| 沿 革 | |||
| 昭和54 | 泉市(現仙台市泉区)17番目の小学校と | 平成9 | コンピュータ設置工事 |
| して開校 PTA設立 校歌・校章制定 | 10 | インターネット接続工事 | |
| プール・体育館完成 | 11 | 開校20周年記念式典 | |
| 55 | 植樹(苗木300本) | 12 | 学習障害児教育研究協力校指定 |
| 56 | 丘の子児童会の歌制定 | 13 | マイスクール長命ヶ丘開設 |
| 57 | 校内TV放送開始 国旗掲揚塔完成 | 14 | 消火栓工事 校内LAN工事 |
| 58 | 飼育舎完成 開校5周年記念式典 | 15 | よい歯の学校20年連続表彰 |
| 59 | プレハブ校舎設置 | 16 | 児童引き渡し訓練実施 |
| 校木「プラタナス」制定 | 17 | 校舎耐震補強工事実施 | |
| 60 | 南中山小分離 | 防犯ボランティア事業開始 | |
| 62 | 特殊学級「けやき」開設 仙台市と合併, | 18 | 防砂ネット補修 |
| 仙台市立長命ケ丘小学校となる | 19 | 体育館耐震補強工事実施 | |
| 63 | 学校保健統計調査で文部大臣表彰 | 少人数指導開始 | |
| 平成元 | 観察池、庭園整備 開校10周年記念式典 | 20 | 宮城県学校花壇コンクール入選 |
| 全日本よい歯の学校表彰 | 校内LAN更新 | ||
| 2 | 防砂用植樹 | 21 | 開校30周年記念式典 |
| 3 | 生活科関連施設整備拡張 | 22 | インターフォン設置 |
| 4 | 土曜休業施設開放事業開始 | 23 | 東日本大震災発生(3.11) 避難所開設 |
| 5 | 歯の衛生モデル校に指定 校庭南側 | 校舎補修工事(東日本大震災のため) | |
| 防砂ネット設置 | 25 | 校内LAN・コンピュータ更新 | |
| 6 | ボランティア活動普及事業協力校指定 | ||
| (3年間) | |||
| 7 | 特殊学級「ひまわり」開設 | ||
| 8 | 校庭暗渠排水工事施工 | ||