1年生,秋探しに行きました!

気持ちの良い秋晴れの中,1年生が校外学習で台原森林公園へ「秋探し」に行きました。
赤や黄色に色付いた木々の葉に子供たちも大喜び。
「葉っぱがギザギザしてる!」
「見て!ここから色が変わっているよ!」
たくさんの“秋”を見付けることができました。
普段は何気なく見ている自然も,よく見ると発見があるものです。秋を感じた今日のワクワクした気持ちを大切にしてほしいと思います。

CIMG2551.jpgCIMG1853.jpgCIMG1877.jpg
- | - | -

1,4年生P4Cの出前授業

10月29日(月),宮城教育大学の先生に来ていただいて,1年1組と4年3組の子供たちがp4cの出前授業を受けました。p4cとは,対話を通して互いの考えを深めていく「探求の対話」いう取組です。新学習指導要領では,「主体的・対話的で深い学び」が求められています。

今回は,“スピードボール”と問いを考える“アクティビティ”を行いました。アクティビティでは,「もし,赤ちゃんか大人になれるとしたら,どちらになりたい?」がテーマでした。1年1組では,“赤ちゃんがいい”という子が多く,「私は赤ちゃんがいいです。理由は,優しくしてもらえるからです。」など,理由までしっかり話すことができました。
最後には,自分たちが不思議に思っていることを“問い”として考えました。
「どうして地球は回っているのに,回っている感じがしないのだろう。」
「どうして氷は固まるの?」
子供らしい問いが生まれました。こうした自分から生まれた「なぜ」や「どうして」を大切にする,素敵な時間になりました。。
DSC08463256.jpgDSC08465256.jpgDSC08467256.jpgDSC08469256.jpgDSC08470256.jpgDSC08472256.jpg
- | - | -

丘の子フェスティバル

10月27日(土),台原小学校PTA主催による丘の子フェスティバルがありました。雨にもかかわらず,たくさんの入場があり,丘の子広場,体育館など,会場は大盛況でした。たんぽぽ学級が作った手作りキャンドルも完売しました。準備をしてくださった,PTA本部役員,担当の実行委員,子ども会の役員の皆様,台原児童館,学校支援地域本部,台原中学校のボランティアのみなさん,御協力,本当にありがとうございました。
DSC08453256.jpgDSC08454256.jpgDSC08455256.jpgDSC08456256.jpgDSC08458256.jpg
- | - | -

丘の子フェスティバル準備

明日は,子供たちが楽しみにしている丘の子フェスティバルです。ちょっと天気が心配ですが,PTAのお父さんやお母さん方が明日に向けて準備してくださっています。みんなで,感謝しながら楽しいフェスティバルにしたいと思います。
DSC08442256.jpgDSC08446256.jpgDSC08448256.jpg
- | - | -

丘の子発表会に向けて

11月10日(土)の丘の子発表会に向けて,各学年の子供たちが一生懸命に練習しています。6年生のフロアからは,朝,歌声が聞こえてきます。1,3,5年生は劇的な演目,2,4,6年生とたんぽぽ学級は,音楽的な演目です。
当日を楽しみにしていただきたいと思います。
DSC08445256.jpgDSC08421256.jpgDSC08420256.jpg
- | - | -

2年図工

10月23日(水),2年生が,教育センターの指導主事の先生に来ていただき,図工の研究授業をおこないました。泡からいろいろな自分のイメージを広げていく教材です。子供たちは,画用紙を縦に置いたり,横に置いたりしながらイメージを広げ,一人一人オリジナルな作品を作っていました。DSC08431256.jpgDSC08434256.jpgDSC08437256.jpgDSC08438256.jpgDSC08440256.jpgDSC08441256.jpg
- | - | -

4年水の学習

10月17日(水),4年生の子供たちが,東北工業大学の先生をゲストティーチャーに招いて,水の学習をおこないました。水はどのようにきれいにしているのか,そして,汚れとはいったい何なのかについて,実験を通して考えました。DSC08410256.jpgDSC08413256.jpgDSC08414256.jpgDSC08411256.jpg
- | - | -

第65回仙台市児童・生徒理科作品展

事務室前に,第65回仙台市児童・生徒理科作品展に出品していた台原小学校の作品が展示してあります。「アボガドの葉はなぜ曲がる」「オオゾウリムシの研究〜繁殖に向けて」「セイロンベンケイに試練〜どこまでたえるか」「化石の標本」「ゆめのワンダーランド」です。DSC08397256.jpgDSC08398256.jpgDSC08399256.jpg
- | - | -

放課後子供教室

10月15日(月),今日は,放課後子供教室の将棋教室がありました。1,2年生対象で,地域の方から将棋の手ほどきを受けました。脱いだ上靴も写真の通り,すばらしいです。
DSC08393256.jpgDSC08394256.jpgDSC08395256.jpgDSC08392256.jpg
- | - | -

第2学期始業式

10月11日(水)、第2学期の始業式が行われました。校長先生の話のあと、2年生と4年生の代表の児童が、2学期頑張りたいことについて発表しました。

<児童代表の言葉>
「2学きでがんばりたいこと」2年児童
 わたしが2学きにがんばりたいことは,3つあります。
 1つ目は,わすれものをしないようにすることです。わたしは,1学き,きゅうしょくセットを1回わすれましたが,それいがいわすれものをしませんでした。それは,前日の夜に次の日のじゅんびをして,わすれものがないか,チェックしていたからだと思います。だから,2学きもそれをつづけたいと思います。
2つ目は,生活科のおもちゃ教室です。わたしは,おりがみはとくいですが,ほかの工作がにがてです。だから,おもちゃの作り方をちゃんとおぼえて,一年生にわかりやすく教えてあげたいです。
 3つ目は,おかのこはっぴょうかいです。わたしは,ピアノがとくいですが,そのほかはにがてです。みんなと音をあわせることがむずかしいので,れんしゅうをがんばって,みんなと心を一つにして音をあわせたいです。2学きも,友だちときょうりょくしあっていろいろがんばりたいです。

「2学期がんばりたいこと」4年児童
 2学期がんばりたいことは3つあります。
 1つ目は,理科の学習です。身の周りの観察をしたり,実験をしたりして,知らないことたくさん学びたいからです。1学期実験した電気の働きでは,かんでんちのつなぎ方でモーターの回り方が変わることにおどろきました。2学期はどんな実験をするか,楽しみです。
 2つ目は,みんなとなかよくすることです。今でも少しなかがいいのですが,もっともっとなかよくなりたいです。1学期は休み時間に「けいどろしよう。」「ふえおにしよう。」と声をかけてくれる人がいて,クラスのみんなで遊びました。2学期もクラス全員でたくさん遊びたいです。
 3つ目は,こまっている人にやさしく声をかけたり,よいと思ったことをせっきょくてきに取り組んだりして人の役に立つことをたくさんしていきたいです。
 1学期の終わりに,「いのちの授業」がありました。わたしたち一人一人はちがっていて,一人一人大切なものをもっています。もし,いじめがあったら,それをとめて,みんなで楽しい学校にしていきたいです。
IMG_2037256.jpgIMG_2041256.jpgIMG_2045256.jpg
- | - | -