新根白石小学校ブログ

今年度もブログを読んでくださりありがとうございました

 3月28日(木)は,暖かで穏やかな日になりました。今年度もあとわずかとなりました。
 なかよし学級で作ったカレンダーをいただきました。校長室に飾り,来校された皆様に紹介したいと思います。
P3282296.jpg P3282297.jpg
P3282298.jpg P3282299.jpg
P3282300.jpg P3282301.jpg
P3282302.jpg
 校舎の絵を新たに2枚プレゼントしていただきました。正面玄関に飾っています。
P3282303.jpg P3282304.jpg
P3282305.jpg
 校舎を巡るといろいろ思い出されました。
 ふわふわことばの木は,いつ読んでも優しさがあふれています。歯みがきのやくそくを守ってこれからも歯を大切にし,健康な体づくりを意識してほしいです。
P3282310.jpg P3282315.jpg
 故郷復興プロジェクトの折り鶴が,七夕で飾られることを楽しみにしています。
P3282312.jpg P3282311.jpg
 1年生の教室前の廊下の掲示には,「おめでとう」の花がいっぱい咲いていました。入学式の準備が始まっています。
P3282313.jpg P3282314.jpg
 学校支援地域本部や社会学級が評価され,教育功績者表彰を2年連続でいただけたことは,とても思い出深いです。
P3282295.jpg
 児童館建設も進んでいます。夏には完成予定です。2つの新しい遊具が子供たちを待っているかのようです。
P3282306.jpg P3282307.jpg
 先日,うれしいメールをいただきました。御紹介します。
『一年生の祖母です。校長先生の毎日のブログで離れた場所にいながらも孫の様子を知ることができ,大変感謝しております。写真からは,各学年や学校全体の詳しい活動の様子が分かり,貴校の教育の取組を理解しやすく,より一層楽しく拝見させていただいております。また,御多忙にもかかわらず毎日更新してくださることに感服しています。』メールの一部ですが,とても温かい言葉をいただき,とてもうれしく思っています。このような気持ちで毎日見てくださる方がいらしたことを知ることができ,私が毎日取り組んできたことを認めてもらえた思いで,とても感謝しています。
 今年度で,私は退職になります。ブログも本日が最終になります。
 これまで御覧いただけたことに大変感謝申し上げます。本当にありがとうございました。これからも,根白石小学校の教育活動に御支援御協力を賜りたいと思います。
 最後に,私の大好きな校舎の写真で終わりたいと思います。
P3282308.jpg P3282309.jpg
校長ブログ | - | -

本日は,離任式を行いました。

 3月27日(水)は,離任式を行いました。春休みを楽しく過ごしている子供たちですが,離任式ではとても姿勢よく話を聞いていました。
 この度の人事異動で,校長の退職と任期終了者1名,転任者1名の異動がありました。校長から人事異動について話をしました。
CIMG5330.jpg CIMG5334.jpg
CIMG5333.jpg CIMG5336.jpg
CIMG5337.jpg CIMG5339.jpg
 代表の子供たちが花束を渡しました。
CIMG5343.jpg CIMG5345.jpg
 5年生の代表児童が別れの言葉を伝えました。とても気持ちの伝わる内容でした。
CIMG5346.jpg CIMG5352.jpg
 退職,任期終了,転任される先生方が挨拶をしました。みんな真剣に聞いていました。
CIMG5356.jpg CIMG5366.jpg
CIMG5371.jpg CIMG5377.jpg
 校歌を歌いました。最後に一緒に歌う校歌は胸にジーンときました。
CIMG5380.jpg CIMG5383.jpg
 体育館の後ろには,卒業生や保護者の皆様,地域の皆様が多く集まってくださいました。大変うれしかったです。
CIMG5384.jpg CIMG5385.jpg
 最後に,根白石小学校を去る先生方を会場にいる人たちでアーチをつくって見送りました。子供たちが声を掛けてくれ,とてもうれしかったです。
CIMG5387.jpg CIMG5391.jpg
CIMG5392.jpg CIMG5393.jpg
CIMG5406.jpg CIMG5420.jpg
CIMG5426.jpg CIMG5441.jpg
 離任式に参加くださった皆様,本当にありがとうございました。
校長ブログ | - | -

修了式を行いました。

 3月22日(金)は,今年度最後の登校日でした。朝は少し冷え込みが厳しかったのですが,子供たちは元気に登校しました。
 1校時に修了式を行いました。最初に1年生から順に修了証書を渡しました。代表の子供たちはとてもしっかり受け取ることができました。学年全体でお辞儀を揃えることもでき,とても立派でした。
 1年生
P3222298.jpg P3222302.jpg
 2年生
P3222306.jpg P3222304.jpg
 3年生
P3222310.jpg P3222312.jpg
 4年生
P3222314.jpg P3222315.jpg
 5年生
P3222319.jpg P3222320.jpg
 なかよし学級
P3222326.jpg P3222324.jpg
 私からは,学校だよりでも紹介した挨拶を褒めていただいた手紙を紹介し,根小のめざす子供像について振り返りました。この頑張りを来年度に向けても持続できるように春休みを過ごしてほしいことを伝えました。
P3222334.jpg P3222338.jpg
 児童代表の言葉は1年生の2人が発表しました。朝活でなわとびを頑張ったことや生活科で植物を育てたことなど,頑張ったことを堂々と発表しました。
CIMG5316.jpg P3222346.jpg
P3222348.jpg P3222352.jpg
 校歌を元気に歌いました。
CIMG5319.jpg CIMG5320.jpg
P3222357.jpg P3222356.jpg
 修了式後は,生徒指導担当の先生から春休みの過ごし方について話がありました。交通事故に気を付け,規則正しい生活リズムを持って,春休みを充実して過ごしてもらいたいです。
P3222360.jpg P3222359.jpg
P3222362.jpg P3222366.jpg
 今年度大きな事故もなく,子供たちは楽しく過ごせました。また,保護者の皆様,地域の皆様には,本校の教育活動に御理解御協力をいただき,無事に一年間を過ごすことができましたことに感謝申し上げます。ありがとうございました。
 来年度も変わらぬ御支援をいただきますようお願い申し上げます。
校長ブログ | - | -

明日で今年度最終になります。

 3月21日(木)は,朝の寒さはありますが,穏やかな一日になりました。明日は修了式があり,今年度最後の登校日になります。
 各学年では,学習もほぼ終わり,各教科の復習や学習したことを振り返りながら大切な内容を確認していました。
 1年生は,クロームブックを使って算数の復習をしたり,プログラミングの学習に挑戦したりするなど,それぞれにクロームブックを活用していました。
P3212296.jpg P3212295.jpg
P3212294.jpg P3212297.jpg
 2年生は,算数の復習を頑張っていました。大切なところは,全体で確認しながら進めていました。
P3212298.jpg P3212300.jpg
P3212301.jpg P3212299.jpg
 4年生は,国語の教科書の最後のページを学習して,教科書をやり終えて,みんなで喜び合っていました。最後に教科書を最初から振り返りながら,学習した時のことを思い出していました。
P3212303.jpg P3212304.jpg
P3212306.jpg P3212307.jpg
 なかよし学級では,カレンダー作りの仕上げと確認をしていました。また,これまで作った作品をまとめていました。家庭で作品についていろいろ紹介してほしいです。
P3212308.jpg P3212315.jpg
P3212309.jpg P3212310.jpg
 昼のTV放送では,図書室の本をたくさん借りた子供たちにベストリーダー賞の表彰を行いました。一番多く借りたのは,5年生の子で216冊でした。100冊以上借りた子も多くいました。すばらしいですね。これからもいろいろな本を読んでほしいと思います。
P3212293.jpg P3212296.jpg
P3212299.jpg P3212302.jpg

 明日は,1校時に修了式を行います。全校3校時限です。今年度最後の登校日なので,みんな元気に登校してほしいです。
校長ブログ | - | -

3年生は2年生に向けてかむりタイムの発表会を行いました

 3月19日(火)は,昨日とは違って穏やかな天気で,子供たちは校庭で元気よく遊んでいました。
 2年生は,体育の時間にいろいろな遊具を使って遊びました。2年生の最初の頃よりも体力がついて,遊具の使い方も上手になっていました。新しく設置されたジャングルジムやクライムネットも安全に使っていました。ジャングルジムの上り方も速く,滑り台を気持ちよく使っていました。
P3192350.jpg P3192353.jpg
P3192355.jpg P3192356.jpg
P3192357.jpg P3192359.jpg
P3192365.jpg P3192369.jpg
 業間休みには,1年生も新しい遊具で遊んでいました。
P3192293.jpg P3192294.jpg
 業間休みにインリーダー研修会の経験を生かして,卒業生が牛乳パックで竹トンボ作りを紹介しに来校しました。ジュニアリーダーを目指しているようで,集まった子供たちに分かりやすく説明をして,みんなで楽しく活動できました。5年生のインリーダー研修会に参加した子供たちも協力していました。集まった2年生は,すぐに牛乳パックの竹トンボを作って,遊んでいました。子供たちが自主的に活動する姿はすばらしいと感じました。卒業生は,集まった子供たちがすぐに作業できるように,牛乳パックから部品を切って準備していました。説明の手順も考えていたのでとてもスムーズでした。彼のジュニアリーダーとしての活躍が楽しみになりました。
 なかよし2組の教室に集まった2年生に作り方を説明しました。
P3192297.jpg P3192298.jpg
P3192301.jpg P3192302.jpg
 よく飛ぶところも紹介して,作りたい気持ちを高めていました。
P3192303.jpg P3192306.jpg
P3192310.jpg P3192309.jpg
 完成するとすぐに飛ばす子がたくさんいました。うまくできて,とてもうれしそうでした。
P3192312.jpg P3192316.jpg
P3192318.jpg P3192321.jpg
 4年生は,図工「トントン つないで」の学習を行いました。角材をのこぎりで切って薄い板を釘でつないで動くものを作ります。自分のイメージするのもに仕上げようと考えながら取り組んでいました。のこぎりの扱いに慣れてくると上手に切り取っていました。
P3192330.jpg P3192331.jpg 
P3192333.jpg P3192335.jpg
P3192336.jpg P3192339.jpg
 3年生は,かむりタイム「わたしたちのまち 根白石・仙台」の発表の練習を行っていました。クロームブックを使ったプレゼンテーションだけでなく,絵を描いて分かりやすくしたり,ペープサートを使って動きをつけたり,クイズをして興味を持たせたりするなど,どのグループも工夫をしていてすばらしいなと感じました。担任の先生は,見ている側の視点で,より分かりやすい発表になるように支援していました。
P3192343.jpg P3192346.jpg
P3192370.jpg P3192373.jpg
P3192375.jpg P3192377.jpg
P3192383.jpg P3192387.jpg
P3192392.jpg P3192399.jpg
P3192401.jpg P3192405.jpg
 5校時には,2年生に向けてかむりタイムの発表をしました。2年生は,来年度から勉強するかむりタイムの学習について興味を持って,真剣に聞いていました。発表の後に感想や質問をする場面もありました。3年生は,練習した成果を発揮して,とても分かりやすく発表できました。よく頑張りました。
P3192428.jpg P3192435.jpg
P3192436.jpg P3192448.jpg
 2年生から感想や質問がありました。
P3192451.jpg P3192456.jpg
P3192458.jpg P3192462.jpg
 本日の給食は,今年度最終でした。メニューは,ソフトパン,牛乳,シーフードのトマト煮,コールスロー,フライビーンズでした。とてもおいしかったです。1年生もいっぱい食べていました。食べ方も速くなり,たくましくなりました。
P3192408.jpg P3192409.jpg
P3192415.jpg P3192410.jpg
 配膳室に片付けに来る給食当番が『ごちそうさまでした。ありがとうございました。』と元気に挨拶する場面もありました。給食担当の職員や給食委員会の皆さん,いろいろなお世話ありがとうございました。
P3192427.jpg P3192424.jpg
P3192421.jpg P3192419.jpg
 明日は,春分の日でお休みです。21日(木)は,弁当持参日で全校5校時限です。準備をよろしくお願いいたします。
校長ブログ | - | -

今朝は,強風の中子供たちは頑張って登校しました

 3月18日(月)は,春の嵐のような強風の中,子供たちが頑張って登校しました。雪も舞って視界も悪くなる場面もありましたが,みんな元気に登校できて良かったです。
 1年生は,漢字の学習を頑張っていました。字形を確認しながら丁寧に書いていました。
P3182312.jpg P3182313.jpg
 2年生は,国語「わくわくニュース」の学習を行っていました。心に残った活動を振り返りカードにまとめていました。いろいろな活動を行ったので,何を選ぼうか迷っているようでした。
『わたしの心に残ったことは,お母さんたちと一緒に水鉄砲をしたことです。』と書いている子がいました。学年行事で楽しく遊んだ様子が思い出されました。
P3182315.jpg P3182317.jpg
P3182319.jpg P3182320.jpg
 本日は,社会学級の閉講式を行いました。今年度も多くの講座を開き,いろいろな方々との交流を通して学ぶことができました。最初に,仙台市教育委員会教育功績者表彰を受けたことを皆様で喜びました。私からは,今年度の活動を振り返り,卒業式の式辞でお話した内容について紹介しました。社会学級の文集『冠』の紹介もありました。とても立派に編集され,この一年間の活動や皆様の思いの伝わる作品になりました。
P3182329.jpg P3182330.jpg
P3182332.jpg P3182324.jpg
P3182328.jpg P3182333.jpg
 その後は,『春の健康プレゼント 指ヨガ講座』を行いました。年齢を増すと体温が低くなり体調を崩しやすくなるので,毛細血管に血を巡らせるためにも指を動かすことがとても良いそうです。講師の先生の話のとおり指を動かしていくうちに社会学級の皆様の顔も緩み,笑顔の広がる講座になりました。
P3182341.jpg P3182338.jpg
P3182336.jpg P3182337.jpg
 次は,『春の贈り物 紙バンドクラフト講座』を行いました。講師の先生が,最初の難しい部分を作ってくださり,紙バンドを編むところからスタートしたので,皆さん楽しく作ることができました。小さな子供たちも参加してとてもきれいに完成させていました。作り始めると皆さん真剣で,すてきな作品作りに集中していました。完成作品を持って記念撮影をしました。
P3182342.jpg P3182353.jpg
P3182355.jpg P3182358.jpg
P3182347.jpg P3182367.jpg
 一年間いろいろな講座に参加させていただき,ありがとうございました。これからも社会学級の活動を応援していきたいと思います。
校長ブログ | - | -

卒業式

 3月15日(金)は,卒業式を行いました。天気にも恵まれ,多くの来賓の皆様の御臨席をいただく中で,卒業生は立派な式を行うことができました。
 卒業生が登校したクラスの様子から
IMG_5217.jpg IMG_5220.jpg
IMG_5223.jpg IMG_5227.jpg
IMG_5232.jpg IMG_5238.jpg
IMG_5257.jpg IMG_7760.jpg
 5年生は,体育館で最後の確認と練習を行いました。
IMG_5206.jpg IMG_5191.jpg
 いよいよ卒業式が始まります。卒業生の入場です。
IMG_7911.jpg IMG_7962.jpg
IMG_7965.jpg IMG_7978.jpg
 多くの来賓の皆様に御臨席いただきました。
IMG_7985.jpg IMG_7989.jpg
 卒業証書授与
IMG_7999.jpg DSCF8009.jpg
DSCF8011.jpg DSCF8014.jpg
DSCF8040.jpg DSCF8056.jpg
DSCF8074.jpg DSCF8080.jpg
 校長式辞
DSCF8083.jpg DSCF8105.jpg
DSCF8132.jpg DSCF8122.jpg
 PTA会長様から祝辞をいただきました。
DSCF8176.jpg DSCF8186.jpg
DSCF8180.jpg DSCF8190.jpg
 来賓紹介・祝電祝詞披露
DSCF8197.jpg DSCF8201.jpg
DSCF8204.jpg DSCF8223.jpg
 卒業記念品授与
DSCF8235.jpg DSCF8238.jpg
 別れの言葉
DSCF8244.jpg DSCF8246.jpg
DSCF8247.jpg DSCF8251.jpg
DSCF8259.jpg DSCF8260.jpg
DSCF8284.jpg DSCF8289.jpg
DSCF8306.jpg DSCF8304.jpg
DSCF8303.jpg DSCF8312.jpg
DSCF8316.jpg DSCF8317.jpg
DSCF8329.jpg DSCF8337.jpg
DSCF8339.jpg DSCF8353.jpg
 校歌斉唱
DSCF8381.jpg DSCF8383.jpg
DSCF8384.jpg IMG_8112.jpg
IMG_8113.jpg IMG_8119.jpg
 卒業生退場
IMG_8124.jpg IMG_8127.jpg
IMG_8130.jpg IMG_8139.jpg
IMG_8142.jpg IMG_8145.jpg
IMG_8156.jpg IMG_8177.jpg
 PTAからの感謝状の贈呈を行いました。
IMG_8186.jpg IMG_8187.jpg
 記念写真を撮りました。
IMG_8204.jpg IMG_8208.jpg
 卒業式終了後の教室での様子です。
DSCF8423.jpg DSCF8424.jpg
DSCF8427.jpg DSCF8438.jpg
DSCF8443.jpg DSCF8447.jpg
DSCF8454.jpg DSCF8460.jpg
DSCF8464.jpg DSCF8466.jpg
 校舎を前に記念撮影をしました。
DSCF8480.jpg DSCF8481.jpg
 卒業おめでとうございます。立志の言葉を実現できるように,中学校生活を頑張ってください。保護者の皆様,お子様の御卒業おめでとうございます。これまで学校の教育活動に御理解御協力いただき,感謝申し上げます。これからも小学校の子供たちを温かく見守っていただけると幸いです。
校長ブログ | - | -

4・5年生が明日の卒業式会場準備を頑張りました

 3月14日(木)は,卒業式の前日です。6年生は,仲間との関わりを充実させていました。
 6年生の教室の廊下には,同窓会会長様からいただいた『一意専心』の言葉が掲示してありました。
P3142293.jpg P3142294.jpg
 6年生は,1校時に卒業式練習を行いました。本番の流れを確認し,自信を持って取り組んでいました。
P3142295.jpg P3142296.jpg
P3142297.jpg P3142300.jpg
P3142302.jpg P3142304.jpg
P3142309.jpg P3142310.jpg
P3142311.jpg P3142317.jpg
 業間休みには,担任の先生も一緒に鬼ごっこを楽しんでいました。
P3142324.jpg P3142326.jpg
P3142331.jpg P3142333.jpg
P3142334.jpg P3142335.jpg
P3142337.jpg P3142340.jpg
P3142345.jpg P3142347.jpg
 教室では,お楽しみ会でボウリングを楽しんでいました。机でレーンを囲む工夫があり,さすがは6年生と感心しました。
P3142353.jpg P3142351.jpg
P3142354.jpg P3142355.jpg
P3142358.jpg P3142361.jpg
 スクールカウンセラーの先生は,本日が今年度最後の勤務でした。昼のTV放送で挨拶をしました。挨拶が終わると各教室から感謝の拍手が聞こえてきました。
P3142366.jpg P3142369.jpg
 1年生の教室からも大きな拍手を送っていました。
P3142370.jpg P3142372.jpg
 ジャングルジムの遊具が完成しました。6年生の卒業に間に合い,6年生が使い始めで,遊びました。
P3142323.jpg P3142348.jpg
 5校時は,4・5年生が明日の卒業式の会場準備を行いました。雨が降ってきて体育館周りの清掃は冷たくて大変そうでしたが,6年生が気持ちよく卒業式に臨めるように,みんな一生懸命に取り組みました。きっと6年生に感謝とお祝いの気持ちが伝わると思います。とってもきれいな会場になりました。
P3142373.jpg P3142377.jpg
P3142381.jpg P3142383.jpg
P3142384.jpg P3142386.jpg
P3142389.jpg P3142390.jpg
P3142395.jpg P3142397.jpg
P3142400.jpg P3142401.jpg
P3142405.jpg P3142408.jpg
P3142415.jpg P3142428.jpg
P3142430.jpg P3142433.jpg
 生け花の先生が来校して,玄関や校長室などの花を生けてくださいました。きれいな花で保護者の皆様,来賓の皆様をお迎えできて,とてもうれしいです。ありがとうございます。
 玄関               職員室前
P3142349.jpg P3142350.jpg
校長室
P3142363.jpg P3142364.jpg
 明日は,卒業式です。1〜4年生は,家庭学習日になります。家で6年生の卒業を祝ってください。5年生は,全校の代表として卒業式に参加し,6年生の晴れ姿を見て,来年の自分たちをイメージできると最上級生の心構えができると思います。6年生は,本日ゆっくり休んで,明日元気に登校してください。
校長ブログ | - | -

本日は,ねっこぼっこの皆様による卒業お話会がありました

 3月13日(水)は,読み聞かせボランティアねっこぼっこの皆様による卒業お話会がありました。ねっこぼっこの皆様が朝早くから児童会室を卒業を祝う掲示物で飾るなど準備してくださりました。子供たちが児童会室に入るときには,拍手で迎えてくれました。読み聞かせでは,『ともだち』を読んでいただきました。小さい頃の友達の様子から成長して大人になった様子をすてきな文章で伝える本でした。6年生は,クラスの友達のことを思い浮かべながら聞いていたようでした。担任の先生や私の子供の頃の写真を紹介して,子供の頃の遊びや夢についてインタビューもしていただきました。最後は,絵本『にじ』を読んでいただき,みんなで『にじ』を歌いました。とても温かい会で,子供たちも喜んでいました。
 児童会室に入るときには,ねっこぼっこの皆様が拍手で迎えてくれました。
P3132293.jpg P3132297.jpg
P3132298.jpg P3132299.jpg
P3132301.jpg P3132302.jpg
P3132303.jpg P3132309.jpg
 担任の先生の小さい頃の写真の紹介と子供の頃の夢や遊びについてインタビューしました。
P3132314.jpg P3132316.jpg
P3132318.jpg P3132322.jpg
P3132324.jpg P3132326.jpg
 『にじ』をみんなで歌いました。
P3132334.jpg P3132335.jpg
P3132338.jpg P3132344.jpg
P3132347.jpg P3132349.jpg
 6年生からねっこぼっこの皆様へ全校を代表して感謝の手紙を渡しました。
P3132351.jpg P3132352.jpg
P3132355.jpg P3132357.jpg
 ねっこぼっこの皆様がアーチをつくって見送ってくれました。
P3132359.jpg P3132366.jpg
 ねっこぼっこの皆様のコメントから
「インフルエンザで学級閉鎖になり,卒業読み聞かせが延期になりました。しかし,この日を迎えられて一同うれしく思っています。『ともだち』は,6年生の子供たちが大人になったら何になるだろうと想像して聞いてくれたようです。クイズやインタビューも盛り上がりました。『にじ』は,絵本や歌も懐かしかったのではないでしょうか。一緒に体を揺らして口ずさんでくれていました。コロナ禍は,放送による読み聞かせでしたが,6年間で240冊の本を読ませていただきました。中学生になっても絵本や本が心の栄養になると願っています。」
 本当にありがとうございました。子供たちの心の中にずっと残ると思います。

 なかよし学級では,卒業を祝う会を行いました。なかよし学級と交流の多かった6年生も招いて行いました。進行は4年生が頑張っていました。はじめの言葉やプレゼントを渡すときにも気持ちを込めて話をしていました。歌のプレゼントもありました。『グッデイ・グッバイ』の歌詞を6年生に向けた内容に変えて,思いを伝えていました。6年生からの言葉もとても心をうつ内容でした。成長を感じました。プログラムが『みんなで楽しもう』になると,ダンスやお笑いなどで,盛り上がりました。
P3132371.jpg P3132372.jpg
P3132374.jpg P3132377.jpg
 替え歌のプレゼントがありました。
P3132382.jpg P3132383.jpg
P3132384.jpg P3132390.jpg
P3132393.jpg P3132394.jpg
 プレゼントを渡しました。
P3132397.jpg P3132398.jpg
 6年生からの話もありました。
P3132407.jpg P3132409.jpg
 みんなで楽しもうの時間になるとダンスやお笑いで盛り上がりました。
P3132415.jpg P3132421.jpg
P3132425.jpg P3132427.jpg
 お笑いもありました。
P3132430.jpg P3132435.jpg
 またまたダンスで盛り上がりました。
P3132444.jpg P3132441.jpg
P3132456.jpg P3132453.jpg
                最後は,終わりの言葉で締めくくりました。
P3132455.jpg P3132461.jpg
 1年生は,入学式で紹介する「お迎えの言葉」の動画の撮影をしました。この一年間でできるようになったことの紹介は,リハーサルを重ねながら,練習を行っていました。新1年生がこの動画を入学式で見て,新2年生に憧れを抱くとうれしいですね。
 体育館で全体の言葉の撮影を行いました。
P3132463.jpg P3132466.jpg
 マット運動遊びの発表グループ
P3132473.jpg P3132477.jpg
 ボールの的当てゲームの発表グループ
P3132484.jpg P3132486.jpg
 生活科の学習発表グループ
P3132491.jpg P3132493.jpg
 算数の計算発表グループ
P3132496.jpg P3132502.jpg
 鍵盤ハーモニカの演奏発表グループ
P3132497.jpg P3132500.jpg
 6年生は,昨日の卒業式予行での反省を生かして,修正と確認の練習を行いました。入場の仕方や立志の言葉を発表するマイクの高さなど,細かい所もしっかり確認していました。
 練習前にピアノ伴奏に合わせて自主的に練習をしていました。
P3132504.jpg P3132508.jpg
 マイクの高さや入場の確認をしました。
P3132514.jpg P3132515.jpg
P3132518.jpg P3132520.jpg
 校長室前の掲示も卒業式に向けて,6年生への感謝の気持ちを伝えたものに変えました。
P3132367.jpg P3132368.jpg
P3132369.jpg P3132370.jpg

 明日は,卒業式の会場準備のため,1〜3年生,6年生は4校時限です。4・5年生は,5校時に職員と一緒に会場準備をします。全校,弁当日なので,用意をお願いいたします。
校長ブログ | - | -

本日は,卒業式予行と同窓会入会式を行いました。

 3月12日(火)は,卒業式予行と同窓会入会式を行いました。
 6年生は,1校時に教室で『旅立ちの日に』の歌の練習や別れの言葉の練習を行っていました。5年生も体育館に早めに入って,別れの言葉の練習を行っていました。卒業式予行に向けて気持ちを高めていました。
 予行は,本番と同じ時程で,職員も係の分担をして始めました。
 予行が始まるまで,5・6年生はこれまで練習したことを確認していました。
P3122293.jpg P3122295.jpg
 入場から5・6年生は真剣に取組みました。
P3122296.jpg P3122297.jpg
P3122300.jpg P3122305.jpg
P3122307.jpg P3122311.jpg
 卒業証書授与 6年生は,とても良い姿勢で卒業証書を受け取りました。
P3122313.jpg P3122314.jpg
P3122317.jpg P3122319.jpg
P3122323.jpg P3122324.jpg
 式辞  5・6年生は,しっかりと聞いていました。
P3122326.jpg P3122327.jpg
 祝辞  
P3122328.jpg P3122329.jpg
 来賓紹介・祝電祝詞披露
P3122332.jpg P3122334.jpg
 卒業記念品授与
P3122337.jpg P3122340.jpg
 別れの言葉
P3122341.jpg P3122342.jpg
P3122343.jpg P3122346.jpg
P3122347.jpg P3122358.jpg
P3122360.jpg P3122361.jpg
P3122363.jpg P3122365.jpg
P3122368.jpg P3122371.jpg
P3122372.jpg P3122374.jpg
 退場
P3122377.jpg P3122378.jpg
P3122379.jpg P3122382.jpg
 5年生も6年生も大変立派に卒業式予行に取り組むことができました。本番では,全員そろって卒業式を迎えられるように,健康管理をしっかりして過ごしてもらいたいと思います。
 次の時間は,同窓会入会式を行いました。同窓会会長様と副会長様にお越しいただいて行いました。同窓会長様からは,6年生として下級生を優しく導いてくれたこと,創立150周年の記念すべき卒業生だということ,根小の子供たちは礼儀正しいということをいろいろな方から聞いてうれしく思っていることなど話をいただきました。また,『一意専心』の言葉を送っていただきました。何事も集中して頑張る卒業生を表わしている言葉のように感じました。
P3122393.jpg P3122394.jpg
P3122400.jpg P3122401.jpg
 担任の先生から今年度の同窓会役員の紹介がありました。
P3122405.jpg P3122407.jpg
 令和5年度の役員から入会の言葉の発表がありました。
P3122408.jpg P3122411.jpg
 入会金の納入を行いました。
P3122416.jpg P3122417.jpg
 まだ卒業はしていませんが,顔つきが6年生から卒業生に変わっているように感じるぐらい大人の表情をしていました。一歩一歩卒業に向かっているのを感じます。
 『一意専心』の言葉を大切にしていってほしいです。
P3122420.jpg
- | - | -

本日は,故郷復興プロジェクト朝会を行いないました。

 3月11日(月)で,東日本大震災から13年目を迎えました。放送で,故郷復興プロジェクトの朝会を行いました。最初に,復興ソング「希望の道」を流しました。私からは,東日本大震災が起きたときのことを話しました。どのような地震で,どんな被害があったかを学び,震災からの教訓をこれからも伝えていくことの大切さを伝えました。その後は,仙台市からの故郷復興プロジェクトの取組「伝える感謝 つながる思い」のプレゼンテーションを担当の先生から紹介しました。どのクラスでも真剣に聞き,画面を見ていました。最後に,犠牲となられた方々のご冥福をお祈りするため,黙とうを行いました。クラスでは,地震による災害についてや自分たちにできることについての事後指導を行いました。
 P3112293.jpg P3112294.jpg
                 掲揚塔には,半旗の掲揚を行いました。
P3112296.jpg P3112335.jpg
 1年生の教室
P3112301.jpg P3112302.jpg
 2年生の教室
P3112307.jpg P3112305.jpg
 3年生の教室
P3112317.jpg P3112314.jpg
 4年生の教室
P3112313.jpg P3112311.jpg
 5年生の教室  黙とうを行っているところです。
P3112324.jpg P3112325.jpg
 6年生の教室
P3112322.jpg P3112320.jpg
 全校児童が作った折り鶴は,学校支援地域本部の皆様が,つないでくれました。児童会室前に飾っています。今年の8月の七夕に故郷復興プロジェクトの飾りの一部として飾られます。
P3112337.jpg P3112338.jpg
 なかよし学級では,産休でお休みしている先生が,元気な赤ちゃんを出産されたので,お祝いのプレゼントについて話し合いをしていました。
P3112341.jpg P3112344.jpg
 3年生は,国語「ゆうすげ村の小さな旅館 ウサギのダイコン」の学習を行いました。今日は,『つぼみさんは,どこで美月がウサギだと気付いたのか』について読み取っていました。まずは,一人一人読み返していました。
P3112346.jpg P3112350.jpg
P3112347.jpg P3112348.jpg
 1年生は,体育「ボールゲーム」で,的当てゲームを行いました。ボールの投げ方も上手になり,攻撃と守りの動きを工夫して,おもしろいゲームになっていました。友達と連携した動きで,相手のマークを外す子もいて,すばらしいなと感じました。
P3112361.jpg P3112362.jpg
P3112373.jpg P3112376.jpg
P3112380.jpg P3112382.jpg
 2年生は,算数の復習をドリルを使って頑張っていました。担任の先生や算数支援員の先生から丸をもらうと,次に取り掛かり,とても意欲的でした。
P3112385.jpg P3112389.jpg
P3112392.jpg P3112388.jpg
 職員で体育館に紅白幕を張りました。少しずつ今週の卒業式に向けて会場準備を進めています。
P3112352.jpg P3112355.jpg
P3112356.jpg P3112359.jpg
 卒業式の練習を5・6年合同で行いました。入場の仕方や卒業証書の受け方,別れの言葉など,確認しながら行いました。5年生は,見る時間が多いですが,一年後の自分たちの姿を想像しながら取り組んでもらえるとうれしいです。
 入場から練習しました。
P3112394.jpg P3112400.jpg
P3112401.jpg P3112404.jpg
P3112405.jpg P3112408.jpg
 5年生は入場の拍手を頑張り,しっかり6年生の様子を見ていました。
P3112407.jpg P3112409.jpg
P3112410.jpg P3112414.jpg

 明日は,卒業式予行を行います。今日までの取組をしっかり行い,本番に向けて自信につなげたいと思います。
校長ブログ | - | -

本日は,今年度最後のALTの外国語学習でした。

 3月8日(金)は,今年度最後のALTと一緒の外国語学習でした。
 4年生は,外国語活動「Unit9 This is my day」の学習を行いました。日々行っている歯みがきや入浴,学校へ行く,寝る,起きるなどを英語で話す勉強をしました。授業を見たときは,リスニングを頑張っていました。英語の音声を聞いて分かる英語は復唱したり,教科書の絵を指さしたりするなど真剣に取り組んでいました。
P3082314.jpg P3082315.jpg
P3082316.jpg P3082317.jpg
 6年生は,外国語「Game day」の学習を行いました。ALTの先生との最後の授業なので遊びに英語の活動を入れた取組をしました。フルーツバスケットのゲームの形で,問いかけは英語の学習で学んだ内容を取り入れていました。楽しみながら繰り返すことで良い学習になっていました。
P3082319.jpg P3082318.jpg
P3082321.jpg P3082326.jpg
P3082340.jpg P3082337.jpg
 5年生は,外国語「Unit8 Who is your hero?」の学習を行いました。お父さんやお母さん,お兄さんやお姉さんなど身近な人で憧れている人を紹介します。サッカーを毎日練習している,洗濯や料理を毎日しているなど,理由を添えて英語で発表しました。
P3082342.jpg P3082348.jpg
P3082352.jpg P3082353.jpg
 6年生は,学級閉鎖期間が終わり,元気に登校しました。まだ,全員がそろいませんが,来週の卒業式に向けて体調を整え,気持ちを高めて本番を迎えたいと思います。本日は,5年生と合同での卒業式の練習を行いました。式の流れの確認や卒業証書の受け取り方,来賓紹介の時の体の向き,5年生との別れの言葉の練習を行いました。初めて行うこともありましたが,一つ一つしっかり取り組んでいました。
P3082293.jpg P3082294.jpg
P3082298.jpg P3082301.jpg
P3082300.jpg P3082299.jpg
 来賓紹介では,来賓へ体の向きをかえることもしました。
P3082303.jpg P3082304.jpg
 記念品の受け取り方            別れの言葉
P3082308.jpg P3082311.jpg
 放課後には,6年生と職員で卒業祝いドッジボール大会を行いました。元気な6年生と一緒にドッジボールを楽しめてみんな楽しそうでした。大人も6年生に負けないように本気で取り組み,とても楽しい時間になりました。最後に6年生から手作りのプレゼントをいただきました。大切に使いたいと思います。ありがとうございました。
P3082300.jpg P3082302.jpg
P3082303.jpg P3082305.jpg
P3082309.jpg P3082313.jpg
P3082321.jpg P3082333.jpg
 6年生からプレゼントをいただきました。とてもうれしかったです。
P3082338.jpg P3082340.jpg
P3082343.jpg P3082342.jpg
 最後に挨拶をして終わりました。
P3082325.jpg

 明日は,根白石中学校の卒業式です。すてきな旅立ちの日になることを願っています。
校長ブログ | - | -

3年生は,かむりタイムで「根白石の歴史を知ろう」の学習を行いました。

 3月7日(木)の3校時に3年生は,かむりタイム「根白石の歴史を知ろう」の学習を行いました。講師には,社会学級の歴史探訪の講座も行っているみやぎ民話の会・七北田宿歴史研究会の先生をお迎えしました。2年生の時に,国語の授業でお世話になっていたので,子供たちは講師の先生にお会いできてうれしそうでした。根白石に伝わる民話を紹介しながら,根白石には人が生きていくために必要な水や食べ物,火を燃やすための木もたくさんあり,住みやすい場所だったこと,大和朝廷の時代に根白石の先住民を追いやっていったこと,七北田川が昔,冠川と呼ばれていたことなど,子供たちの発言を生かしながら分かりやすく説明されました。子供たちは,集中してしっかり聞いて,授業時間をオーバーしてもしっかり感想を発表していました。根白石は住みやすい場所であり,今もそれは変わらないのだと感じました。とても勉強になるお話をありがとうございました。
P3072403.jpg P3072405.jpg
P3072404.jpg P3072411.jpg
P3072414.jpg P3072420.jpg
 感想を発表し,お礼の挨拶をしました。
P3072429.jpg P3072431.jpg
P3072432.jpg P3072434.jpg
 2年生は,国語「」好きな場所を教えよう」の学習を行いました。スピーチ原稿づくりで,「はじめ・なか・おわり」を意識して,発表内容を考えていました。
P3072393.jpg P3072395.jpg
P3072398.jpg P3072399.jpg
 5年生は,図工「Myキャラが動き出す」の学習を行いました。紙粘土を使ってキャラクター作りに取り組んでいました。出来上がったキャラクターを少しずつ動かしながら写真を撮り,アニメーションのように楽しみます。子供たちは,キャラクターが活躍する場面をイメージしながら楽しそう活動していました。
P3072445.jpg P3072449.jpg
P3072455.jpg P3072464.jpg
P3072450.jpg P3072462.jpg
P3072467.jpg P3072448.jpg
P3072469.jpg P3072471.jpg
 子供たちが下校後,職員でろうかのワックス掛けを行いました。ほうきや掃除機でごみをとり,水拭きを繰り返し,ワックスを掛けました。明日からは,6年生も登校するので,きれいなろうかで迎えたいです。
P3072438.jpg P3072441.jpg
P3072442.jpg P3072461.jpg
P3072474.jpg P3072476.jpg
P3072480.jpg P3072482.jpg 
P3072483.jpg P3072488.jpg
P3072490.jpg P3072492.jpg
 配膳室もワックスできれいになりました。
P3072439.jpg P3072440.jpg
校長ブログ | - | -

雪が積もってしまいました!

 3月6日(水)は,昨夜からの雪が積もりました。水分の多い雪なので,雪がとけると校庭が使えなくなってしまいます。子供たちは,遊べる時に遊ぼうと校庭で元気に遊んでいました。
P3062412.jpg P3062419.jpg
P3062420.jpg P3062422.jpg
 本日の朝活は,2・4年生でボール折り返しリレーとぞうきんがけリレーを行いました。6年生がいないので,たてわりグループで集まっても,ちょっと寂しかったです。ボール折り返しリレーは,昨日と同じように2回競争しました。ハンディを付けた2回目は,1回目よりも盛り上がっていました。その後にぞうきんがけ折り返しリレーを行いました。ボール折り返しリレーとは,順位も変わっていました。いろいろなリレーを楽しめました。今年度最後の朝活となりました。朝から体を動かすことが苦手な子もいるかもしれませんが,週1回の活動が習慣化して,抵抗感なく取り組める子が増えたと思います。これからも体を動かすことが好きになってもらえるとうれしいです。
P3062297.jpg P3062298.jpg
P3062308.jpg P3062311.jpg
P3062306.jpg P3062300.jpg
 ぞうきんがけリレーも速かったです!
P3062316.jpg P3062317.jpg
P3062319.jpg P3062323.jpg
P3062327.jpg P3062326.jpg
 後片付けは,4年生が率先して行っていました。
P3062328.jpg P3062329.jpg
 1年生は,国語「スイミー」の学習を行いました。スイミーのお話の中から好きなところを見付けて,読み方を工夫したり,付けたす言葉を考えたりして発表をしました。
P3062332.jpg P3062335.jpg
P3062336.jpg P3062339.jpg
 5年生は,理科「ふりこのきまり」の学習を行いました。ふりこが1往復する時間は何によって決まるのかを実験していました。本日は,ふりこの角度が変わると往復の時間はどうなるのかについて,グループで実験しました。まとめでは,全体で確認の実験をしました。
P3062342.jpg P3062347.jpg
P3062352.jpg P3062348.jpg
 2年生は,音楽「音をえらんで合奏する楽しさを味わおう」の学習を行いました。音楽室で自分の担当する楽器を選んで,『チャチャマンボ』の曲を演奏しました。
P3062359.jpg P3062355.jpg
P3062356.jpg P3062360.jpg
P3062363.jpg P3062364.jpg
P3062365.jpg P3062373.jpg
 3年生は,算数「分かりやすく整理して表そう」の学習を行いました。棒グラフの読み取り方や表よりも棒グラフの方が数値の大小が分かりやすいことを勉強しました。問題を解いた後は,グループで確認をしていました。
P3062389.jpg P3062393.jpg
P3062395.jpg P3062396.jpg
 次の時間は,図工「みんなでオン・ステージ」の学習を行いました。家から持ちよった材料を活用して,いろんな音を出す楽器を作ります。ギターや太鼓など,材料を生かして楽器の形を工夫しながら,楽しく作っていました。
P3062431.jpg P3062425.jpg
P3062427.jpg P3062433.jpg
P3062428.jpg P3062435.jpg
P3062436.jpg P3062437.jpg
P3062439.jpg P3062444.jpg
 4年生は,体育「ソフトバレーボール」の学習を行いました。グループでソフトバレーボールを落とさないように,ボールをつないでいました。軽いボールなので慣れるのに時間が必要なようでした。
P3062399.jpg P3062400.jpg
P3062402.jpg P3062407.jpg
P3062408.jpg P3062410.jpg

 少しずつ欠席の児童が増えています。体調を崩しているときは無理をしないように声掛けください。また,うがいや手洗いなど健康管理に気を付けてください。
校長ブログ | - | -

本日の朝活は,保健体育委員会が考えました

 3月5日(火)の朝活は,保健体育委員会が考えた,ボール折り返しリレーを行いました。1・3・5年生混合たてわりグループの6チームで競争しました。走る順番を決めて,みんな一生懸命に取り組んでいました。2回戦目は,1〜3位になったチームはスタートを5秒遅れにするハンディを付けました。それでも速くて1位になるチームがありました。朝から大いに盛り上がりました。
 保健体育委員会や担当の先生から説明をしました。
P3052300.jpg P3052301.jpg
 競争になるとみんな真剣に走っていました。
P3052302.jpg P3052304.jpg
P3052305.jpg P3052320.jpg
P3052322.jpg P3052323.jpg
 3月の行事予定が掲示され,卒業を祝う掲示が多くなりました。
P3052296.jpg P3052297.jpg
 昇降口図書室前の掲示       図書室の扉にはひな飾りがありました。
P3052298.jpg P3052299.jpg
 なかよし学級では,卒業を祝う会の練習をしていました。6年生に喜んでもらおうと一生懸命に歌っていました。
P3052361.jpg P3052362.jpg
P3052363.jpg P3052370.jpg
 5年生は,算数「円柱や角柱について調べよう」の学習を行いました。角柱や円柱の特徴について面の数や形に注目したり,立体を触りながら他に特徴がないか調べていました。
P3052345.jpg P3052346.jpg
P3052375.jpg P3052381.jpg
P3052377.jpg P3052380.jpg
 4年生は,算数「直方体と立方体」の学習を行いました。工作用紙で直方体や立方体を作っていました。展開図のかき方も決まったものでなく,いろいろ変えながら工夫をしていました。でき上った直方体や立方体を見合ったり,正しい展開図のかき方の問題に取り組んだりしていました。
P3052342.jpg P3052341.jpg
 完成した直方体や立方体をみんなに見せていました。
P3052349.jpg P3052350.jpg
 展開図についての問題に集中して取り組んでいました。
P3052357.jpg P3052358.jpg
 児童館の屋根の骨組みができてきました。
P3052382.jpg P3052383.jpg
 児童館建設のため,遊具が2つなくなりましたが,今,新しい遊具を設置しています。まだ,もう一つの遊具を設置しているところです。
設置が終わったのは,「ネットクライム」という遊具で,ネットを登ったり,降りたりして,筋力やバランス感覚を養います。使い方や注意する点を伝えてから安全に使用してもらいたいと思います。楽しみですね。
P3052384.jpg P3052387.jpg
 今日の給食は,「卒業お祝いメニュー」でした。横割りまるパン,牛乳,フライドチキン,大根と水菜のサラダ,ABCマカロニスープ,そして,卒業お祝いデザートでした。卒業お祝いデザートは,チョコレートケーキ,チーズタルト,グレープゼリー,さつまいもと栗のタルトから事前に希望のデザートを選んでいました。せっかくの卒業お祝いメニューなのに6年生が学級閉鎖で休んで食べることができないのがとても残念でした。
P3052390.jpg P3052389.jpg
 私は,チョコレートケーキを選んでいました。箱から出すととてもきれいで,おいしかったです。
P3052392.jpg
校長ブログ | - | -

本日は,地域教育協議会を行いました。

 3月4日(月)は,地域教育協議会を行いました。地域教育協議会では,これまで学校の教育活動に御協力いただいた皆様に集まっていただき,活動を振り返り,来年度に向けての御協力もお願いしました。学校支援地域本部ボランティア実績報告では,のべ1644名の皆様に御協力をいただきました。伝承活動や田んぼの活動,小1サポ,読み聞かせ,登下校の見守り,かむりタイムでのゲストティーチャーなど,本校の特色ある教育活動は,多くのボランティアの皆様に支えられていることが分かりました。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。来年度も引き続きよろしくお願いいたします。
 写真を見ながら,活動に関わった皆様からお話をいただきました。
CIMG5257.jpg CIMG5259.jpg
CIMG5263.jpg CIMG5264.jpg
CIMG5274.jpg CIMG5279.jpg
CIMG5286.jpg CIMG5297.jpg
 3年生は,かむりタイム「根白石発見」の学習を行いました。先日,宇佐八幡神社など地域を巡りました。本日は講師の先生が『栽松院ものがたり』の紙芝居を紹介してくださいました。栽松院様のお墓をお参りした時にもお話をうかがいましたが,紙芝居なのでより一層内容が伝わったようでした。給食の時間でしたが,子供たちは集中して聞いていました。最後に,桜の飾りをプレゼントしていただき,桜のきれいな時期に,また宇佐八幡神社を訪れてくれるように話していただきました。時間をつくって,紙芝居をしてくださり,ありがとうございました。
P3042310.jpg P3042313.jpg
P3042315.jpg P3042316.jpg
 給食をいただきながらも,子供たちは真剣に聞いていました。
P3042318.jpg P3042320.jpg
P3042321.jpg P3042322.jpg
P3042326.jpg P3042327.jpg
 保健室の掲示は,3月になり『耳のふしぎQ&A』や『耳のしくみとはたらきを知ろう』など,耳に関する内容になりました。3月3日は耳の日でした。大切な耳の仕組みや働きについて,興味をもってもらえるとうれしいです。
P3042303.jpg P3042304.jpg
P3042305.jpg P3042306.jpg
 質問カードの下には,答えのカードがありました。
P3042308.jpg P3042309.jpg
 ふわふわことばの木には,6年生への感謝やお祝いの言葉がいっぱい飾られました。委員会やアセ踊りでお世話になったこと,運動会のソーランや学芸会のぶち合わせ太鼓ですばらしかったことなど全校児童や職員からの桜のカードでいっぱいになりました。
P3042296.jpg P3042297.jpg
P3042298.jpg P3042302.jpg
P3042299.jpg P3042300.jpg
 本日は,体調を崩して欠席する子供たちが多い学年がありました。6年生は,3月5日〜7日までの3日間,学級閉鎖になりました。他の学年でも,健康管理に気を付けて3月を過ごしたいと思います。御家庭でも健康管理についてお声掛けをよろしくお願いいたします。
校長ブログ | - | -

6年生を送る会

 3月1日(金)は,6年生を送る会を行いました。この日のために5年生の計画委員を中心に計画や準備を頑張っていました。各学年からも6年生に感謝の気持ちを伝えようと発表の準備を進めていました。
 体育館には,花飾りやプログラムなどが掲示されていました。
P3012329.jpg P3012330.jpg 
 5年生の計画委員が進行を頑張りました。6年生は,1年生からもらったメダルをつけて,1年生と手をつないで入場しました。6年生は,3年生の花のアーチをくぐりながら笑顔で登場しました。
P3012334.jpg P3012335.jpg
P3012337.jpg P3012336.jpg
 6年生が整列をして,会が始まりました。
P3012340.jpg P3012341.jpg
P3012345.jpg P3012346.jpg
 児童会の引継ぎを行いました。各委員会の6年生の委員長から5年生へ思いを伝え,5年生が受け継ぐ意思を話しました。
P3012348.jpg P3012350.jpg
P3012352.jpg P3012354.jpg
P3012355.jpg P3012356.jpg
P3012357.jpg P3012358.jpg
 次は,各学年からの発表をしました。どの学年も6年生への感謝の気持ちがいっぱいでした。
 1年生は,『にじ』を振りを付けて,元気に歌いました。
P3012360.jpg P3012364.jpg
P3012365.jpg P3012370.jpg
P3012369.jpg P3012371.jpg
 2年生は,『ビリーブ』を歌いました。
P3012374.jpg P3012383.jpg
P3012384.jpg P3012386.jpg
 3年生は,『ありがとうの花』を手話をつけて歌いました。
P3012388.jpg P3012392.jpg
P3012394.jpg P3012396.jpg
 4年生は,学校に関わるクイズをしました。第6代の校長先生の名前や学校にあるトロフィーの数など,ちょっと難しい問題もありましたが,どの学年も意欲的に参加して,正解するととても喜んでいました。
P3012406.jpg P3012411.jpg
P3012416.jpg P3012417.jpg
P3012418.jpg P3012419.jpg
 全校の子供たちが,指で選択番号を示して参加し,大いに盛り上がりました。
P3012421.jpg P3012423.jpg
P3012425.jpg P3012428.jpg
 5年生は,運動会で6年生と一緒に踊ったソーラン節を踊りました。成長した自分たちを伝えていました。
P3012434.jpg P3012437.jpg
P3012438.jpg P3012440.jpg
P3012450.jpg P3012452.jpg
 次は,希望者の『お笑い』の発表がありました。一生懸命に取り組む姿がとても微笑ましく,何をやてってもみんなで盛り上がりました。
 2年生のお笑い
P3012457.jpg P3012458.jpg
 3年生のお笑い
P3012461.jpg P3012466.jpg
 4年生のお笑い
P3012468.jpg P3012473.jpg
 6年生からお礼の発表がありました。卒業式で歌う『旅立ちの日に』を歌いました。全校のみんながじっと見つめて聞いていました。
P3012474.jpg P3012476.jpg
P3012477.jpg P3012478.jpg
P3012479.jpg P3012480.jpg
 全校のみんながじっと見つめていました。
P3012483.jpg P3012485.jpg
 6年担任の先生からもお礼の言葉がありました。その後は,6年生を見送るためにアーチをつくりました。6年生は,全校の思いを感じながら教室へ戻りました。とても心が温まる素敵な会になりました。
P3012497.jpg P3012500.jpg
P3012501.jpg P3012503.jpg
P3012504.jpg P3012506.jpg
 最後に計画委員会担当の先生から全校のみんなの頑張りを称えるお話があり,みんなで自分自身に大きな拍手を送りました。
P3012509.jpg P3012514.jpg

 3年生は,外国語活動「Unit9 This is my day」の学習を行いました。日課にしていることの英語での言い方やジェスチャーでの表し方を覚えて表現することを学習のねらいとして取り組みました。歯みがきや犬の散歩のジェスチャーを友達に紹介して,当て合いました。
P3012296.jpg P3012301.jpg
P3012302.jpg P3012305.jpg
 5年生は,外国語「Unit8 Who is your hero?」の学習を行いました。友達の頑張っていることの様子や頻度を英語で表現していました。
P3012318.jpg P3012320.jpg
P3012325.jpg P3012322.jpg
校長ブログ | - | -

泉かむりの里学校運営協議会フォーラム

 2月29日(木)に,泉かむりの里学校運営協議会フォーラムを根白石市民センターで行いました。開催時間が15時からで,なかなか地域や保護者の皆様の参加が難しい時間でしたが,当日の参加者は60名を超す皆様に集まっていただきました。講演は,宮城教育大学特任教授の先生から『気づいて・認めて・みんなで生きる』という演題でお話をいただきました。いろいろな子供たちの特性や関わり方を具体的に示していただき,自己肯定感を高めるために必要なことなど,分かりやすい資料を用意いただき,とても有意義な時間となりました。その後は,参加の皆様に8グループに分かれていただき,講演の感想を話しながら情報交換の場としました。本当にあっという間の時間で,参加者の皆様からも好評をいただきました。また,コミュニティスクールで御指導いただいている学びの連携推進室の皆様からも新しい取り組みにお褒めの言葉をいただきました。
 学校運営協議会の委員の皆様には,会場準備のため早くから集まっていただきました。
P2292296.jpg P2292300.jpg
 学校運営協議会の会長様から話をいただきました。
P2292301.jpg P2292303.jpg
P2292305.jpg P2292304.jpg
 本日の講師の先生の紹介を行いました。
P2292306.jpg P2292307.jpg
 講演では,とても分かりやすく,40分があっという間に過ぎた感じがしました。自己肯定感について学習できました。熱心にメモを取る参加者もいました。
P2292314.jpg P2292319.jpg
P2292323.jpg P2292331.jpg
 講師の先生から最後にいただいた『一人一人に光を 一人一人を光に』と言う言葉が,すてきで印象に残りました。
P2292327.jpg P2292328.jpg
 講演の後は,グループワークを行いました。自己紹介を行った後,講演についての感想から自己肯定感についてや子供たちへの声掛けの仕方や子供がやる気を出すような関わり方など,グループごとに活発な意見交換ができました。
P2292336.jpg P2292335.jpg
P2292334.jpg P2292333.jpg
P2292337.jpg P2292338.jpg
P2292339.jpg P2292340.jpg
 学びの連携推進室の先生方も参加していただきました。
P2292322.jpg P2292347.jpg
P2292352.jpg P2292351.jpg
 全体で2つのグループに話し合った内容を報告していただきました。分かりやすまとめて,有意義な話し合いができたことが伝わりました。
P2292355.jpg P2292358.jpg
 最後に講師の先生にお礼の言葉を伝え,閉会しました。
P2292362.jpg P2292363.jpg
 講師の先生をはじめ,御協力いただいた皆様,本当にありがとうございました。これからも学校運営協議会でこのようなフォーラムや地域の皆様と一緒に活動する機会をつくっていきたいと思います。これからも御協力をお願いいたします。
校長ブログ | - | -

本日は,なかよし学級の研究授業を行いました。

 2月29日(木)は,なかよし学級の算数「ものの重さ」の研究授業をおこないました。複数学年が一緒なので,交流学級での学習を生かしながら,お互いの発言に刺激を受けながら,楽しく授業が展開していました。まずは,重さについて体感した学習を思い起こしていました。
P2292298.jpg P2292297.jpg
P2292299.jpg P2292301.jpg
 体感した経験を生かして,すごく重い,けっこう重い,まあまあ重い,ちょっと重い,ほんのちょっと重いという感覚で分けていました。それでも,人によって感じ方が違うので,手に持った沈む感覚をばねはかりに置き換えて,感覚でなく,数値で比較できることを学習しました。
P2292302.jpg P2292303.jpg
P2292304.jpg P2292308.jpg
 ばねばかりを使って,身近な物の重さを比べる勉強をしました。ばねばかりの使い方や注意することを学ぶと,意欲的に重さ比べに挑戦していました。マグネットや電池,ハサミ,マジックなどを計りました。慣れてくると,入れ方を変えても重さは同じことにも気付きました。
P2292310.jpg P2292312.jpg
P2292313.jpg P2292314.jpg
P2292318.jpg P2292322.jpg
P2292323.jpg P2292325.jpg
 次は,指定された物の重さを重い順に記録しました。ばねばかりの伸び方の差が少ない物もあり,悩みながらも一生懸命に調べていました。
P2292342.jpg P2292344.jpg
P2292348.jpg P2292351.jpg
 クロームブックで記録を撮っていました。
P2292353.jpg P2292354.jpg
 結果発表では,みんな集中して見ていました。間近によって確認しながら,正解を喜んでいました。一時間の授業を集中して取り組めたのは,すばらしかったです。先生方もいろいろ工夫しながら場を設定し,楽しく取り組めるように準備していました。とても学びのある授業になりました。
P2292355.jpg P2292356.jpg
P2292358.jpg P2292359.jpg

 明日は,3校時に6年生を送る会を予定しています。各学年で6年生に感謝の気持ちを伝え,喜んでもらえるように頑張っていました。楽しい会にしたいと思います。
校長ブログ | - | -

本日は,3年生のかむりタイム「ふるさと根白石」で地域を巡りました。

 2月28日(水)は,ピンクシャツデーでした。ピンクシャツデー運動は,いじめをなくした学生二人のアイディアとアクションをきっかけに2007年のカナダで誕生しました。私も,薄いピンクのYシャツとピンクのピンバッジを付けました。
 本日は,3年生のかむりタイム「ふるさと根白石」の学習で,宇佐八幡神社と根白石歴史民俗館に行きました。講師には,学校支援地域本部のスーパーバイザー様をお迎えして,説明をしていただきました。
 講師の先生と挨拶をして出発しました。
P2282343.jpg P2282344.jpg
P2282346.jpg P2282347.jpg
 宇佐八幡神社につくと立派な鳥井があり,しめ縄もきれいでした。講師の先生からこの神社には,兎口,愛宕,年川の三つの社があること,神社なのに鐘があることなどの説明をうけました。
P2282350.jpg P2282352.jpg
P2282357.jpg P2282356.jpg
 子供たちは熱心にメモを取っていました。
P2282358.jpg P2282359.jpg
 階段を上り,お参りをしました。
P2282362.jpg P2282364.jpg
P2282366.jpg P2282368.jpg
P2282372.jpg P2282374.jpg
P2282376.jpg P2282379.jpg
P2282384.jpg P2282385.jpg
 伊達政宗のお母さんの栽松院様のお墓と三十三観音も見学しました。講師の先生はペープサートを使って分かりやすく説明してくださり,子供たちも興味を持って聞いていました。
P2282388.jpg P2282390.jpg
P2282391.jpg P2282392.jpg
P2282398.jpg P2282399.jpg
 周りには桜の木がいっぱいあり,景色もとても良かったので,春にまた訪れたいと思いました。
P2282400.jpg P2282401.jpg
 次は,根白石歴史民俗館へ向かいました。道路沿いの建物やお店について,昔の様子との違いを講師の先生から聞きながら移動しました。
P2282404.jpg P2282406.jpg
 歴史民俗館に到着すると,中に入って見学をしました。昔の大きなのこぎりや由緒あるお神輿,昔の根白石の写真,刀,着物,昔の消防車など,いろいろ展示してあったので,子供たちは足を止めながら興味深く見ていました。
P2282410.jpg P2282411.jpg
P2282415.jpg P2282418.jpg
P2282420.jpg P2282424.jpg
P2282426.jpg P2282428.jpg
P2282429.jpg P2282430.jpg
 講師の先生の説明資料や写真を見ながら,分からないことを質問したり,分かったことをメモしたりするなど,子供たちはとても意欲的に学習していました。
P2282431.jpg P2282433.jpg
 根白石小学校の茅葺屋根の時代の写真もありました。
P2282442.jpg P2282443.jpg
P2282434.jpg P2282445.jpg
P2282447.jpg P2282448.jpg
 集合写真を撮りました。最後に講師の先生にお礼の挨拶をしました。本当に詳しく伝えていただき,ありがとうございました。
 P2282459.jpg

 4年生は,体育「ティーボール」の学習を行いました。ボールの打ち方も上手になってきて,ゲームをするまでになりました。今日は,少し暖かくなってきたので気持ちよくプレーしていました。
P2282296.jpg P2282297.jpg
P2282299.jpg P2282300.jpg
P2282303.jpg P2282309.jpg
 1年生は,3月1日の6年生を送る会に向けて,6年生に手作りのメダルを渡しました。ニコニコしながら廊下を歩いていました。6年生の教室に入ると,1年生の代表の子供たちが,はっきりした声で6年生に言葉を発表しました。6年生一人一人にメダルを首にかけました。6年生は,照れながらもうれしそうでした。6年生を送る会では,このメダルをつけて参加する予定です。
P2282314.jpg P2282316.jpg
P2282320.jpg P2282321.jpg
P2282327.jpg P2282322.jpg
 メダルの裏には,1年生からの感謝のメッセージが書いてありました。
P2282328.jpg P2282329.jpg
 6年生からもお礼の言葉がありました。
P2282331.jpg P2282340.jpg
P2282341.jpg P2282342.jpg

 明日,29日(木)は,根白石市民センターで,泉かむりの里学校運営協議会フォーラムを15時から行います。時間の都合のつく方は,申し込みがなくても参加できます。ぜひ,多くの保護者・地域の皆様に参加していただきたいと思います。よろしくお願いいたします。
校長ブログ | - | -

本日は,6年生の小学校生活最後の授業参観・懇談会を行いました。

 2月27日(火)は,6年生の小学校生活最後の授業参観・懇談会を行いました。授業は,かむりタイム「発表会をしよう」の学習を行いました。これまで学習してきたかむりタイムの活動で自分が学んだことを振り返り,これから生かしていきたいことをまとめていました。修学旅行,スチューデントシティ,アセ踊りの取組を通して学んだこと,そこから自分に必要だと感じた力を考えていました。同じ取り組みをしても,一人一人感じ方が違い,それぞれに自分の言葉でしっかり発表しているところが,とても立派でした。友達の発表の上手なところを評価する感想発表もとても良かったです。6年生の大きな成長を感じました。
P2272375.jpg P2272376.jpg
P2272377.jpg P2272378.jpg
P2272379.jpg P2272385.jpg
P2272388.jpg P2272389.jpg
P2272393.jpg P2272394.jpg
P2272396.jpg P2272400.jpg
P2272402.jpg P2272405.jpg
P2272407.jpg P2272409.jpg
P2272413.jpg P2272415.jpg
P2272416.jpg P2272419.jpg
 友達の発表の後には,感想を話し合ったり,手を挙げて発表したりするなど,とても良い発表会になりました。
P2272382.jpg P2272383.jpg
P2272386.jpg P2272391.jpg
P2272401.jpg P2272418.jpg
 その後の懇談会でも多くの保護者の皆様に出席いただき,話し合いをすることができました。本当に御協力ありがとうございました。
P2272425.jpg P2272426.jpg
 本日は,朝に生活朝会を行いました。3月の生活目標は,『学校をきれいにしよう』です。担当の先生から入学式の写真を提示され,気持ちよく入学式をするためには,きれいな学校であることが大切であり,それは,入学式だけでなく,卒業式も進級して新しい教室に入ったときも同じことを伝えました。全学年の入学式の写真を提示することで,全校児童が入学した時を思い出したようでした。気持ちの良い毎日を過ごすためにも『学校をきれいにしよう』の目標を達成できるように頑張ってもらいたいです。木造校舎は今年で94年目を迎えます。
P2272296.jpg P2272301.jpg
P2272303.jpg P2272306.jpg
P2272309.jpg P2272314.jpg
 賞状の伝達を行いました。なかよし学級は,私たちの作品展に出展して優秀賞を受賞しました。なかよし学級の子供たち一人一人に賞状を渡すとみんな立派に受け取ることができました。全校のみんなから大きな拍手を受けました。
P2272316.jpg P2272319.jpg
P2272322.jpg P2272328.jpg
 その他に,1年生で陸上のクロスカントリーで入賞した賞状も渡しました。
P2272330.jpg P2272331.jpg
 朝会に6年生が一緒なのは今日が最後なので,思いを強くして,校歌はいつもより大きな声で歌えていました。
P2272334.jpg P2272335.jpg
P2272336.jpg P2272338.jpg
 なかよし学級では,算数「重さ」の学習を行いました。「重さ」について知るために辞典と筆箱,風船を持ちながら,重いと軽いを体感で確認していました。
P2272344.jpg P2272346.jpg
P2272347.jpg P2272350.jpg
 3年生は,国語「人をつつむ形」の学習を行いました。この単元では,世界の家めぐりを教材文を読み取りながら勉強しました。今日は,発展した学習として世界の国々についていろいろ調べていました。言葉や食事など,日本との違いを発見していました。
P2272352.jpg P2272354.jpg
P2272356.jpg P2272357.jpg
 2年生は,国語「あなのやくわり」の学習を行いました。本日は,しょう油さしやソースの容器にある空気を通す穴について,教材文と自分の生活とを比べながら考えていました。生活を振り返っていろいろなところに,穴の役割があることに気付けるとうれしいです。
P2272365.jpg P2272366.jpg
P2272364.jpg P2272367.jpg
 1年生は,算数「たしざんとひきざん」の学習を行いました。『5人が一輪車に乗っています。一輪車は,あと3台あります。一輪車は全部で何台ありますか?』という,今までより複雑な問題文に挑戦していました。ブロックを使って操作活動をしながら考え方を勉強していました。
P2272368.jpg P2272369.jpg
P2272370.jpg P2272374.jpg
校長ブログ | - | -

本日は,今年度最後のアセ踊り練習会を行いました。

 2月26日(月)は,今年度最後のアセ踊り練習会を行いました。4・5年生の練習会は3回行いました。来年度の発表に向けて,本日の練習のめあては,『指先を見る目線,やわらかく円を描く手の動き,軽さを感じる足の着き方・動かし方をマスターし,踊りのレベルをさらにアップさせよう』という,とても具体的でイメージしやすいものでした。今年度最後の練習の意気込みを感じ,うれしくなりました。保存会の皆様も一緒に踊ったり,気付いたことをアドバイスしてくださったりするなど,熱心な指導をいただきました。練習を重ねるごとにきれいに踊れるところが増えていました。最後の保存会の方からのお話でも,上手になったことを褒めていただきました。
 全体会を行い,めあてを確認すると練習を開始しました。
P2262320.jpg P2262322.jpg
P2262323.jpg P2262324.jpg
P2262329.jpg P2262330.jpg
P2262331.jpg P2262335.jpg
P2262340.jpg P2262344.jpg
P2262347.jpg P2262354.jpg
P2262356.jpg P2262360.jpg
P2262361.jpg P2262362.jpg
 全体会で感想発表と保存会の方から講評をいただきました。最後にお礼の挨拶をしました。今年度も熱心な御指導ありがとうございました。
P2262372.jpg P2262373.jpg
P2262374.jpg P2262376.jpg
 次の時間は,6年生の『アセ踊り感謝の会』を教室で行いました。保存会の皆様には4年生の1月から指導をいただいているので,6年生は2年間以上の関わりを持っていただきました。6年生からは,かむりタイム『アセ踊りで学んだこと」として,これまでの練習を振り返って学んだことを伝えました。アセ踊りの難しさや大変さ,伝承活動を続ける大切さ,指先まで意識して踊る意味など,しっかりと振り返り,自分の言葉で大切なことを伝えられたことはすばらしいと思いました。また,感謝の言葉でも一人一人アセ踊りに取り組んで学んだことや思い出を発表しました。保存会の皆様も熱心に聞いていました。6年生になって自分たちがリードしていく意識や4年生に教えることでより一層アセ踊りについて考えたことなど,6年生の成長を感じさせる内容で,とてもすばらしいと感じました。
P2262379.jpg P2262380.jpg
P2262381.jpg P2262382.jpg
P2262383.jpg P2262384.jpg
P2262385.jpg P2262387.jpg
P2262390.jpg P2262391.jpg
 6年生から感謝の手紙と手作りペン立てをプレゼントしました。
P2262399.jpg P2262400.jpg
P2262401.jpg P2262402.jpg
 保存会の皆様と伝言ゲームをました。最後に関わりの持てるゲームで楽しみました。だんだんと言い間違いをしやすい問題になると,真剣さを増していきましたが,最後に伝わった内容がおもしろく,大いに盛り上がりました。
P2262406.jpg P2262407.jpg
P2262411.jpg P2262420.jpg
P2262421.jpg P2262428.jpg
P2262429.jpg P2262431.jpg
 保存会の方からは,クイズを出していただいたり,プレゼントいただいたりしました。6年生に向けて,木造校舎の学校に誇りを持つこと,アセ踊りや校歌を忘れずに大切にしてほしいことのお話をいただきました。
P2262434.jpg P2262436.jpg
P2262437.jpg P2262439.jpg
P2262441.jpg P2262444.jpg
 6年生が一生懸命に考えた会は,とても気持ちが伝わり,保存会の皆様も大変喜んでいました。これも伝承活動の貴重な体験によるものだと思います。来年度もこの活動を続けていきたいと思います。
 保存会の皆様には,校長室で給食を取りながら,今年度の振り返りをしました。6年生の成長を褒めていただきながら,来年度に向けて子供たちが,自分たちの故郷を代表する踊りを自信を持って踊れるよう導いていただくことをお願いしました。
P2262445.jpg P2262446.jpg
P2262447.jpg P2262451.jpg

 2年生は,算数「分けた大きさの表し方を調べよう」の学習を行いました。分数の学習の導入の授業で,折り紙を半分に折ってその大きさが2分の1であることを勉強しました。正方形を半分に折ると長方形だったり,三角形になったりするけど,その大きさは,もとの大きさの2分の1であることを理解しました。みんな集中して頑張っていました。
P2262296.jpg P2262303.jpg
P2262304.jpg P2262305.jpg
P2262308.jpg P2262309.jpg
 3年生は,算数「コンパスを使って正三角形をかこう」の学習を行いました。コンパスを使ってきれいに正三角形をかいていました。担任の先生に確認してもらうと,折り紙を使って正三角形を作る活動に挑戦していました。
P2262313.jpg P2262314.jpg
P2262316.jpg P2262315.jpg
P2262310.jpg P2262312.jpg

 三連休中も寒い日が続き,本日は欠席者が多いクラスがありました。体調を崩してしまったときは,無理をしないでゆっくり過ごすようにしてください。また,手洗い・うがいを丁寧にして,健康管理に気を付けてほしいと思います。
校長ブログ | - | -

雪が積もりました!

 2月22日(木)は,昨日からの雪が積もりました。学校では雪かきからスタートの一日でした。子供たちは,雪遊びを楽しみました。
 業間休みの様子から 
P2222355.jpg P2222361.jpg
P2222364.jpg P2222365.jpg
 1年生は,算数「たしざんとひきざん」の学習を行いました。『前から6番目の子は?』『6番目に4人をたして10人になる。』など,前から何番目を前から何人に変えるとたし算やひき算ができることを勉強しました。ブロックを操作しながら問題を答えていました。
P2222296.jpg P2222298.jpg
P2222299.jpg P2222297.jpg
 次の時間は,国語「ことばをあつめよう」の学習を行いました。4つのまとまりの言葉を一つずつ選んで文を作りました。言葉の選び方でおもしろい文になり,楽しく取り組んでいました。
P2222315.jpg P2222314.jpg
P2222319.jpg P2222322.jpg
 3時間目は,図工「はことはこをくみあわせて」の学習を行いました。私が教室に行くと廊下に飾るところで,自信作を見せてくれました。箱を組み合わせて,ワニやうさぎ,くま,飛行機,バスなどいろいろな作品がありました。みんな力作で,とても素敵でした。うれしそうに見せてくれる1年生の笑顔が一番素敵でした。
P2222408.jpg P2222411.jpg
P2222417.jpg P2222420.jpg
 2年生は,国語「あなのやくわり」の学習を行いました。コンセントとプラグについての説明文を読み取りました。音読する姿勢がすばらしく,はっきりと読めているのもすごいなと感じました。しっかり読めた分,読み取りも頑張っていました。
P2222301.jpg P2222302.jpg
P2222303.jpg P2222308.jpg
P2222313.jpg P2222311.jpg
 6年生は,外国語「Unit8 My Future,My Dream」の学習を行いました。隣の友達と英語での会話文だけでインタビューし合い,全体で発表をしました。やり取りがとてもスムーズで,さすが6年生と,感心しました。
P2222335.jpg P2222345.jpg
P2222346.jpg P2222349.jpg
P2222352.jpg P2222344.jpg
 4年生は,道徳「目覚まし時計」の教材を使って,きちんとした生活について学習しました。自分の生活を振り返って,『もっとこうすれば,きちんとできる』ということを隣の席の友達と話し合っていました。
P2222368.jpg P2222396.jpg
P2222398.jpg P2222397.jpg
 3年生は,体育「タブラグビー」の学習を行いました。体育館の全面を使ってゲームをしました。ルールを確認しながら,ボールをゴールラインにタッチできるようにチームで声を出しながら取り組んでいました。ゲームになると集中力も増して,楽しく取り組んでいました。
P2222377.jpg P2222378.jpg
P2222386.jpg P2222383.jpg
P2222387.jpg P2222389.jpg
 5年生は,算数「円周の長さや直径(半径)合わさった長さを求める」学習を行いました。半径の長さから円周の長さを求める問題に取り組んでいました。検算に電卓を使用して確認をしていました。
P2222323.jpg P2222326.jpg
P2222329.jpg P2222331.jpg
 次の時間には,6年生を送る会に向けて練習をしていました。6年生への感謝の思いをどの学年も工夫して伝えようと頑張っている姿がうれしかったです。
P2222401.jpg P2222402.jpg
P2222405.jpg P2222406.jpg
 技師さんたちは,早朝から雪かきをして,子供たちの安全に尽くしています。通路の雪かきや安全点検を行っていました。
P2222333.jpg P2222334.jpg
P2222353.jpg P2222354.jpg

 明日から三連休になります。寒暖の差が大きく体調を崩さないか心配なところです。また,インフルエンザやコロナ感染も仙台市内の小中学校で広がっています。健康管理に気を付けて,楽しく連休を過ごしてください。
校長ブログ | - | -

本日は,雪の一日になりました。

 2月21日(水)は,朝から雪の一日になりました。あっと言う間に景色が真っ白に変わってしまいました。子供たちは,元気に登校してくれ安心しました。
 2年生は,音楽「音をえらんで合奏する楽しさをあじわおう」の学習を行いました。『チャチャマンボ』の曲のリズムを手拍子で確認したり,鍵盤ハーモニカを使って演奏したりして,楽しみながら取り組んでいました。担任の先生が鍵盤ハーモニカの指使いを丁寧に伝えて,子供たちも一生懸命頑張っていました。
P2212301.jpg P2212306.jpg
P2212307.jpg P2212308.jpg
P2212309.jpg P2212312.jpg
 5年生は,国語「資料を見て考えたことを話そう」の学習を行いました。いろいろな資料から読み取れることを発表したり,資料のどのポイントを生かせば,効果的な説明ができるかを話し合っていました。
P2212304.jpg P2212305.jpg
P2212316.jpg
 4年生は,国語「調べたことを報告しよう」の学習を行いました。クロームブックを使ってアンケート作りをして,クラス全体で取り組んでいました。
P2212314.jpg P2212315.jpg
 1年生は,音楽で『にじ』の歌の練習をしていました。6年生を送る会で1年生から歌をプレゼントします。歌詞を確認しながら,大きな声で歌ってました。6年生への感謝の気持ちがつまっているのだと感じました。
P2212318.jpg P2212320.jpg
P2212321.jpg P2212325.jpg
 なかよし学級では,生活単元学習で「カレンダーづくり」を行っていました。各学年の交流の学習を生かしながら,分担された月のカレンダーを作っていました。
 4年生は,図工の木版画を頑張り,カレンダーにも生かしていきます。
P2212296.jpg P2212297.jpg
 桜の花びらの型抜きを頑張っていました。きれいにできた花びらを見せてくれました。
P2212333.jpg P2212337.jpg
 クリスマスツリーにシールで飾りをきれいに付けていました。
P2212335.jpg P2212338.jpg
 月見のお団子をおいしそうに描いていました。
P2212334.jpg P2212339.jpg
 3年生は,国語「漢字の組み立てと意味」の学習を行いました。いろいろな部首を勉強し,どんな漢字があるのかを隣の席の友達と調べました。クロームブックを使ったり,国語辞典や教科書を使って調べたりして,習っていない漢字もたくさん書いていました。
P2212329.jpg P2212343.jpg
P2212344.jpg P2212346.jpg
P2212349.jpg P2212350.jpg
 昼休みには,2年生が雪の中ですが,ドッヂビーで楽しそうに遊んでいました。
P2212352.jpg P2212354.jpg

 2月29日(木)に行う泉かむりの里学校運営協議会フォーラムの参加者がまだ少ないようです。ぜひ多くの保護者・地域の皆様に出席していただきたいと思います。申込みの期日は過ぎていますが,当日参加できればぜひお越しいただきたいと思います。
  日時: 令和6年2月29日(木)15時〜
  場所: 根白石市民センター ホール
  講師: 宮城教育大学特任教授  原 新太郎 先生
       講演『気づいて・認めて・みんなで生きる』
       講演後に,グループワークで小グループの情報交換会を行います。

   多くの皆様の参加をお待ちしております。   
- | - | -

本日は,5年生の収穫祭を行いました。

 2月20日(火)は,5年生のかむりタイムで「収穫祭」を行いました。今年は,収穫したもち米をついて,ずんだやあんこ,きな粉で食べたり,雑煮にして食べたりしました。また,お世話になったお米先生方に学習のまとめとして自分たちが調べたことや感想を発表しました。久しぶりの学校での餅つきは,楽しく大いに盛り上がりました。家庭科室での感謝の会も学習の発表だけでなく,踊りやお笑いをしてお米先生方を楽しませました。お米先生方も喜んでくれていました。この会の準備には,学校支援地域本部の皆様や保護者ボランティアの皆様にも御協力いただき,支えていただきました。ありがとうございました。
 もち米の準備をするときに,収穫した時のお米の様子との違いをしっかり見て学習しました。白さや丸いふくらみ,においなど,その違いを発表していました。
P2202300.jpg P2202299.jpg
P2202301.jpg P2202303.jpg
P2202306.jpg P2202310.jpg
 昇降口前に餅つきの準備をして,全体会をしました。お米先生方や保護者ボランティアの皆様について紹介がありました。
P2202316.jpg P2202317.jpg
P2202319.jpg P2202327.jpg  
 臼の中のもち米を杵でこねる作業をお米先生が慣れた手つきで行いました。
P2202329.jpg P2202332.jpg
 餅つきに挑戦しました。
P2202335.jpg P2202336.jpg
P2202340.jpg P2202342.jpg
P2202347.jpg P2202352.jpg
P2202349.jpg P2202359.jpg
 担任の先生や保護者ボランティアさんも一緒につきました。
P2202364.jpg P2202356.jpg
 餅がつき上がると,家庭科室で雑煮の準備をしました。保護者ボランティアの皆様には餅をちぎってずんだやあんこ,きな粉のお餅の準備をしていただきました。
P2202373.jpg P2202374.jpg
P2202379.jpg P2202383.jpg
P2202385.jpg P2202386.jpg
 準備が整い,みんなで会食をしました。お米先生方にもおいしそうに食べていただき,とてもうれしかったです。子供たちもうれしそうに食べていました。
P2202400.jpg P2202403.jpg
P2202411.jpg P2202413.jpg
P2202416.jpg P2202417.jpg
P2202418.jpg P2202422.jpg
P2202428.jpg P2202429.jpg
 一人一人学習のまとめの発表を行いました。農業の機械化や高齢者問題,品質保持や環境問題,お米の消費量や害虫についてなど,子供たちが課題と感じたことを自分なりに調べ,感想を含めたまとめをしていました。お米先生方も真剣に聞いてくれました。
P2202431.jpg P2202432.jpg
P2202437.jpg P2202451.jpg
P2202452.jpg P2202458.jpg
P2202459.jpg P2202464.jpg
P2202471.jpg P2202473.jpg
 最後は,お米先生方に楽しんでいただき,感謝の気持ちを伝えようと,ダンスとお笑いを披露しました。とても盛り上がりました。
P2202479.jpg P2202482.jpg
P2202483.jpg P2202486.jpg
 2つのグループがお笑いをして,とても面白かったです。
P2202493.jpg P2202490.jpg
P2202494.jpg P2202496.jpg
 最後は,お米先生方に感謝の挨拶を全体で行いました。一年間を通したお米作りの活動を収穫祭と言う形でまとめられ,子供たちの中には満足感を得られたと思います。来年度もぜひこの活動を続けていきたいと感じました。
 
 6年生は,薬物乱用防止教室を薬剤師の先生を講師に行いました。お酒やたばこ,違法薬物,さらに社会問題となっているオーバードーズについてもお話いただきました。医薬品は決められた用量を守ることで効果を発揮しましが,過剰にとることで体を危険な状態にしてしまうことなど,分かりやすく伝えてくださいました。子供たちの感想には,身近な問題と捉えていきたいというものもあり,真剣に考えていたことが伝わりました。講師の先生,御講話ありがとうございました。
P2202387.jpg P2202391.jpg
P2202394.jpg P2202438.jpg
P2202439.jpg P2202444.jpg
P2202445.jpg P2202449.jpg
 昇降口の近くに宮城県仙台市児童生徒書きぞめ展に展示された作品を展示しています。来校の際には,御覧ください。
P2202311.jpg P2202312.jpg
P2202313.jpg P2202314.jpg
校長ブログ | - | -

本日は,4・5年生のアセ踊り練習会を行いました。

 2月19日(月)は,4・5年生のアセ踊り練習会を行いました。今日の練習と来週の練習で今年度の練習会は終了します。今年度中に踊りをしっかりと覚えて自信を付けようと,みんな真剣に頑張っていました。保存会の皆様も一緒に踊ったり,気付いたことをアドバイスしたりするなど,熱心に御指導くださいました。
 保存会の皆様と挨拶をして,全体会を行いました。
P2192312.jpg P2192314.jpg
P2192315.jpg P2192316.jpg
 保存会の皆様も一緒に踊りながら,真剣に見守ってくれていました。
P2192319.jpg P2192320.jpg
P2192321.jpg P2192325.jpg
P2192326.jpg P2192330.jpg
P2192331.jpg P2192334.jpg
P2192337.jpg P2192339.jpg
P2192341.jpg P2192342.jpg
P2192346.jpg P2192347.jpg
P2192349.jpg P2192350.jpg
 練習後に感想発表をしました。保存会の方からの講評では,自ら手本となる踊り方を示しながら,指導してくださいました。上達してきた子供たちに,もっと質を高めようと熱心に指導される姿に頭が下がります。御指導ありがとうございました。
P2192352.jpg P2192353.jpg
 じつは,保存会の皆様は,校長室に戻られても指導の仕方や踊り方について若手の保存会の皆様にお話をされていました。保存会の皆様の中でも熱い思いがあることを感じました。来週の練習が楽しみになりました。

 1年生は,体育「まと当てゲーム」の学習を行いました。ボールの扱い方や的当ての練習を終えると,段ボールが重なった的に当てるゲームをしました。実際にダンボールが崩れると『やった〜』という声が広がり楽しそうでした。慣れてくるとダンボールのどこを狙うかを考えたり,投げ方を工夫したりして,学習を高めていました。
P2192300.jpg P2192301.jpg
P2192303.jpg P2192305.jpg 
P2192307.jpg P2192309.jpg
 2年生は,算数「図を使って考えよう」の学習を行いました。図を使いながら求める答えがたし算で求められるか,ひき算で求められるかを考えていました。
P2192296.jpg P2192297.jpg
P2192298.jpg
 明日は,5年生のかむりタイムでお米先生と一緒に収穫祭を行います。久しぶりに餅つきをして,今年度のまとめの学習を行います。御協力いただく皆様,よろしくお願いいたします。
校長ブログ | - | -

本日は,1〜5年生の授業参観・懇談会を行いました。

 2月16日(金)は,小雪の舞う朝の登校になりました。気温の変化が大きいと体調を崩しやすいので心配ですが,子供たちは元気に登校しました。
 読み聞かせボランティアねっこぼっこの皆様のお話会を上学年で行いました。4・5年生は今年度最後のお話会でした。
 4年生の担当の方のコメントです。
「『ロボット・カミイ ちびぞうのまき』は久しぶりの紙芝居でした。名作なので読んでいても引き込まれます。4年生も集中して見ていました。『すてきな三にんぐみ』は,どろぼうが養護施設を作ってしまうという奥の深いお話。絵も見やすいです。『だるまさんの』は,だ・る・ま・さ・ん という楽しいリズムに合わせてつぶやいている子供たちを発見しました。」
P2162302.jpg P2162320.jpg
 5年生担当の方のコメントです。
「『三びきのこぶた』は,原作に近い本で,お母さんぶたが一緒に暮らしていなかったり,最後オオカミを食べたりと,少し他の本の原作もおすすめします。『友だちになれるあめ』は,詩集の中から1冊,同じ小学生が書いた作品。転校生の気持ちを書いた『たけちゃん』を読みました。」
P2162314.jpg P2162321.jpg
 6年生担当の方のコメントです。
「『たまごのはなし』は,長めのお話が3つ入っているので,『めをさましたら』というお話だけを読みました。たまごが体験する日常の心の変化が思春期に入っていく高学年に合いそうです。『おばけのかわをむいたら』は,中からいろいろ出てきます。低学年だけでなく,高学年も柔らか頭になれそうな不思議なお話。低学年にはなかった『最後 何か恐っ!』という声に年齢の差を感じました。」
P2162306.jpg P2162318.jpg
 5年生は,外国語「Unit8 Who is your hero?」の学習を行いました。英語でごみ捨てや洗濯,掃除,妹のお世話などの伝え方を勉強しました。動画を見て,英語の聴き取りをしました。聴き取ったことを意欲的に発表していました。
P2162326.jpg P2162330.jpg
P2162332.jpg P2162329.jpg
 4年生は,外国語活動「Unit8 This is my favorite place」の学習を行いました。お気に入りの場所(校舎の中の部屋)を英語で友達に紹介していました。7人の友達と発表の交換をした子もいました。みんな楽しそうに活動を行っていました。
P2162337.jpg P2162343.jpg
P2162341.jpg P2162333.jpg
 6年生は,大国語「Unit8 My Future,My Dream」の学習を行いました。動画を見ながら内容を聴き取り,分かったことを発表していました。
P2162349.jpg P2162351.jpg
P2162353.jpg P2162356.jpg
 本日は,5校時に1〜5年生の授業参観・懇談会を行いました。今年度最後の参観なので,多くの保護者の皆様に来校いただきました。子供たちも,頑張っているところを見てもらおうと張り切っていました。
 ろうかに展示してある作品を見ていただきました。
P2162358.jpg P2162361.jpg
P2162359.jpg P2162474.jpg
 授業参観の様子から
 1年 生活科「できるようになったよ」
P2162383.jpg P2162382.jpg
P2162387.jpg P2162412.jpg
P2162420.jpg P2162425.jpg
 2年 生活科「ありがとうの会を開こう」
P2162378.jpg P2162379.jpg
P2162427.jpg P2162428.jpg
 3年 体育「タグラグビー」
P2162366.jpg P2162367.jpg
P2162395.jpg P2162393.jpg
 4年 かむりタイム「ふるさとの川について調べたことを発表しよう」
P2162373.jpg P2162374.jpg
P2162404.jpg P2162406.jpg
 5年 道徳「くずれ落ちたダンボール」
P2162418.jpg P2162439.jpg
P2162441.jpg P2162443.jpg
 なかよし学級 生活単元学習「作品展を振り返ろう」
P2162371.jpg P2162372.jpg
P2162403.jpg P2162402.jpg
 懇談会の前に校長挨拶を動画で伝えました。
P2162454.jpg P2162447.jpg
 学級懇談会の様子から
 1年
P2162472.jpg P2162473.jpg
 2年
P2162476.jpg P2162477.jpg
 3年
P2162464.jpg P2162466.jpg
 4年
P2162468.jpg P2162469.jpg
 5年
P2162461.jpg P2162463.jpg
 懇談会が終わるまで図書室で待っている子供たちもいました。
P2162457.jpg P2162458.jpg
 本日は,多くの保護者の皆様の参観をいただき感謝申し上げます。
 今年度も残すところ1か月と少しとなりました。子供たちの頑張りは,温かく見守り,御協力していただいた保護者の皆様のお陰と思います。本当にありがとうございました。今年度の最後まで気を引き締めて取り組んでまいります。
- | - | -

本日も暖かい一日になりました。

 2月15日(木)は,昨日に引き続き暖かくて過ごしやすい一日になりました。
 昨日の放課後に,幼保小連絡会を行いました。来年度入学する子供たちの通っている幼稚園・保育所・保育園の先生方が来校し,子供たちの引継ぎを行いました。来年度の1年生は23名の入学予定です。スムーズな小学校生活がスタートできるように情報交換を丁寧に行いました。御協力いただいた皆様ありがとうございました。
P2142299.jpg P2142300.jpg
P2142301.jpg P2142298.jpg
 1年生は,体育「ボールを使った運動遊び」の学習を行いました。最初に教室で的当てゲームの動画を見て,これから取り組む活動について勉強しました。みんな興味津々に画面を見ていました。
P2152313.jpg P2152314.jpg
 体育館では,なかよし学級が朝の活動で毎日やっている体操とランニングを紹介して,1年生と一緒にやりました。
 なかよし学級の子供たちが手本を示しながら,みんなで体操をしました。
P2152337.jpg P2152336.jpg
P2152330.jpg P2152332.jpg
P2152334.jpg P2152340.jpg
 最後の片足バランスをみんな上手に決めていました。
P2152342.jpg P2152344.jpg
 ランニングは,みんな元気に走っていました。
P2152347.jpg P2152351.jpg
P2152350.jpg P2152348.jpg
 ボールを手にするとキャッチやバウンドを楽しみながら,ボールに慣れました。
P2152353.jpg P2152354.jpg
P2152358.jpg P2152356.jpg
 的に向けてボールを当てる練習をしました。強く勢いのあるボールを投げられる子もいました。
P2152362.jpg P2152365.jpg
P2152377.jpg P2152379.jpg
 4年生は,国語の最初の時間に百人一首に取り組んでいました。手を挙げて読み手の声に集中して聞く姿勢はとても良かったです。
P2152303.jpg P2152304.jpg
P2152306.jpg P2152309.jpg
 ICT支援員の先生も楽しく参加していました。
P2152305.jpg P2152311.jpg
 次の時間は,理科「水のすがたと温度」の学習を行いました。水を冷やしたときの温度の変わり方と水の様子を実験しました。自分たちが立てた予想を思い出しながら水の変化の様子を観察していました。
P2152404.jpg P2152405.jpg
P2152407.jpg P2152410.jpg
P2152412.jpg P2152413.jpg
 2年生は,国語「この人をしょうかいします」の学習を行いました。グループに分かれて発表カードを読みました。読み終わると感想を書きました。友達が紹介する人はどんな人なのか,興味を持って取り組んでいました。
P2152315.jpg P2152318.jpg
P2152321.jpg P2152324.jpg
 感想も真剣に書いていました。
P2152325.jpg P2152327.jpg
 次の時間は,体育「ボールを使った運動遊び」の学習を行いました。最初は,ボールを股をくぐらせて渡すなど,ボールに慣れる運動をしました。
P2152383.jpg P2152384.jpg
 次は,攻撃チームと守りチームに分かれて,ボール運びゲームをしました。うまくフェイントを使ったり,走る速さに緩急をつけたりするなど,ボールをゴールに運んでいました。
P2152386.jpg P2152388.jpg
P2152391.jpg P2152393.jpg
P2152396.jpg P2152399.jpg
 図書事務の先生は,選書会で選んだ本が納品されたので,子供たちに活用してもらえるように準備を頑張っていました。おもしろそうな本がいっぱいなので,早く読みたいですね。
P2152416.jpg P2152417.jpg
P2152419.jpg P2152420.jpg

 明日は,1年生から5年生までの今年度最後の授業参観・懇談会を行います。ぜひ多くの保護者の皆様に子供たちの頑張る様子を見ていただき,懇談会で有意義な情報交換をしていただきたいと思います。御協力よろしくお願いいたします。
校長ブログ | - | -

本日は,気温が高くなりました

 2月14日(水)は,気温が高くなり,校庭で遊ぶ子供たちの声もいつもより弾んでいるように感じました。
 朝活は,2・4・6年生が短なわとびを行いました。最初は1分間前跳びを跳び続けました。その後は,それぞれに挑戦したい跳び方をしました。暖かいせいもあり,体の動きも良かったです。
P2142302.jpg P2142304.jpg
P2142305.jpg P2142306.jpg
P2142307.jpg P2142310.jpg
 3年生は,国語「人をつつむ形」の学習を行いました。今日は,『大草原の白い家』の教材文からモンゴルの家について読み取りました。モンゴルの冬の寒さの防ぎ方について新しく知ったことが多かったようでした。
P2142317.jpg P2142318.jpg
P2142319.jpg P2142316.jpg
 1年生は,生活科「はっぴょうかいをしよう」の学習で,発表会の準備を行いました。鍵盤ハーモニカの演奏や音読,計算を発表する子は,グループで練習していました。絵を描いたり,発表原稿を作ったりするなど,どの子も発表会に向けて頑張っていました。
P2142339.jpg P2142333.jpg
P2142334.jpg P2142335.jpg
P2142337.jpg P2142341.jpg
 2年生は,音楽「汽車の走るようすを音楽であらわそう」の学習を行いました。『汽車は走る』の曲を鉄琴,鍵盤ハーモニカ,歌に分かれて演奏しました。ガッタン ゴットンとリズムが速くなるところがみんな気に入っている様子でした。
P2142344.jpg P2142348.jpg
P2142347.jpg P2142352.jpg
P2142357.jpg P2142365.jpg
 6年生は,算数「鶴亀算」の学習を行いました。鶴と亀の足の数の合計からその割合を求めるような問題ですが,鶴と亀に限らず,50円切手と80円切手などの商品とその代金などの問題として出題されることもあります。子供たちは苦労しながらも一生懸命に考えていました。
P2142366.jpg P2142367.jpg
P2142375.jpg P2142376.jpg
 4校時は,体育「バスケットボール」の学習を行いました。ドリブル練習をしたり,ミニゲームをしたりするなど,友達と楽しく取り組んでいました。
P2142388.jpg P2142387.jpg
P2142400.jpg P2142401.jpg
P2142411.jpg P2142415.jpg
 5年生は,国語「テクノロジーは進歩し続けるべきか」について自分の意見文を書いていました。学習したことを生かしながら,進歩し続けた方がよいか,そうでない方が良いかを真剣に考えている様子でした。
P2142369.jpg P2142370.jpg
P2142371.jpg P2142374.jpg
 4年生は,理科「水のすがたと温度」の学習を行いました。最初に生活の中で氷を見たり,作った経験を発表していました。いろいろな発言があり,頭に浮かんだことを素直に伝えるところはすばらしいと感じました。また,氷になる温度は何度かを想像し,予想を立てました。
P2142383.jpg P2142382.jpg
P2142394.jpg P2142396.jpg
 今日は暖かいので業間の休み時間は,いつもより校庭で遊ぶ子が多いように感じました。ドッヂビーやブランコ,鬼ごっこ,ドッジボールなど楽しく遊ぶ声が響いていました。
P2142323.jpg P2142324.jpg
P2142325.jpg P2142328.jpg
校長ブログ | - | -

今日から校内書きぞめ展を行っています。

 2月13日(火)は,校内書きぞめ展の初日になります。各学年の書きぞめが教室のろうかに展示してあります。今日から2月27日(火)まで展示しています。授業参観や来校の際にはぜひ御覧ください。
 1年生は,硬筆の書きぞめです。
P2112296.jpg P2112298.jpg
 2年生も硬筆の書きぞめです。
P2112300.jpg P2112301.jpg
 3年生は,毛筆「山上」の書きぞめです。
P2112302.jpg P2112303.jpg
 4年生は,毛筆「日光」の書きぞめです。
P2112304.jpg P2112305.jpg
 5年生は,毛筆「大成」の書きぞめです。
P2112311.jpg P2112312.jpg
 6年生は,毛筆「出発」の書きぞめです。
P2112307.jpg P2112309.jpg
 なかよし学級の教室前には,1年生の硬筆の書きぞめが展示してありました。その他は,各交流学年に展示してあります。
P2112306.jpg
 1年生は,生活科「はっぴょうかいのなまえをきめよう」の学習を行いました。みんなが頑張ってできるようになったことの発表会をするために,その名前をみんなで考えて決めました。みんながやる気になるような名前にしようとグループごとに話し合っていました。最後は多数決で決めていました。
P2132318.jpg P2132345.jpg
P2132346.jpg P2132347.jpg
 6年生は,算数「世界の筆算」の学習を行いました。日本の筆算のやり方と世界の国々の筆算のやり方には違いがありました。その相違点をペアで話し合って,発表しました。世界の人々の考え方の違いが,計算にも表れるのはおもしろいと思いました。
P2132322.jpg P2132321.jpg
P2132323.jpg P2132324.jpg
P2132325.jpg P2132327.jpg
 5年生は,算数「多角形と円をくわしく調べよう」の学習を行いました。担任の先生の指示に従って折り紙を折りながら,完成した図形について調べました。円をもとにその半径からできた多角形について,辺の長さや数を確認しました。どうして多角形ができたのか,次の学習が楽しみになりました。
P2132329.jpg P2132330.jpg
P2132331.jpg P2132334.jpg
P2132337.jpg P2132339.jpg
 定規を使って長さを確かめていました。
P2132341.jpg P2132343.jpg
 3年生は,理科「じしゃくのせいしつ」の学習を行いました。今日は,どんな物が磁石につくのかを実験しました。以前に実験した電気を通す物を振り返り,磁石につく物はどんな物かを予想しました。実験になると予想通りのものと違うものとで,興味を持って取り組んでいました。
P2132350.jpg P2132352.jpg
P2132356.jpg P2132357.jpg
P2132360.jpg P2132365.jpg
P2132366.jpg P2132367.jpg
校長ブログ | - | -
1/58 >>