仙台市コンテンツ共有化プロジェクト委員会
大地のつくりと変化2

単元の目標

大地の変化について,自然災害と関係づけながら調べ,大地は地震や火山の噴火などによって変化することをとらえることができるようにする。

本時の目標

火山噴火によってどのように地形が変化するのか話し合い調査計画をたてる。

活用コンテンツ

IPA教育用画像素材集 見つめよう私たちの国土 日本の大地 火山

昭和新山(北海道)動画
http://www2.edu.ipa.go.jp/gz/t-ksk1/t-aaf1/t-abf2/IPA-kkd400.htm

地面が盛り上がっているよ。

煙がでている。

岩がごつごつしているよ。

本時の流れ

段階 学習活動

■使用コンテンツ・URL,▲指導上の留意点,●評価の視点

導入 1.昭和新山の動画をスクリーンに写し,火山噴火で大地がどのように変化するか話し合う。

■IPA教育用画像素材集 見つめよう私たちの国土 日本の大地 火山

昭和新山(北海道)動画

http://www2.edu.ipa.go.jp/gz/t-ksk1/t-aaf1/t-abf2/IPA-kkd400.htm

▲動画を使い具体的なイメージを考えさせる。

展開 2.他の火山噴火のことについて知っていることを発表し合う。
3.火山噴火による大地の変化を調べる方法を考えさせる。

▲調べることと調べる方法を考えさせる。

4.教科書などの資料をもとに調べる

●簡単に調べる。

まとめ 5.次時に詳しく調べていくことを知らせる。

授業の様子

動画を大写しにしたので迫力があって大地の動きをとらえることができた。

授業者の感想

・言葉では言い表せないものが動画により子どもの頭にイメージさせることができた。

・昭和新山だけでなく身近な蔵王や磐梯山の動画があるので大いに活用できる。

▼PDF版の「レシピ」ダウンロードはこちらから
PDFダウンロード Acrobat Readerのダウンロードはこちら
ページの先頭へ