「御用納め」となります。一年間ありがとうございました。誠にすみませんが,1月5日(日)までは閉庁日となりますのでご理解ご協力お願いいたします。

 今年1年を振り返るといろいろな事がありました。蒲中三大行事では生徒の皆さんの活躍する姿がありました。実行委員会を組織し,自主的に活動する姿に「生きる力」を感じました。
 アルカスボランティアに関しては多くの生徒が参加し,地域のために働くことの必要性をひしひしと感じました。地域清掃や挨拶運動には全校生徒の5分の1ほどの生徒が自主的に参加してくれました。
 ※先日のアルカスボランティアの活動は下方に写真で紹介しています。

 今年の蒲町中学校のテーマは「一人一人のチャンスと可能性を最大にする学校」です。そのために,生徒一人一人を大切にし,また,学力向上も力を入れました。その成果の一つとして三年生の受験への取り組みが上げられます。もうすぐ受験です。蒲中生全員で応援しています。
 また,いじめ対応についても一つ一つ丁寧に取り組んだつもりです。今年度はいじめに関する市の条例が制定されました。それほど重要な問題です。その問題に学校としても最重要事項として取り組みました。いろいろな課題もありますが,今後も丁寧に対応したいと思います。
 ※「蒲町中学校 いじめ防止基本方針」に関しては本校HPに掲載しています。
 
 蒲町中学校は「生徒」「教師」「保護者」「地域」でできています。これら四つが力を合わせてこそ良い学校,良い地域になると考えています。これからもご協力お願いいたします。
 一年間,本当にありがとうございました。今年度も残り3ヶ月となります。最後の締めくくりをしっかりしていきたいと思います。

 蒲町中学校校舎
P1080964.JPG


 大和地区児童福祉協議会主催の「コマを作って遊ぼう」にアルカスボランティアとして6名の皆さんが参加しました。
P1090061.JPG

会場は大和コミュニティーセンターです。3種類のコマを作っていました。
P1090060.JPG

 今回初めてこのようなイベントに参加してくれた人からベテランの人までいます。冬休み中に参加してくれて本当に嬉しいです。
P1090065.JPG


 最初に紙芝居から…「笠地蔵」でした。
P1090067.JPG

 いつも児童福祉,社会福祉協議会の皆様には蒲町中学校に声をかけていただき感謝しています。
P1090061.JPG

「ぶんぶんコマ」づくりです。凄い勢いでまわっていました。
P1090068.JPG

紙テープを使ったコマづくりです。私も作ってみました。蒲中生に丁寧に教えてもらいました。
P1090069.JPG
令和元年度以前 | - | -

管打楽器ソロコンテスト

 第28回全日本中学生管打楽器ソロコンテスト,東北大会予選 南東北大会が仙台市宮城野区文化センターで行われました。
 蒲町中学校でも吹奏楽部の生徒が参加しました。楽器はフルートやホルン,トランペット,トロンボーン,ユーホニューム,チューバ…。
 演奏後の感想を聞くと「緊張しました」「音を少し間違いました」などと話をしてくれました。しかし,この時期の失敗は成長には必要な失敗です。次の大会に向けての意欲になります。頑張って下さい。当日は保護者の方にも協力をいただきました。ありがとうございます。
 吹奏楽部の皆さんの真剣な取り組みに感動した大会でした。

 宮城野区パトナホールでの大会でした。
P1090050.JPG

 会場の雰囲気です。P1090052.JPG

 当日はコンクールに参加しない部員も応援に来てくれていました。
応援の力は凄いものです。ありがとうございます。

吹奏楽.png
令和元年度以前 | - | -

明日から冬休み〜12月24日から1月7日まで〜

 「冬休み前集会」が行われました。集会では数多くの賞状伝達とともに各学年から「一年を振り返って」の反省がありました。

 1年生代表の生徒からは勉強の重要性やボランティアを通して学校や地域のために仕事をすることの素晴らしさに気づいたこと。また挨拶が良くなったこと等を話してくれました。中学生らしくさらに進歩したいと言っていました。

 2年生の代表の生徒からは経験を通して様々なことを学んだと言っていました。しかし,家庭学習ノートの提出率の悪さや,人の気持ちを大切にしない時があること等が課題にあげられていました。これからも蒲中のリーダとして前に進んでいきたいと言っていました。

 3年生は学習ノートの提出率の良さや授業中の雰囲気の良さ,受験は団体戦なので,つらい気持ちを皆で乗り越えたいと言っていました。また,これからも成長していきたいとのことでした。
 
 集会後は今年最後の学級活動となりました。担任の先生からのメッセージを胸に皆さん元気に新年,登校してきて欲しいです。



 一年生代表生徒の言葉。とても良い内容でした。「中学生らしくさらに進歩したいです。」
 P1090023.JPG

 二年生代表の言葉です。反省と決意が感じられました。暗唱しての発表でした。

P1090025.JPG

 さすが三年生です。内容も深く,後輩に学校を託す気持ちが感じられました。
P1090027.JPG

 最後に生活担当の先生から一言。「ネットの使い方」「金銭管理をきちんとすること」等話されました。
P1090029.JPG

 集会が終わって教室に戻ります。
P1090032.JPG

 今年最後の学級活動です。P1090033.JPG

 三年生は進路の話でした。
P1090035.JPG

 一年生は中学生になって最初の冬休みです。
P1090037.JPG

 冬休みに…
P1090038.JPG

 二年生の学級活動
P1090041.JPG

 短い冬休みです。体を大切に。
P1090039.JPG
令和元年度以前 | - | -

今日の蒲中 〜大掃除がありました〜

 年末に向けて蒲町中学校では大掃除を行いました。大掃除は1年のススを払い,美しい環境にして新年を迎えるためのものです。いろいろな学用品も持ち帰り整理整頓したいものです。
 今日の清掃は皆さんで掃除のロッカーから窓ふきまで,各自が分担に分かれての作業です。今回は床のワックス掛けはありませんが,みんなの真面目な姿に感心しました。来年に向けて良い年が迎えられそうです。


 廊下に机を出して,大掃除です。
P1090005.JPG


 雑巾できれいに清掃開始!
P1090012.JPG

楽しそうに床を掃除しています。P1090006.JPG


 細かなところまで丁寧に…。P1090007.JPG

 破損箇所も修理してくれています。
P1090008.JPG

 ほうきのゴミも取ります。
P1090013.JPG

 机を運んで…。もうすぐ終了
P1090014.JPG

 壁も清掃です。P1090016.JPG

 皆で協力して作業!
P1090017.JPG

 もうすぐ終了です。P1090018.JPG
令和元年度以前 | - | -

第2学年委員懇談会〜給食試食会+授業参観〜

 蒲町中学校では学年委員の方々に運営委員会の時以外にも学校に来ていただく機会として「給食試食会+授業参観」を行っています。
 私はその会を通して学校の様子をお知らせしたり,また学校への要望等をお伺いする機会としています。
 
 授業参観では理科と英語,国語(習字),数学の時間を見ていただきました。委員の方は「静かで集中していますね。」という話をされていました。私は「その通りです。ですが,いつもはもっと元気いっぱいです。今日は保護者の方がいらっしゃったから少々静かでした。」と答えさせていただきました。

 給食試食会では修学旅行の事や鞄が重く,大変である事,考査の事,教室によっては暖房がつかない事などが話題となりました。当日は5名の参加でしたが,もっと長い時間お話をしたかったのが私の正直な気持ちです。(給食後にコーヒーをお出ししなかったのが後悔です。話題となった内容は職員で共有させていただきます。)

 夏休み前には1年生の学年委員さんと,冬休み前には2年生の学年委員さんと,冬休み明けには3年生の学年委員さんと懇談会を行う予定です。どうぞ宜しくお願いいたします。


給食準備の時間に写真を撮りました。今から「いただきます」をします。P1090001.JPG

今日のメニーです。
P1090002.JPG
令和元年度以前 | - | -

地下鉄卸町駅前挨拶運動

 12月にしては珍しく気温が高めの日でした。時折小雨が舞い落ちたために虹が現れました。そんな天候の中,蒲町中学校アルカスボランティアの皆さんによる「地下鉄卸町駅前挨拶運動」が行われました。
 蒲町中学校からは約60名の生徒が参加しました。他にも若林署の生活安全課の方や地域の健全育成委員の方等多くの方を巻き込んでの挨拶運動でした。
 地下鉄卸町駅前には「おはようございます。」「蒲町中学校です。」などの大きな声が響き渡りました。また,挨拶の他にポケットティッシュやカイロを配りながらの運動となりました。
 ティシュには「美容師になる。人を笑顔にさせてきれいにする。あこがれのあの人になる」など記したカードが入っています。このカードは「Kabanomachi J.H.S Dream project 2020」の活動の一つであり,蒲町中学校の生徒の夢を街のみなさんに宣言するものです。
 その他にも「蒲町中学校区 いじめをしない・させない・許さない宣言」のカードも入っています。内容は…
「1,私たち蒲中学区の児童生徒は,一人一人のこれから生きる明るい未来のために,どんなときも相手の立場にたって行動し,絶対にいじめをしません。2,私たち……」と書いてあります。
 また,当日は「河北新報」の記者の方も来ており,いつの日か新聞に載ると思われます。(多分〜)
 蒲町中学校の生徒が地域のために何かを働きかけていく。その素晴らしさを感じた挨拶運動でした。



 卸町駅前での挨拶運動開始です。
 P1080972.JPG

 鞄をきれいに並べて始めます。7時40分〜です。
P1080973.JPG

 ティシュにはこんな事が書いてあります。
P1080975.JPG

あいさつと共にポケットティシュを配りました。
P1080976.JPG

1年生の皆さんです。「おはようございます」
P1080977.JPG

手一杯にポケットティシュを持って挨拶運動です。
P1080978.JPG

卸町駅前には蒲中生が60名!
P1080979.JPG

受験前の3年生も来てくれました。ありがとうございます。

P1080984.JPG

地下鉄の二つの入口に分かれて運動をしました。
P1080983.JPG

蒲町中学校の皆さんと地下鉄を利用する皆さんです。
P1080987.JPG

横断幕を持って挨拶をしました。
P1080989.JPG



「私は将来幼稚園の先生になりたいです。なぜなりたいかと言うと,私が幼稚園の先生の笑顔を見た時のことです。その時,園児たちも笑顔いっぱいで幸せが満ちあふれていたからです。それを見て私も人々を笑顔にしたいと思いました。…中略…私はあきらめません。夢はあきらめなければ叶うものてす。だから毎日私は夢への道のりをいっぽずつ歩んでいきます。」
(KabanomachiJ.H.S Dream project 2020)

P1080990.JPG
令和元年度以前 | - | -

今日の蒲中〜12月11日〜

 今年の登校日もあと1週間ほどとなりました。1年は早いものです。
 今日の蒲町中学校の様子をお知らせします。


 2年生は朝の時間を使って毎月おこなっている「生活アンケート」の記入をしていました。この1ヶ月間を振り返り,また「いじめ」を見たり聞いたりしていないかについいてもアンケートしています。
P1080952.JPG

 1年生は朝の時間に「学習プリント」に取り組んでいます。
P1080955.JPG

 家庭科の授業は「さんまのつみれ汁」づくりでした。私もいただきました。出来は最高です。さんまの味にしょうがの香りがほんのりしており,またにんじんも良い具合に歯ごたえが有り…。
P1080965.JPG


さんまのつみれ汁は醤油味です。本当においしく,みなさんおかわりをしていました。また,地域の方に手伝いに来ていたきました。ありがとうございます。
P1080967.JPG

 3年生は受験で必要な「面接」について事前学習をしています。
P1080968.JPG

 返答は短く,的外れの応えをしないように…。
P1080969.JPG

 1年生は元寇についての学習です。絵巻物から何を感じるのか…。自由にグループの中で話合います。付箋に自分の意見を書いていました。P1080971.JPG
令和元年度以前 | - | -

吹奏楽部 〜アンサンブルコンテスト〜

 蒲町中学校吹奏楽部が宮城野区文化センターで行われたアンサンブルコンテストに出場しました。
 蒲町中学校では管打楽器6重奏と木管6重奏に出場しました。結果は両方とも銅賞でしたが,審査員からの講評では限りなく銀賞に近いとのことでした。
県大会には出場とはなりませんでしたが,素晴らしい演奏を会場である宮城野区文化センターに響かせていました。
 私は管打楽器の演奏を聴かさせていただきましたが,一つひとつの音色が性格であり,また,楽器と楽器のハーモニーの素晴らしさを感じました。
 当日は保護者の方も多数参加し,いろいろな面で応援していただきました。感謝申し上げます。


会場の宮城野区文化センターです。
2019-12-08 11-07-38.jpg


パトナホール内では写真撮影禁止でした。
2019-12-08 11-06-05.jpg


演奏の様子はTVの画面から…(これは撮影可)
2019-12-08 10-21-06.jpg

演奏終了後の一コマです。
2019-12-08 10-56-45.jpg

演奏した皆さんは充実感でいっぱいでした。
2019-12-08 10-57-09.jpg
令和元年度以前 | - | -

いじめ防止きずなサミット・生徒会合同会議に参加しました

 蒲町中学校の生徒会執行部の皆さんが仙台市で主催する「いじめ防止きずなサミット」(会場は国際センター)と「生徒会合同会議」(仙台市体育館)に参加しました。
 いじめ防止きずなサミットでは蒲町中学校の多くの取り組みが,市内の学校に対しても自慢できる内容だったようです。例えば「良いとこ探し(良い気持ちロードづくり)」や全校集会での「いじめ撲滅宣言」,「朝の挨拶運動」(3校合同挨拶運動・地下鉄駅前挨拶運動」等です。これらの多くの活動を含め,より良い活動を増やしたいとのことでした。
 仙台市生徒会合同会議では市内のいろいろな学校の生徒会執行部との交流により,「こんなこともやりたい」というヒントをつかんできたようです。
 蒲町中学校をより素晴らしくするために,参加して学んだ事をみんなに共有して欲しいと思いました。
 

仙台市いじめ防止きずなサミットに参加してくれた生徒会執行部。今から出発します。
P1080942.JPG


仙台市生徒会合同会議に参加してくれた生徒会執行部。仙台市体育館に出かけます。
P1080943.JPG


各学校の生徒会メンバーとの討論です。
1.JPG

蒲中の生徒会長。学校の取り組みを自信を持って話してくれました。
2.JPG

班の代表として発表を任されました。
3.JPG
令和元年度以前 | - | -

科学館学習〜実験学習と展示学習〜

 12月になりました。今年は本当にあっという間の1年だったような気がします。
 科学館学習は毎年,仙台市内の2年生が行っている学習会です。学校の教室とは違う本格的な設備を利用した勉強の場です。
 内容は「実験学習」と「展示学習」の二つがあり,クラスを入れ替えながら行います。
 実験学習は「物理」「生物」「地学」「科学」の4つの分野の内容を勉強します。物理は「物の移動」について,生物は「発酵」,地学は「岩石」,科学は「エネルギー」についての学習でした。
 実験ではコルクを落としたり,岩石をルーペで観察したり…小麦粉らしきものをこねたり…詳しくはご家庭で話題にしてください。
 帰りには天候も良くなり,とても有意義な学習会でした。
 
7時15分に学校集合です。P1080916.JPG

朝は小雨です。この後バスに乗って科学館まで移動します。
P1080918.JPG


地学の実験をする教室です。火成岩とは…P1080920.JPG

科学の実験ではPCを使いながら…化学変化について学んでいます…。
P1080922.JPG

発熱について学びます。2人一組での活動です。
P1080924.JPG

発酵の学習です。酵母の入ったものをこねて,丸くして…。P1080926.JPG

なかなか丸くならないようでした。
P1080929.JPG

物体の運動について学習していました。
P1080930.JPG

空気の動きで軌道が変わるとのことでした。
P1080932.JPG

これから展示学習に入ります。やり方は…。
P1080934.JPG

パッド型のコンピュータを持っての学習です。今年から活用しているそうです。ちちなみに昨年度は手書きでした。
P1080937.JPG

マンモスと一緒に写真!
P1080938.JPG

地震体験のブースです。
P1080939.JPG

意外に揺れます。P1080940.JPG
令和元年度以前 | - | -