企画展
常設展
イベントカレンダー
資料館の紹介
所蔵資料の紹介
資料館ノート
利用案内
刊行物の案内
リンク集
学校見学について

民具解説
こども★コーナー


見験楽学
宮城デジタルミュージアムチャンネル



特別展「コメどころ仙台〜コメの生産と消費の歴史〜」
来館者アンケート結果

ごあいさつ

 特別展「コメどころ仙台」を開催した11月中旬から4月中旬までの間には、9,243名の皆様にご来館いただきました。冬期間も含めた中でこのようにたくさんの皆様にご覧いただいたことに心より感謝申し上げます。
 今回の特別展では、江戸時代から受け継がれてきたコメの生産と消費の歴史を、それにかかわる道具なども展示しながらご覧いただきました。コメづくりや消費の時代ごとの変遷の様子は見る人の年代によって懐かしく、感慨深くご覧いただけたようです。時には3世代にわたってご覧いただき、お話がはずむ様子も垣間見ることができました。
 ご来館いただいた皆様にはアンケートにもたくさんご協力をいただきました。皆様の貴重なご意見・ご感想を受け止め、より充実した資料館となるように努めてまいります。


 2019年6月 鶴谷 研


特別展の期間:平成30年11月17日〜平成31年4月14日
来館者数:9,243人
アンケート回収枚数:247枚



1.性別・年代・居住地





 来館者では小学生以下が67%と圧倒的に多く、仙台市内だけでも104校の小学校からお越しいただきました。その他にも、20代以上の皆様にも幅広くご利用いただいていることが分かります。仙台市民の皆様には各区からご来館いただき、市外の皆様にもご利用いただいております。


2.来館回数
               


 来館者は初めての方が66%と多く、2回以上来館された方は33%でした。本館に来館されて特別展をはじめ常設展等をもう一度時間をかけてご覧いただき、興味・関心を深めていただいているものと思われます。


3.気に入った所

 小学生の皆様には体験学習室が好まれ、20代以上の皆様には常設展、特別展、歩兵第四連隊コーナーなど、まんべんなく気に入ったところをあげていただきました。外観も市の文化財に指定されているだけに人気ですが、特別展「コメどころ仙台」には「よかった、楽しかった。」と好評価をいただきました。


4.今回の特別展をどこで知ったか

 特別展の開催については、来館されてから知った方が114名と多いものの、その他には市政だよりや資料館のホームページをご覧いただいてお越しいただいているようです。年代別でも60以上の皆様には、テレビやラジオ、チラシ等でご覧いただいている方も多いようです。今後も企画展や特別展など企画しておりますので、様々な方法で皆様に周知を図るよう努力してまいります。


5.資料館までの主な交通手段
         

 小学生の皆様には貸切バスでお越しいただくことが多く、その他の皆様には電車や自家用車、自転車等でお越しいただいております。季節により異なりますが、この時期はプロ野球開催がないので、近隣の駐車場をご利用いただいてお越しいただいている方も多く見られます。本館は榴ヶ岡公園内にあるために駐車場はございませんが、公園の桜やツツジなど自然の景観を楽しみながら公共交通機関を利用されご来館いただいている方も少なくありません。


6.特別展の内容はどうか
         

 特別展には満足いただいている方が8割以上と多く、仙台平野でのコメの生産の歴史について興味をもってご覧いただけたのではないかと推察されます。展示については、なお一層工夫して皆様にわかりやすくご覧いただけるように努力してまいります。


7.また来館したいと思うか
           

 ほとんどの皆様が「また来館したい」「機会があれば」と回答いただいております。
 当館は今年で40周年を迎えます。以前、子どもの頃にご覧になって、その後親になってからお子さまを連れて懐かしくご覧いただく様子も見られます。今後も皆様に長く愛される資料館であるように職員一同努めてまいります。皆様のご来館を心よりお待ちしております。


8.特別展・資料館への意見・感想・要望
性別 年代 居住地 ご意見
女性 30歳代 太白区 いつも楽しく興味深い展示を企画されていてもっと多くの人に仙台市歴史民俗資料館さんの存在を知ってほしいと思っております。数年前のおもち"の展示もおもしろかったのですが、今回のお米"の展示もすてきでした。会期中にまたお邪魔したいと思います。祖母の実家が石巻市の蛇田の農業でした。もう少し元気だったら、今回の展示の農機具など見せてあげたかった…と少しさみしく思い出しました。図録を見せてあげようと思います。
男性 60歳代 青葉区 原点に立ち返り、米を、たべませう。
男性 70歳以上 宮城野区 ありがとうございました。大変勉強になりました。また友達をさそって来てみたいと思います。
女性 小学生以下 太白区 楽しかった。
男性 小学生以下 泉区 最高ー!!!!!だった!!
男性 小学生以下 青葉区 とてもおもしろかった。
女性 40歳代 宮城野区 宮城野は、ずい分栄えたなあという経緯(いきさつ)が感じられます。悲しいこともずい分あったろうと思うけれど、条件が悪い土地であった過去もそのままに、この先、文化や環境の水準はどんどん上がっていくと確信・希望しています。
女性 小学生以下 若林区 とてもいろいろなことがしれました。学校のこうがい学習は、どうもありがとうございました。とてもうれしかったです。
女性 40歳代 その他 思ったよりたくさんの工程があるのを知ったことで、コメ作りの大変さを知りおもしろさ(工夫をしながらも江戸〜昭和までほぼ変えることのできなかった道具類のことなどに)を感じました。キカイの発達、種子法改正?など困難がさらにふえていますが、生きているもの全て、大切にしたいなあと考えさせられました。S40年代生まれとしては、台所道具などギリギリなつかしいものがあり、これにも眼でみるたのしさ、時間の流れを再認識。たのしかった。ありがとうございます。良い展示でした。
女性 20歳代 若林区 非常にていねいで分かりやすくて楽しかったです。もっと沢山の人に見ていただくべきです!
女性 中学生 青葉区 ご親切にお話を伺うことができ、とても嬉しくまた勉強になりました。農具の中には本の中でしか見たことのないものがたくさんあり、とても楽しかったです。本当にありがとうございました。
女性 小学生以下 太白区 とてもれきしの物やれきしのことがしれました。楽しかったです!
男性 小学生以下 その他 コメ以外の農作物などの資料などもみてみたいと思いました。楽しかったです。
男性 小学生以下 その他 昔の農機具なども見てみたいです。楽しかったです。
男性 50歳代 宮城野区 収穫量と作況指数との関係が説明不足。株当たりの収穫量とは?
女性 50歳代 青葉区 農家の台所コーナーは町場でも同じ様であったと思います。神棚や家の各部屋に玉紙とかがみ餅を置いたり、輪年縄は仙台(仙台藩?)特有の風習であった様です。他の米所はわかりませんが、大切にしたい伝統であると思いました。
女性 30歳代 その他 江戸以前の資料をみられて、感動しました。歴史の流も説明もとても分かりやすかったです。こういった”コメ”に加えて、次は”稲”と”暮らし”に焦点をあてた展示がみてみたいです。現在の”コメ”のあり方は、世代によって捉え方が大きく異なっている気がしています。若い世代(子どもたち)に、これからの”コメ”を考えてもらえるよう、”コメ”の多面的(多様性)〔儲かる農業ではない側面。生きるため、文化として、飼料米として、コメパンなどいろいろあると思います。〕について聞いてみるような展示があったら、”コメ”を食べることについて、個々に考える機会を与えられるのではないかと思います。楽しかったです。また来館させていただきます。
男性 小学生以下 泉区 ふるいものがたくさんあってびっくりしました。
女性 小学生以下 太白区 昔のことがよくしれた。楽しかったのでまたきたいです!
男性 40歳代 宮城野区 仙台の歴史についての展示をもう少し望む。子や孫に伝えていけるものが近くにあるのはとてもありがたい。今後も宜しくお願いします。
女性 小学生以下 青葉区 くらくてこわかった。もっとたいけんしたかった。公園楽しかった。
女性 50歳代 その他 古い道具や昔の暮らしにまつわるものを見るのが好きです。使い古された道具のひとつひとつに、それを使っていた方々のたましいを感じます。こういうものを大切にしてゆければ良いですね。ステキな道具をたくさん拝見しました。ありがとうございます。
女性 小学生以下 若林区 おもしろかった。
男性 小学生以下 泉区 すべてがしばらしい。
女性 小学生以下 若林区 いろりの説明をご要望します。
女性 60歳代 泉区 もう興奮しっぱなしです。生まれて小さい頃のくらしが昨日のことのように浮かんで参ります。出来たら昔の方たちから直接うかがいたい所ですが、こうやって伝承されていることに感謝いたします。
女性 60歳代 その他 大変素晴らしい展示でした。保存にとても力を入れていらっしゃることがよくわかりました。昔の生活はムダがなくて、さいごまで使いきるというのがよくわかりました。現在にも取り入れられそうなものがたくさんありました。しめかざりも素晴らしかったです。本日はありがとうございました。また仙台に来た際には是非よりたいと思います。
女性 小学生以下 青葉区 楽しかったです。またぜひ来たいです!!
女性 小学生以下 青葉区 いろりのへやに入りたい。
女性 小学生以下 青葉区 とてもたのしかったです!
女性 小学生以下 青葉区 おせわになりました。べんきょうになります。
女性 小学生以下 青葉区 たいけんがくしゅうのいろんなあそびがあってむかしあそびがたのしめました。
女性 小学生以下 泉区 すごくれきしの物がおいてあってすごいです。
女性 小学生以下 泉区 いろんな古いものがあってとてもおもしろかったです。
女性 小学生以下 泉区 むかしのものをみてみてびっくりしました。
男性 小学生以下 泉区 たのしかったからまたきたいでーす
女性 小学生以下 泉区 いろいろな道具の使い方などが分かって楽しかったです。勉強になりました。
男性 小学生以下 宮城野区 おこめがすきなのでうれしかったです。
女性 小学生以下 青葉区 ふるいものがあったからびっくりした。
男性 20歳代 青葉区 昔の人がコメ作りに使っていた貴重な資料がたくさんありました。他の地方と比べた仙台でのコメ作りの特徴などがあればさらに面白いと思いました。
無回答 無回答 その他 施設的制約もあるのだろうが、展示の導線及び展示物とキャプションとの対応関係がわかりづらい。機能別に現代の農機具と比較展示すると分かりやすい。資料的に地域の特性を考えさせる良い展示であると思う。
女性 50歳代 宮城県 農家出身なので、とてもなつかしく、三世代同居の昭和にタイムスリップした様でした。特にろばた、正月のコーナーはハッとする程のしょうげき(笑)でした。なつかしい!
男性 30歳代 青葉区 農業関係の仕事をしているので、興味があり来ました。昔の話が勉強になりました。
女性 30歳代 宮城野区 先日やっていた昔の写真の場所を皆でときあかす企画はおもしろかったです。自分はまったく分からないけれど…。
男性 小学生以下 宮城野区 たのしかったです。また、このような、きかくてんを、ひらいてください。
男性 小学生以下 宮城野区 昔はこんなことをしていたなんてはじめてしりました。
女性 小学生以下 若林区 いまのじだいのものと、むかしのじだいのもののつかいかたがおなじだったりちがかったりするし、おかしやおもちゃのしゅるいが、いまあるものもあるし、いまはないおかしや、おもちゃがあるからこのしりょうかんはおもしろいなぁとおもいました。
女性 16〜19歳 太白区 いろいろしれてよかった。
女性 60歳代 青葉区 子供の頃の生活の部分が有り、とてもなつかしく思いました。
男性 小学生以下 太白区 今では、昔の物などを、みるきかいが、すくないのね、歴史民俗資料館は、すごいと思います。また今度きたいです。この場所大好き。
女性 小学生以下 泉区 昔の米を食べる大変さがもうすこしくわしくわかりやすく説明したらいいおもう。
女性 中学生 青葉区 @受付の対応がとてもいい。
Aこめづくりの歴史や人々の苦労をしることができました。同じ鍬でも特徴がちがったり、除草の回数が多いこと、日誌をつけていたこと、糞や尿はタルではこんでいたことにびっくりしました。またきたいです!
Bそれぞれの用具についての説明がくわしくしていてわかりやすかった。父と来ましたが、とてもよろこんでいました。一度小3のときに来ました。おコメが大好きなので、昔の人々が今だったらやらないような老廃物のかんりを自分たちでやっていてえらいと思った。農家の人々にとってコメづくりは大切で、毎日、日誌をつけるくらい気にかけていたんだなぁと思った。私の中学校はみんな給食でいっぱいごはんをおかわりしています。みんなもおコメについていっぱいしれるのはうれしいと思います。これからもよろしくおねがいします。
女性 16〜19歳 泉区 軍用施設だったとは思えないほど外観がキレイでした。人力車のおいてあるスペース、とても造りがステキでした。
女性 小学生以下 泉区 とてもれきしのことがわかってお母さんとお父さんにじまんしたいです。
女性 小学生以下 泉区 初めてはいったれきしみんぞくしりょうかんはすごく勉強になりました。おばあちゃんと行きたいです。
女性 60歳代 若林区 昔の米づくりの大変さをよくわかりました。私の祖母もこうやっていろいろやっていたのを思い出しました。
女性 60歳代 若林区 親の苦労が、なみたいていの苦労でない事がよく分かりました。両親に改めて感謝です。ありがとう御座いました。
女性 20歳代 その他 東京の資料館ではなかなかみられない展示が多く、勉強になりました。
男性 60歳代 青葉区 又、来ます。大変良かったです。
女性 60歳代 青葉区 農キ具など今まで見た事がないものがあり感心しました。米所仙台(東北)はさすがにすごいと思いました。
女性 無回答 宮城県 ありがとう。
男性 20歳代 宮城野区 何だか、さみしい空気を感じた。
女性 中学生 泉区 用水を保つための道具の説明や、その時代ごとにどのようにして人々が食べるコメの作り方や苦労があったのかよく書かれていて分かりやすかった。ヒナ人形の展示など説明がとても分かりやすかった。体験学習室もふだん体験できないようなおもちゃがたくさんありとても楽しかった。
男性 50歳代 その他 トピック毎に展示してあった写真を地図に配置してみたくなりました。
女性 60歳代 若林区 道具を使っているところを見たい。カマなど、よく手入れされてすぐ使えるような状態のものがあるとイメージがふくらみそう。サビで茶色い刃物だけでは、生きた感じがしない。
男性 20歳代 その他 就職活動の面接で初めて仙台に来ました。仙台市歴史民俗資料館に来て仙台の歴史と人々の暮らしについて学ぶことができました。次は就活ではなく遊びに来た時にまた来館したいです。どの展示物も魅力的でした!
女性 70歳以上 宮城野区 昔を想い涙が出ます。米こく通帳を見た折、ぐっときました。
男性 70歳以上 泉区 地域ごとの稲の干し方実物展示してほしい。ありがとうございました。60年前思い出しました。
男性 70歳以上 青葉区 買米制度についてはよく知らなかった。1日に玄米4合では、若死しますね。
男性 40歳代 その他 私は昭和後期ですが意外と昔の生活が好きで勉強になりました。
女性 40歳代 青葉区 「コメどころ仙台」の展示はとても勉強になりました。常設展示希望です。関東に10年ほど住んでおりましたが、このようなものは見たことがありません。コメどころ仙台の歴史はやはりとても貴重な歴史です。地元の小学生〜大人まで学習できるようにしてほしいです。どうぞよろしくお願い致します。(子供や父母もつれてきたかったです)
女性 30歳代 若林区 米づくりのうつり変わりが見られて楽しかったです。おばあちゃんの家にあった道具が展示されていて、なつかしくなりました。ハダッコや俵の作り方などを知りたいと思いました。
男性 60歳代 太白区 現在の長町小学校の田植の写真があっても良いかな?
女性 40歳代 宮城野区 googleで「手でさわれてよかった」という評が書かれていました。体験学習室と解説展示の時などにさわることの出来る(はず)とは思ったのですが、案内が必要かと思いました。(残念がっている方が書き込んでいたようなので)たしかに普段はさわれないようですね。解説は、人により個性があり何回か足を運ぶ人がいそうです。今回は米の運河のうんちくを見に参りました。