本日の給食は「ココアパン、五目うどん、小魚と大豆のパリパリ揚げ、ソーダゼリー、キャンディーチーズ」です。
みなさんは「年明けうどん」というのを聞いた事がありますか?
年明けうどん(としあけうどん)とは、さぬきうどん振興協議会が新たな麺食行事の普及を目的として提唱している「年明けに縁起を担いで食べるうどん」です。
「小魚と大豆のパリパリ揚げ」の「小魚」は、五穀豊穣を願い、田畑に肥料として撒いたことから名付けられた田作り。片口鰯の小魚(ごまめ)を使った田作りは、関東でも関西でも祝い肴3品のうちの1品で、とても縁起の良いものとされています。
また「ソーダゼリー」は、富士山の形をした、見た目にも縁起の良いゼリーを提供しました!
縁起物をたくさん食べて、健やかな1年を過ごしましょう!!


小魚と大豆のパリパリ揚げ

本日の給食

小皿に「プッチン」すると「富士山」の形になります。
Comments